• 締切済み

年上の友人の結婚式に参加します。

march319の回答

  • march319
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

基本的に学生さんであれば1万~で問題はないと思いますが、 披露宴込みの結婚式ならば、一般的には2~3万ぐらいは包んだ 方が良いと思いますよ。 レストランウェディングのようなパーティースタイルなら 1万~でいいと思いますが。 結局祝儀は参加料のようなものなので、 ホテルなどの結婚披露宴だと、基本的に一人の予算が最低でも 2.2~3万程は掛かってしまっているので、 当人(この場合友人)らの負担を考えると、その分ぐらいは、 祝儀として包むのが妥当だと思いますよ。 あと二次会でプレゼントを渡したいというのは 二次会の受付に必ず幹事(二次会の)さんがいるので 受付時に幹事さんにその旨を説明し、 渡しておけば一切問題ないですよ。 ただ、普段ちょくちょく会える先輩なら、 やはり二次会とは関係のないプレゼントなので 日を改めて渡すのが常識だと思いますが、 なかなか、会う機会がなければ、幹事さんに渡せば問題はないですよ。 本人に渡すのはちょっと難しいかもしれないし、 かなり大き目のプレゼントなら、なおさら荷物になってしまうので 当日は控えた方がいいと思いますよ。

chat_noir_
質問者

お礼

たくさん書いていただきありがとうございます。 あまり会うことはありませんが 前にはよく遊んだりしてもらっていて 年数は短いながらも仲良くしている友人なので 3万包もうかなぁと思っています。 プレゼントは当日を避けて 後日郵送する形をとろうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 招待された友人の結婚式に参加できない場合のご祝儀・プレゼント等は?

     友人の結婚式・披露宴に招待されましたが、私自身の結婚式と重なり、やむを得ず参加できません。その場合、ご祝儀・プレゼント等をした方がいいかと思うのですが、一般的マナーとして、どのようにするべきでしょうか?別途電報は送ろうかと思っています。  また、友人と私の住まいが遠方の為、なかなかご祝儀orプレゼント等を手渡しできる機会がありません。郵送でも失礼にはあたらないのでしょうか。直接渡せる時まで待っていると、友人の結婚式からだいぶ日にちが経ってしまいそうなので。。。  尚、すでに出席できない旨・理由は伝え済です。  どうぞ宜しくお願いします。

  • 披露宴に呼んだ友人の結婚式に不参加の場合

    結婚式に招待した友人が今度結婚する事になったとします。あなたがどうしても予定があり不参加するとしたらお祝いだけ渡したりしますか? さらに自分の結婚式では遠方から来てくれた友人だとします。交通費+祝儀+二次会で七万円位は確実にかけてくれたのに、不参加で何もしないのは申し訳ない気がしませんか? 披露宴とは別の日に1.5次会行うみたいで、それには参加できるとしたら、会費+αでご祝儀かプレゼントとかしたりしますか?

  • 結婚式2次会の参加費について

    こんにちは。 友人の結婚式の2次会にのみ参加する予定なのですが、案内文に会費が記載されていません。 これまで参加した2次会では、だいたい7000~10000円程度の会費で参加していましたが、記載がない場合はお祝儀という形で持っていけばよいのでしょうか。 また、お祝儀で持っていくのであればいくらが妥当でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式二次会のみの参加ですが・・・

    社会人2年目の24歳、女性です。 今週末に、高校時の友人の結婚式の二次会に参加してきます。 はじめ、会費8000円のお知らせでしたが、私が遠方からの参加ということもあり、友人(新婦)から「車代は出せないから、せめて会費はノーチャージにさせて」との申し出がありました。 正直、東北⇔東京をこのために往復するので、この申し出は大変ありがたく感じています。 けれども、過去の質問への回答を拝見すると、 結婚式二次会のもの場合は、会費を払うからご祝儀はなくても大丈夫 という意見が多くありました。 今回の私の場合、会費を払わないことになるのでいくらかご祝儀を包むか、簡単なプレゼントをしたほうがよいのでしょうか? また、それらは、いくらくらいが妥当なんでしょうか? ちなみに、友人との関係は、高校の時に一緒に生徒会をしていて、その生徒会皆で仲は良かったですが、二人で一緒に休日遊ぶような中ではありませんでした。 今回、会うのは高校卒業してから(6年間)2、3回目くらいです。 回答よろしくお願いします。

  • 結婚式の2次会のみ参加の場合どうしたら?(ちょっと長いです)

    自分:23歳♂、彼女:29歳♀です。 来月彼女の古い友人が結婚します。彼女は結婚式に呼ばれていて僕は呼ばれてません。 ごく少数の親しい友人と家族のみの結婚式を行うそうです。(15~20人くらいの) もちろん式のあと2次会もあり彼女は2次会のみ参加しようと思っています。 2次会なら僕もきてと誘われているので行こうと思っていますが、その際に分からない事があります。 やはりご祝儀は包むものでしょうか?包むとしたら幾らくらいつつめば良いでしょうか? ご祝儀を包む場合、彼女と僕で一緒にしてしまおうと思っているのですがダメでしょうか? ご祝儀を包むにしろ包まないししろプレゼントは必須ですよね? あと2次会の会費が♂7500円♀6500円って普通ですか? 僕的には高いんですけど、多分2次会参加者は10人くらいになるので小数だからこのくらいは普通ですかね... 乱文で分かりづらいと思いますが、アドバイスお願いします。

  • 友人の結婚祝い。現金?プレゼント?

    友人の結婚祝い。現金?プレゼント? 今度友人が3回目の結婚をすることになりました。 1度目の結婚式は二次会に参加させてもらい、ご祝儀を1万円渡しました。 2度目の時はちょっと疎遠になっていたこともあり、お祝いを渡すことなく離婚してしまいました(悲) その後私が結婚し、式は挙げなかったので、その友人を含め数人でお金を出し合ってプレゼントをくれました。 今度3度目なんですが、結婚式は身内でやるということです。 来月その友人に会う約束をしているのですが、その時に結婚祝いを渡したいなと思っています。 予算は5000円くらいにしたいのですが、5000円でもご祝儀という形で現金を渡すのがいいのか、5000円くらいの品物をプレゼントするのがいいのか、この場合の常識というか、マナーというのはどちらなんでしょうか?

  • 二次会不参加について

    3月に私の友人が結婚することになりました。二次会に誘われたのですが不参加する旨、伝えました。その場合、お祝いとして祝儀をあげるべきでしょうか?祝儀をあげるのであれば、いくら位が妥当なのでしょうか?結婚する人とは、昔よく遊んだ仲です。

  • 結婚祝い

    友人が結婚します。身内のみで式を行い披露宴はありません。 その友人を含め4人で食事に行くことになり、5千円程度出し合ってその時にプレゼントを渡す予定です。 私はその友人と特に親しいので、私だけ別に祝儀をしたいと思っています。 (他の2人はプレゼントだけにするようです。間柄、私もそれが妥当だと思っています) 食事をする日に祝儀も手渡ししたいのですが、他の友人がいる前で自分だけ祝儀を渡すのは避けるべきですよね?結婚する友人と2人になるチャンスを狙うこともできそうにないので困っています。 結婚は食事をする日から約1ヶ月後なので別の日に渡そうとも考えましたが、それ以降は会えそうにないので、なにかいい方法やタイミングがあれば教えて下さい。 お祝いを兼ねて食事をするとき、プレゼントは食事が始まってすぐ渡してますか?終わるくらいに渡してますか? わからないことだらけなのでよろしくお願いします。

  • こういう場合は貴方は友人の結婚式に参加しますか?

    友人の結婚式に行こうか迷っています。 まず、 ●私は海外にいて日本に行くのに10万以上かかります。 ●結婚式に参加したいかの度合いは、絶対行きたいとすぐ決断できないくらい。お金に余裕があれば行きたい。 ●外国人の私の旦那も共通の友人なので招待されています。 ●他3名の外国人の友人は行くだけでもお金がかかっているのでご祝儀は出さないけど、行く予定。 ●その友人は昨年した私の結婚式に日本から来てくれましたが、ご祝儀はなくプレゼントをくれました ●友人の旦那さんになる人は、私も旦那も知らない人です。 ●ご祝儀は出せても旦那と私で1万5千円くらい。。。それがネックです。 ●結婚式はかなりお金をかけている様子で、披露宴の食事に一人2万円くらいを予定されているようです。 ●外国人はご祝儀がなくても、いいのかなと思いますが、私は日本人でご祝儀という礼儀を知っているので、それをしない私は非常識になると思っています。 ●旦那と私で20万かけて日本へ行くのもいいのですが、不景気で本当のところ、ご祝儀が1万5千円だと逆に失礼と思い、相応のプレゼントで。。とも思うのですが、式場に行ってご祝儀を渡さないのは失礼でしょうか。 友人に話そうかと思ったのですが、本人にお金の話をするのも失礼ですし、相談された友人も ご祝儀は要りません と言いづらいでしょうし。 やんわり断ったほうが相手にも出費が減っていいのでしょうか。 今月中にエアチケットを買わないと値段が高くなるので急いでいます。 貴方ならどうしますか?

  • 友人への結婚祝い

    3月始めに高校時代からの友人の結婚式があります。 式と披露宴、2次会に招待してもらっているのですが、お祝儀以外のプレゼントを当日に持って行くのはダメなのでしょうか?? また、結婚祝いにオススメのプレゼントがあれば教えて下さい。 友人の結婚式参加は初めてで分からないことだらけで困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう