• ベストアンサー

VISTAで不具合はありますか?

noname#26107の回答

noname#26107
noname#26107
回答No.1

 貴殿の質問への回答にはなりませんが、私の経験です。 私は、XP-proからVista-Ultimateへアップデートしました。 1回目=インストール途中の再起動で、Vista起動せず、PCが再起動しよう→駄目→再起動しよう→駄目のループ状態に陥り、散々な目にあう。 2回目=windows.oldフォルダ できました。 vistaUltimateになりました。2,3日して、MediaCenter君から、「RUN32DLL.EXEがどうのこうのエラー」表示。 なんか変で、気色悪くて、、、、。 3回目=再インストール時に、ディスクオプションで、c:をフォーマットして、本当にクリーンインストールしてしまった。 → 現在に至る。快調!  私の結論は、 再クリーンインストール (ディスクをフォーマット指定して) です。

ukichon
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も1回目のような状況に陥ったことがあります。 やり直すたびに時間がかかるので失敗を恐れています。 アップデート版でクリーンインストールができるのかが疑問です。

関連するQ&A

  • VistaでVNCを使えるようにするにはどうしたら良いのでしょうか

    いつも大変お世話になっております。 VNCをVistaにインストールしたのですが、うまく動かない状況です。 OS・・・Windows Vista Business SP1 と Windows XP Pro SP3 状況 Real VNCだと、Vista→XPはまともにうごくのですが、XP→Vistaだと画面が黒く、何も表示されていません。 恐らく、接続はしていると思うのですが、操作が出来ない状況です。 Ultra VNC Vista→XPは問題無し。 XP→Vistaの時は、(Vistaが)サーバーモードで、Ctrl+Alt+Delが送信出来ません。 左上の「CAD」ボタンを押しても、F8キーで選択してCtrl+Alt+Del送信を選択しても反応が無い状態です。 Real、Ultraどちらでも構いません。 この問題解決策をご存知の方は、ご教授お願い致します。

  • Win7とVistaの二つのOSになってしまいまし

    もともとはVistaの入ったPCにアップグレード版のWin7を入れていれていたのですが、 調子が悪くなったので再インストールをしようとしたのですが、しらべてみたところアップグレード版を再インストールするにはまずVistaを再インストールしてその後Win7アップグレード版をインストールしないといけないとわかったのでその手順にしたがってWin7を再インストールしたのですが、 PCを起動するとWin7もVistaも使えるような状態になってしまいました(PCを起動したときWin7とVistaを選ぶ黒い画面が出てきます) CドライブをみるとWindows。oldというフォルダができてしまっていました。 原因を調べてみると、Windowsを起動した状態でCDをいれそっからインストールしてしまったっぽいです。(詳しくは覚えていません)そして現状はそのWindows.oldというフォルダを消したのですが、 それでも両方とも起動できる常態です。 どうにかしてWin7だけがはいった状態にしたいです。 (大事なファイルは外付けHDDに移してますので、一度全部消してまずVistaをいれ、それをさらにアップグレード版のWin7を入れる方法などでも可能です。PCに詳しくないのでできる限り易しい方法を教えてほしいです。

  • Vistaだと…再起動出来る?

    パソコンのOSについてですが、トラブルになるとXPはAlt+Ctrl+Deleatで再起動出来ましたが、Vistaだとそれがない。マウスが操作出来ないと強制的にシャットダウンするしかないのです。もしあれば教えて欲しいのですが…

  • VistaにアップグレードしましたがXPに戻したい。

    Vistaにアップグレードしたんですが、XPの方が使い勝手が良く使える機器が多いのでXPに戻したいんですがいったいどうやって戻すのがBESTなんでしょうか? 1.Windows OLDのフォルダーが見当たらない。 2.できれば今インストールしてあるプログラムを残したい。 使用PCは、自作。

  • ウイルスバスターが起動するとフリーズします

    Windows XPを使っています ウイルスバスター2010が起動するとフリーズします 何分たっても Ctrl+Alt+Delを押しても反応しません 電源ボタンを長押しで 強制終了しています

  • vistaとxpでデュアルブートしようとして・・

    今vistaを使っていて多少重かったのでXPも入れようかと思い、Dドライブを指定してインスコしていたのですが、 A disk read error has occurred. Press CTRL+ALT+DEL to restart. と言うエラーがでてしまいXPのセットアップ画面にもすすまずvistaも起動しない状態になりました。 原因はプライマリ パーティションのブート セクタが上書きされてしまうことだとわかったので、一度VISTAをアンインストールしてXPをインストールしようと思っているのですが、VISTAにあるデータのバックアップを取りたいのです。 パーティションを修復してあげればいいのはわかっているのですが、いまこの状態でVISTAのインストールディスクを入れ、修復を行うとCドライブのデータは消えてしまいますか?・・・ できれば一度VISTAで起動してバックアップをとってからアンインストールしてXPのインストール行いたいのですが・・ よろしくお願いします・・

  • Windows.old VISTAインストール

    数時間前にWindowsXPからVISTAに入れ替える方法を質問しました。 無事にVISTAをインストールすることができたのですが、途中で「Windows.old」というものの表示が出てきて、VISTAインストール前に使っていたOS(XP)のファイルを見ることができるようなことが書いてあったように思いますが、よく分からず進めてインストールしました。 VISTAはまだネットに繋いでおらず、 気になったのでタブレットなどでWindows.oldのことを調べてみると、やはりXPのファイルが残ると書いてありました。 前のデータは必要が無いので、もしWindows.oldがあれば消そうと思ったのですが、 VISTA内を検索しても出てきませんしデスクトップにもありませんでした。 これはWindows.oldが作られていないということですか? 普通はどこに作られるものですか? よろしくお願いします。

  • VISTAのサクサク度

    NEC製のデスクトップPC-MJ26RAZ76で、WInXP-SP3です。 4年前に購入しました。 本来はVISTA版ですが、XPにダウングレードした状態で購入しました。よって、VISTA用のCDROMが付属しており、いつでもVISTAにアップグレードできます。 メモリは1GBです。現在、XPの状態で一応サクサク動いています。 そこで質問ですが、この状態で上記CDROMを用いてVISTAにアップグレードした場合、動きはかなり重くなるでしょうか。 但し、今時点でアップグレードする目的ですが、周りの人が大体はWindows7なので、話を合わせるためにもWindows7などのOS操作に慣れておきたいためです。確か、VISTAの操作はWindows7と似ているはずですよね。従って、操作を重くするようなaeroとか、その他、XPにはないような一切の余分な機能はカットする前提です。そういう前提でもサクサク度は目に見えて落ちるんでしょうか。

  • Windows VISTAは、良く、エクスプローラがフリーズするので、

    Windows VISTAは、良く、エクスプローラがフリーズするので、Ctrl+Alt+Deleteでタクスマネージャを起動し、エクスプローラを強制終了すると、エクスプローラを起動することができなくなりますが、何とか、再起動せずにエクスプローラを起動することはできますか? ちなみに、Winボタン+Eは、ダメで、スタートボタンも表示されなくなります。 (タスクバーも全く表示されません。) 宜しくお願いします。

  • Vistaのアンインストール

    私のPCはWindows XP ProfessionalからWindows Vista Ultimate 32bit版にアップグレードしました。 インストールし終えたところで気がついたのですが、アップグレード版のディスクを使ってVistaをアンインストールしHDDを空の状態にする方法はありますか?