• ベストアンサー

運搬費の仕訳けについて

はじめまして、初めて投稿させていただきます。 経理職でないので、言葉足らずかもしれませんが、 タイトルどうり、運搬費の仕訳けについてご質問です。 運賃収入になるものは、立替運賃、自社負担のものは荷作り料として 費用計上しているのですが。 商品代に運搬費を上乗せして請求しているものは、運賃収入がないのに 支払いが発生すると思うのですが、この場合、仮に商品代から実費を引いて 立替運賃として計上したほうが良いのか、そのまま、運賃収入なしで荷作り 料としてよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.3

貴社の経理の人の考え方に従うと運送屋さんに品物を送ってもらうと、そのつど運送保険の50円を請求する業者があります。その場合全額が荷造運送費でなく、50円の部分は保険料を支払っている仕訳をすることになります。その場合保険料には消費税はかからないから非課税で、その他の運送料部分は消費税課税になります。 他の例でいうと、ユーザーに菓子折りをデパートなどで買って送ってもらうときは、菓子折り代は交際費で、送料は荷造運送費で処理するのでしょうかね? トラックを動かす時の軽油も軽油税が1リットルにつき24円かかっているので、軽油は車輛関係費で軽油税は公租公課でわざわざ処理するのでしょうかね? 細かいことを言えばきりはないですが、確かに細かくきっちり処理してかつ厳しくチェックしていれば不正はできなくなるからいいのかもしれません。ただ、度を過ごしすぎないほうがいいとは思います。

kapa0919
質問者

お礼

wildcatさん何度もありがとうございます。 宅配業者さんの保険料はまさしく言われるとうりになっています。 余談ですがそこまで、する必要はあるのでしょうか? 以前は、運送費に手数料を上乗せしていたので、運賃収入が多いので 言われなかったのですが、2年前から手数料の上乗せを止めて実費と し、また後継者を育てだしてから、厳しく追求されるようになりました。   その心は?ですが (これは愚痴になるので止めます) wildcatさんの言われるように度を過ごしすぎて、日常の業務に支障が 出ていのが実情ですね。(運送費のチェック及び振り分け作業)

その他の回答 (3)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.4

更に余談となりますが、ゴルフ接待の場合の仕訳ですがゴルフ場利用税は公租公課、緑化基金は寄付金、残りは交際費といちいち処理していたことがありました。最近では全部ひっくるめて交際費として処理しています。 また、運送屋さんの保険料ですが別に仕訳しようとしたことありますが伝票枚数が増えすぎるし、分けて仕訳することに特に大きなメリットはないし、消費税の還付請求がその分減って消費税の納税額が増えてしまうので損だということなどでやめました。 菓子折りの宅急便代金を分離するのは、運賃部分だけ損金として認められるかと思ったのですが、支払う目的が菓子折りをユーザーに送ることなのでやはり交際費にしかならないので損金否認だということでこれもやめました。

kapa0919
質問者

お礼

お返事が遅くなりすみません。 メールが不通になっていて新しいご回答を頂いていたことに 気がつきませんでした、重ねてすみませんでした。 >消費税の還付請求がその分減って消費税の納税額が増えてしまうので損だと>いうことなどでやめました そうなんですか、逆に経理担当者に、損になっているけどわかっているか 聞いてみます。 いろいろ、ありがとうございました。今回はこれで解決とさせていただきます。本当に長い間ありがとうございました。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

一般的だと私が思う方法では、品代に運賃分を上乗せしてユーザーに請求する場合は 売掛金/売上XXXX とします。その品を運送屋に渡して運送屋の請求書を受け取った時に 運賃荷造費/未払金OOO として処理します。あえてややこしい処理を選ぶ必要はないです。下手に複雑にすると消費税処理が複雑になりすぎますよ。

kapa0919
質問者

お礼

wildcatさん お忙しいところご回答ありがとうございます。 何故ややこしい処理を選ぶのかは、経理担当者が 運賃収入 = 立替運賃 を主張し、=にならないのはおかしいと言うので 調べていたら、運賃込みの商品代の仕訳けの基準が不明だったのでご質問 しました。 wildcatさんのご回答でも =にならないと思うですが、それは会社の考え 方なので、いいんでしょうか?   運賃収入 <> 立替運賃 になることもありますょね

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.1

それは会計上の仕訳の問題でなく、営業取引の上で品代に運送費分を上乗せして請求するか、運送費を別途請求するとして立替払いするか、運送費はこちらが持つかという問題だと思いますよ。 個々の取引でどういう処理のスタイルをとっているかによって答えは違ってくるので答えようはないですね。

kapa0919
質問者

お礼

お返事が遅くなりすみません。 ご回答ありがとうございます。 個々の取引でどういう処理のスタイルをとっているかによって答えは違ってくるので答えようはないですねとのことですが、一般的に商品に運送費を上乗せして請求している場合、経理上、支払いの区分は立替えまたは自社負担 にするのでしょうか? そこの所が一番知りたいところなんですが、それは 会社によっても考え方は区々なんでしょうか。

関連するQ&A

  • 運賃の仕訳けについて教えてください

    長文ですが、宜しくお願い致します。 私はメーカより修理業務委託を受けている個人事業者で、経理に関しては素人です。 実費運賃の仕訳けについて質問させてください。 メーカとの契約により、修理完了時の発送運賃はメーカ側が負担することになっています。 元払いで発送後、月単位で集計し「運賃合計○○○円」としてメーカへ請求しています。 月単位でメーカからの検収完了明細書に、私が請求した運賃も含めて記載されているのでそれに基づいて仕訳をしています。 今までは(あまり深く考えていなかった為)請求金額全てを「売掛金」とし、「売上」としていました。 しかし発送運賃は実費請求のため、実態として立て替えているにすぎません。 これを売上として計上するのはおかしいだろうと思った次第です。 そこで実費運賃部分は「立替金」として仕訳けしようと思いついたのですが、現実には運送会社への支払は、メーカから入金があった数日後となっております。 先に運送会社に支払っていれば「立替金」とするのが自然かな?と思うのですが、この場合だとメーカからの入金が先なので「預り金」とすべきではないのかとのアイデアが出てきました。 そこでまず「預り金」として仕訳けを考えてみたのですが、  1/31 売掛金  50万 売 上  50万 ・・・(1)A社売上  ・  ・  2/25 普通預金 50万 売掛金  50万 ・・・(2)A社入金  2/25 普通預金  3万 預り金   3万 ・・・(3)A社入金(実費運賃)  ・  ・  2/28 預り金   3万 普通預金  3万 ・・・(4)運送会社支払 この場合の疑問として、  1)(1)の時点で、(3)の実費運賃分の金額は判っているわけですから、何らかの仕訳けが必要だと思うのですが、どう仕訳けすれば良いのか?  2)(4)のような仕訳けは、そもそも正しいのか? というものです。 続いて「立替金」として仕訳けを考えて、  1/31 売掛金  50万 売 上  50万 ・・・(1)A社売上  1/31 立替金   3万 未払金   3万 ・・・(2)A社負担運賃(実費)  ・  ・  2/25 普通預金 50万 売掛金  50万 ・・・(3)A社入金  2/25 普通預金  3万 立替金   3万 ・・・(4)A社入金(実費運賃)  ・  ・  2/28 未払金   3万 普通預金  3万 ・・・(5)運送会社支払 としてみました。 こちらの疑問点としては、  1)この仕訳けで合っているのか?  2)実態としては「預り金」になると感じるのだが、立替金として仕訳けして問題ないか? というものです。 これ以外に、もっとスマートな方法があるのかもしれませんが、如何せん知識が追い付けていません。 是非、アドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 仕訳について

    輸出運賃の仕訳について教えて下さい。 請求書には以下が記載されております。 ・取扱手数料(免税) ・通関料(免税) ・保険料(非課税) ・書類作成料(課税) ・航空運賃立替金 これらの項目は何費で計上したらよろしいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 棚卸資産の計上について

    梱包材なども期末の棚卸資産として計上するのでしょうか? その場合、仕入れた商品と一緒に計算して科目は商品として計上していいのでしょうか? 梱包材は荷造運賃の科目で仕訳ているの、別々に仕訳処理をするべきでしょうか?  

  • 支援物資の仕訳を教えてください。

    先日の震災時に、自社製品(自社で作ったもの)を避難所へ届けたのですが その時の会計処理が経理初心者のため、わかりません。 損金に計上できる、ということで「広告宣伝費」で計上できるようですが相手の科目を教えてください。 まず、「広告宣伝費 / 製品」にしてみたのですが、製品がマイナスになってしまいます。 それから食品のため、廃棄した商品もあるのですがその仕訳も教えてください。 支援した商品と、廃棄した商品の記録など必要なのかも教えていただきたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • サンプル商品の仕訳について

    当方の工房で製造したお菓子を委託販売の会社へ時折サンプルとして発送します。この場合の仕訳の仕方を教えてください。 当初、(広告宣伝費)○○ (商品)○○    (荷造 運賃)○○ (発送費/送料)○○ としてましたが、この「商品」というのは「販売するために購入した物品」との定義ということが最近わかり、申告に向け、経理の手直しをしている最中です。 よろしくお願いします!

  • 仕訳について;受託品販売時の送料

    仕訳について教えてください インターネットオークションにて受託商品を¥82000で販売しました 商品代金¥82000と送料¥1370が販売先から振り込まれました 販売報酬として販売価格内¥10000を当方に、送料以外の残金¥72000を委託者へ現金で支払いました (仕訳) 普通預金  / 受託販売(預り金) ¥82000 普通預金      / 預り金?        ¥1370 受託販売(預り金) / 雑収入        ¥10000 受託販売(預り金) / 現金          ¥72000 送料の支払いは運送会社より月末〆で他のものとまとめて請求され預金口座より引き落とされます 売上はその月の預金内の売り上げを集計し送料を引いたものをまとめてあげています 荷造運賃 / 普通預金  ¥6100 普通預金 / 売上 ¥****** この荷造運賃の中には受託販売分の送料も含まれています この場合だと、預り金の送料が残ってしまっていますが、荷造運賃勘定だと重複してしまいます 預り金 / ○○○  ¥1370 貸方にあてはまる勘定科目はなんでしょうか それとも根本的に間違っている部分があればご指摘頂きたいのです こういった場合の送料の仕訳を教えてください 簿記2級は持っているのですが自営業になり久しぶりの経理業務で混乱しています お力を貸してください

  • 仕訳における送料運賃の処理方法

    昨年はわけも分からず白色で、今年は青色申告に挑戦です(申込済み)!しかし実際の帳簿付けは困難です。お助け下さい。 内容です。商品を宅急便でお届けしてますが、売れた商品の金額は間違いなく(売掛金)○○(売上)○○ですよね。 しかしお客様からは送料も含まれた形で入金されます。だから販売の段階で(売掛金)○○(荷造運賃、又は発送費?)○○とも計上し、入金あったの段階で(普通預金又は現金?)○○(売掛金)と(荷造運賃)○○(売掛金)○○と仕訳をすれば間違いないのでしょうか。 また場所によっては送料を値引きする場合もありますし、一体どういう処理をしたら正しいのか教えてください!

  • 償却資産についての仕訳

    20年11月に購入したタイヤショベルは自社で使うものでしたが、 間違えて仕入処理してしまいました。(本来ならば車両運搬具) その後ずっと自社で使っており、もちろん償却資産としては計上していません。 ですが、今回この誤りに気が付いてどう仕訳してよいのかわからなくなりました。 単に購入金額で   車両運搬具  /  仕入  として仕分けしてよいのでしょうか? また、償却する際は本年1年分の償却をしてよいのでしょうか? それとも車両運搬具に計上した時点での償却期間で償却するのでしょうか? (今日気が付いたので本年は1カ月分のみの計上?) また、タイヤショベルは耐用年数、償却率はどれくらいになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 送料の仕訳と仮受金による商品売買の仕訳について

    長くなり申し訳ありません。 公益法人会計で、「売上」の科目を使わずに商品の販売(ネット通販)をしています。 自社で商品は持たず、受注をうけたら生産者より直送する販売方法で、当社ではお客様より代金の回収、生産者への支払いを行い、諸費用を払った差額が利益となっています。 ◎一般的な取引 1.商品販売時  売掛金 1000 / 仮受金 1000 2.入金  普通預金 1000 / 売掛金  1000 3.業者へ支払時  仮受金  1000 / 普通預金  800(支払金額)            受取手数料 200 としていますが、これに送料のからみがでてきて困っています。 お客様から送料をもらう場合と送料は無料(当社負担)の場合があります。 たとえば商品代3000円(原価2000円)、送料600円、代引315円だった場合 ●送料お客様負担 1.売掛金  3915 / 仮受金 3000               雑収入 915 2.普通預金 3600 / 売掛金 3915   支払手数料 315 3.仮受金  3000 / 普通預金 2000             受取手数料 1000   運搬費  600 / 普通預金 600 ●送料当社負担(代引手数料のみお客様負担) 1.売掛金 3315 / 仮受金 2400              雑収入 915 2.普通預金 3000 / 売掛金 3315   支払手数料 315 3.仮受金 2400 / 普通預金 2000            受取手数料 400   運搬費 600 / 普通預金 600 と上記のように行っています。 そもそもこの仕訳で合っていますか? 運搬費と雑収入を計上せずに、送料を仮受金に加えて計上したら間違いでしょうか? またその場合の支払い時の仕訳はどうしたらいいでしょうか? 簡便でわかりやすい仕訳があればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 簿記3級(仕訳)

    仕訳方法を教えて下さい。 問:得意先A商店へ商品¥500,000を売上、代金のうち¥400,000は同店振出し、当店宛の約束手形を受取り、残額は同店振出しの小切手で受け取った。なお、その際の発送運賃(熊本商店負担)¥30,000を小切手を振出して支払った。発送運賃の立替分は、立替金勘定に記帳する方法を用いる。

専門家に質問してみよう