• 締切済み

彼女の実家に泊まること

mm_mm2000の回答

  • mm_mm2000
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.2

遠慮せずに泊まらせてもらったらどうですか? ある意味ご両親に近づくチャンスではないでしょうか。 ただ、玄関入ったらまず靴をそろえて大きめの声で話さないことや そのくらい気をつければ宜しいんじゃないでしょうか。 翌朝いつまでも寝てるのではなく、早めに起きてちゃんとご両親にお礼を言えば好印象じゃないですかね。 中には、泊まる事を不謹慎に思い遺憾な印象を与えるかもしれませんが彼女が両親には了解済みとの事であれば勇気を出してお泊りしてはどうでしょうか^^ 経験から言うと私の場合は、彼女が寝てるときにトイレに行たくなって漏れそうな経験がありました><w

関連するQ&A

  • 彼の実家へ初めて行きます

         結婚を意識して付き合って4ヶ月の彼の実家へ明日 挨拶程度に行くんですが何か手土産か菓子折りでも持っていったほうがいいですか? 彼の両親は私が来る事を知っています。 初めてのことでどうしたらいいものかよくわかりません。教えてください。

  • 彼女のご両親に会うときの服装など

    先月、彼女にプロポーズをして了解をもらいました。 それで彼女のご両親に挨拶しなきゃなぁ~と思いつつ、 二人の仕事休みがこの1ヶ月間まったく合わなかったので 先延ばしになってます。 つまり、まだ彼女のご両親に挨拶はしていない状態です。 (というか会ったことすらありません) で、来月彼女のセッティングで彼女のご両親とカジュアル フレンチのお店で食事をすることになりました。 彼女のご両親とは初対面なのでご意見を頂ければ幸いです。 (1)初対面でも結婚の話をするべきか まずは娘さんと付き合ってる報告だけして自分を観察してもらうのが 自分勝手な部分での流れなのですが、プロポーズしてしまっている 状況で結婚の話を出さなくても問題ないでしょうか。 それとも、初対面でも自らその話を切り出すのが礼儀でしょうか。 ちなみに、彼女のお母さんとお姉さんはプロポーズの事はしっています。 お父さんは知らないようです。 (2)スーツを着ていくべきか 普段の仕事はスーツなのですが、土曜日にスーツを着ていくと 「いかにも」と思われるのじゃないかと考え、パーティに着ていくような カジュアルジャケットにしようかと思っているのですが、 初対面のときはやはりスーツのほうがいいもんですかね? (3)食事の場所へ手土産を持参するべきか お宅に伺うのであれば悩む事ではないのですが、外食の場で合う場合に、 手土産は持っていったほうがいいでしょうか。 もっていかないと失礼になるでしょうか (この場合はだと持っていくと失礼になるような気もしてたり) お時間のあるときに気が向いたら回答頂ければと思います。

  • 彼の実家

    もしかしたら彼の実家へ行く事になるかもしれません。 先日、これから実家へ行こうと逢っていきなり彼に突然言われ、断固拒否しました。実家へ行くならば行くなりの服装や身だしなみ、手土産など色々と準備もあるじゃないですか。 そしたら秋...いや夏までには、実家に挨拶に必ず来て欲しいと言われました。 私と彼は付き合って8か月になります。もうすぐ24になります。 この歳になりますと、単純に彼の家へ挨拶になんて出来ません。 両親の気持ちもありますし。 彼は私の実家には来ていて両親とも会っています。 ただ彼は遊びに行く位の感覚で来たので、家族総出で食事には焦っていましたが、お正月に実家に来るって普通親ならば気を使いますよね? で、こんな彼なんで心配なんですね。挨拶ってどんな挨拶でしょう?彼の実家に行くなんて二年ぶりで・・・ もし何か食事など出して頂いた際にはお手伝いもしたいと思いながら、台所は女性にとって安易に入り込まれたくない場所でもあると思ったり… 彼をたて、謙虚に礼儀正しく笑顔で位しか思い浮かびません。 でもあちらの両親からしたら、結婚の約束もないのに挨拶に来るってどうなんでしょうか? 不安です。

  • 結婚前の実家への挨拶は初対面でも普通ですか?

    結婚前の実家への挨拶は初対面でも普通ですか? お世話になります。 先日、彼氏から正式にプロポーズをされて、婚約指輪をいただきました。 彼氏はまだ一度も私の両親と会ったことがありません。 プロポーズの前から、彼氏が私の両親に会いたがってたので 私から両親には「彼氏が一度挨拶にきたがっているから、来月くらいに会おう」と話していました。 両親は「結婚を意識している付き合いなんだろうな」くらいで、まさかプロポーズされているとは、露ほど思っていないです。 実際、その時点ではプロポーズはまだったんですが・・・。 でも今は、指輪はもらってしまっていますし 「結婚します」という挨拶でも、私はおかしくないんじゃないかな?と思うのですが 一般的に、初対面で、彼氏が結婚しますというのは 礼儀に反するのでしょうか? ちなみに私は24歳の社会人です。

  • 彼の実家での同居について

    現在24歳で、付き合って4年になる彼がいます。来年には結婚する予定で、必死でお金を貯めているところです。今、私は一人暮らしをしていて彼は実家暮らしです。週末は毎週彼の実家に遊び(泊まり)に行っています。向こうの両親にはとても良くしてもらっていて、特にお母さんはいつも週末になるとメールで泊まりに来るよう連絡をしてきてくれます。ほとんど毎週遊びに行っているので前ほど気を遣うことも少なくなりとても居心地が良いです。彼の実家には、両親の他にお兄さん夫婦と子供3人がいます。お兄さんとはちょくちょく話したりするのですが、お姉さんとはあいさつ程度であまり会話という会話はしません。お姉さんには「また来たこの子…」などと思われているのではないかとちょっと気にしています。そこで…彼と一緒に住む話が出ていて、二人でアパートを借りて住もうかと思っていたのですが、結婚資金を貯めるにはアパートを借りて住むとなるとそんなに多くは貯金できないし、私のアパートで一緒に住もうかという案も出たのですが、彼の会社から通勤がとても不便になってしまうことと、私自身これを機に今の会社を辞めようと考えているのでその案はなくなりました。(今は会社の社宅に住んでいます)そこで、彼の両親は毎月3万ずつ入れればいいからうちに住みなさい、その方が絶対お金が貯まるからと言ってくれています。正直そう言ってもらえて嬉しいです。両親だけだったらすぐにでも!というところなのですが、お兄さん夫婦のことが気がかりで…特にお姉さん。お兄さんは賛成してくれているようなのですが、お姉さんは正直どう思っているのか分かりません。弟の彼女も一緒に住むなんて歓迎はしてくれませんよね…。友人や私の親に相談したところ、お姉さんもそうだけれど、向こうの両親とも一緒に住むとなるとお互い不平、不満が出てきたりして今の関係を崩してしまう可能性があるなど、皆やめとた方がいいの一点張りです。やっぱり一緒住むのはやめた方がいいでしょうか?もし住むのなら来年の結婚までの1年だけという期間限定のつもりです。長くなってすみません。御回答をお願い致します。

  • 手土産 何人分くらいのお菓子を持っていけばいい

    何人分くらいのお菓子を持っていけばいいでしょう? 今度初めて彼のご両親とお会いするのですが 彼は両親+お兄さんの4人家族です。 お兄さんは結婚して出てってますが、近くに住んでいるそうです。 こういう場合、手土産として何人分のお菓子を持っていくべきなのでしょうか? お兄さんも入れて4人分ですか?

  • 恋人の両親への手紙について

    旅行のお土産に手紙を添えようか悩んでいます。 私は22歳大学生、彼は30歳社会人です。 彼の両親には挨拶をしたことがあり、面識はあります。 彼の母親はたまに彼の家に来ては(一軒家です)洗濯や掃除をしていましたが、私が頼んでないならやめてほしいと伝えました。(下着など畳まれるのが嫌) 彼とは半同棲(週末)で、私の車がある日は母親に来るのを遠慮してもらってるそうです。 私がいることで気を使わせてしまって申し訳ないことや、いつもありがとうございますとさらっと書こうと思っています。 周りがネコのあまり派手ではないレターセットがあるので書く予定です。 かしこまった雰囲気でもないのである程度の礼儀をいれて書こうと思ってますが土産に手紙などいらないでしょうか? もし母親立場の方は自分の子供の恋人からお土産ついでに手紙を貰っても迷惑に思いますか? 渡すのは彼ならせめて自分の字で気持ちを伝えられたと考えています。 手紙を添えることは彼には伝えずお土産の紙袋の中に入れる予定です。

  • お土産を渡した方がよい?

    先日結婚が決まりました。 そこでまずご両親に会う前に、相手(彼女)のお兄さん夫婦に会うことになりました。 外で軽く食事をしながらの初対面になるのですが、そこで何かお土産的なものを持っていったほうがよいのでしょうか?

  • 彼女のご両親に結婚の挨拶、お会計どうする?

    昨年のクリスマスにプロポーズをして、彼女に結婚を承諾してもらいました。 来週、私が彼女のご両親にご挨拶に伺うのですが、自宅ではなく外で食事会という形になりました。レストランは彼女のご両親が個室を予約してくださっています。 質問は、お食事のお会計のことです。 トイレに行くふりをして私の方でお会計を済ました場合、失礼にあたりませんでしょうか? 私はアメリカ、彼女は東京、彼女のご両親は仙台に住んでいます。 東京で彼女と合流し、手土産をもって仙台まで伺います。 彼女のお父さまは、定年後にアルバイト生活、礼儀にはとっても厳しいお方と聞いています。 私は収入がある方で、彼女とは相談所を通して知り合ったので、ご両親もそのことをご存知かもしれません。とても仲の良いご家族らしく もしくは、そろそろお会計という雰囲気になった時に、お招きいただいたこと、お食事がおいしかったこと、感謝の気持ちを伝えて、ここは私がといった方がスマートでしょうか? いやいや遠くから来てくださったのでとなると思うので、それではごちそうさまでしたとあっさり手を引いてしまうのもどうかと思いましたので...

  • 私の実家には来たがるのに彼の実家には呼んでくれない

    結婚を前提に付き合っている彼がいます、お互い40代前半、お互い実家住まいです。正式なプロポーズはまだですが、私の退職を待って、来年あたりには…と話はしています。 相談内容は、彼は私の両親と一緒に食事したことがあります、自己紹介がてら会わせて欲しいとの事でしたので。 私の家にはまだ招いてませんが、何度か“行きたい”と冗談か本気かわからないような表現の仕方で言ったりします。つい最近も言われました。 でも私は彼から彼のご両親に会わせてもらった事がありません。 会わせて欲しいと言った事もあったんですが、“会わせるわ”と言ったきりなんの進展もなく数ヶ月過ぎました。 自分の親には紹介すらしてくれないのに、私の実家には来たがる、この心境がわかりません。 守りに入っているのか こちらの内情は知りたい、でも彼側の内情は本当に結婚を決心するまでは明かしたくない、彼は石橋を叩くタイプなので、そう考えるのも無理はないのかとも思ったりしますが。 ちょうどだけ“卑怯だな” って思ってしまいます。 なので私もすんなり実家に招く気になれないんです… やはり私と結婚する決意がついてないという事なのでしょうか?

専門家に質問してみよう