• 締切済み

イラストレーターの資格

先日雑誌で挿絵ライターなるものを目にしてから、絵を描くことで収入を得たいと思い始めています。 さっそくがくぶんに資料請求したのですが、私が思っているのは小説などの挿絵などにあるような、漫画風なイラストだったのですが、チラシに載っている受講者の方の絵はどれもデフォルメしたようなイラストばかりで受講する気になれません。 デッサン力があがるのは好ましいのですが、デフォルメした絵を強要され自分の画風が変わるのが嫌なこともあるので、デッサンや絵を描く上での基本的な知識を身につけられるうえで受講後副業として収入を得られるようなところを探しています。 がくぶんは受講後挿絵ライターとして人材登録会社に登録されるそうですが、ユーキャンはどうなのでしょうか? また他にもそういったところではどういうのがあるのでしょうか? 詳しい方、もしくはそういった経験があるかたいらしたらぜひお教えください。

みんなの回答

回答No.1

漫画風のイラストを希望とのことで、一度それに近い世界を目指したことのある身としてのお話しを。 そういったイラストで収入を得るというのは、マンガ絵イラストレーターのあふれる現在ではとても難しいことです。 有料通信講座等の講座終了後に!と謳っているイラストレーターの登録みたいなものはアテになんかなりません。既に大勢の方が登録されている中に加わるわけです。相当の実力があるのならば目を引くかもしれませんが…そもそも、その仕事紹介名鑑(?)見てイラストレーター探してる出版社の人はいるのか?疑問に思いました。私は講座終了後の収入をちらつかせる通信講座には不信感があります。 私としては、講座なんかよりも雑誌主催(ここポイント。通信講座主催はカモ探してるだけなのでダメです)のイラストコンテストなどに片っ端から応募し、同時にホームページを開設。絵の研鑽を積みながら、ホームページにたくさん作品をアップし「お仕事募集中」というページを作っといた方が、よっぽどアピールになると思います。絵を見てもらうことが重要です。 それから人脈を徹底的に活用する。無ければ作る。出版社でバイトするとか、オリジナルの同人誌作って同志との人脈作って情報交換するとか。その点ホームページは同人誌作らなくても同志人脈形成にもなりますね。 出版の世界はコネが本当にモノを言います。どこどこのイラスト大賞受賞!なんて経歴がなくても、たまたま出版社に知り合いがいたとか、自分が編集の仕事手伝ってたとかその繋がりでポッとデビューする人もいます。現に、私の知り合いに、マンガ雑誌編集のバイト→その雑誌でミニコーナーのイラストを社員から頼まれる→絵の上手さが気に入られ、マンガまで載る、というデビューの仕方をした人がいます。 実力も大事ですがコネもやたらモノを言う世界なんです。ネット・実生活ともに、とにかく絵を売り込み人脈を作るために努力されることをおすすめします。 それから厳しいことを言うかもしれませんが >デフォルメした絵を強要され自分の画風が変わるのが嫌 この要望は、その世界でトップを走るような人でない限り言ってはならないことです。いや、トップでもプロなら言っちゃダメかも。 本作りの過程で一生懸命描いても作者・担当らから厳しいダメ出しを食らうことが当然あります。どんなに上手くてもです。自分の気に入らない画風が求められることなんてザラです。挿絵という以上、自分一人だけの本ではありません。あまり自分の絵自分の絵と自己主張をすることは許されません。 イラストレーターがあふれる今、昔に比べイラスト一枚の値段も下がっていると思います。その価値を上げて常時仕事がやって来るようになるには、実力はもちろん、忌憚ない意見と口出しにも柔軟に対応できる器量も問われます。プロってそういうものですよ。発注者の立場からしてみれば絵描きの絵の引き出しは多いほうが重宝されるのは当然と思いません? 副業で収入をとのことですが、ライトノベル系のイラスト界はそういうものでは無いと思います。資格がものを言うわけではありませんし、簡単になれるものでもない。気軽になれた人がいたとしたらそれはとんでもない実力者かコネの幸運を持つ人です。 講座で絵の指導を受けることは実力向上の点からすれば無駄ではないでしょう。でも、その後マンガ絵での収入を望むなら自分の絵を売り込む戦略を練りましょう。 厳しいこと書きましたが応援してます。頑張って!

関連するQ&A

  • がくぶんの挿絵ライター講座のその後

    こんにちは 将来ずっと、在宅ワークで生きていきたいと考えている42歳、女性です。 恥ずかしながら、この年で、絵を書く仕事をしたいと思っています。 しかし、絵のことは全くの素人で、専門用語もしりません。基礎からしっかりと学びたいと思っています。 自分なりに調べたところ、がくぶんの挿絵ライター講座があることを知りました。 あまり評判が良くないみたいですが、実際に受講した方の感想がしりたいです。 受講後は、ココナラなどで、出品し、自分で仕事をとりたいと考えています。 収入は、お小遣い程度でいいので学びたいです。 考えが甘いでしょうか? 皆様の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターになりたいんですが・・・。

    絵が下手ですが書くことが大好きです。 アニメのキャラクターや小説の挿絵を将来描きたいと思っているのですが、 イラストレーターになりたいんですが、 絵がとてもうまいわけじゃないし、 美術の専門学校にも行ってません。 漫画イラスト通信講座を受講しようと思うのですが、 インターネットで「6回あるはずの添削が1回しか返ってこなかった」 などさまざまな噂を耳にして迷ってしまいました。 独学で勉強したいと思っていますが、なんせ まったくの初心者で何をそろえたらよいか わかりません。 詳しい方は教えてくださると助かります。

  • イラスト上達に必要なこと

    以前に少しだけ、落書き程度にマンガ・アニメ調のイラストの練習をしていたのですが、正面、斜め45度などの決まった角度、しかも顔だけしか描けないという状態です。 この状態を克服するために練習をしたいと思い立ったのですが、練習方法などを調べてみたところ、いくつか分からない点があったので質問させていただきました。 (1)他の方の質問に対する回答で、デッサン力をつけろというアドバイスが多かったのですが、私の中の「デッサン」のイメージは、「リアルな描写」です。立体的にものを捕らえてイラストにするために必要、という点には納得したのですが、仮にデッサン力をつけたとして、これをいわゆるデフォルメをして、マンガ・アニメの画風に崩すことは難しい気がするのですが、どのような理屈でリアルな絵をデフォルメされた絵に崩すのですか? (2)「模写」での練習は、他人の絵のコピーになったり、その構図でしか描けなくなるからやってはいけない、という意見を多く見かけたのですが、人体のバランスなどを学ぶ過程や学んだ後で、それを意識しながらの「確認」のようなものとして模写をする場合、練習としては有りなのでしょうか? (3)最後に練習を始めるにあたって、技術を習得する順番のようなものはあるのでしょうか? 下手な文章で申し訳有りませんがよろしくお願いします。

  • 通信教育講座のことで

    こんにちは。 通信教育を受講しようかと思っているのですが、 すでに受講された方にお聞きしたいことがあります。 私が見たのは「挿絵ライター」(ユーキャンかな?)の講座のパンフなのですが、他の講座でも修了後にはお仕事を斡旋します、みたいな旨が書かれていることがあります。 うさんくさく感じてしまいますが、本当に紹介してもらえているのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 挿し絵(?)の仕事をするには?

     以前半年ほど、友人の紹介で、とある出版社の企業向けのカット描きのアルバイトをしたことがあります。その後、本業が忙しくなってしまった上、先方から連絡もなくなったので、それっきりです。(メールで仕事依頼が来て、FAXで打ち合わせ、できあがった物は宅急便で送っていました。が、当時自宅にPCがなく、会社のメールを使っていたのですが、転職したためメールが使えない状況になったので、電話で連絡くださいとお願いしたら、連絡がこなくなりました・・)  もともと絵を描くのが好きだったので、また挿し絵の仕事ができればと思い、「がくぶんの通信教育の挿し絵ライター養成講座」を申し込みました。申し込みの際問い合わせた時には、「試験に合格すれば、仕事のサポートもします。合格率は特に数字が出てませんが、特にむずかしくはないです」と言われたのですが、申し込み後1ヶ月してから、がくぶんのHPを見て疑問に思い、メールで問い合わせしたところ「試験はなく、課題の結果で仕事のサポートをしている」という旨の回答がありました。  とりあえず、がくぶんの仕事紹介のことは当てにしていないのですが(まだ課題に手をつけてもいない・・)挿し絵の仕事をしたい場合には、どうすればいいでしょうか?持ち込みとかも、どういう風にどんな所に行けばいいかも見当が付きません。  現在、挿し絵のお仕事をしていらっしゃる方、経験者の方、また「がくぶんの挿し絵ライター養成講座」をされた方アドバイスをお願いいたします。

  • 通信で調剤薬局事務の資格

    調剤薬局事務の資格を通信で取ろうと思っているのですが ユーキャン・ニック・ぶんがくetcどれでとろうか迷っています。 ユーキャン→質問しても約2週間後の返信 ニック→電話で質問したら対応が良くない など、口コミで書いてあったので心配になってしまいました。 最初はユーキャンでとろうと思っていたのですが (資料も送ってもらいました) ぶんがくで試験を受けます、という書き込みをみて ぶんがくの方がいいのかな・・?と思い、 また悩んでしまいました。 ちゃんと学習ができれば問題ないとは思っているのですが 『ここのは見やすかった』『ここで受けたor受ける』 『ここがおすすめ!!』『ここはおすすめできない;;』など 教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • デフォルメした人体の参考になるもの

    自分は絵画よりイラストの仕事を目指していてデッサンや美術の解剖書、写真集などで一通り人体について数年かけて勉強しました。 それで、自分が行きたい学校の学科の入試問題の対策にそろそろデフォルメしたキャラクター(表情などを含め)の勉強をしようと思っています。 内容としては裸体などの模写から入ろうと思っているのですがそういうマンガ系イラストの美術書を数冊購入してみましたがだいたい中途半端にリアルっぽくみせようとしていたりするのにデッサンが狂っていたり文章の説明は適切なのに挿絵のイラストがおかしかったりするものばかりでした。(ここでのデッサンの狂いというのは形が実際の人間とことなるということではなくたとえば、前向きの絵と横向きの絵の場合意図的にではなく矛盾があったりする場合) なので、男女の直立で最低前・横・後ろ向きで裸体のいろいろなデフォルメ形態のイラストを見て線の質やどこの線をどれくらい省略しているかなどを研究したいのです。 顔などの資料は結構集まったのですが体全体になると服が邪魔だったり変な遠近感のあるポージングで比率がわからなかったりして資料としては不十分です。 リアルなイラスト、そうでないイラストがありますが今探している資料は実際の人体の描き方以外のもの、たとえば実際の人間は胴長短足だったりしますが8頭身などのリアル系のイラストもデフォルメとしてある程度基礎を押さえたイラストを2~8頭身ぐらいまで。 ですのでそのような資料になる書籍・サイトなどがありましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • デッサンって必須ですか?

    大学2年です 絵師を目指しています、といっても趣味でですが 自分は漫画イラストばっかり書いていて、デッサンは一切やってません やっぱりデッサンは必要なんですかねー・・・・ アニメっぽいデフォルメ化したようなのもいいですが 普通の等身のすごく綺麗で美しい絵を書きたいです

  • 通信教育の挿絵ライター講座について

    通信教育のがくぶん で 「挿絵ライター講座」をやってみたいのですが。。された事 ある方に講座の内容とか、終了後の仕事のこととかお聞きしたいのですが・・・・

  • がくぶんで在宅ワークされている方、いらっしゃいますか?

    私はまだ高校生なのですが、考えるのに早すぎることはない、と思って質問させていただきます。 私は大学生になったら留学したいと考えていて、少しでも親の負担を減らすために 掛け持ちでアルバイトをしたいと考えているのですが、大変そうなので 一つは在宅ワークにしたいと思っています。 今のところ”がくぶん”の挿絵ライターかテープおこしをやりたいなと考えています。 しかし、仕事をする前にお金がかかるのは怪しいとか、登録が有料だとか、いろいろと良くない噂もききます。 そこで、がくぶんで在宅ワークをしている方、しようと思っている方、 実際にはどんな感じなのか、(仕事をもらうのは大変か、詐欺っぽいところはあるか、等) 教えてください!!お願いします。