• 締切済み

海外送金について

newlexusの回答

  • newlexus
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.1

western union です。 駿河銀行が代行してます。 http://www.surugabank.co.jp/surugabank/index.html

noname#150436
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外送金

    海外からの送金をみずほ銀行で受け取りたいと思っています。 海外の銀行から送金申込書に記入するよう言われ記入しました。 その中に中継銀行を記載する欄があったのですが、みずほに問い合わせるも、それは送金元(海外の銀行が決めるもの)ということで取り合ってもらえず、やむなくその欄を空白で提出しました。 ところが海外の銀行は、中継銀行は受け取る側(日本の銀行)が決めるで、記載がないと送金できない、というのです。 どのように解決したらよいのか、もしお詳しい方がいらっしゃったらご教示いただけないでしょうか

  • 海外への送金

    海外での短期滞在を考えています。 例えば南米とかで現地通貨がドルでない場合を考えて下さい。 それで送金に有利な方法を考えていますがどうすればいいでしょうか。 普通に考えるのは日本でドルに換えて→現地の銀行に送金して換金ですが、 銀行に行って話を聞いたきたら手数料だけで2~3万円コースで驚きました。 そこで円で現地の銀行に送り、それを換金すれば日本側の為替手数料が浮くのかと思います。 しかし、法律的に日本円での海外送金とはいうのは許可されているのでしょうか? こんなことも知らない無知な者ですが、皆様はどのように賢く送金されているのか教えて下さい。

  • 海外送金について

    米国(アメリカ)から海外送金で三井住友銀行とゆうちょ銀行で資金を送金しました。受け取り側で入金の確認ができるにはどれくらいかかるのでしょうか? 実際に木曜日の日本時間の午前10時に海外送金した場合は何曜日になるのでしょうか? また、上の両銀行に海外送金された資金の反映(入金)の確認についての表記がある金融機関のURLもあれば参照したいです。

  • 海外送金

    現在シンガポールに長期滞在中です。 シンガポールから日本のみずほ銀行に海外送金したいのですが、最も手数料が安く送金できる方法を教えてください。

  • 海外送金

    NZにきています。 予想外に気に入ってしまい、しばらくここで 過ごそうと考えています。ビザの問題はここでは おいておいて、 お金を移動させようと考えています。 特にシティなどには口座はもっておらず 都市銀行、(三井やりそな、UFJ) 新生 ひまわり証券 を使って安く送金する方法はないものでしょうか? ちなみに NZで両替する予定なので、円→円での送金を希望しています。 (ひまわりなど日本のFXで両替してNZドルを海外へ送金するという手もあると思いますが) もしNZドルに日本で両替した場合、 都市銀行などは外貨口座から送金できるのでしょうか? 海外にいながらにして送金するにはどうしたものか、、、と 考えてしまっています。 窓口にいける人間がいないため、 みな海外にいる方はどうやって送金されているのか教えて頂ければと思いました。 為替手数料及び 送金手数料は安いがいいにこしたことはありません。 ネットでできる方法があるのでしょうか? 送金はざっくり日本円で500万か1000万程度を考えています。

  • 海外からの送金

    海外駐在中の預金、現金資産を駐在中に日本の自分名義の銀行口座に送金する場合日本で課税されますか。また、日本帰国後の日本への送金に課税されますか。

  • 海外から日本に送金するには

     あるエジプト人が、日本の国内のある組織に5千円を送金する必要が出てきました。  そこで、現地の通貨(エジプト・ポンド?)から日本円に両替して、日本の銀行口座に宛てて送金しました。たぶん、手数料を千円か2千円か(現地通貨で)払ったのでしょうが、その金額は不明です。  さて、エジプトからの送金を仲介した、某三井住友銀行は、仲介手数料を 2500 円取りました。さらに、本来の送金受け取り用の口座を開設した某銀行が受け取り費用として 2500 円をとりました。その結果、日本国内の受取組織側には、送金の事実の連絡があったのですが、受領金額は0円になってしまったのです。  そこで、おたずねです。  海外から日本へ数千円の金額を送金するとき、手数料を少なくするには、どうしたらいいのでしょうか。  私が、海外に送金したときには、1300 円くらいの手数料を銀行に払った記憶がありますが、たかだか数千円を送金するのにこの手数料は高すぎないでしょうか。  海外から日本への送金でも、手数料は相当な金額になるのではないでしょうか。  仲介する銀行、あるいは受け取り側の銀行が、手数料を差し引くなんて、私は知りませんでしたが、海外から日本への送金ではそんなものなのでしょうか。(国内から国内の銀行への送金では、送金する側が数百円の手数料を負担すれば、受取人側は負担ゼロですよね?)  受け取り側の組織では、非常に困っています。先方は払ったといっているし、銀行もそれを確認しているのに、実際に口座には1円も入ってこないわけです。エジプトの送金者側、日本の受け取り組織側は、これをどう考え、どう対処するのがいいのでしょうか。

  • 日本から海外に送金したい

    ご存じの方、教えてください。 日本から海外へ送金する場合についてお聞きします。 例えば、銀行から「○○ドル送金してください」というカタチで送金できますか? 初めてのことなので申し訳ございませんがお願いいたします。

  • 海外への銀行止め送金

    海外への銀行止め送金というのは現在存在していますか? わたしが若い頃(まだ橋本政権での金融自由化が起きていない時代)に海外に留学していたのですが、現地で口座をもっていなかったとき、父親が日本の銀行(例えばM銀行)からわたしのいる街のM銀行の現地支店に、銀行止め送金をしてくれました パスポートの情報と、受取る現地銀行の名前と住所を伝えただけで、父親は(たぶんドル建てで)送金し、わたしは1週間後パスポートだけ持って現地支店銀行に出向き、現地通貨で引き出せました たしかこれを「銀行止め送金」と呼んでいたと思うのですが、この送金方法はいまも存在し利用できるでしょうか? 海外に留学する家族への、到着後の一時的な送金方法として考えています

  • 海外送金で安いサービスが始まったと聞いていますが、

    海外に送金しようとしていますが、最近日本の法律が変わって格安の送金サービスをする銀行以外の会社が出てきたようですが、何と言う会社でしょうか。