• ベストアンサー

#include fileを絶対パスで指定する方法

the845sの回答

  • the845s
  • ベストアンサー率34% (61/176)
回答No.1

記憶が曖昧なので申し訳ありませんが、 絶対パスはできなかったように思います。

Ha88888
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはり他の方法でも無理なのでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • includeと#include

    他の人が書いた拡張子が.aspとなっている ファイルを眺めているのですが、その中に <!-- #include file="./Include/aaa.inc" --> <!-- include file="./Include/bbb.inc" --> という2種類の記述が存在していました。 前者は相対ディレクトリ指定でaaa.incというファイルを 読み込んで処理すると理解しておりますが 後者も同じ動作をするものなのでしょうか? 実行環境が手元にないため試すことも出来ず Net上を検索してもこれといったものが見つかりません。 どなたかご教授お願いします。

  • include時の頭の良いパス指定について

    include時の頭の良いパス指定について 長い上に少々わかりにくい話ですが、includeする場合のパスについてです。 現在の構成は次のとおりです。 / ├inc/ │ ├file_a.class.php │ ├file_b.class.php │ ├file_c.class.php │ │ │ └require/ │   └require.php ├dir/ │└index.php │ └index.php 【/index.phpの中身】 <?php  require_once "./inc/require/require.php";  //その後いろいろ処理 ?> 【/inc/require/require.phpの中身】 <?php  require_once "./inc/file_a.class.php";  require_once "./inc/file_b.class.php";  require_once "./inc/file_c.class.php"; ?> 今回後付で、「/dir/index.php」を設置しました。 「/index.php」とほぼ処理は共通なので、「/dir/index.php」を次のように書いています。 【/index.phpの中身】 <?php  require_once "../index.php"; ?> しかし、この場合「/dir」以下からは、incまでの階層が異なるため、includeしても、 各クラスのファイルを読み込むことができず、 No such file or directory in require.php on line 2 のエラーが表示されてしまいます。 こういう場合、どういうパス指定をするのがいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • include_pathについて。

    PHP 5.2以上のバージョンの話として質問をさせて頂きます。 (ローカルではWindows版XAMPPを使用。リモートはLinuxサーバー。) ----- <ファイルの位置関係> imgディレクトリ --- C.jpg (画像ファイル) mainディレクトリ --- A.php sub ディレクトリ --- funcディレクトリ --- B.php (img、main、subディレクトリは3つとも同階層) //------- (A.phpの記述) require_once '../sub/func/B.php'; //------- (B.phpの記述) echo '<img src="C.jpgのパス">'; // ←■画像Cを表示したい■ //★どう表示されるかテスト★ echo dirname(__FILE__) ;   //----- このような状況で、 A.phpにアクセスすると、★テスト★の所は、 ~/sub/func   //←のように表示される。 // つまりこれは、__FILE__ は、 // A.phpではなく、B.phpを指している。(?) と、このような時、B.phpの中で、 C画像の相対パスは、どう書いたらよろしいのでしょうか? A.phpから見た、C画像の相対パスで書いたらいい? それとも、B.phpから見たソレでしょうか? phpinfo()でinclude_pathの項目を調べると、 .:/usr/local/lib/php/~ のように書かれています。(デフォルトのままです。)

    • ベストアンサー
    • PHP
  • [ASP]条件によってインクルードしたいファイルを変えたい。

    こんばんわ。ASPにてWebページを作っております。 私はこれまで、何度もASPページ内に任意の.incファイルをIncludeして動的なWebページを作ってまいりました。 しかし、いままでは固定の.incファイルをIncludeしてきましたので下記のように、 <!-- #Include File="info.inc" --> 記述していました。 今回は・・・ sample.asp?ID=1 や sample.asp?ID=2 のようにURLに付加されて送信されてくる情報によってIncludeしたいファイルを変更しなければいけません・・・。 この場合はどのように記述してやればいいでしょうか? <% If Request("ID") = "1" Then %> <!-- #Include File="pageA.inc" --> <% ElseIf Request("ID") = "2" Then %> <!-- #Include File="pageB.inc" --> <% End If %> 単純に上のようなことでいいのでしょうか? お手数をお掛けしますが何卒宜しくお願いいたします。

  • インクルードファイルのエラー

    お世話になります。 前日の夜まで、何も不具合なく表示されていたASPのWebシステム(開発中)があるのですが、これを翌日の朝に起動したら、突然、エラーを表示し、起動しなくなりました。 エラーの内容は、 親ディレクトリを示す '..'はインクルードファイル '../../ディレクトリ名/ファイル名.inc'に含められません というものでした。 前日の夜と全く同じソースなのですが、何が原因で起こってしまったんでしょう・・・? Windows Updateは行ってはいないのですが、 もしかしたら、自動的に、開始されたのかもしれません。 IISの再起動及びPCの再起動を何度か行っても 同じ結果でした。 原因の解決方法をご存知の方いらっしゃいましたら、 ぜひご教授の程、よろしくお願いします。

  • include_pathについて

    php.ini内のinclude_pathをinclude_path=".;C:\php\include"と設定してC:\windows\(不安なのでC:\php\にも)に置いているのですが、 なぜかphpinfo()を開いて確認すると".;C:\php5\pear"となっています。 Loaded Configuration File を見ても C:\Windows\php.ini となっていますし。 require_once "DB.php"を実行したときに以下のエラーが出たので、 db.phpのインストールも済んでいることから、include_pathが正しく設定されていないのが問題だと思うのですが・・・ Warning: require_once(DB.php) [function.require-once]: failed to open stream: No such file or directory in C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs\users.php on line 2 Fatal error: require_once() [function.require]: Failed opening required 'DB.php' (include_path='.;C:\php5\pear') in C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs\users.php on line 2 php.ini以外にも設定しなければいけない個所があるのでしょうか?

    • 締切済み
    • PHP
  • インクルードパスを相対パスで指定

    Visual C++ 2017を使用したプロジェクト開発で、次のようなディレクトリ構造になっているとします。 root/  └ dev/    └ L1/      ├ L2/      │ ├ L3/      │ │ └ L4/      │ │   └ MyProj(開発用ディレクトリ)      │ └ foo/      │      └ include/ プロジェクトファイルやソースファイルは全てMyProjの直下にあります。 L2と同じ階層にあるincludeディレクトリにあるtest.hをソースファイルにインクルードするために、次のような#include文を記述します。 #include "../../../include/test.h" これで問題なくコンパイルが通ります。 次に、プロジェクトのプロパティの「追加のインクルードディレクトリ」に"../../foo"を追加します。 これは次のようなオプションと解釈されてコンパイラに渡されます。 /I"../../foo" fooというディレクトリのみを参照パスに追加するつもりで、プロジェクトファイルからの相対パスで指定しました。 さてここで#include文を次のように書き換えてみました。 #include "../../include/test.h" これでコンパイルが通るのです。 ソースファイルからtest.hへの相対パスは ../../../include/test.h のはずですが、なぜこれでコンパイルが通るのでしょうか? ちなみに「追加のインクルードディレクトリ」に何も指定しない状態では、includeファイルを開けないと出てコンパイルエラーとなります。 なのでこの設定が影響しているのだとは思いますが。

  • includeファイルが開けない

    学校の課題用に配布されたプログラム(C++)を実行しようとしたのですが、 ビルドエラーが出てしまい、この解決方法がwebで調べてみてもわかりません。 当方、C++は初めてなのであまり詳しいことはわからないため、 こちらで質問しました。 エラーの内容は、 fatal error C1083: include ファイルを開けません。'fstream.h': No such file or directory というものです。 エラーが出た部分は #include "fstream.h" というふうになっているのですが、 この部分をいじっても解決されません。 また、プログラムはVC++6で書かれているようなのですが、 Visual Studio .NET 2003でやろうとしているのが間違いなのでしょうか? 不足点などあれば補足いたしますので、 よろしくお願いします。

  • PHPのinclude('ファイル名')で指定できてしまうのはなぜ?

    お世話になります。 Smartyでテンプレートを用いながらPHPで開発を行っております。 たとえば、あるファイルからSmarty.class.phpをincludeする時 にinclude('Smarty.class.php')でどうやらincludeできている ようなのですが、、なぜ!?なのでしょうか? イメージ的には、include('パス')もしくはphp.iniに設定されている ディレクトリ直下のファイルというイメージなのですが。。 php.iniをのぞいてみるとinclude_pathはコメントアウトされている のですが・・ 疑問です。 ご教授お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • phpのinclude_pathのエラーについて

    phpで以下のエラーが出ております。 いろいろ試しているのですが、解決できません。 各種設定ファイルに設定の誤りがあるのでしたら教えていただきたいと思います。 1)Fatal error: main(): Failed opening required '' (include_path='.;c:\php\includes') in C:\Apache2\htdocs\aaa\ins.php on line 26 2)Fatal error: main(): Failed opening required '' (include_path='.;c:\php4\pear') in C:\Apache2\htdocs\aaa\ins.php on line 26 c:\php4\pearというディレクトリは存在しないがなぜか出る。 3)Fatal error: main(): Failed opening required '' (include_path='.;c:\php\includes\aaa') in C:\Apache2\htdocs\aaa\ins.php on line 26 4)Fatal error: main(): Failed opening required '' (include_path='.;C:\Apache2\htdocs\aaa') in C:\Apache2\htdocs\aaa\ins.php on line 26 ##ins.phpのソース: $tpl = "ccc.tpl"; require_once($tpl); ##ディレクトリ構成 C:\Apache2\htdocs\aaa ins.php ccc.tpl ##php.iniの設定: ---有効にした場合1)のメッセージ include_path = ".;c:\php\includes"  ---コメントアウトした場合2)のメッセージ ;include_path = ".;c:\php\includes"  ---以下のpathにフォルダを作成してccc.tplを配置した場合3)のメッセージ include_path = ".;c:\php\includes\aaa" ---以下のpathを指定した場合4)のメッセージ include_path = ".;C:\Apache2\htdocs\aaa" ##httpd.confの設定: line 231 DocumentRoot "C:/Apache2/htdocs" line 256 <Directory "C:/Apache2/htdocs"> AllowOverride Options AuthConfig ##環境 os:winXP apache2:apache_2.0.58 php:PHP Version 4.4.1

    • ベストアンサー
    • PHP