• 締切済み

器用に生きたい

居場所さがし http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2825171.html でご意見いただいたものです。 ♯6さんの回答に (私は)色んな意味で不器用・まじめ・甘えべた というご指摘をいただきました。 確かに私は甘えべたです。 生き方がぶきようです。 いろいろバイト経験を積んでもいつでも空回りします。 裏表を使い分けられません。 人に利用されてばかりです。 なので 器用に生き、人を裏切っても何とも思わず うらおもてを 身につけた器用な人間になりたいのですが 方法をおしえてください テレビをみればいいですか? 本に載っていますか? バイト先でバカにされて睡眠薬の量が増えても バイト続けて人を観察したほうがいいですか?

みんなの回答

  • winterer
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.4

リンク先の質問を見る限り、親に問題がありますね。 ラジカセで殴ったり、考えや意見を押し付けたりされて育てば、 それは歪むと思います。 親によって、自分の生き方を強制的に 決められて育つと、自己評価は低くなります。つまり自分に自信がなくなる。自分の思考は、実は自前ではなく親のもの、しかも親が家でだけ発揮する歪んだ思考です。そういう状態は、精神的な自立とは程遠い といっていいでしょう。だから、他人や他人の評価が異常に気になるし、他人に卑屈にもなる。 自信を持って行動も出来なくなる。また、他人に依存しようとする。 逆に本当の自分というものがあり、ある程度自我が確立していれば、 他人や他人の評価はそれほど怖くないし、他人への依存心もそれほど強くはなくなるでしょう。 器用に生きようとか考えるのは非常に危険です。自分ではない何かになろうと努力することは、自己否定するということです。そういう生き方は、仮に表面的にうまくいったとしても、成功すればするほど、 元の自分を否定することになるから、自尊心はとてつもなく低くなるでしょう。つまり、自信を完全に喪失します。 要は、ほとんど素のままで生きて、自信を持ってやっていくことが 重要なのです。自信が持てないのは、自己評価を下げるような刷り込みを過去に親や他人から受けているからです。まあ、自己評価を地道に上げることです。小さな目標を立て一歩一歩努力することです。失敗も気にしない。 他人との比較もしないことです。他人を気にした時点で自己評価は下がるようになっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.3

>器用に生き、人を裏切っても何とも思わずうらおもてを 身につけた器用な人間になりたいのですが方法をおしえてください 今でしたら、政治家になるのが一番早いと思います。(冗談です) 僕は『散歩』をお勧めします。職場での人間観察も良いですが、そこは、仕事って言うものが有るので、その時間は仕事に専念された方が宜しいと思います。 で、散歩を何故お勧めするかと申しますと、景色が変わるからです。 自分が歩いた分だけ景色が変わる。こう文字で書くとバカみたいですが、ライブ感とで申しましょうか、自分の鼓動と共に景色が変わるとことが、モニターとは違うんですね。 そして、いつでもどこでも楽しめます。田んぼ道ならば、畦道から生える雑草の中にあるお花や動物。街中ならば、お店の看板、色んな人々、家の作りなど、どこにでもある風景だと思っていたところでも、時間や季節によって違う顔を発見することが有ると思います。 この発見が大切なんですね。あちこち見ていると、漫然とした風景の中からポイントとなるアクセントが浮かび上がって見えてくると思います。それが、自分の興味の対象なんですね。 貴方の真の願いは「自分とは?」なのではないですか?でも、結構、その問いかけってのが難しくて、答えが出ないから、面倒になってその『願い』そのものを無くしてしまおうとお考えになったのではないですか? 生きるのが楽そうな器用な人々だって、皆、それなりに「自分とは?」っての質問に向き合った時期が大なり小なりあるんですよ。で、器用に生きている人達ってのは、ある程度、その答えの形を見出した人達なんですね。だから、迷いが無い。僕もその一人かもしれません。 僕の場合は、理想が先に立ってしまって、実情が伴わないことへのギャップから居場所をなくしたんです。で、色々立ち直ると言うか七転八倒の末、「自分とは?」って考えた時に役立ったのが、『散歩』の経験なんです。 言語だけの思考ってのは、想像してもらえれば判ると思うんですが、いくら、ボキャボラリーが豊かでも、言語に変換する作業を脳内で行わねばならず、とかく効率が悪いんです。PCで言えば、フリーズ状態になるんですね。その点、イメージでの思考ってのは早いんです。(情報が多いので) 散歩の中で見た風景には感情や思いも記憶されます。その記憶を使って、自分の客観的な評価を行うと、下手に他者からアドバイスを貰うよりも的を得ていますし(なんったって本人なんですから)、問題点やその対策までも一緒についてくると思います。是非、お試しあれ。 *今は物騒なので夜道など危険を孕んでいる所は充分に気をつけて下さいね。ただ、星やお月様と一緒に歩く散歩ってのも、この宇宙に「自分は今生きてるんだなー」と感じる瞬間で、捨てがたいですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

僕も違うと思うな。器用ってのはそういう事じゃないと思う。むしろそういうのは不器用だよ。姑息に動いてるわけだからね。無駄な労力使ってる気がする。器用ってのは変に無駄な努力などしなくても、自分の自然体でいて大丈夫なようにする事だと思うよ。 裏切るとかうらおもてを身に着けるとか関係なくさ、自分に出来ない事があるなら人に頼る、過程はどうでもいいから(強いて言えば、どうしても納得できない事はしない、とかかな?)とにかく結果を出すってのが器用な人なんだと思うよ。それも今自分が持ってるものを最大限に活用してね。 人に利用されても良いじゃん。舐められたって良いじゃん。それを最大限に活用すれば良いじゃん。今の貴方はそうじゃないだろ?人に利用されて(と思い込んで)それに捉われて結局結果を残せないってパターンに支配されてる。 貴方なりのやり方はあるよ。でも、結果だけ見ればそうなってるよね。 もし人に利用されたりバカにされたりするのが嫌なら、それを訴えれば良い。訴える事が出来ないなら他の方法を考えれば良い。過去は過去。それをどう活かすかを考えよう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人を裏切っても何とも思わず、裏表を身につけた器用な人間に なりたいとおっしゃっていますが、これは器用な人間とは言わないと 思いますよ。逆に、最低な人間に感じてしまいますが。 前回の質問の回答を、質問者様がいいように解釈しているようにしか 感じられません。 器用な人間になれる方法があるのなら、みんなその方法を実践している と思いますよ。 ちなみに仕事はどのようなことを重点的に選んでいるのでしょうか? やりたい仕事とかはないのですか? イヤイヤ働いていても、何も変わらないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 未練たらしい私。早く諦めたいのに、諦められない・・・

    大学生・女です。 片思いしていたバイト先の男の子について、以前 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4309349.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4324327.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4332122.html と相談させて頂きました。 簡潔に言うと、 この間、1年片思いしていたバイト先の男の子がバイトを辞めてしまうと知り、今まで全く仲良くなれなかったにも関わらず、最後の日に勢いあまって告白してしまいました。 付き合ってくださいとは言えなかったため、彼からは『ありがとうございます』と言われたのみです。 その後、少し時間を作ってもらって会ってもらい、彼女が居るかも知らないままいきなり告白して驚かせた事を謝りました。 彼女は居ないとのことだったので、このまま終わりにしたくなくて『じゃあ私と友達になって下さい、メールとかしてもいいですか?』と言いました。 『全然いいですよ』と言ってくれた(というか、今思えばそうとしか言いようが無かったんでしょうが‥‥)ので、単純な私はそれを鵜呑みにして、メールを送りました。 彼は普段ほとんどメールはしないタイプだそうですが、律儀な人なので私が送ったら無視したりせずに返事をくれます。 ですが、メールのやりとりの中でも話題はなかなか広がらないし、相変わらずよそよそしいし、やっぱり私がメールをする事で気を使わせて迷惑かけてるな、とすごく思います。メールの文面からいって彼は私には一切興味ないだろうし、きっとこのまま私が大人しく身を引くのが彼にとって一番良いんだろうな、とも思います。 ですが私は変な所でしつこくて、はっきりふられてない、というだけで諦めがつきません。 諦めが悪い自分、メールを送る事で向こうに迷惑をかけている自分、本当に大嫌いです。 彼はもうバイトを辞めてしまったため、会う機会もないので、私からメールを送りさえしなければ終わる事なのに‥‥‥ 早く諦めたいです。もうこれ以上彼に迷惑をかけたくありません。 でも自分の気持ちは止められなくて、辛いです‥‥ 上の3つの相談では、沢山の方に色々な回答を頂き、とても感謝しています。 ですが、やっぱり頑張り方が分かりません。 私のやっている事は、彼にとっては負担以外の何物でもないような気がします。 この未練たらしい自分を断ち切るには、どうすればいいのでしょうか・・・

  • 居場所さがし

    友達.大切ですよねhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2825043.html でアンケート実施中です。 大学まで親に色々いわれてきました。 大学を卒業して 就職して お金を稼いで独立しよう、と 思っていたのですが,就職できずに 派遣や事務のバイトで 食いつないでいます。 ある程度自活できていますが、大学時代はとにかく勉強を していました。 なので、本来ならば学生時代はバイトしたり恋愛したり サークル入ったりするのですが 勉強が大変で それ以外の事は色々めんどくさくて 気がついたら一人でした。 社会人になって 仕事をしてみるものの、派遣と言う点で いじめられたり、自分の業績が結局正社員の手取りになってしまったり 事務のバイトの時は残業代が未払いだったり 新興宗教に入信させられようとして もう になってしまいました。 居場所を探すために色々なバイトを30になって し始めました。 建設現場での軽作業や 飲食店のバイト、チラシ配り等。 でも その職場でも 結局自分より年齢の若い子に 役に立たないババア扱いされて 舐められて どの職場も居場所が無く 辞めました。 若い子たちは仕事が終わった後みんなで 飲み会に行ったり,バイト先で○○さんと○○さんが 付き合っている,みたいな事ききます。 でも私に取って職場は結局職場でしかなかったです。 先日もバイト先で相当怒られて 悪口たたかれて でも無職でいると 親にぷうたろ~♪とバカにされるので 頑張って仕事に行っていますが, 今日も仕事に1時間遅刻してしまい もう 嫌です。 若い頃に自分の方向性とかを知る機会がなかったので 居場所を探して 友達を捜していますが, 結局居場所が無くて 寂しいです 寂しさを紛らわすために寂しさを感じないほど 仕事を入れて時期も有りますが 体を壊しました。 でも 体が壊れても 親はニートでいる自分の子供に 文句を言ってくるし,でも文句を言われたくないから やっぱりバイトして自活しなくてはないのです... 精神科に行けば同じような悩みの人間がいると思うのですが, 精神科の患者は 人付き合いがストレスになる事も有る事を 知っていますし、精神科医に「友達紹介して」と言った所で 友達が出来る訳ではないです... 精神科には5年通院しています。 でも 精神科医も 多くの患者を抱えていてウンザリしているかと思うので いつも投薬中心です。 睡眠薬を大量にもらって、寂しくて消えてしまいたい と思う時に睡眠薬をのんで 生きている孤独さを 紛らわせるしか方法がないです どうしたら 居場所,親友が見つかるでしょうか.

  • 履歴書の保護者欄 どっちが正しい?

    こんばんわ。 未成年でバイトの履歴書かいてます。 保護者欄についてです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2934229.html では保護者に書いてもらえ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2204143.html では自分で書け との回答があります。いったいどっちですか?

  • 画像を使ったアンケートにご協力下さい。

    最近、画像にはまっております。皆様の素晴しい画像を拝借してちょっとしたテストです。 質問は簡単で以下のNEKOGABURIの回答を順々に見て頂いて、この質問の意図が理解できるまでに何枚の画像を見たのかを答えて頂きたい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814745.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814279.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4813877.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814850.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814537.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4814457.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4810439.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4779535.html 回答は「~枚」って感じで宜しくお願いいたします。 ※解答欄にネタばれはしないでくださいね。多くの人にデフォルトの状態で見て頂きたいもので。

  • やんわり断られた気がするのですが・・・

    さきほど http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5492928.html?ans_count_asc=20 に書いた彼に電話で今度一緒にどこか行かないか、ということを伝えました。 しかしながら、彼は非常にバイトで忙しいらしく行けないとやんわり断られました・・・ ハッキリ嫌と言われたわけではないのですが、もやもやショックです; これは脈なしということなんでしょうか・・・? 過去の質問にいただいた回答 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5453776.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5465381.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5476206.html を読む限り嫌われたりしている傾向はないようなんですが・・・不安すぎて今夜は眠れそうにないです;; しかも電話緊張しすぎてちゃんと話せなかったし、明日も確実に会うのにどういうような態度で会えばいいのか本気で悩んでいます・・・ どうか皆様のご意見お聞かせ下さい!! 宜しくお願いします・・・!!

  • バイトを辞めたい、でも・・・・

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2715735.html のものです。前回はいろいろとお世話になりました。いろいろな理由で今やってるバイトを辞めようと思います(前から思ってたが好きな人がいて辞めるにも辞められなかった)。なんとしても辞めようと思います。ただ辞めてしまったらその人とのコンタクトがメール以外取れなくなります。バイトを辞めたのにメールは送る、ってのはおかしいでしょうか?それともその人を諦めるべきなんでしょうか?

  • 連絡取ったらどう思われる?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3110589.html で質問させていただいたものです。 離れてからまったく連絡をとってません。 とるべきではないというのも分かってます。 遊ばれていた身です。 でもとりたいんですよね・・・ どう思うんでしょうか? あーお願いします。 教えて。。。 とことん私あほですよね・・・

  • 自分に厳しくするってどういうこと?

     私はけっこう怠け者な人で、休みの日と言えば夕方まで寝て起きているときはネットでもしながら食っちゃね食っちゃねするのが好きな人なんです。今日久しぶりに会った友人にいろいろ指摘されました。「ちょっと・・・ストレスたまってるみたいだね。お腹出てきてるよ。なんていうか20代(私は24歳です)の体じゃないね」と言われました。確かに、彼女のいうことは当たっていました。  私はいろいろなストレスで食べ過ぎて体重を量るのが怖くなるほどのメタボ体型なのです「このままではいけない」といろいろ試みました。ダイエットしたりとか・・・・でも、私の性格からして、長続きできません。今では何もかも面倒で息をするのも嫌なんです。私の質問略歴を見ればわかるかと思いますが、ワンシーズンくらいお風呂に入っていなかったりとか結構自堕落な生活を送っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4331752.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4218584.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3585161.html  ちょっと、仕事のことで行き詰っていて、営業成績がよくなかったみたいでそのことがショックで今は帰ったら、寝るだけという感じです。人は追い詰められたら、何でも出来るそうですが、私はそうなるともっと悪くなるタイプだと思います。ストレスがたまるばかりで・・・・どうすればいいでしょうか。

  • 梅田近辺、屋内、初デート

    どうも。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3761246.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3834941.html という質問を以前して、明日初デート(多分)に行ってくる者です。 そして本題です。 そのコとは明日USJに行くつもりだったのですが、大阪は明日雨らしいです。 そこで雨降った場合はどこか別の場所(屋内)に行こうかと思ってるのですが、どこか良い場所知りませんでしょうか? 別に梅田近辺で限定されてるわけじゃありません。 相手がバイトの関係で3時には帰らなきゃいけない(USJの場合)ので梅田近辺が良いかなあ、って思っただけです。 ちなみにそのコのバイト先はは兵庫県です。(詳しくは知りません) よろしくお願いします。

  • いばってるみたいだった?謝罪すべき?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3757460.htmlの質問者なんですけど、私のメールがいばってると指摘を受けました。まわりくどいのかな?と思っています。 こういうときは、謝罪のメールか電話をすべきでしょうか。それとも何事もなかったかのようにするべきでしょうか。