• ベストアンサー

医療中心の保険お勧め&比較

Ryo-Heyの回答

  • Ryo-Hey
  • ベストアンサー率65% (27/41)
回答No.1

現在のご自身が抱えているリスクに関しての考え方は大変素晴らしいと思います! 離婚に至った事は残念ですが、経済的なリスクは軽減された事になりますので、死亡保障はおっしゃる通り300万円程度で充分かと思います。 遅かれ早かれ人間は必ず死亡しますので、この300万円に関しては「終身保険」で設計する事を個人的にお勧め致します。 医療の保障に関しては「医療保険」と「生活習慣病保険」を組み合わせてはいかがかと思います。 「医療保険」は全ての入院や手術を対象とする保険ですので、まずここでベースを作ります。 「生活習慣病保険」はいわゆるメタボリックシンドローム(現代人の生活習慣に起因する慢性化しやすく合併症をおこしやすい重篤な病気)を対象とした保険です。(ガン・心疾患・高血圧性疾患・脳血管疾患・糖尿病など)この保険で【futotani3】がご心配されている部分に厚みを持たせます。 ・どちらの保険も短期入院から保障されるものがほとんどです。 ・保険会社によってはどちらかの保険を主契約としてもう一方を特約とする場合もあります。 ・「終身タイプ」「定期タイプ」が選べます。 ・セカンドオピニオンなど、重篤な病気に罹患した場合に専門医を紹介してくれるサービスを付帯した保険もあります。 ※詳しくは各保険会社にご確認ください。 【新規参入の保険会社では、支払いがなんだかんだでされない?されにくい?とうわさを聞きます。】 →被保険者には告知義務があり、保険会社には支払い義務があります。 告知書にありのまま全てを正確に告知し、保険契約が成立すれば心配ありません。 医者からガンと診断された人が手術費用を得るために「自分は健康だ」と偽った告知をしてガン保険に加入しても、給付金請求の際には医療証明が必要となりますので保険加入以前からガンであった事はすぐに分かってしまいます。 これは告知義務違反であり、当然保険金は1円も支払われませんし、最悪の場合は保険契約自体を強制解除される事になります。それまでに支払った保険料も戻ってきません。 他にも、病気の予防や体質改善のために“医者から薬剤を処方されている”人が「まだ特定の病気と診断されたわけではない」という自身の判断でその旨を告知しないケース等がありますが、これも立派な告知義務違反です。 告知の際には告知書に書かれている内容や注意事項をしっかりと読み、ありのままを告知してください。

futotani3
質問者

お礼

勉強になりました。 ひとつの保険でカバーしか考えていませんでしたが、 医療専門などあるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 60歳以上の生命保険の加入

    私の父ですが、現在生命保険に加入しています。しかし、そこは死亡保障はしっかりしているのですが病気や怪我の保障があまりついていないようなのです。私にも自分の家庭がありますのであまり掛け金を支払えないということもありますが、60歳という年齢もあり少し心配なので、死亡保障は、小さくてもかまわないので病気(特にガン・心臓・脳卒中・糖尿病)・怪我を少しでも保障できるものを探しています。最近CMでアリコなどのシニア保険など目にしますがいかがなものでしょうか。友人には共済は年齢的に加入が楽だと教わりました。何か良いものがありましたら教えてください。

  • アメリカンファミリーの医療保険。

    アメリカンファミリーの医療保険「EVER」の保障のことで質問があります。 1、心臓病とか脳卒中、心筋梗塞などの病気でも保障されるのですか? 2、ガンは保障されるのですか? 3、女性特有の病気(子宮筋腫など・・・)でも保障されるのですか?

  • 定期保険特約付終身保険 

    定期保険特約付終身保険に加入しています。 死亡・高度障害/3,000万 内訳 終身 100万 定期保険特約 1,900万 特定疾病保障定期特約 1,000万(がん、脳卒中、急性心筋梗塞) これは死亡保障3000万とありますが、 がん、脳卒中、急性心筋梗塞以外では2000万という事でしょうか? 来週にも保険会社の方と会うのですが、その前に確認したかったのでお聞きしました。宜しくお願いします。

  • 脳卒中のみの特約がつけられる医療保険はありますか?

    現在,41歳の男性です。妻と子供3人です 現在保険の見直しを考えていて、医療保険についてお聞きします。 私の家系及び近所は、脳卒中にかかる割合が非常に高いことから 医療保険で脳卒中に特化した特約がつけられるものまたは、 ガン保険の脳卒中版を探しております。 どなたかご存知の方いらっしゃいますか? 下記のようなイメージです ●(医療プラス脳卒中特約) 基本プラン入院5,000円60日ぐらい オプション5,000円 180日ぐらい オプション 脳卒中特約がつけられるもの ●脳卒中保険(ガン保険の脳卒中版) ご存知の方やアドバイスでも結構です。よろしくお願いします。        

  • 専業主婦(28歳)の医療保険について

    保険初心者です。ずいぶん考えてプラン1とプラン2ができあがりました。 どちらも金額に差がなく決めかねています。 保障の面ではプラン2の方がよいと思うのですが、ソニー損保が通販なのが気になります。 告知するような病気、入院歴はないので入られると思うのですが、素人なので大人しく対面にした方が良いのでしょうか。 みなさんはどう思われますか?よろしくお願いいたします。 プラン1 :9847円 ソニー生命:保険期間は終身、払込期間は60歳 (1)総合医療保険(120日)入院:5000円、保険料:4585円   入院所期給付特約、女性医療特約を含みます。死亡で50万 (2)生前給付保険98 保険金:200万、保険料:3732円   ガン・急性心筋梗塞・脳卒中・高度障害・死亡の場合 日本興亜生命:保険期間は終身、払込期間も終身 (3)ガン保険 入院:10000円、保険料:1530円   診断金100万、手術給付金、通院はなし プラン2 :約9942円 ソニー生命:保険期間は終身、払込期間は60歳 1.総合医療保険(60日型)入院:5000円、保険料:3000円   入院所期給付特約、女性医療特約なし。死亡で50万    *この保険料は確認してないので大体の金額です。     もっと安いかも。 2.生前給付保険98 保険金:200万、保険料:3732円   ガン・急性心筋梗塞・脳卒中・高度障害・死亡の場合 ソニー損保:保険期間は終身、払込は終身(60歳から半額) 3.SUREワイド 入院:5000円、保険料:3210円   ガンの場合は入院10000円、診断金100万,手術給付金 他

  • 医療保険おすすめは?

    結婚して1年夫婦ともに保険未加入のため、医療保険加入を考えています。 いくつか資料を取り寄せたのですが、どれにしていいのか決めかねています。 それぞれの長所短所、他にお勧めの医療保険がありましたら教えて下さい。 本人31歳・妻31歳 共働き 近いうちに子供を考えています。 妻は出産後仕事復帰予定。 入院支払日額5000円。月払保険料2人で1万円まで。 1入院120日まで給付 終身保障、できれば60歳払込希望。 候補が 1.アリコ(M25プラン 夫婦保障 ネット上で希望を入力して作成したプラン) 夫婦で年払い122,570円 60歳払込 80歳までの総額約355万円 三大成人病診断100万円(妻50万円) 退院3万円(妻2万円) 通院3000円(妻2000円) 2.ソニー損保(SUREワイド) 月額夫3710円・妻3460円 60歳から半額 80歳までの払込総額2人で約334万円 ガン診断何度でも100万円 がん入院1万円(日数無制限) 3.アフラック(新健康応援団MAX) 月額夫3943円・妻3919円 80歳までの払込総額2人で約462万円 ガン診断100万円 がん入院1万円(日数無制限) がん通院5000円 内容が一番充実しているのはアフラックですが、60歳以降も払い続けるのがきついです。 アリコは心筋梗塞や脳卒中もついているですが、妻の保障が低いことと、夫婦で入ってどちらかが死んだ後がどうなるのか、他の2社が日帰り入院や1泊2日からなのに対し、8日以上の入院で1日目からが気になります。 ソニー損保は通院がついていないところが気になりますが、がん診断給付金が何度でもというところがひかれています。 ちなみに私はがん家系です。 過去の質問で医療とがんは別々の保険という意見もあり気になっています。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 医療保険・死亡保険について。

    現在、保険を検討中です。そこで、ご意見をお願いしたいのですが・・・。 主人→31才、私→30才、子供なし。 ★医療保険→(1)アフラックEVER60歳払い込みタイプ、保障・終身       (月額5110円)、入院一日1万円       (2)+都民共済         (月額2000円)入院一日5000円、死亡400万円 ★ガン保険→加入なし ★死亡保険→(1)東京海上日動あんしん生命・家族保障定期保険かけすて       65歳払い込み、保障・65歳まで       (月額4130円)死亡で月額10万円がもらえる これが今、考えているプランです。そこで質問なのですが、 (1)ガン保険には入らないほうが良いと、医療関係者の友人に言われ、悩んでいます。理由は、今は入院を国がなるべくさせない方針になってきて、長期の入院は有り得ないから。 大体が直ってしまうか手の施しようが無く、死亡するかどちらか。 と言われ、加入するか悩んでいます。 ガン保険というのは必要ないものでしょうか? あるいは、女性のほうがなる確立が高いから、私だけでも入ったほうが良いのでしょうか? (2)某保険会社に、貯蓄のような意味合いのある、死亡保険を勧められています。つまり、死亡の場合は500万円、死亡しなくても65歳以降に解約すれば、払った以上にお金が戻ってくる保険です。 ただ、保険料が高く、月9000円くらいです。 そこで、質問です。 本当に払った以上に確実に、金利が+され、戻ってくるものでしょうか? あまり、保険会社は信用していないので、だったらその分、貯金に回したほうが良い気がするのですが・・・。 (3)今のプランに死亡保障、500万ほど+したいと思います。 東京海上日動あんしん生命の長割り終身を検討中ですが、他にお勧めの掛け捨ての死亡保障があったら、教えてください! 保険料は合計で2万以内で抑えたいと思っています。             

  • 60代の保険加入について

    60代の両親の保険加入について教えて下さい。 両親は、ガン保険にしか加入していません。 母親は一度ガンで入院・手術をした経験があります。 父親は、ガン以外の病気で入院・手術をした経験があります。 上記の条件で、ガン以外の病気・成人病(脳卒中など)になった時の保障がある保険に入ることはできるのでしょうか? また、どの保険会社でこの条件で入れる保険があるでしょうか? ホームページなど色々検索しても、よくわからない為、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 主婦向けのおすすめの医療保険

    かんぽが来年満期になり新たに保険に加入しようと検討中ですが、共済・保険会社もたくさんありますよね。パンフレットなども見ていますが絞込みできずにいます。死亡保障が300万くらい入院保障(一日目からの)が日額7000円くらい女性特有の病気に手厚い保障がついている無駄のないタイプをと思っています。みなさんはどちらの保険に加入していますか?人に聞くようなことでもないですが参考にしながら検討してみたいと思いますので、おすすめの保険会社などなど、よろしくお願いいたします。

  • 死亡保障つきの医療保険

    死亡保障つきの医療保険はありますでしょうか? オリックスのキュアエスがそうですよね。他に似たような商品はありますか? 医療保険と葬儀代程度の死亡保障に入ろうと思案しているのですが 死亡保障つきの医療保険に入ればいいのかなあと思ったのですが どうなのでしょうか? あまりそういう入り方はおすすめじゃないですか?

専門家に質問してみよう