• ベストアンサー

無線LAN接続が不具合になり困っています

dasumaxの回答

  • dasumax
  • ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.2

DELL社とは別途相談中との事ですので、 多分この部分は行っているとは思うのですが ネットワークドライバーは最新ですか? 通常メーカー製PCはドライバー関係の 更新情報もHP上で公開しているかと思います 改善にはなりませんが どうしても内蔵で上手く繋がる事が出来ないのなら、 最終手段として、内蔵を使用不可にして カード型かUSBタイプの子機を使用する方法もありますね

PIPENOKEMURI
質問者

お礼

早速のアドバイスを有り難うございました。

PIPENOKEMURI
質問者

補足

DELL機ではインテル製内蔵無線アダプタ用にインテル社の無線LANコントロールソフトを設定しており、そのソフトの最新版と対応するドライバに入れ替えて様子を見ていますが、改善されません。 外付け子機と言う選択肢もありでしょうか?全く問題なく使って来た無線LANが不具合になった理由・原因を明確に切り分けて判断できなくて困っている訳です。内蔵の子機に機能の劣化など考えられないでしょうか?

関連するQ&A

  • 無線LANの接続について

    バッファローのWHR-HP-G300Nを昨日購入して無線LANの設定(インストール)を行っていたのですがセキュリティの所で親機を認識しません。(AOSS接続) 接続するパソコンは、DELLのノートパソコン、OSはXP、セキュリティソフトはウイルスバスター2010です。 はじめはパソコンの設定かと思い、DELLのサポートに確認したのですが、「接続ツールはバッファローのクライアントマネージャー上で行っており、DEllの無線アダプタは正しく認識されています、無線LAN 親機のセキュリティが効いているのが関係しているのでは?」と言われました。 バッファローのサポートQ&Aを確認し、ウイルスバスターのファイアーウオールを無効にして、再度試みてみましたがやはり、親機を認識しませんでした。後はどのようなことを試みればいいでしょうか、ご指導ください。

  • 無線LAN接続

    VAIOのノートパソコンを購入しました。 LAN接続をしようとしたところ無線ではつながりません。有線では繋がります。 パソコンにはWLAN内蔵です。 親機はバッファローのWHR-AM54G54を使用です。 デスクトップでは問題なく無線でネットができます。 パソコンについては無知なので原因などがわかる方はなるべくわかりやすい用語などで教えていただければ幸いです。

  • windows7での無線接続が不安定

    (1)親機:windows7デスクトップ  USBでプリンター、無線LAN親機接続 (2)子機A:windows7ノート 内蔵無線子機 (3)子機B:XPノート 無線LANアダプター PCメーカーは全てDELL 以上のネットワーク状態です。 ネットワーク設定は問題ないと思うのですが、(1)⇔(2)、(1)⇔(3)、(2)⇔(3)間の ネットワーク接続が非常に不安定で、うまく繋がったり全く繋がらなかったり します。 DELLのサポートに連絡して、(1)(2)のセキュリティーソフトは削除してみたのですが 解決しません。 他の設定で安定する方法があるのでしょうか? お教え下さい。

  • 無線LAN接続の問題

    エアーステーションを親機とする無線LAN環境でSOHOの仕事をしておりますが、今回LenovoのノートPCを購入しこの無線LANに参加させましたが本製品を導入しましたとkろトラブルがでてしまいうまく接続できなくなってしまいました。 問題をLenovoに問い合わせましたところ、ノードPCに内蔵の無線LANアダプタと本製品(ウイルスセキュリティzero)とは相性が悪いので外すようにとの回答を得ました。現在外して使っていますが、折角購入したのに使えないのと、ウイルスにやられないかと心配なのです。 この相性の問題は何とかならないものでしょうか? (問題の詳細は分からないのですが、内蔵のアダプタを使うと本製品がパケットを見てフィルタリングしているために問題が発生し、これは無線LANカードでも一緒とのことでした。)

  • 無線LANに接続できなくなりました。

    無線LAN内蔵のノートPCを使用していますが、今まで(約4年)無線LANに接続できていましたが、突然、無線LAN経由でネットに接続できなくなりました。 現在は、プロバイダーのモデムから有線LANで接続できます。 環境は、以下のとおりです。 PC NEC LaVeiC LC5503DW OS XP 無線ルータはAterm WARPSTAR WBR75H(親機装着用WL11CA) (古いものです) 状況は、 PCから無線LANが見えない状態です。(通信状態が確立されていない。) ワイヤレスネットワーク接続プロパティーの優先ネットワークの対照無線LANの名前に「X」 が着いています。 無線LAN自身のエラーチェックをしましたが、問題ありませんでした。 らくらくアシスタントから、通信状態を確立させようとしても、対象の無線LANが見つかりません。もちろん、無線LANの電源は入っています。 PCからは、自宅以外の無線LANの電波は見れます。(もちろん使用できませんが) このような状況ですけど、解決策はありますでしょうか? また、故障だとたら、新しい無線LANを購入しようかと考えていますが、 無線LAN内蔵のノートPCですが、別の無線LANのみ購入して使用する事は可能でしょうか? もちろん、内臓された無線LANは、無効化しようと思います。 よろしくお願いします。

  • ノートパソコンでインターネット(無線LAN)につなぐことができなくなり

    ノートパソコンでインターネット(無線LAN)につなぐことができなくなりました。 ついこの間まではちゃんと接続でき、インターネットができていたのですが、今は「制限されたアクセス」となり接続できなくなっています。どうすれば接続できるようになるのでしょうか? 問題の診断をしましたが下記のドライバが不具合を起こしていることやプロトコルのバージョン4,6が選択されているかどうかを聞かれましたが、ドライバは再インストールし、プロトコルは選択されていましたので問題ないと思います。 ノートパソコンに内蔵の無線LANのドライバはインテルのPRO/Wireless 3945ABGの最新版です。 パソコンはDELLのinspiron1420でOSはVistaのHomePremiamです。 親機はcoregaのCG-WLR300Nです。こちらは一切いじっておりません。また、それに有線でつないでいるパソコン(XP)、iPhone、ほかの内蔵無線LANがついたノートパソコン(これもVistaのHomePremiamです)はインターネットにつなぐことができます。問題のノートパソコンは内蔵とは別に無線LAN子機(バッファロー製)を買って試しましたが上記と同じ状態になります。 無線の種類は802.11nです。 この状態になる前にしたことといえばWindows Updataだと思います。 誰か手助けできる方がいればよろしくお願いします。

  • 無線LANでインターネット接続ができません

    無線LAN内蔵のパソコンを購入し、接続の設定をしましたが インターネットに接続できません。アドバイスをお願いします。   現状---NEC製AtermWDR85FH/CE(親機)と同社のカード      で無線LAN接続をしています。      接続には同社の「らくらくアシスタント」を利用中です。      現状の接続には問題ありません。   今回---無線LAN内蔵パソコンを購入。      現在使用中のAtermを親機として追加接続したいと思います     取り扱い説明書に沿って設定。親機への接続はできて      いますが、インターネットへの接続ができません。     OSは、使用中のパソコンはXP     今回購入パソコンはVISTAです。    よろしくお願いします。       

  • 無線LANが接続できない!

    BUFFALOの無線LANルータで、デスクトップPCとノートPCを使っていましたが、 昨日突然ノートPCがインターネットに接続できなくなりました。 マニュアル引っ張り出し、セキュリティーソフトも外して、何度か試みましたが、再接続できず・・・ 親機がおかしいのかな?とも思いましたが、2階のデスクトップは繋がっているし、 スマートフォンのWiFiも普通に使えているので問題無いかと・・・ また再接続を試みている最中に、隣近所を飛び交っている(と思われる)ような 他の信号は受信しているので、ノートPCの内蔵LANにも問題ないのではと思われます。 いわば我家の親機とノートPC間だけが不通になっているような状態です。 ちなみにノートPCの無線LANスイッチはONにしています。 解決方法がお分かりの方、ご教授をお願いします。

  • 無線LANの親機が見つからなくなる

    無線LANの挙動がおかしく、検索しても対処法が分からなかったので、どうか皆様のお知恵をお貸しください。 状況は以下の通りです。 ・ノートパソコン内臓の無線LANアダプタで、無線LAN親機(BUFFALO WZR-HP-G302H)に接続しようとしています。 ・BUFFALO添付のCDから簡単接続を起動し、AOSSにて接続設定を行なうと、親機に繋がります。この状態で、インターネットも可能です。 ・しかし、しばらく放っておいたら、接続が切れており、無線親機自体も見つかりません。無論、インターネットにも繋がりません。 ・もう一度CDから同じように設定すると、親機が簡単に見つかり、同じように接続できます。 ・ノートパソコンのOSはwindows7(64bit)、ウィンドウズのファイアウォールは外しています。 ・有線での接続は問題なく繋がっています。 この問題、どのように解決すればいいのでしょうか? 挙動から、もしかしたら親機のセキュリティ等で弾かれているような気がしないでもないですが……。 どうか、宜しくお願いします。

  • 無線LANによるインターネット接続について質問があります。

    無線LANによるインターネット接続について質問があります。 現在、無線LAN内蔵ノートPCで、YahooBBプロバイダによってインターネットに接続しています。 このたび、友人からデスクトップPCを譲り受け、これら2台のパソコンをインターネットに接続しようと考えています。 そこで、YahooBBプロバイダのモデム+ルーターを使用して譲り受けたPCもインターネットに接続しようと試みましたが、無線LANには対応していないことがわかりました。(GigabitLAN 1000BASET) 当方が調べてみたところ、無線LANアダプタを購入するということがわかったのですが、 購入するものは、無線LANアダプタのみでよろしいのでしょうか? また、親機(すでにあるYahooBBのモデム+ルーター)と子機(購入予定の無線LANアダプタ)という解釈でよろしいでしょうか? 以上が質問内容です。 ネットワークに関する基礎的な質問かもしれませんが、困惑しております。 よろしくおねがいします。