• ベストアンサー

遮音シートについて

現在一戸建ての新築を考えていますが、建設予定地が幹線道路沿いでかなりの交通量があり心配しております。道路面は窓を小さくしたり対策を立てているのですが、先日TVで遮音シートなるものを紹介していました。鉄粉を配合したシート状の遮音材なのですが、効果がどのくらいあるかわかりません。実際に使用されている方はいらしゃいますか? 感想でも結構ですので宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wingmanX
  • ベストアンサー率67% (60/89)
回答No.4

以前、普通の居室をピアノ教室をするために防音工事の依頼があり工事を行った経験があります。 そのときの依頼主のご要望は、ピアノの音が外に漏れてご近所にご迷惑をかけないようにという、室内の音を外に漏らさない、今回のご質問とは逆のことですが共通すると思います。 そのときの遮音仕様は 内壁:石膏ボード12mm+遮音シート+石膏ボード(そのほかに外壁側は通常仕様でグラスウール100mm(寒冷地なので)と外壁材) 窓:通常仕様で高気密断熱プラスチックサッシ(複層ガラス3-6-3)に防音のため内窓用プラスチックサッシ(単板ガラス3mm) 窓の大きさは1700×900の特に小さな窓ではありませんでした。 換気口:カラオケ店用防音換気フード 換気フードは後から追加したのですが、壁などをいくら防音しても換気口のような小さな開口部があると、そこから筒抜けで効果が出ないことを実感しました。 全ての完成後、依頼主のピアノの先生に、特に大きな音の曲をグランドピアノで弾いてもらい、私は窓の外で防音の成果を確認したところ、ラジオやテレビを内容が聞き取れない程度にかなり絞ったくらいの音の大きさ(表現が難しい・・・)で、人の声はかなり大きな叫びでやっとわずかに聞こえるくらいの満足のいく効果でした。 ピアノの音と交通騒音では音の質が違いますが、たぶん同じ性能が出ればかなり軽減できると思います。 遮音シートは隙間無くきちっと施工できれば、その効果は十分にあります。 それよりも仕様について配慮しないといけないのは、窓や換気口などの開口部ですね。

Tinlng
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 遮音シート効果がありそうですね。窓や換気扇やコンセント口などの開口部のことは、設計士の方もおしゃられていたのですが、さほど気に留めておりませんでした。 換気フードや窓の仕様などはもう一度よく相談しようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • takun223
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

幹線道路沿いに建築をする場合、音の問題はかなり気になるところだと思います。 音の原因として考えられるものは、直接的な音は当然ながら、地面を伝わってくる音や振動も大きな問題です。 地面部分も(基礎)もしっかり防音対策をしなければ壁面の防音だけでは、あまり効果は望めないと思います。コストは当然かかりますが、土のう工法や、コロンブス工法も視野に入れたほうがいいと思われます。 私の実家も幹線道路沿いにあり直接的な音より、夜中に猛スピードで走ってくる大型トラックの地鳴りと震動は、まさしく地鳴りを伴った地震かと思ってしまいます、結構慣れるには、時間がかかりますし地面の伝播が多いときには、目が覚めるほどです。 窓に関しては、窓のガタが発生しないように調整してもらい、調整の方法も教えてもらうことが重要です。 機密性の高いものであれば結構音は遮断できます。2重窓にすることも無いと思いますが、防犯シートの挟まったタイプのガラス(セキュア等)で音がかなり遮断できます。(ただし厚めのシートの入った物のでなければ効果はありません) 壁面は、アイシネンのような断熱材であれば防音に関しかなり効果を期待できます。 よくお考えになって、建築業者選定を含みたくさんの情報と可能性を考慮できる業者さんに建築してもらってください。

Tinlng
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。音は空気中だけでなく、地面も伝わってくるんですね。確かに、予定地に立つと、振動も気になりました。地面の部分の工事はほぼ終わってしまっていますが、建物の窓や壁については施工業者とよく相談してよりよい方法をもう一度検討してみます。

  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.2

「サンダムシート」と言う物もありますので参考にしてください。 全国JR新幹線沿線、各飛行場周辺地区、高速道路沿線、幹線道路の沿線などの防音対策工事にも使われている物です。 (建設予定地が幹線道路沿いでかなりの交通量)との事ですが、条件によっては公の補助で防音工事が出来るかも知れませんね。 一度確認されてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www5d.biglobe.ne.jp/~kuni-92/shaon.htm
Tinlng
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。「サンダムシート」これも鉄系充填材を使用した物なんですね。全国JR新幹線沿線、各飛行場周辺地区、高速道路沿線、幹線道路の沿線などの防音対策工事にも使われているなんて効果がありそうですね。施工業者に調べてもらいます。公の補助についても市のほうに確認をしてみようと思います。

  • SGR
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.1

こんにちは。 鉄粉というのは知りませんが、昔、賃貸住宅のあまりの壁の薄さに耐えかねて、ゴムシート状の遮音材(本来は壁の中に入れるもの)を壁に貼って使っていたことがあります。そのときに色々調べたのですが、 ・高音は比較的部材で遮音できるが、低音は難しい。 ・遮音の基本はまず窓から。二重窓などは最低実施する。 ・木造はそもそも構造的に何をしたところで遮音には限界がある。ひどい場合は鉄筋コンクリート造りにするなど、根本的に建て方を工夫する必要がある。 などなど・・・ 音は絶対値じゃなくて本人の感じ方ですからね。線路沿いでも平気な人は平気だし、比較的静かなところでも本人が気になる音であればやかましいと感じるでしょうし。 特に持ち家となれば心配は尽きませんよね・・・ 一般的には音量が変動したり音が出てる時間が一定じゃないものは気になり、その逆は比較的音が大きくてもあまり気にならないみたいですが。これって道路で考えると、交差点は気になって、それ以外はそうでもない・・・のかな?(確信はないです)

Tinlng
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。そうなんですよね。音は本人の感じ方なんですよね。実際建ててみないと分からないですが、建ててからでは遅いと思うと心配になりました。二重窓はやってみようと思います。

関連するQ&A

  • 1F・2Fの遮音シート

    新築建売一戸建てを計画中。オプションで2Fの床に厚さ6mmの遮音シートがあります。設計士はあまり変わりませんよといいますが、遮音、耐震上効果があるなら付けたいと思います。アドバイスをお願いします。

  • 遮音出来るロールスクリーンありませんか?

    日中/夜を問わず車の振動・騒音に悩まされています。 交通量の非常に多い通りに面した木造アパートの部屋に住んでいます。 大型トラックが通ると建物自体も揺れます。 振動による騒音にも遮音カーテンは有効でしょうか? また道路に面した窓は縦に長いH170cm/W30cmのクルクルハンドルを回して開くタイプのものです。 こちらはカーテンを付けるという感じではありません。 採光はしたいのでボードかなにかで固定して塞いでしまうのは考えていません。 夜だけ張り付けられる防音シートはないでしょうか? 貼ったり剥がしたり出来るものはないか探しています。 遮音出来るロールスクリーン(窓枠にピッタリ張り付く)があれば理想的です。 どなたか知恵を貸して下さい。なければ作ろうかとも思っています。

  • 遮音と吸音

    これから軽量鉄骨で新築の約28帖のLDKにビリヤード台とホームシアターの導入を考えています。そこで何かしらの音対策をしなければいけないと思いました。住宅街ですので周囲は近隣住宅に囲まれており、目的は 1、ビリヤードの甲高い音を外部に漏らさないこと 2、ホームシアターの音を外部に漏らさない、出来れば温  室を向上したい ということです。ただし、大掛かりな壁・窓工事やビリヤード台が大きいのでスペースなどはありませんのでとりあえずの簡易なものを考えて鉛などのシートを石膏ボードに貼り付けようかと考えています。そこで質問ですが、遮音シートは石膏ボードの裏に貼り付けるのですか?それとも表に貼り付けて遮音シートにクロスを張るのでしょうか? また、音響を良くするには響きのない部屋作るべきですが、鉛などの遮音シートを張ると音漏れは減少しても、響きは反射して増大するのでしょうか?

  • ウォークインクローゼットの換気

    家の新築にあたり、寝室に隣接したウォークインクローゼットを考えていますが 今クローゼットの予定している場所が北西の角で 北側は幹線道路に面しており、遮音性を考慮して なるべく窓や換気口は付けたく無いのですが、 換気の為に換気口位は付けた方がいいでしょうか? やはり、湿気対策として付けた方がいいよ、という場合 遮音性を考えてどのような対策をとればいいいでしょうか? 換気は出来て、遮音性に優れている換気口等は存在したりするのでしょうか? ご教授宜しくお願いいたします。

  • セキスイハイムの遮音性

    セキスイハイムの遮音性 今の住まい(築30年)の建て替えを検討しています。 候補にあがっているのがセキスイハイムのパルフェですが、 セキスイハイム(鉄筋系)は遮音性はいかがでしょうか? 現在の住まいはそこそこ交通量の多い道路沿いに建っており 車の騒音など外からの雑音を極力シャットアウトしたいのです。 また近所の外飼いの犬の無駄吠えも酷く 夜間等は寝付いた子どもが目を覚ましてしまうこともしばしばです・・ そういった騒音も防げないものかと思っております。 現在の住まいは古いのもあり、そういった音が 窓を閉め切っていても聞こえます。 現在セキスイハイムに住まれている方、どんな感じでしょうか? 外からの騒音は室内に響きますか? ぜひ教えてください

  • マンション購入にあたって、構造について少し不安です。

    新築マンションの遮音性能について、外壁の厚さが鉄筋コンクリート建てで、壁の厚さがコンクリートで20センチあれば十分と、どこかで見ました。 ここの前の道路は交通量の多い幹線道路で、12Fですがここは、15センチ(一部18センチ)とあり、うるさいのではないか、心配です。 戸境壁の厚さもコンクリートの厚さが18センチ(一部22センチ)とあります。 現在住んでいるマンションは、ほとんど音が聞こえないので、新しいところは大丈夫か心配です。 まだ、建築中なので、実際に確かめることができません。 また、最近のマンションの窓はペアガラスが多く、結露も予防できるそうですが、購入を考えているところは、そうではないです。 その代わり、防音サッシュでT-2、30等級の遮音性能とありますが、どの程度なのか、まったく検討がつきません。 場所も内装も大変気に入っているのですが、構造面で多少心配があります。 前の道路の騒音は、12Fの最上階なのですが、どんな感じでしょうか? また、隣の部屋の人の物音が聞こえてきたりするのは、慣れていなくて不安です。 マンションの構造について、詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。

  • ガルバリウム屋根の断熱・遮音

    新築予定です。ガルバリウムの屋根を考えていますが、断熱・遮音面が不安です。暑い、雨音がうるさいと良く聞きます。当方、片流れ屋根、2寸勾配、ロフト設定のため部屋天井(屋根裏)の予定はありません。設計ではガルバ・アスファルトシート・合板t12・通気層t25・ネオマフォームt35・通気シート・合板t12・グラスウールt75・PBt9.5・クロス となっておりますが、これで十分な断熱・遮音性能は得られるのでしょうか?専門家・ガルバ屋根に今お住まいの方のご意見を聞きたく、お願いいたします。

  • 引越し予定ですが遮音はどちらを選べはいいでしょうか?

    現在、XXXハイツ(たぶん重量鉄骨造。) に住んでますが非常にマナーの悪い親子が越してきたこともあり引越しを考えてます。もともと、夜は会話の内容、夜中はいびき、朝は携帯アラームなど聞こえるくらいのところです。 で、いろいろ探してみますと (1)2階建て 重量鉄骨 2階の角部屋   作りは100LGS グラスウール100敷きこみ 遮音シート(両面と床) PB12.5二枚張り(両面) 壁の向こう側もすぐお隣のお部屋です。(押入れなどははさまない普通のタイプですのでお隣と近いです。) お隣面だけでなく道路側の壁なども遮音シートは入ってます。 (2)2階建て 軽量鉄骨 2階角部屋  中央階段タイプでよくある左右対称?にわかれてる建物です。1階2世帯、2階2世帯 計4世帯の建物 けっこうどこにでもあるメーカーの建物です。 接してる面は共にお風呂とトイレで次にフローリング、で一番端が畳のお部屋になりますのでお互いのお部屋は(1)より離れてます。(お隣とお部屋の距離は稼げるのでこちらが静か????) 作りは簡単そうで外壁などは結構薄そうです。下には響くかも。 ●重量鉄骨+遮音シートetc でも隣と距離は近い ●軽量鉄骨だが接し面はお風呂トイレでお部屋の距離は遠い 音に拘るならどちらが良いと思いますか? (当然RC SRCなどがいいのは分かってますが、金額的にXです(泣)) 以上宜しくお願いします。

  • 交通騒音と振動について

    このたび新築一戸建てを建て引っ越してきたところ、早朝のトラックの走行音及びそれに伴う振動ゆれがあまりに酷いのに気がつきました。もともと幹線道路沿いなので騒音はある程度覚悟はしていたのですが振動に関しては甘くみていました。 そこで質問なのですが、 (1)購入した土地は建築条件付の更地であり、売主=造成業者でした。売主としては造成を行なっていた面からも地盤の強度は把握しているはずですし、建築条件付きの為、建物の施工業者も工法も分かっていたはずです。この場合、売主には責任はないのでしょうか。重要事項説明の中にも幹線道路の影響はありませんでした。 (2)この土地は開発区域であり、行政が専用住宅を用途とした開発行為の許可をしています。この場合、このような住宅用地として不適切?なものに対して行政は業者に指導を行うことはできないのでしょうか。また、その設計条件で認めた行政の責任はないのでしょうか。 (3)ほかに何かいい解決方法はないでしょうか? 責任転嫁といわれるかもしれませんが、楽しみにしていた新築生活が、不安と悔しさでいっぱいです。どうぞ宜しくお願いします。

  • 低コストで遮音を高めたい

    何度か、この手の質問をさせて頂いて、家に防音室を作った者です。 もう家が完成してしまったので、これからの作業はリフォームとなります。 1年以内とかではないのですが、防音室でサックスを吹くかもしれません。実際試してみたのですが、 ハッキリ言って下記の防音仕様では、まったく効果ありませんでした。 防音部屋仕様 広さ:縦6m×横4.5m×高さ2.7m 壁:内側から外壁に向かって→塩ビクロス、石膏ボード12mm、 遮音シート1mm、石膏ボード12mm、コンパネ12mm、グラスウール(24k)100mm 外壁:ジョリパット、軽量モルタル ※部屋の3面に外壁があり、残る1面は廊下と接しています。 廊下側の壁は、両側から同じ防音壁の仕様にしています。(2重) 窓:(W1600mm×H300mm)(ペアガラス)とインプラス ドア:パネルドアとインプラス ペアガラスの仕様は ガラス3mm+空気層12mm+ガラス3mm 床:基礎の上にコンクリート85mm(外周は断熱材25mm+コンクリ60mm)、その上にPタイル2mm 天井:クロス、石膏ボード9.5mm、遮音シート1mm、石膏ボード12mm、グラスウール(24k)100mm 音漏れを減らしたいのは、外への音漏れです。 サックスを吹くときは家族で防音室にいるので、家の中の音漏れは 気にしません。 とりあえず今の状態だと夜にサックスは吹けません。。 部屋の広さは主用途の関係上、縮められても1cm程度です。 コストを掛ければ何でもアリだと思いますが、主用途上での 不便はないため、副目的のサックス用です(^^; ※実際にかかる費用がいくらになるかは、特に気にしていません。 安く抑える技法があればご教授いただきたいですmm ちなみに素人考えですが、外壁(ジョリパット)にガルバリウム鋼板を 貼り合わせるとかどうでしょうか??(無知ですみません。。。)