• ベストアンサー

拡張子って?

ham_kamoの回答

  • ベストアンサー
  • ham_kamo
  • ベストアンサー率55% (659/1197)
回答No.1

拡張子は英語では extension です。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=extension&stype=0&dtype=2 誰が最初に使ったのかは、すみませんがわかりません。

kapiyoko
質問者

お礼

ありがとうございます。extensionではないかとは思っていましたが。 拡張に「子」を付けた理由を聞きたいです。

関連するQ&A

  • 拡張子の拡張するものとは?

    パソコン利用者で「拡張子」を知らない人はいないと思いますが、この「拡張子」という名前を付ける時の拡張するものって何なのでしょう。 英訳語を見ると「Extension」、文字通り広げるという言葉になります。何故広げることがファイル名の後につくことになったのでしょう。 推測ではファイルを解凍する作業に関連するのではないかと思いますが、正しくご存知の方、教えてください。

  • 拡張子とは?

    こんにちは。 最近、いろいろなファイルをインターネットからダウンロードして、 使っていますが、たまに、拡張子という言葉が出てきます。 この拡張子とは、何ですか?教えて下さい。

  • FireFoxの拡張

    はじめまして、今日はじめて質問しました、FireFoxの最新版だと思うのですが、拡張機能で、翻訳(英~日)ないのでしょうか?できれば初心者向きの回答でお願いします。

  • 拡張子を戻したいんです。

    DVDビデオカメラ(ソニー)で撮影したものをDVDに焼こうと思い、カメラとパソコンをつないだら、DVDビデオカメラ用の拡張子がVROになっていたため拡張子をMPGに変換しました。 この時点で拡張子を変えているのでビデオカメラのファインダーから撮影したものを見る事が出来なくなりました。 逆の作業で、MPGからVROに戻そうとしても出来ません。 ちなみに最初その映像のプロパティを開いて名前部分最後の拡張子部分を自分で書き換えて変換しました。 同じようにその部分を元の拡張子に書き換えてもMPGのままです。 わかりにくい説明で申し訳ないのですが、分かる方おられましたらよろしくお願いします。

  • 「拡張子」という言葉の語源は?

     パソコンで使う言葉で「拡張子」という言葉がありますよね。 (.exe とか .txt などなど)  「拡張」って、「広げて大きくすること」と国語辞典に書いてあったのですが、 どういう関係があるのですか。 「拡張子」という言葉の語源は何でしょうか。 「拡張子」は外国語の訳語かもしれません。元の言葉の語源はなんでしょうか。

  • OSX 10.4.6でのsit.bin拡張子

    iBOOK使用ですが、よく顔文字辞書やデスクトップアイコンをネット上で (拡張子は、~.sit.bin)ダウンロードすると、なぜかワードが開いたり クイックタイムプレーヤーが開いて『再生できません』となり正常に顔文字辞書やデスクトップアイコンがダウンロードできないです。 正常にダウンロードするにはどうすればいいでしょうか? ※オレンジ顔文字辞書のファイル拡張子は以下です。 orange31-kz.sit.bin なぜsitの後にbinの拡張子がついてるんでしょうか? 改善方法お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 拡張子が変わる?

    今、fortranでプログラムを組んでいます。このプログラムはもらったもので数値を変えて保存しようとすると拡張子が.f から.txtに変わります。どのようにすればいいのでしょうか。 コンピューターに詳しくないせいか言葉の誤用があると思いますがよろしくお願いします。

  • マルチュ―スと言う言葉ですね

    今日翻訳するとき、”マルチュ―ス”という言葉にぶつかった。辞書でさがしたけど、ありません。分かっている方が、教えてください。

  • 拡張子について教えて下さい

    拡張子がDNLというファイルがあります。テキストファイルのようなのですが、具体的にどんなソフトで作るとDNLという拡張子がつくのでしょうか? また、インターネットで拡張子辞典などを見ても、載っていない場合が多いです。拡張子というのはどうやって決められるのですか?また拡張子辞典などに載ってない拡張子はどうやったら調べられるのでしょうか?どなたかわかる方がいたらぜひ教えて下さい。

  • 拡張子という名前の由来について

    ファイル名の後に続く.docや .xls を拡張子と いうのはわかるのですが、その3文字ないし4文字に なぜ拡張子と言う名前がつけられたんでしょうか? 「拡張」という言葉と結びつきがよくわかりません。 「子」 の意味もです。 パソコンインストラクターの仕事をしているのですが 生徒の方に質問されました。 知らないのがお恥ずかしいですが、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。