• ベストアンサー

著作権

Mintcreamの回答

  • Mintcream
  • ベストアンサー率41% (239/579)
回答No.2

学校での勉強で、ごく小部数の資料としてなら、許可されるようです。 (著作権法第35条) ただし条文の主体が「教育を担任する者」となっていますので、 学校の先生に相談したほうが良いでしょう。 また、#1の方のおっしゃるように、著作権者に問い合わせをしてもいいでしょう。 参考URLに、著作権法第35条を掲載しておきます。 これは、(社)著作権情報センター http://www.cric.or.jp/index.html の中のコンテンツです。

参考URL:
http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#35j
helloyamasann
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 著作権と肖像権

    先日、あるHPの企画で工場見学をして勉強するという「見学ツアー」に参加しましたが、その時のことでご相談させてください。 長くなるので箇条書きにします。 ・一般参加者は2名だけ(もう一人をAさんとします)で、あとはそのHPのスタッフ(省略してS)。 ・見学の様子をSが写真撮影。知らなかったので驚いたが、Aさんが何も言わないので私も何も言えなかった。 ・その後、Aさんが個別に写真を撮影。私だけ拒否するわけにいかず、機械を見ている写真を撮影。 ・Sと話をしていた時、今日の見学の様子が写真と文章で本とHPに載ると聞いた。聞いていなかったので困ると言ったが、HPに本に載るということは書いてあったと言われ、それ以上は何も言えなかった。顔がわからない写真を使うように頼んだ。 ・後で聞いたら、Aさんは来られなくなった参加者の代わりでSだとの事。 ・一般参加者は私だけで騙されたように思ったが、すでに取材(?)は終わっていたので、使う写真についてもう一度お願いして帰ってきた。 ・家に帰ってHPを確認すると、本に掲載する為の見学だとは書いてあったが、参加者に対する取材や写真のことは全く書いていなかった。 ・申し込み後のメールでもそういう話は一切なかった。 この場合、写真の著作権は先方ですが、私は肖像権を主張できますか? 本やHPに載せる写真や文章について私がどの程度希望を言えるのでしょうか? また、このような取材(?)方法は問題ないのでしょうか? うかがいたいことが多くて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • イラスト等の著作権?について

    こんにちは。 どなたか著作権について詳しい方教えて下さい。 新しいイラストやキャラクターを創り出した場合、 それを真似されないようにするのはどうしたら良いのでしょうか。 著作権関係のHPを見ても料金も高いみたいですし 良く解りません よろしくお願いします。

  • 原著作者と著作権者と著作者の違いは

    原著作者と著作権者と著作者の違いは ネット販売(商品を仕入れて自分のサイトで販売)をしたいと思っています。 商品の紹介ページには、仕入先のオリジナル商品を扱うので、著作権の問題が 不可欠になると思います。 ネットに記載するにあたり、原著作者と著作権者と著作者は何が違うのでしょうか? 直接販売に関係ないかもしれませんが、勉強の為によろしくお願いします。

  • ホームページの著作権(無断転載されている)

    私の作成したホームページにある文章(約1200文字・25行ぐらい・およそ1ページ分)をそのままコピーし一字一句同じものを無断でWEBにUPされています。 相手側のHPというのは、私のHPをコピーした文章3つ分程度しかありません。(およそ3ページ)そのうちの1ページが私の文章であり、他の2ページもどこかのコピーしてきたのか、オリジナルなのか分かりませんが非常に内容の薄いもので、ただ単にadsense(広告)で利益をあげるといった魂胆が見えみえです。(検索エンジンで上位表示されているサイトを標的にしている、と推測できる) また相手側はレンタルサーバを利用し(sakuraインターネット)、サブドメインを使って同じようなサイトを複数作っており、私のHPの文章をコピペしています。 ※現時点では文章コピーしているサイトは3つ存在 ※多分、同一人物だと思うが、確証はありません ※相手側の利用しているレンタルサーバ会社sakuraインターネットに今回のことを全て明かし、sakuraインターネットから相手側へファイル削除・アカウント停止を求めた文書を昨日メールで送りました。(現時点では連絡なし) 私のHPではadsense(googleから広告料を得られる)という広告で収入を得ており、相手側が私の文章を用いサイトを乱立させて不利益を得ています。また、私からすると相手側のサイトはミラーサイト(同じ内容の文章・コンテンツサイトが複数あること)となり、検索エンジンから私のHPが削除されてしまう恐れもあります。そうなった場合、私の受けるであろう被害は膨大です・・・。 相手に対しては、非常に無知で幼稚な行いであり、怒りがこみ上げてきます。プラス胃痛も・・・。このことが頭から離れず、仕事にも手がつきませんし・・・。ということでこちらに相談させていただきました。 HPを更新するために、私が新たに文章を書き、HPにUPしたのが2007/5/22。 相手がコピーしている事に気が付き、一応証拠として相手側のHPを丸ごとダウンロードしたのが昨日6/29。 ここで出てくる問題が、先に作ったかどうかの証明・・・。 著作権について色々と調べていくうちに、行政書士のHPを見て思ったのですが、私がHPを作った(文章をWEBにUP)と同時に「創作の立証」「存在事実証明」をしないと、"どうにもならない=泣き寝入り"するしかないのでしょうか? HP開設は5年以上になりますが、今回のような事は初体験です。 現状、sakuraインターネットからの回答待ちなのですが、このあいだにも何かやらなければいけないこと、そもそも第三者として今回の件はどう見えるのか、今後どうすればいいか的なお話でもかまいません。 アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

  • 著作権について教えてください。

    最近話題の著作権ってありますよね。 中国のディズニーランドは有名ですが、 ふと疑問に思ったことがあります。 学校の先生がよく歴史の教科書の人物の写真をコピーしてレジュメにしていますが、あれは著作権違反になるのですか? また違う方法で、 人物の写真を下絵として、 イラスト風に加工してHPで公開した場合っていうのも著作権違反になるのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • イラスト出品について(著作権について)

    ネットオークションで自作イラストを出品しようと考えている者ですが、著作権について質問があります。 売ったイラスト(オリジナルです)の著作権はどうなるのでしょうか? 売った後も、自分のHPなどに載せても大丈夫なのでしょうか? オークションなどで売るということは、著作権共々売ってしまうということになるのでしょうか? 画家さんやプロのイラストレーターさんがやるみたいに、自分の名前というか、作者のサイン的なものを入れておけばいいのでしょうか? ネットオークションで出品されている皆さんは、そういうのを入れていますか?

  • 著作権について

    学校の論文で新聞社のWeb上の記事を引用したいと思っています。 引用といっても、記事は何ヶ月かに渡って連載されたものなので、文章をそのまま引用するのではなく、記事の概要を書きたいと思っています。 もちろん、記事の出所は明らかにするつもりなのですが、その新聞社のHPには「記事・写真の無断転載を禁じます」と書かれているので、著作権の侵害にならないのか心配です。 この場合は著作権の侵害になりますか? またその他にもHPから資料や文章などを引用しようと思っているのですが、これらは「参考HP」としてURLを載せても著作権侵害になるのでしょうか?

  • 著作権?

    海外に住んでいます。 ネットを利用して、こちらで手に入る良い品や、日本で人気の品を輸入代行しています。 先日、ネットショップ経営者の方が、たくさん購入してくださいました。 転売されて、その方が利益を得ることに関しては、何も問題も不満もないのですが・・・ その方のショップで商品説明に使われている文章が、 私がネット上に出したコメントそのものでした。 ☆や♪までもそのままコピーして使われています。 サイズを測り、重さも量り、 その商品の情報を収集して、自分でも使用してみて、 その感想や使い心地なども含めて、私の言葉で精一杯書いたコメントです。 それをそのまま転用しています。 調べてみたところ、ネット上に記載されている文章も著作権に当てはまる、と書かれている物も見つけましたが、 実際のところ、どうなのでしょう? 相手の人を訴えるとか、そういう事は考えていません。 ただ、私の文章を転用するのをやめて頂きたいだけなのですが、 なにぶん、相手は口の立つ人で、代行のやりとり中も、あれこれと言い負かされています。 法律などの後ろ盾がないと、お願いしても、このまま私の文章を転用去れ続けると思います。 よろしくお願いします。

  • 一太郎でHP作成

    一太郎でHPを作っています 自分のイラストを挿入したり 文章も作ってますが、 このHPのトップページに バナーを貼ったり リングタグをペーストしたり 出来るのでしょうか?

  • これって著作権法違反ですか?

    質問させてください! ただ今、あるパンフレットを制作しております。 そのパンフには独自のキャラクター(イラスト)がいて、 そのキャラが「タイタニックの有名なポーズ」をしているイラストを 配置しようと思っているのですが、これって違反ですか? 全くタイタニックと関係のないキャラクターなんですが…。 違反にあたるかあたらないか教えてください。 また、その答えが合っている事を証明できる記事やWEBページなども 教えてください。