• 締切済み

創価学会

tomo0409の回答

  • tomo0409
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.24

私は日蓮正宗のお寺に時々通っているものです。 私ももともとは創価学会員の家に生まれましたが、破門されたときに家族全員、かかわらなくなったそうです。 両親とも幹部だったそうで、学会のやり方に不満を抱いていたそうで、辞めてしまったとのこと。 幹部は新聞をたくさん買わないといけなかったり、ノルマがあったり、でも、報酬ももらえるから、なかなかやめられないみたいです。 私は、医療系の仕事をしていましたが、創価学会の方が、障害もあり、やっと暮らしているお年寄りのうちに押し掛けて勧誘してしつこいという苦情を聞いたこともあります。 皆さんがみんなそうではなく、一部ですけど。 今は、ノルマや無理な勧誘もなく、信仰だけに純粋に、自分のペースでの修行をできています。無理に勧誘せず、自分がすすめてみたいと思った人に話をしています。 私は、特に、高い仏壇買わされたり、寄付のような金銭的な強要もなく、同じ信仰をしている温かい方々とお寺で近況を話したりしていますし、どんな境遇の方でも、皆さん受け入れてくださいます。 余裕のない人は、仏壇も買わされず、新しく買い替えた人の保管してあるものを譲ってもらえたりしてますよ。 それに、あまり信仰熱心ではない私でも、総本山大石寺に行った時のすがすがしさは、偽りがないと今でも思います。俗世間から離れて、信仰に浸れる感じがしました。 本当は、創価学会がどう悪いのか、そういうことは言わなくていいのではと私は思います。 人間だから考えの違いはあるし、自分の意見を正しいと主張したいなら、誰かを悪者にしたいのもわかります。 でも、それが、平和をめざす信仰をする人の姿勢なのかとちょっと悲しくなります。 生きている間に、自分のことを高めて、最後死ぬ時に後悔しないために、自分を振り返る、戒めるために、教学をしているのだと私は思っています。 学会の信徒さんもそうだと私は思っていますが、違うのでしょうか? ご僧侶方をおとしいれて、どうなるのかなと思うのです。ほんとに悪い行いをしていれば、それなりの報いを受けることは教学でも言っています。 ご僧侶方もわかっておられるはずです。人間が裁かなくても、自然に裁きが下ります。 お寺のご僧侶はほんとに人格者が多く、私たちに恥ずかしくない生き方をしようとされ、無償でたくさんの時間を割いてお話を聞いてくださいます。私は、金銭的に余裕がないので、まったくお寺にお金は納めていません。それでも、隔たりなくですよ。 人間なので完璧でないのは当たり前、そのため、ご僧侶方も修行されています。 私は、生きている人を拝むのではなく、正しい御書の説明をご僧侶から聞き、その教えを信じている自分が自分を高め、結果、よい人生になるんだろうと、勝手に解釈しています。私たちより教えを知っていて教えてくださるからご僧侶は尊敬できる人だと思っています。 今の危険な世の中、信頼できる仲間がいる空間が増える、それもいろんなジャンルの人が・・と思うと、健全な宗教もありだと思います。 いろんな意味で自分に利益になるから私はつづけていきたいし、そして、争いごとは見たくないと思います。 私はあまり、難しいことは言えません。未熟ものです。でも、素直に感じたままを書かせていただきました。

関連するQ&A

  • 創価学会は何故嫌われているのか。

    いろんなサイトを見ていると芸能人のだれそれが創価学会員だとか、あまりよく思われていないようです。 創価学会を否定する意見が肯定する意見より多いと思います。 私の祖母がなくなったときは祖母が創価学会員(詳しくは知りません)だったので創価学会でお葬式をしました。 安く済んでしかもいいお葬式だと聞きました。(私は祖母が亡くなったことにショックでお葬式に行けませんでしたが・・・) 何故創価学会を嫌うのでしょうか? 何か事件を起こしたなど嫌われる経緯があれば教えてください。

  • 創価学会について

    Q1 あなたは創価学会についてどういうイメージを持っていますか? Q2 知り合いに創価学会の会員はいますか?

  • インターネットを見ていると創価学会というのがあったんですが創価学会って

    インターネットを見ていると創価学会というのがあったんですが創価学会って何ですか?芸能人の人にも創価学会会員がいるらしいですが創価学会と芸能界は何の関係があるんですか?

  • 創価学会について

    新宗教教団の創価学会が、日本国民の7人に1人が学会員である可能性がある。 また近頃では、創価学会を母体とする公明党が政界での勢力を伸ばしていることは明確である。 もはや公共の場で安易に創価学会の賛否を問うことはタブーとなりつつある。 ここまでの巨大組織にあり、自らの組織に強い一体感を持つ団体は、日本では創価学会のみと言っても過言ではないだろう。 先日の総選挙では、会員による熱心な選挙活動が私の近辺でも多く見られた。 そこまで、熱心に自分の組織にアイデンティティーをおくキッカケとなった出来事があるのであれば是非、創価学会員の方に問いたい。 私は、一元論者ではないが創価学会員の友人の意見ももちろん参考にしたいし、創価学会員であるというだけで付き合いに支障が生じることはないと思っている。一般の方の創価学会に対しての率直な意見も聞かせて頂きたい。

  • 創価学会は何故嫌われる?

    創価学会は何故嫌われると思いますか? (私自身は創価学会員ではありません)

  • 創価学会について

    私の友達が彼女と別れたらしいんですが理由を聞くと彼女の家に遊びに行った時創価学会の人だとわかったからだそうです。 私は創価学会の事をまったく知りません。創価学会の人は恋愛対象にならないんでしょうか? もし好きな相手が創価学会の人だったとき皆さんどうしてるのか教えてください。 ちなみに私は創価学会の会員ではありません。

  • 創価学会のイベント?について

    久々の友達から合唱を見に来てと誘われました。 場所をネットで調べようと 会館名を検索したら創価学会の名前が出てきました。 私は創価学会のことをあまり知らないので不安になりました。 合唱などありますか!? 創価学会に入ってない人も見に行けるのでしょうか!? そこで勧誘されたりしますか? 勧誘が苦手なら行かない方がいいでしょうか? 詳しい方教えて下さい。お願いします。

  • 公明党は完全に創価学会

    公明党の党員は完全に創価学会の会員なのですか? 選挙では創価学会の会員は必ず公明党に投票しなければならないのですか? 創価学会の会員なのに公明党に投票しない人はいるのですか?

  • 彼女が創価学会。

    彼女が創価学会の会員です。 正直にいうと僕は創価学会のことをよく知っているわけではないのですがなんとなく創価学会に対して嫌悪感があります。(ごめんなさい!!!) それで今まで『まぁ宗教みたいなものだろうからほっとこう』と思っていたのですが今回の選挙で『公明党に票を入れて』と言われてしまいました。 僕は『それは何かが違うだろ?創価学会なら公明党に票を入れるの?』って思ったんですけどその場を適当にはぐらかしました。 僕は彼女に対してそのことを言っていいものでしょうか? 彼女を怒らせてしまいそうでまだ何もいえてません・・・。 どうかアドバイスをください。

  • 創価学会てなに!

    今日創価学会の話が出て・・・・ 多分俺は創価学会だと思うから・・・・ トラブル勃発。 私の記憶では、小学生の頃、創価学会の集会みたいな所に、親に連れてかれた事を覚えています。 多分その時に入会してると思うのですが・・・・ 私が中・高校生の時とにかく悪ガキで、私に悪い事を辞めさせる為に、毎晩お経みたいなのを唱えていたのを覚えています。 そんな状況だから、私は会員させられていると思うのですが。 ☆ そこで相談です。 結婚しようとしている彼女に創価学会の事で色々言われました。 創価学会はオウム真理教みたいな所だから、近所やら親戚や様々な人に白い目で見られる!とか 親戚や兄弟の子供がイジメにあう!、とか言われ、そんな状態にはなりたくない!それが理由だから別れるしかない!と言われました。 私は、自分の意志で会員になったわけでもないのに、私も白い目で見られるようになってしまいました。 私自信は脱退しようと思うと告げると、親が会員なら同じと言われ、どうすればいいかわからなくなってしましました。 そんなに創価学会は凄い所なんでしょうか? ニュースや友達など周りでは、創価学会の事を聞いたことがないので、わからないのです・・・・・ なにかあれば、ご返答下さい。宜しくお願い致します。