• 締切済み

金利の出し方

例えば 住宅ローン3千万円 固定金利3.1%で35年で借ります。金利はいくら 払うことになりますか?  計算方式を教えてください。

みんなの回答

noname#35582
noname#35582
回答No.4

金融機関に勤務しており、以前、住宅ローンを担当したこともある者です。 住宅ローンは「返し方」もいろいろありますので、借り方のみを提示されても回答は出ませんし、利息計算は簡単ではありません。 金融機関の窓口では専用端末を利用しますし、私はエクセルを使って計算しています。 「元利均等償還」で、凡その値を求めるならば、#3さんの考え方でOKです。 「元利均等償還」「ボーナス返済なし」ならば、総利息額は19,197,042円。 ただし、端数を初回に多めにするか、最終回で調整するかで差が出ます。 「元金均等償還」「ボーナス返済なし」ならば、総利息額は16,236,250円です。 ボーナス返済ありの場合は、さらに違う額になります。 いずれも、実際には毎回の利息額を「足し算」することになりますので、簡単ではありません。 元金均等償還の利息は、1回ごとに算出しその合計になります。 =ISPMT(年利(%)/12か月,回次,12か月*返済年数,-借入額) です。 > 3千万円 固定金利3.1%で35年 ならば、初回の利息は =ISPMT(3.1%/12,1,12*35,-30000000) 2回目の返済時の利息は =ISPMT(3.1%/12,2,12*35,-30000000)   ↓ 420回の返済時の利息は =ISPMT(3.1%/12,420,12*35,-30000000) です。 これを全部足し算すると、元金均等償還の場合の総利息額が算出できます。

回答No.3

私はエクセル関数でやります。(元利均等月払い) =PMT(3.1%/12, 420, 30000000) =-117,136円(毎月の支払額) 117136*420-30000000=1,920万円が利息 現金があれば現金一括で買いましょう! 3.1%/12 (月利に換算) 420=35年*12ヶ月

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

こういうサイトで計算してしまいます。

参考URL:
https://www.saveinfo.or.jp/tool/sikin/menu/index.html

関連するQ&A

  • 変動金利で良い?

    2年前に、みずほ銀行で住宅ローンを組みました。 17,000,000円を20年。当初は2年固定方式でスタートし、今月初めての見直しの時期がきました。現在残高は、15,000,000円少々です。 当時は金利が最低時代でしたので、一番金利の低い2年固定方式で様子を見ようと考えました。 当時、2年固定の金利は店頭金利が2.0%で、別途20年間の1.0%金利優遇特約も締結できましたので、実質1.0%の契約となりました。 今回の切り変えですが、現在3.0%(優遇後2.0%)の2年固定方式と、2.625%(優遇後1.625%)の変動金利方式との何れかで考えていますが、今後は2年固定の金利を、変動金利が上回る可能性はかなり低いと考えています。よって変動金利方式への切り変えで良いと考えています。 如何なものでしょうか?どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンの金利は高い。

    よく住宅ローンの金利は安いといいますが、高いと思います。 1000万円を30年ローンで、金利2、5%の場合の金利は合計422万円になり、毎月の金利だけでも11,722円になります。 35年ローンで2000万円~4000万円のローンを組んで、金利が3%、4%だったら、金利だけでも大変な金額になってしまい、金利だけでも重荷になることもあるでしょう。 住宅ローンと金利と固定資産税は支払わなくてはいけないものですから、住宅ローンを抱えている方は、たいへんだと思います。 金利は高いのになぜ安いといっているのでしょう?

  • 住宅金利の計算

    住宅購入にあたって金利の計算を教えてください。 例えば・・・ 2500万円の住宅購入を金利4%(変動なし)35年ローン(ボーナス払い無し) ※諸費用関係は除いてます。 月いくら支払いの計算になりますか? 大まかでかまいません。 2500万×4%=100万+2500万円=2600万÷35年÷12ヶ月=約62000円 支払いは、つきつき62000円ぐらいの計算でいいのですか? 参考までによろしくお願いします。

  • 住宅ローンの金利組合せについて

    住宅ローンを組むにあたり、返済は15年~20年、金額は1800万円程度と考えています。銀行に申し込む予定ですが、HPで金利方式の組合せも可能という所を見つけて迷っています。(今日は日曜日のため電話できけないのでなおさらなのですが) 固定+変動金利で申し込む場合、金額は半額づつが条件ですか? 固定+固定(3年と10年など)金利で申し込む事も可能ですか? また金利方式を組み合わせる事によるマイナス点(手数料が余分にかかるなど)と利点を教えてください。

  • 住宅ローン保証料、金利上乗せか一括払いか

    1300万円の住宅ローン、35年、金利1.65%(2年固定)で、保証料を一括で支払うと792,727円、金利に上乗せすると+0.55%です。もし一括払いするとなると、すでに100万円借りることにしている諸費用ローンに追加でという形です。金利は5.2%、期間は10年です。 諸費用ローンで借りてでも住宅ローンの初期の金利を下げるのが賢いのか、金利の高い諸費用ローンは避けて住宅ローンの金利上乗せで対応するのが良いのか、考えています。 自分では上記2年固定金利の1.65%と2.2%でそれぞれ求めた総支払額の差である1,530,480円と、100万円と1,792,727円を10年間、5.2%で借りた場合の支払利息の差である225,473円とを比べて、諸費用ローンで借りて一括払いしたほうが得という結論に達しました。 どちら得でしょうか。計算の考え方とともに教えてください。

  • 金利について

    今住宅ローンを組んでいる銀行のHPを見ていたら金利の種類に普通の「固定金利」というのと「固定金利指定型」というのがありました。 この固定金利指定型という方が固定金利より1%以上金利が高いのですがこれは何なのでしょう? 自分は3年固定で最初はローンを組んでいるのですが次はどの金利が当てはまるのでしょうか?

  • 住宅ローンの金利計算

    こんにちは。 住宅ローンの金利計算のことで教えてください。 3年固定、5年固定、10年固定など当初の金利は安いけど、固定金利の期間が終わったら変動金利になるローンがありますよね。 そのとき変動金利の計算はどのようにされるのか? 5年ごとに見直されるとか、月々の支払いは25パーセント以上あがらないとか・・・ややこしくて・・・ 変動になった場合、金利を想定して月々の支払額をシュミレーションできると安心なんですけど。 どなたか計算方法をご存知の方がありましたら、お手数ですが、教えていただけると安心でき助かります。 どうぞよろしくお願い申しあげます。

  • ローンについて(金利、元利均等..)

    30歳、約5年後マイホームを建てようと思っています。いくつか教えて下さい。 (1)金利の計算ですが、例えば3000万円借りて金利が3%の場合、最初の1年目に3000万円×0.03=90万円の利息が付くということでしょうか? そして、2年目の利息は、元金が減って2900万円ぐらいになったとして、その2900万円×0.03=87万円が利息でしょうか?(金利固定の場合) (2)3000万円を元利均等返済方式で10年金利固定3.0%の場合、10年経過時点での元金がいくらか計算できるようなシミュレーションを教えて下さい。 (3)繰上げ返済ですが、100万円繰り上げ返済する場合、元金が100万円減るのでしょうか?

  • 変動金利か固定金利か?

     いつもこのサイトにはお世話になっています。 住宅の購入を決めてローンをどうするか迷っています。家族が3人。主人の年収は約500万円です。私は専業主婦で子供は11ヶ月です。  最近主人とローンのことで話合っているのですが・・・。ローン金額2200万円で月々9~10万円くらい、ボーナスなし、でいきたいです。  主人はしばらく金利が上がることがないと思うから変動金利にして、様子見て上がっていきそうだったら固定に変えたい、と言います。  私はこれから教育費とかいっぱいかかるから、先が見えてる固定10年くらいでいきたいと思っています。今の時代みなさんならどうされますか?  本で読んでたら結構今は固定がいい、って書いてますけど、住宅販売の業者は変動でもこれから先金利がなかなか上がらないのでは?と言います。

  • 変動金利か固定金利か?

    今年7月で住宅ローンの固定金利の期間終了を迎えます。 今後、再度固定金利にするか変動金利に切り替えるかを選択せねばなりません。 現在の状態は下記のとおりです。 ・購入2年目  ・固定金利2年型 0.8%優遇 ・月々約9万円の支払い ・35年ローン どちらを選択するのが賢明でしょうか? また、再度固定を選択した際の変更手数料はどれくらいかかりますか? よろしくお願いいたします。