• ベストアンサー

MT車の素早い発進の仕方。。

私は今現在教習所に通っています。 実車技能を2時間やったところなのですが、今日の終わりに教官に一言言われました。 それが「発進をもっと素早く!」 と言うことでした。 まだ発進に慣れていなく、焦ってしまいます。 また、発進する時にローギアで発進するのですが、大体2000回転で発進と教わりました。(教習車はホンダのシビックです。) 2000回転に合わせるのが結構苦労します。。涙” それで、なかなか上手く行きません。 また、時間もかかってしまいます。涙” エンストはしないのですが、発進した後にガクンガクン・・・となってしまうことが多々あります。 これはどういう状況なのでしょうか?? また、どうしたら上手く的確に素早く発進ができるようになりますかね?? 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111436
noname#111436
回答No.20

再度、投稿させていただきます。 私はS14シルビアに乗っています。 MT歴17年です。 頭で考えるんじゃなくて、体で覚えなくては駄目ですね。 色んな意見が飛び交って、余計にややこしくなってきませんか? エンストしたっていいじゃないですか!。 急発進したっていいじゃないですか!。 失敗から覚えていくと思うよ。 何度も何度も怒られながら頑張って欲しいよ! いつかできるようになる!! 「半クラ手前まで早く。半クラ後、ゆっくり放せ!。」

honey1217
質問者

お礼

再度に渡るご回答、本当にありがとうございます。 本日、教習所に行きまして、乗車してきました。 そこで教官に前回のことを話し、どうすればいいのかを聞きました。 それで、「やってみな。」 と言われ、恐る恐るやってみました。 各車の多少の差はあると思いますが、今日の車は相性がよかったのか、すんなりと発進することができ、「その発進で大丈夫だよ」と教官に言われました。 「半クラ手前まで早く。半クラ後、ゆっくり放せ!。」 と言うqoo2007さんのおっしゃるお言葉が全てを表しますね。 その答えが一番イイ答えかも知れません。 実際、そのやり方が1番イイと今思いました。笑” 今日は何度かエンストをしましたが・・・笑” しかし、皆さんのご回答のおかげで言葉では理解することができました。 これからは乗車によって体に覚え込ませたいと思います! みなさん、本当にありがとうございました。 =このご回答で締め切らせていただきます=

その他の回答 (19)

  • e-chann
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.9

 こんにちわ。教習大変ですね。  さて、ご質問の件ですが、一番はまず、「半クラッチ」の位置をつかんで下さい。これができれば、スタートは楽勝です。 最初は回転数は気にしなくていいので(アイドリングで十分です)まず、ゆっくりクラッチをつないでいくと、抵抗を感じる場所があります。これが「半クラッチ」の場所です。  半クラッチの状態になれば、軽くアクセルを踏んで、エンジンが苦しまない回転数でクラッチをつなげばオッケーです。  普通はこんな感覚でいいと思いますよ。  ちなみに、回転数を合わせることが出来るようになると、半クラッチなんか使わなくても、一発でつなげますが、まず半クラッチの感覚から覚えたほうが、融通がきくと思います。  あと、補足ですが、発進時、計器類は見ちゃだめです。安全確認のため、周囲を確認してくださいね。  頑張ってくださいね。

noname#215107
noname#215107
回答No.8

誰も、決まった回転数を目標にしてクラッチを繋いでいる訳ではありません。 例えば、ボールを時速60kmで投げろと言われて正確に出来ますか? タコメーターが付いてない車もあるんですから。 恐らく、質問者さんの場合、右足と左足をいっぺんにコントロールしようとして、結局、できなくてパニックになっている状態だと思います。 まずは、片足だけ練習してください。 まずは、左足だけの練習をして、半クラッチの位置で一旦とめることを覚えてください。平坦な道なら、アクセルは踏まなくても発進できます。これが出来るようになれば、右足でちょっと踏み込むと、すばやく発進できるようになります。

回答No.7

教習車はいろんな人が乗るので、クラッチのつながりが車によって違っています。 それが難しくざせていると思いますが、感覚を鋭くして対応して下さい。 その為には、靴はとても大事です、底の薄い足裏の感覚が解る靴をおすすめします。 クラッチを踏んでいくと、踏み始めは軽いと思います。 もっと踏み込むと、重くなりませんか? 重くなる所が、クラッチの切れ始めで、逆に言うとつながる所です。 車に乗りシート合わせ等する時に、確認して下さい。

honey1217
質問者

お礼

車によっての違いはあると思います。。 今日までに2台の教習車に乗ったのですが、踏んだ感じが違ったような気もします。 また明日乗るので、その時に試してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6

馴れしかありません. もしかしたら運転に向いていないのかも知れません.オートマに切り替えたらどうでしよう.ギァ車に乗ることあるんですか?

回答No.5

運転は感覚でする物です。2000回転でなんて理論で考えながらする物ではありません。 ご質問者様はエンストしないと言うことですが、エンストしてみるのも一つの手かと思います。クラッチを離し始めてエンジンの音が変わって(ここが半クラッチです)その状態からアクセルを踏まずどのくらいクラッチを離せばエンストするのか。一度やってみると分かると思います。後はクラッチがつながるその瞬間にアクセルを踏んでクラッチをゆっくり離していけば問題ないかと思います。自分の車ではないのでいくらクラッチを傷めようと弁償させられることもありません。 半クラッチまでは素早く、後はゆっくりクラッチを離していくことです。

  • baoo
  • ベストアンサー率14% (19/130)
回答No.4

だいたい2000回転で・・・っていう意味ですからそんなに神経質にならずに2000回転ぐらいでのエンジン音を覚えておけばメーターみらずに対応できるようになりますよ。 また、車が動き出してすぐクラッチをはなさずに2秒くらいかけてジワッとはなすつもりでやってみてはどうですか。 一度適切な感覚を身につければ後は特に意識せずにできるようになりますよ。ガンバレ!

honey1217
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クラッチを戻すのが速すぎるとガクガクなるのでしょうかね?? 頑張って教習車と友達になってみようと思います。。。笑” ありがとうございました!

noname#104909
noname#104909
回答No.3

〉どうしたら上手く的確に素早く発進ができるようになりますかね??  そのために、授業料を払って教習所に通っているのではないですか、 素直にうまく行かないとき、不得意なことがあれば教官に教わりましょう。また、同じ教習の仲間との意見交換もいいかもしれません。 紙上でいくら説明を受けて「ガクンガクン」はクラッチのつなぎが悪いからだといってもなかなか伝わるものではないと思います。

honey1217
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 suzumenoさんのおっしゃる通りですね。 うまくなるために教習所に行くんですもんね。 何となく自信が持てました。 こんな変な自信でいいのか分かりませんが・・・。 頑張ります。

noname#157866
noname#157866
回答No.2

アクセルを踏んでからクラッチを離し始めるのは 初心者や下手糞な人がやりがちな間違いです。 クラッチを最初に離しながら、アクセルを踏み始めるのです。 そのタイミングをスムーズにやるには慣れるしかありません。 2000回転とか数字は頭からさっぱり忘れたほうが良いです。 そんなことをやってたらいつまでたっても上手くなりません。

honey1217
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 えっ。。。汗” クラッチを離しながらアクセルを踏み込むのですか?? 初耳です・・・。。。涙” 今度教官に聞いてみようと思います。 ありがとうございます。 計器は気にせずに音で感じなさいと言われました。 練習します。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

計器も大事ですが、 それと同時に 体感で覚えることも大事。 半クラッチ走行の練習量が 足りないようです。 運転の鉄則は 「円滑にスムーズに」です。 どんな状況下であろうとも。 それができないほど 事故率は高くなります。 教官達に半クラッチの話を たくさん聞いてください。

honey1217
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 いっぱい練習しようと思います。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう