• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートン360について)

ノートン360のバックアップに関する問題

e0_0e_OKの回答

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

ANo.2/補足より 説明不足で済みません。 Justsystem/Internet Disk Service は Kaspersky の無償サービスではありません。機能も豊富ですが料金は 2,100/2GB/1月と高いです。 この詳細は次をご覧下さい。 》http://internetdisk.jp/guide/index.html 私が常用しているアンチウィルスソフトは Virus Buster2007 です。昨年までは Norton Internet Security でした。10年も続けてきたNorton は色んな点で嫌になり乗り換えしました。なお、現在メインマシンは Kaspersky Internet Security6 の60日試用版を楽しんでいます。これはこれで気に入っています。

mstea
質問者

お礼

そうなんですか・・・残念(古 私もMeの頃NIS使っていましたがTrouble多くて嫌いだったのに又Symantecで因縁ですかね。  AVGって無料Softバージョンアップする前までは良かったけれど、あれのお陰で以前にリカバリーしなければならなくなって、やはり売ってるものじゃないと信用できないと思ったものです。 Kaspersky Internet Security6って初めて聞きました。 これもJustSystemなのね!チェックしておきます。 夜遅くまで色々とどうもありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • Nortonアンチウィルス2007とNorton Systemworks2003

    今までNorton Systemworks2003というソフトを使っていました。このソフトにはNortonアンチウィルスが内蔵されているのですが、更新期限が切れてしまったので、この度新たにNortonアンチウィルス2007を購入しました。そこで質問なのですが、このNortonアンチウィルス2007をインストールする際に、Norton SystemWorks2003に内蔵されているアンチウィルス以外を残して、アンチウィルスだけ最新版にしたいのですが、こういうインストールのやり方って可能でしょうか?Norton Utilityだけは古くても引き続き使いたいのですが、ウィルスソフトは最新にしておきたいのです。何卒、アドバイスください。

  • ノートンについて教えてください。

    パソコンを始めて3ヶ月の初心者です。購入した時点ではノートン・アンチウィルス2002がインストールされていました。来月、期限が切れてしまうのですが次に使用するウィルス対策のソフトは何がいいのでしょうか?また、ノートン・アンチウィルス2003とノートン・インターネット・セキュリティ2003は、何がどう違うのでしょうか?どなたか教えたください。

  • ノートンの更新とリカバリ

    ノートンの期限が1ヶ月以内。 (1)更新したほうが新しくノートンを買うより安いでしょうか? (2)更新した場合リカバリするとどうなりますか? リカバリするとまたお金払って更新しないとダメなのでしょうか? リカバリするけど(更新後)どうすればいいですかとどこに聞けばいいですか? PC使って4,5年になるけどウィルス対策ソフト使ってないときもありよく分かりません。 大量のデータをDLすることが増えたのでウィルス対策ソフトは必ず切らさないようにせねばと思い質問しました。

  • Norton Internet security

    更新期限が到来して、アンチウイルスの機能を停止しました。 ほかのアンチウイルスソフトをインストールしたいのですが、ファイヤーウォール機能を保持したまま、ノートンアンチウイルスのみをアンインストール出来ますか?

  • Nortonの完全削除について

    ウイルス対策ソフトを乗り換えるのに今まで使用していたノートンを完全削除したいと考えています。 メーカー製のPCでプリインストールされていたのが、Anti virus2004でそれからインターネットセキュリティーを更新しています。 現在はNIS2008です。 シマンテックより削除ツールをダウンロードして使用し、CCleanerで掃除をしました。でもまだレジストリを検索すると(symantec,nortonで調べると残っています) バックアップをした後にこれらを全て削除したらwindowsが起動しなくなりました。 (system32を壊しました) 現在はバックアップより復旧しています。 出来るだけレジストリも含め削除したいのですが、よい方法は有りませんか? リカバリしてもプリインストールでNorton Anti virus2004がインストールされてしまうので・・・ OSはXP SP2 proを使用しています。

  • ノートンインターネットセキュリティで…

    ノートンアンチウイルスの更新サービスの期限は2005.11.8までになっているのですが、ウイルス定義ファイルが2005.1.27までになっていて、ライブアップデートが中断されてしまいます。 どうやら延長キーの購入に失敗したみたいです。こういうときはパソコンショップでアンチウイルスを買ってきてインストールする、なんてことで良いのでしょうか? また、ウイルスバスターなど他の商品に鞍替えする時はどうやってアンインストールするのでしょうか?

  • ノートン2003から2005へ

    今月いっぱいでノートンアンチウイルス2003の有効期限が切れ、更新サービスの延長も終了しているので2005に切り替えたいのですが、この場合2005のパッケージ版を購入して、インストールし直さなければいけないのでしょうか?アップグレード販売というのもあるみたいなんですが、2003から2005へのアップグレードなんて可能なんでしょうか?詳しい方どなたか教えてください。

  • ノートンアンチスパムの代替品

    はじめまして。 現在、OutlookExpress6にノートンインターネットセキュリティのノートンアンチスパムを乗せて使用しています。 使用アカウントは旧ホットメールとプロバイダメールの2つです。 ノートンインターネットセキュリティの更新期限が30日を切り、アップデートにより各所サイト閲覧の度に警告されるようになっていいかげんうっとおしいのでファイアーウォール無しのノートンアンチウィルスに乗り換えようかと思っています。 しかし、ノートンアンチウィルスにはアンチスパムソフトが付いていないらしく、ちょっと困ります。 ここで質問なんですが、 ・他のファイアーウォール無しウィルスソフトでアンチスパムソフトが付いている製品は無いか? ・OutlookExpressに同期できるアンチスパムだけのソフト等無いか? ・出来ればOutlookExpressを使用したいのですが操作簡単、アンチスパムも付いてるフリーソフトのメーラーは無いか? 上記3点御回答頂ける方お願いします。優先順位は上から下です。

  • ノートン2005などの更新について

    先日倉庫からノートン2005がでてきました。以前購入したことを忘れていたようです。 もちろん新品です。 今はノートン2006が出ていると思いますが、この2005を使っていても最近のウイニーウイルス(すいません。これしか最近のウイルスは知りません。)などもアップデートしたら防ぐことが一年間できますか? もちろんウイニーは使っていませんが・・・。 スパイウエアなどは2006よりも弱いような気がしますがその他の機能はいかがでしょうか? 今回は2005でしたが、以前購入したソフトが2003や2004でも同じでしょうか?更新期限のようなものが何年間までと決まっているのでしょうか? ノートンだけではなくウイルスバスターなど、他のウイルス対策ソフトでも同様でしょうか?

  • リカバリー後のノートン更新サービスの期限について。

    先日ノートンアンチウィルスがウィルスを検知してくれたのですが、なぜかノートンアンチウィルスは削除してくれませんでした。 そしてそれから一週間あらゆる手段を用いても感染したウィルスが削除しきれずに困り果てていて、仕方なくリカバリーをかけて初期状態に戻しました。 そしてリカバリー後、再びノートンアンチウィルスをインストールしてふと疑問に思ったのですが、 リカバリー前のノートンの更新期限は 2005年5月○日~2006年5月○日 となっていて リカバリー後のノートンの更新期限は 2005年9月○日~2006年9月○日 となっていました。 これって少し変ですよね?? これだと 2005年5月○日~2006年9月○日 で実質16ヶ月使用できるってことで四ヶ月ぶん得したことになってますよね?? こういうのってどうなんでしょうか??(まあこっちとしては得するので悪い気はしないのですが) このような場合どのような対処をしたらよいのでしょうか?放っておいても問題ないのならいいのですが、後々になってシマンティックから不正使用だのクレームを言われるのもあれなんで・・・ (ちなみに再インストール後のノートンはアップデート、スキャン等、何の問題もなく作動してくれてます。) それともう一つ疑問に思ったのが、リカバリー前にノートンをアンイストールしないままにリカバリーをかけ、その後再インストールしたのですが、これって複数ユーザによる不正インストールとしてみなされてするんでしょうか?それとも同じPCにインストールしてるから複数ユーザとはみなされないのでしょうか? どなたか分かる方、回答・ご意見等よろしくお願いします。 (OSはXP・HomeEditionです。)