• ベストアンサー

グレーゾーン金利廃止の影響について

ok2007の回答

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.6

他の皆様もお書きのとおり、闇金の暗躍などの大きな危険をはらんでいるといえるでしょうね。 アメリカの現状をご存知のようなので少し触れますと、アメリカでは自己破産・免責が容易であり、家屋等がそのまま残るケースも少なくなく、加えて自己破産を恥ずかしいと認識する文化が無いという(ある意味)特殊な事情があるそうです。 日本でもやがて、自己破産を恥ずかしいと考える人が少なくなり(つまりは借金を原因とする自殺が大幅に減り)、気軽に自己破産できる文化が形成されるかもしれません。これもまた、グレーゾーン金利廃止の影響といえるように思います。

m_kannon
質問者

お礼

> アメリカでは自己破産・免責が容易であり、家屋等がそのまま残るケースも少なくなく、加えて自己破産を恥ずかしいと認識する文化が無いという(ある意味)特殊な事情があるそうです。 回答ありがとうございます。 これは私も聞いたことがあります。 私は自己破産件数が日本でももう少し増えてもいいような気がします。 というか、そうならざるを得なくなると思います。 貸す方も、リスクがある反面、儲かることもあるわけですから。

関連するQ&A

  • グレーゾーン撤廃先延ばし

    多重債務者をここまで作り出したグレーゾーン金利【利息制限法上限20%~出資法特例的上限29.2%】が撤廃され利息制限法に金利を一本化することになっていますがそれをとりまとめる自民党が短期少額の貸し付けには、グレーゾーンを長期間認めるなどサラ金側に立った意見をだしているようです。このgooにも、消費者金融というカテゴリーがありますが、まさしくこのグレーゾーン金利に苦しめられてきた人達の悲痛な声がここにはあります。自民党がサラ金側につくのは結構ですが、どういった理屈でこのグレーゾーンを先延ばししようとしているのか、成り立つ理屈なのか知りたいです。ご回答宜しくお願いします。

  • グレーゾーン金利廃止が廃止の影響は?

    アイフル問題で一本化されそうなグレーゾーン金利ですが、もし利息制限法の上限20%に統一された場合、経済に影響するメリット、デメリットを知りたいです。よろしくお願いします。

  • グレーゾーン金利の廃止後

    グレーゾーン金利は来年で廃止のようですが、質問があります。 現在年利28%ほどで消費者金融から借り入れしているのですが、 来年の廃止と同時に契約書の内容を問わず、 金利は引き下げられるのでしょうか? はっきり言って契約書の内容を覚えていません。 大手の金融会社ではありますが、気になったもので。 よろしくお願い致します。

  • グレーゾーンの金利はなくなるの?

    朝日新聞のトップに最高裁判決で貸金業者のグレーゾーン金利営業ができなくなるような記事がありました。契約書に書かれている(延滞したら一括返済を求める特約)が任意の支払い要件からはずれる為のような内容でした。 これでグレーゾーン金利で営業中の多くの金融会社は利息制限法の範囲内での利息請求しかできなくなるの?今借りてる人はどうなるの?今までに支払った利息は返してもらえるの?利息制限法だとおそらく10%位下がると思うけれど、これでも利益の出るサラ金業者はあるの?日本からサラ金はなくなってしまうの?そうなれば銀行で断られた人は闇に行くしかないのかな?どなたか教えてください。

  • グレーゾーン金利の条件について

    過去Q&Aをレビューしたのですが、確認できなかった ので、みなさまからお教えをいただければうれしい です。 グレーゾーン金利とは、利息制限法と出資法の間の金利と一般的に解釈されています。 消費者金融や商工ローンなどを含めた金融機関は、原則としては、金銭消費貸借契約における金利を、利息 制限法で定めた上限金利までとしなければならない。 ただし、一定の条件を満たした場合だけ出資法の上限金利29.2%まで認められる。しかし、消費者金融や商工ローンの多くは、条件を満たさないまま利息制限法を越えて、出資法を根拠とした金利(グレーゾーン金利)を適用している。 引用:All About http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_money/w004490.htm で、ここでいう、「一定の条件を満たした場合」とは どんな条件のことをいうのでしょうか。 お教え願います。

  • グレーゾーン金利について

    こんにちは。 クレジットカードを持っています。 買い物はあまり使用しないですが お給料日前とか臨時出費の時に キャッシングを利用したりしています。 普通に毎月の支払日に一度の延滞もなく返済しているのですが 利息が高いなあといつも感じていました。 今 2社のカードを持っていますが 昨日あたりグレーゾーン金利と いうのを知って 今持っているカードは消費者金融とかではなくて 大手デパート系のカードなのですが 調べたところ金利が年利24%と もう1つは27%でした。(グレーゾーン金利に当たるのですか?) 今 払いすぎた利息の返還を求めている人が多いと聞いたのですが 返してもらえるものなら返してほしいと思うのですが簡単に手続きは できるものなのですか?

  • グレーゾーン金利撤廃について

    貸金業法が2006年に改正され、グレーゾーン金利が撤廃されたそうですが、みなし弁済制度の廃止(本体施行から2年半以内に施行) 利息制限法所定の制限利率(15%~20%)と出資法所定の上限利率(20%)の間の金利での貸付けについては、行政処分の対象とする。 2007年12月に施行されたようですが、 それ以前からの借金にも適用されるのでしょうか。 それとも、改正・施行された後にした借金だけに適用されるのでしょう か。よろしくお願いします。

  • グレーゾーン金利撤廃について

    貸金業法が2006年に改正され、グレーゾーン金利が撤廃されたそうですが、みなし弁済制度の廃止(本体施行から2年半以内に施行) 利息制限法所定の制限利率(15%~20%)と出資法所定の上限利率(20%)の間の金利での貸付けについては、行政処分の対象とする。 2007年12月に施行されたようですが、 それ以前からの借金にも適用されるのでしょうか。 それとも、改正・施行された後にした借金だけに適用されるのでしょう か。 教えてください、よろしくお願いします。

  • いまさらながら、グレーゾーン金利って何?

    今まで深く考えなかったのですが、グレーゾーン金利って存在するのですか? 貸付金利に対する利息制限法の上限と、出資法に定められた29.2%の間がグレーゾーンだと聞き流していました。 ふと考えると、利息制限法で規定されているのは金利です。ネ? 出資に対する報酬は確か配当金だったと思います。? 出資法では、出資金に対する報酬である配当金の出資金割合を29.2%としている。? 金利と配当金割合の間は存在するのですか。? 金利は金利、配当金は配当金と別物であれば間のグレーゾーンは存在しないことになります。 これが認められれば、金利の発生する条件と出資に対する配当金が発生する条件の違いが問題になります。 少し深く考えたお返事をお願いします。

  • グレーゾーン金利廃止、貸し金業の行き先は?

    グレーゾーン金利が廃止されるのは時間の問題のようです。もしグレーゾーンが廃止されて貸し金業はどうなりますか?というのは僕はリクルートで貸し金業にも志望してますので、だいじょうぶですかなって どうぞよろしくお願いします