• ベストアンサー

PCガいきなり落ちる?設定?熱暴走??ウイルス??

PG600SCの回答

  • PG600SC
  • ベストアンサー率38% (241/628)
回答No.3

こんにちは、ちょっと前に知り合いが同じ現象、(確か機種も同じだったと思います。)で相談を受けました。実は、PCが落ちているのではなく、モニタに何も映ってないだけじゃないですか?知り合いも、PCが落ちるとうちに持ってきたのですが、どうもPCは動いているようでした。多分この機種、ビデオがOnボードでなく、別途nVIDIAのカードをもっていると思います。逆に これが無いとディスプレイつなげられないのですが・・・。 ●その時の対処  まず、私の手持ちのPCIのサーバ用ビデオカードを接続し確認(AGPは使用しない)この状態で数日使い、問題がないことを確認し、M/BのAGPスロットもしくは、ビデオカードを疑う。私の別途のPCにこのビデオを入れ現象が出るか確認。数週間後発生。知り合いは、PCIをそのまま譲ってくれと言っていましたが、私のサーバ用ですので、譲ると買うしかなくそれは断り、他のPCに付いていたAGPのビデオを譲りました。その後かれこれ3ヶ月経ちますが 問題の再発は無いようです。その代わり、譲ったAGPの付いていたPCに壊れてそうなAGPをつけて使用(基本的にオンボードですのでなくてもいいのですが、古い機種なのでDVD鑑賞にはあったほうがよい為)していますが、稀に落ちます。  とりあえず、電源のなが押しは止めて、一度押しでWin終了設定にしてみて ください。HDDのLEDがてかてかやって電源が落ちればまず同じ症状だと思います。なので、余りグラフィックにこだわりが無ければ、安いPCIがAGPを購入してみてください。

--kiyo--
質問者

お礼

ありがとうございます!確認後報告します!

--kiyo--
質問者

補足

返答ありがとうございます! >とりあえず、電源のなが押しは止めて、一度押しでWin終了設定にしてみてください。HDDのLEDがてかてかやって電源が落ちればまず同じ症状だと思います。なので、余りグラフィックにこだわりが無ければ、安いPCIがAGPを購入してみてください。 確認してみます!!説明にある状況は自分とまったく同じだと思います!!また、症状が確認できたら、DELLの引き取りサービスで修理に出そうかと思います。まだ、無料サービス期間中なのでーー; ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • PCが立ち上がりません

    始めまして、非常に困っています。 当方、今 DELL DIMENSION 9150 メディアセンターエディション を持っています。先日PCを使用中に突然電源が落ち、その後、電源を入れるとPC本体の前面にある電源ボタンランプ(通常は緑色点灯)が、黄色点滅になりPCが立ち上がりません。取説のトラブルシューティングをみたら、電源は供給はされているものの、PCの内部で問題が発生しているとの記載がありましたが、対処方法がよくわかりません。 どなたか対処方法、解決方法ご存知の方がいれば、アドバイスをお願いします。

  • 熱暴走について

    自分の自作PCが熱暴走してしまい マザーボード グラフィックボード CPU メモリなど 全部とりかえたのですがまだ58度などでてしまいます。 ちなみにパーツは CPU:Pentium D945 3.0GHz マザー:ASUS P5WD2 Premium グラボ:GeForece 7800GT メモリ:DDR2 5600 *2を使用しています。 何が原因で熱暴走しているのでしょうか? CPUクーラーは既製品のものを使っています。 埃はこまめに掃除しているのでないかとおもわれますが。 ご回答のほどよろしくお願いします。

  • HDDの熱暴走

    先日、PCがすごい熱になっており熱暴走を繰り返していたので一番の原因かと思われた電源を交換しました。 その後、CPU周りや電源本体に熱は無くなったのですが、 HDDやCDドライブのケースでいう前面の部分に熱が発生してPCが再起動してしまうのでなにかいい対処法はないでしょうか? 後 HDDHealthというHDDの寿命を見るソフトを使って 調べてみたところ オンラインゲームをやっている最中に Power On Hours Count(通電時間 使用時間) という項目が赤字でエラーになってしまうのですが、この部分が悪いという事はどういうことなのでしょうか? スペックは自作PCで OS Win2000 pro マザーボード gigabyte GA8IPE 1000pro2 CPU intel pentium4 2.8G ビデオカード GeForce FX 5500 フィールド 値 CD/DVDドライブ CR-48XFTE メモリ 512M メーカーは忘れてしまいましたが256二枚刺しています 電源 Powerone 530W

  • kxetray.exeとは? CPUが上がり熱暴走

    【kxetray.exe】とは何でしょうか?? CPUがもの凄く上がりPC(パソコン)のファンが急激に回り熱暴走してます! リソースモニターでみてみると、【kxetray.exe】が原因で熱暴走しているみたいです。 もちろん、【kxetray.exe】を停止させると熱暴走はおさまりました。 自分でも、Google(グーグル)・Yahoo(ヤフー)検索で調べましたが、イマイチしっくりくる回答がありませんでした。 ・簡単に説明すると何なのでしょうか? ・そして、詳しく説明もいただきたいです。 ・さらに対処法はどうしたら良い? 回答お待ちしております。 ※使用パソコン:SONY VAIO(ソニーバイオ)  OS:Windows7(ウィンドウズ7)

  • 熱暴走の解決法

    こんばんわ、この前からパソコンの排熱ファンからでる空気がすぐ熱くなるような現象が発生しています。 一応、部屋はクーラーをきかせて23,4度ぐらいにしています。 パソコンのふたをとって掃除機でホコリを吸うといった作業も考えてみたのですが自分は素人なのでどうやればいいのかわかりません。 みなさんは熱暴走になったときの対処法、または防止法などはどの様にやっているのでしょうか? よかったら教えてください。 それと、ディスプレイが急にうつらなくなる不具合もでています。 10秒ぐらいほっとくと直るのですがこれも熱暴走が原因なのでしょうか?詳しい情報をご存知の方がいましたら教えてもらえないでしょうか?お願いします。

  • 熱暴走でPCシャットダウン後、自動的に再起動します・・・。

    熱暴走でPCシャットダウン後、自動的に再起動します・・・。 おはようございます。 デスクトップタイプのWindowsXPを使用しています。 先日CPUファンにホコリがたまり、BIOSがファン自体を認識しなくなり 熱暴走を起こしました。 具体的な症状としては、PCをシャットダウン→電源落ちた、と思ったらCPUファンが回り続けており 何故か再起動→再びデスクトップ画面になった後、もう一度シャットダウンをすると終了。 (この時点でPC起動時にBIOSが「FANが無いよ」とメッセージを出してました) CPUファンのホコリが原因だったのは分かっていたので、 ファンはもちろんメモリなども外して、PC内部を綺麗に掃除しました。 それで、BIOSの「FANが無いよ」のメッセージも消えまして、認識してくれたのですが、 PCをシャットダウン→電源落ちた、と思ったらCPUファンが回り続けており何故か再起動。 この症状がどうしても直りません。 原因として何が考えられるでしょうか? OS入れ直し?BIOS上書き?CPUファンの交換? 優先度の高い物から試してみたいと思います。 どたなかアドバイスをお願い致します。

  • エアコン(クーラー)が暴走して止まる

    ■ 概要 エアコン(クーラー)を付けると動きはするのですが、暴走した挙句 1分程度で止まってしまいます。対処方法が分かれば教えていただきたいです。暑いです。 ■ 詳細 DAIKIN のエアコンを使用しているのですが、以下のような動きになり止まってしまいます。  (1) 電源を入れる  (2) 動き始める((1) の後すぐ)  (3) 通常では考えられない速度と轟音で動き始める((2) の後すぐ)  (4) ランプが点滅した状態になり止まる ((3) の後 15秒ほど、エラーコードは "A6") 止まってしまう直接的な原因は (3) の「暴走」だと思うのですが、「暴走」する原因や対処法が分かりません。 同じような事象を耳にした方、詳しい方がいらっしゃいましたら対処方法を教えていただきたく。 一番良いのはメーカの方に規定いただくことだと思うのですが、立合いの時間を作る暇がなく、なるべく自分で解決したいです。

  • HDD、CPUの熱暴走?メモリ不足??

    唐突ですが、メモリ不足は熱暴走を招くのでしょうか? ノート型[富士通6120MG3]だからなのか購入時にはなかった熱暴走で困っています。使用頻度は平均8時間以上ですが、10分しないうちに内部は70度前後になってます。ファンの音がおかしいので裏蓋をあけて掃除をし注油もしましたが、時々、センサーエラーがでます。外部機器と連結させ、データにアクセスしっぱなしだから熱で暴走、もしくはハードディスクの使用でアクセス速度を低下させる機能がついているのかと現在、頭を抱えています。調べては見たのですが、イマイチ決定的な情報が得られないのでどなたか、知っている方がいましたらアドバイスお願いします。 ちなみにXP、メモリ256MB、HDD=20GBです。1GBまで増設できるようなので、それで熱暴走を改善できるのならば実行してみたいと検討しています。HDDの交換も可能ですが市販の日立製250GB程のものでよいのかも分からず困っています。 (>_<)!!

  • 突然PCが重くなります。

    最近、端末を使用していると、突然内部から「ウイ~ン」という音と共に処理速度が遅くなることが頻発します。ハードディスクの空き容量もまだ十分(半分程)あると思うのですが。対処法というものはあるのでしょうか?

  • パソコンが熱暴走で電源が落ちた原因について

    最近、PCの電源がプツンと急に落ちてしまいます。 いろいろネットで調べて熱暴走だということがわかったのですが それを直すためにファンと呼ばれるところを外して埃を除去したり グリスというのを塗ったりとホームページに書いてあるのですが、PCの内部について全然詳しくない自分では全く手がつけられない状態です。 また、考えてみたら電源が落ちるようになったころからファンが回ってないことに気が付きました。これが原因なのでしょうか? その場合は、もうファンを交換しないと治らないのでしょうか? やはりこういう事は自分でやるより業者の方に任せる方が妥当でしょうか? PCはTOSHIBAのノートパソコンのTX/68Dです。 搭載OSはWINDOWS Vista Home Premium 正規版 CPUはインテルCore2DuoプロセッサーT7100です。 わかりやすい御解答をよろしくお願いします。