• ベストアンサー

myspaceについて

mariamollyの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

もし違う日に試してもこの現象が起こるのであれば、 アーティスト側がメッセージを受信する設定にしてないと思われます。 例えばそのアーティストを自分のフレンドリストに addしようとして、add me ってボタンを押すと アーティスト側にフレンドリクエストとして送信されます。 addして欲しいという理由で更にメッセージも送る方がたくさんいて 対応しきれない状態のアーティストもいるようです。 私の好きなミュージシャンのページもそうです。 下記のようなメッセージが出ました。 You can't send a message to this artist because this artist status is set to away. 試しにアブリルラヴィーンのページへアクセスして メッセージを送ってみたら送信完了されました。 やはりアーティスト側の都合によってメッセージの送受信が できるようになってるようですよ。

chandesu
質問者

お礼

回答の方ありがとうございます。 なるほど、そういう事なんですか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Myspaceについて教えてください!!

    Myspaceに自分のページは作りました。好きなアーティスト等にメッセージを送ってみようと思ったのですが、まずはAdd Friendsで相手にリクエストをお願いした方がいいのでしょうか?それとも、いきなりメッセージを送ってもいいのでしょうか?皆さんは、どうしてますか?教えてください。

  • myspace(アーティスト)のデザインの変え方を教えてください

    myspaceのアーティスト登録をしました。 あつかいがわからずこまってます。 asachang&junrayさんのページhttp://www.myspace.com/junrayofficialのように、「about ~ 」の中にいろいろなサイズのフォントで文字を書きたいのですがうまくいかず、改行すらできません。 初心者でまるでわからないのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • MySpaceを知っておられる方、お願いしますm(__)m

    MySpace(http://www.myspace.com/index.cfm?fuseaction=splash&Mytoken=AE11F022-2579-48B8-B6691D346E40B74213783309)を作りたいのですが、何度Sign Upしようとしてもエラーが発生して登録することができません。 項目は全て記入しているのに上手くいかないので、解決法がまったくわかりません。 もし思い当たる原因等があればアドバイスお願いたします。

  • MySpace.com登録エラー

    MySpace.com(日本語版)の登録フォームを漏れなく記入し、チェックを入れ、画像認証を入力して登録ボタンを押しても、何度繰り返しても「リクエストの処理中にエラーが発生しました。再度行ってください。」と表示されてしまいます。 時間を置き、セキュリティソフトを停止させ、クッキーの設定を変更したりと、下記URL等を参照して試せる事はすべて試したつもりですが、解決に至らず質問させていただきました。今まで登録でこれほど苦戦したことはなかったのですが何が原因なのでしょうか。 参考URL http://www.myspace.com/index.cfm?fuseaction=misc.faq&Category=1&Question=9 http://blog.myspace.com/index.cfm?fuseaction=blog.view&friendID=1000006221&blogID=191277899 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2409968.html

  • myspace アーティスト登録で曲が...

    一人で宅録をしていてmyspaceアーティスト登録をして自分の自作曲をアップしたのですが、全く再生されません。 再生ボタンを押すとloadingとずっと出続けるのですが、設定でなにかしらいじらないと駄目なのでしょうか? ちなみにCDからPCに保存してmp3に拡張子を変えてアップしました。 もし詳しい方がいましたら教えてください。

  • ボタン処理の消し方

    ASPでJscriptをつかってプログラミングしています。 ユーザー情報を登録する画面があり、そこから送信ボタンを押すと 登録内容を確認できるページに飛びます。そのページからさらに登録ボタンを押すと同じページ(登録ページ)をリロードして、登録しましたとメッセージがでるようになっており、一回登録ボタンを押したらボタンを消すようにしなくてはいけないのですが、どうしたらいいでしょうか? ボタンの表示は消せるのですが、それだとダメで、登録ボタンを押すという処理じたいも消すようにしたいのですが・・・ ボタンは<input type = 変数 ~ value="登録">でボタンがおされたらhiddenで消したボタンを変数で呼んでいます。

  • フォームの構築

    phpで以下のような流れのフォームをつくっています。 基盤となる流れで問合せでも会員登録でもフォームの流れは共通です。 1:入力ページ 2:確認ページ 3:送信完了ページ ※入力ページと確認ページでは、自分自身にPOSTしてます 入力ページで送信ボタンを押すとデータチェック(未入力や妥当性)を行います。 ここでエラーがあればエラーメッセージを各フォームの項目の下に表示しページ移管しません。 エラーがない場合にはPOST値をSESSIONに格納し確認ページへリダイレクトします。 ※確認ページの各項目の表示値はSESSION値を利用 確認ページのボタンは送信ボタンのみで戻るボタンは用意していません。必要であればブラウザの戻るで戻ります。 送信ボタンを押すと送信完了ページへリダイレクトしメール送信等の必要な処理を行います。 いちいちSESSIONを利用しないでPOSTで済ませるべきという意見もあるのですが一般的にどちらがいいのでしょうか? 確かにSESSIONを利用しない場合、処理は楽になる事もあるのですがPOSTした瞬間に ページ移管してしまうので各フォームの下にエラーメッセージの表示はできないですよね? また、hiddenを使う事によって目には見えないもののソース上では見れるので セキュリティ的にもあまりよくないという事もあるのでどちらがいいものか迷っております。 問題なく動作はしているので構築方法についてアドバイスやいい方法がありましたら教えてください!

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 運営スタッフに連絡するにはどうしたらいいでしょうか

    あるページを見てたらアドレスが載っていたのでクリックしたら、表示されませんでした。それで「運営スタッフに連絡する」のボタンを押してメッセージを書いて送信のボタンをクリックしたら Error 半角で と、なりました。次の日、同じアドレスをもう1度クリックすると今度は大丈夫だったのでそれを連絡しようと「運営スタッフに連絡する」のボタンを又押してメッセージを書いて送信のボタンをクリックしたら又同じ結果になりました。どうすればよいのでしょう。

  • ページがロードされたら自動的に処理

    こんにちは。検索してみたのですが、見つからなかったので質問させていただきます。ASPのページで、そのページがロードされたら、自動的に送信のボタンをクリックしたのと同じ処理をしたいページがあるのですが、(新規登録したあと、確認するために最新10件のデータを表示したいのです)フォームの送信ボタンを押す処理はJavaScriptでできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Firefox 3.66を導入したらgooメールが閲覧できなくなった。

    Firefox 3.66を導入したらgooメールが閲覧できなくなった。ログイン画面でパスワードを入力しメールに入ろうとすると添付写真のように「エラーもしくは指定された処理が タイムアウトしたため処理を中断しました。再度捜査をお試しください」という メッセージが出ます。この下に「はい」ボタンがあるのですが、押しても反応がなく 戻る【ログイン画面など】事は出来ますが、再び同じページに訪れて再読み込みしても 同じメッセージが流れます。如何すればよいのでしょうか?お願いします。