• ベストアンサー

慶応女子高の問題 解いてください!

 東西に伸びる線路に沿った道をバスで西から東に進んでいたところ、 10時ちょうどに東行きの普通電車Aに追い越され、 その40分後に後続の普通電車Bに追い越された。  また、このバスは、10時a分に西行きの特急電車Cとすれ違ったが、 AとCはその2分前にすれ違っていたという。  普通電車は時速50km、特急電車は時速100km、バスは時速xkmのそれぞれ一定の速さで走っている。  また、普通電車A,Bは10分間隔をあけて運行されている。  このとき、xおよびaの値を求めなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.1

xを求めるのとaを求めるのは別々に考えましょう。(xがでないとaはでませんけど。) 先ず、xです。 バスが普通電車Aに追い越された地点をP,普通電車Bに追い越された地点をQとします。 すると普通電車BがPを通る時間は10時10分になります。 バスが普通電車Bに追い越された(Qを通る)時間は10時40分ですね。 したがって、普通電車BがPからQへ移動するのにかかった時間は30分になります。時速50kmですから、PQ間の距離が分かります。 バスはPQ間を移動するのに40分かかったのですから…。あとは自分でやってみましょう。 次にaです。 バスが特急電車Cとすれ違った地点をX、普通電車Aが特急電車Cとすれ違った地点をYとします。 AとCは2分前にすれ違ったわけですから、XY間の距離がわかります。(2分間Cが移動した距離になります。) PY=PX+XYですから、PYを普通電車Aの移動した距離ということと、バスの移動した距離ということでPXを用いて式をたて、両方が等しいことからPXを求めれば、a分も求まります。

safaiya1127
質問者

お礼

hinebotさま 回答いただきありがとうございます。方程式の問題の中でも、特に乗り物系が不得意なので、丁寧に説明していただいてよく分かりました。

その他の回答 (4)

回答No.5

一次関数で解きましょう。Y軸を距離、X軸を分として、まず、バスとBの関係、原点を10時と考えると、バスは原点を通る右上がりの直線で y=m/60x バスの時速をmとしています。 Bはy=5/6x-25/3  (バスの傾きのほうがちさいですよ。)  このBのxに40分を代入するとy=25となりますから、m=37.5km/h でバスの時速が求まります。次に、Aの直線はバスと同じ時刻で同じ距離にいますからこれも原点を通る直線y=5/6x 次に、Cの直線はy=-3/5x+b (bは切片) A,Cの交点は 5/6(a-2)=-5/3(a-2)+b  Cとバスの交点は 37.5/60a=-3/5a+bとなり、この連立方程式を解きます。(減算でbを消去)すると a=24 となります。  時間,速さ、距離の関係は殆ど一次関数で解けますから、必ずグラフを書いて目で確かめましょう。難しい様に見えますがグラフで一目瞭然です。  

safaiya1127
質問者

お礼

 sankonoreiさま 回答いただきありがとうございました。X軸Y軸のグラフを描いて考えると本当にわかりやすいですね。乗り物が出てくる問題がとても苦手ですが、グラフを正しく描くことが出来れば何とかなりそうな気がしてきました。

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.4

算数でも解けます。 バスが普通電車Aに10時ちょうどに追い越された地点・・・地点(1) バスが普通電車Bに10時40分に追い越された地点・・・地点(2) 特急列車Cとバスがすれ違った地点・・・地点(3) 特急列車Cと普通列車Aがすれ違った地点・・・地点(4) CとAがすれ違ったときにバスがいた地点・・・地点(5) ・地点(1)(2)間の時間・・・  バスでは40分かかる。普通電車では30分かかる。よってバスと普通電車の速さの比は3:4だから、バスの時速は50*(3/4)=37.5(km/h) ・地点(1)(4)の距離:地点(1)(3)の距離=普通電車の速さ:バスの速さ=4:3 ・地点(3)(4)の距離:地点(4)(5)の距離=特急電車の速さ:バスの速さ=8:3 この連比をとると、(1)(4)間:(4)(3)間:(3)(5)間=33:3:8 バスは(4)(3)間を2分でいくので、(1)(4)間は22分。→a=24 ダイヤグラムをかけば、この考えも難しくないです。慶応女子を受けるくらいなら、中学受験で算数をしこたま勉強しているでしょうし、うまく数学と算数を使い分けると、方程式をたてるにせよ見通しがよくなります。 ただし、これを中1の教材とするならば、小学生のときに勉強した中1は、やおら数学を学ばずに算数で解いてしまおうとしてしまうので、これを封じる必要があります。 普通の難関校レベルの数学なら既にさらっと解けてしまう慶応女子志望の中3には、逆に算数的解法も教えてあげていいかとも思うのですが。 なお、この問題は、特急:普通電車の速さの比が2:1であることが与えられていれば、aは求められます。こういう条件の与えられ方だと、かえって問題は難しくなりますね。

safaiya1127
質問者

お礼

 konyOさま 回答いただきありがとうございます。前にも一度お世話になってます。今回もとても詳しく教えていただきよく判りました。ただ、乗り物が出てくる問題は苦手で、頭が混乱してしまいます。ダイヤグラムというのを描くと判りやすいそうですが、自分ではなかなか・・・教えていただいた説明を、一生懸命判るまで考えることで精一杯です。

  • gramin
  • ベストアンサー率36% (51/138)
回答No.3

Aの普通電車がバスを追い越した地点を仮に「池袋」とします。「普通電車A,Bは10分間隔をあけて運行されている」ので池袋をBの普通電車が通ったのは10:10ですね。そして、10:40にBの普通電車がバスに追いついた地点を仮に「渋谷」とします。30分間でバスに追いついたということです。Bは普通電車なので時速50kmで30分間に進む距離は、50*30/60=25(km)です。池袋と渋谷の間は25kmです。 バスは池袋を10:00に出て、渋谷に10:40についているのでバスは40分間に25km進んでいます。バスの速さは、x=25/(40/60)=▲(km/時)です。 10時a分のバスの位置は、仮に「新大久保」とします。池袋から測って(a/60)*▲5です。 10時(a-2)分に普通電車Aが特急電車Cとすれ違いますが、この場所を仮に「新宿」とします。すると、池袋と新宿の距離は{(a-2)/60}*50です。 その2分後に特急電車Cはバスと新大久保ですれ違います。すると、新宿と新大久保の距離は(2/60)*100です。 以上をまとめると、 「池袋~新大久保」=「池袋~新宿」-「新宿~新大久保」なので、 (a/60)*▲={(a-2)/60}*50-(2/60)*100 これを整理すると a=●●(分) なお、仮に用いた地名は実在する地名とは何ら関係がありません。 このくらいのおふざけは数学の先生も許してくれるかな?

safaiya1127
質問者

お礼

 graminさま 回答いただきありがとうございます。実在する地名を入れると、楽しいですね。田舎者なので池袋も渋谷も行ったことないけど、少し数学嫌いが薄れます。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

済みません。1箇所だけ訂正します。 >PY=PX+XYですから、PYを普通電車Aの移動した距離ということと、バスの移動した距離ということでPXを用いて式をたて、両方が等しいことからPXを求めれば、a分も求まります。 上の説明は間違いです。 PYを普通電車Aが移動した距離(10時a分の2分前にYにいる=Pから(a-2)分間移動した距離ですね)とPY=PX+XYすなわちバスが移動した距離+XYということから、aを用いて表し、同じPYだから=で結んで一次方程式を解けばaが求まります。 一応答えも書いておきます。(計算間違いしてなければですが) x= 75/2(=37.5) a=24 です。

関連するQ&A

  • 【中学数学】文章問題

     ★A君は、電車の線路沿いの道を毎時7kmの速さで進んでいました。A君は、15分ごとに電車に追い越され、9分ごとに向こうからくる電車とすれ違いました。電車の速さは一定であり、電車は等間隔で運転されているとして、この電車の速さを求めなさい。 A)時速28km 手元の解説では、電車の速さを時速xkmとし、追い越していく速さは時速(x-7)km、向かってくる速さは時速(x+7)kmとして計算していますが、そもそもなぜ-7、7がつくのでしょうか? わかりやすい解説をお願いします。

  • 慶応の問題 どなたか解いてください!

     A地点にいる8人が20km離れたB地点に行くのに、五人乗りの車が1台しかない。そこで、5人が車で、3人が駆け足で同時に出発した。B地点の手前xkmの所で、車に乗っていた4人は降り、駆け足でB地点に向かった。1人は車を運転して引き返し、走ってくる3人を拾って、再びB地点に向かった。B地点に到着したのは、8人同時であった。車の時速を60km、駆け足の時速を12km、乗り降りに要する時間は考えないものとして、xの値を求めなさい。 この問題を、中1レベルにわかる方法で教えてください。

  • この問題だれか教えてください。

    問題 A駅、B駅、C駅の順に電車の駅があり、A駅とB駅の距離は12kmある。 いま、時速80kmの電車がC駅に向かって、A駅を通過したとき、時速60Kmの電車がA駅に向かってC駅を発車した。 また、時速60kmの電車がB駅を通過してから3分後に、時速80kmの電車がB駅を通過したという。B駅とC駅の距離を求めよ。 どうしても、このような傾向の問題が苦手です。 問題を解くうえで、簡単なコツなどありましたら教えてください。 受験で日にちも少ないので困っています。 お願いします。

  • 連立方程式の問題です。

    連立方程式の問題です。 1.A地点からB地点まではXkm、B地点からC地点まではykm、A地点からB地点を通ってC地点まで10kmある。A地点から出発して、A地点からB地点まで時速4kmで歩き、B地点からC地点までは時速3kmで歩くと3時間でC地点に辿りついた。この時、xとyを求めよ。 ?1周3kmの円の道がある。いつも分速xmで走るA君と分速ymで走るB君が、同時に反対方向に走ると10分で出会い、同じ方向に走ると30分でA君がB君に1周差をつける。この時xとyを求めよ。 ?A町から峠まではxkm、峠からB町まではykmある。ある日、A町からB町まで峠を越えて往復した。峠の上りは時速3km、峠の下りは時速5kmで歩いたら行きは1時間54分、帰りは2時間6分かかった。この時xとyを求めよ。 以前別の問題の質問をした時、絵を書いたらいいとアドバイスを頂いたんですが、この3問だけ絵を書いてみたんですが、わかりませんでした(;_;) ヒント教えていただけませんか(;_;)?

  • 速さの問題

    A町からB町までの間を1台のバスが往復しています。そのバスはA町につくと20分停車した後、B町に向かって発車します。おさむ君がA町からB町に行こうとしましたがバスの発車まで35分あるので、自転車に乗って時速15kmでB町に向かいました。10分走ったところでA町に向かうバスとすれ違いました。このとき、次の問いに答えなさい。 (1)おさむ君はバスとすれ違うまでに何km進みましたか。 (2)バスの速さは時速何kmですか。 (3)おさむ君はバスとすれ違った後、時速20kmで進むとバスより5分早くB町に到着しました。A町からB町までの道のりは何kmですか。 (1)はわかりました。(2) (3)の解き方を教えて下さい。

  • この問題を教えてください。

    この問題を教えてください。 問い1) ある日、P君は、午前10時に家を出て、Q君の家に向かって 分速80mの速さで歩き出した。 一方、Q君は、午前10時10分に家を出て、P君の家に向かって 分速90mの速さで歩き出した。 P君とQ君の家は、2.5km離れており、二人は同じ道を通って 午前10時X分に出会ったとする。 1)P君が歩いた距離と、Q君が歩いた距離をそれぞれXの式で表せ。 2)Xについての方程式を立て、二人がであった時刻を求めよ。 問い2. ユウタとショウタは、自転車で同時に家を出て、3km離れた駅に向かった。 ユウタは分速250mの速さで、ショウタは分速150mの速さで進んだが ユウタは10分後に忘れ物に気づいて、すぐに同じ速さで家に戻りはじめた。 ショウタが、戻ってくるユウタと出会うのは家を出てから、何分後か。 問い3. A停留所から、B停留所を経て、10km離れたC停留所まで運行するバスがある。 ある日、A停留所からB停留所まで平均時速30Kmで、B停留所からC停留所まで 平均時速40kmで走り、A停留所からC停留所まで19分かかった。 B停留所で、停車していた時間を2分とするとき、次の空欄に当てはまる式や数を答えよ。 □1.A停留所からB停留所までの距離をXkmとすると、Bから、Cまでの距離は(ア、  km)とあらわされている。したがって、AからBまで(イ、   時間)、BからCまで(ウ,  時間)かかることになり、方程式(エ、  )が成り立つから、A停留所からB停留所までの距離は(オ、  km)である。 考えてもわかりませんので、申し訳ありませんが よろしくお願いいたします。 一問だけでもいいので、 お願いいたします。

  • 【至急】この問題といてください!!!

    今から書く問題の答え&解説を教えてください! 「ある水槽にはA、B二つの給水管がついており、水槽が空の状態から満水にするにはAだけを使うと25分、Bだけを使うと20分かかる。 水槽がカラの状態からはじめはA、Bの両方の給水管を使って給水を始めたが、途中で給水管Bをとめて以後はAだけで給水したところBを止めてから7分後に水槽が満水になった。」 Q、水槽が満水になったのは給水を始めて何分後か。 「AからBを通って10kmはなれたCまで運行するバスがある。AからBのところまで時速30kmで、BからCまで時速40kmで走ると、AからCまで19分かかる。また、Bでは2分間停車するものと考える。」 Q,AからBまでの道のりをxとしてAからBまで、BからCまでの時間が何分かそれぞれxの式で表しなさい。 Q,AからB、BからCまでの道のりをそれぞれ求めなさい 回答お願いします!!!

  • 中1です。この問題の解説をお願いしたいです。

    15分間隔で運行しているバス路線がある。 あるバス停からバスが出発すると同時に、Aは自転車で出発した。Aが時速20キロメートルで走っていると、出発したバス停から10キロメートルの時点で次のバスに追い抜かれた。このときのバスの速度は何キロメートルか。 解説あると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題がわからないです

    時速54kmで走る長さ140mの快速電車に、 同じ方向に走る長さ110mの特急電車が追いついてから完全に追い越すまで50秒かかった。 この特急電車の速さは時速何kmですか。

  • 中1の方程式の文章問題を教えてください。

    問題をやっていて、解答を見てもわかりません。教えてください。 問題 ある人が時速40kmの自転車でA地を出発してB地に向かったが、出発後15分で忘れ物に気づいたので、速さをはじめの半分だけ増してA地に戻り、ただちにその速さでB地に向かって予定より10分遅れてB地に到着した。A,B両地間の距離を求めよ。 解答 時速40kmで15分間でいった距離は、   15 40×―=10km  である。   60 ※これは、どういうことかわかるんです。 A,B両地間の距離をXkmとすると、    x 10 15 x+10    ―+―=―+―    40 60 60 60 これを解くと、X=30 と書いてあります。 ※この、上の分数の意味がよくわからないんです。ここの点を詳しく教えてもらえたらうれしいです。 どうして、=なのか・・とか。 困ってるので、よろしくお願いします。