• ベストアンサー

子育て中、いつ資格等の勉強しますか?

現在もうすぐ4ヶ月になる子供がいます。 来年にも仕事(事務職)を見つけたいので、その為にも「衛生管理者」と「簿記2級」を今年中にできれば取りたいと思っています。 子育てと家事で忙しい毎日ですが、みなさんはどうやって資格の勉強を効率よくされているのでしょうか? また集中力が以前に増して無くなり、うまく進まないので自分が嫌になってしまいます。 何かアドバイスありましたら、ぜひお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

7歳の娘と1歳8ヶ月の息子がいます。いま育児休業中で4月から復帰です。 今月末に語学の検定試験を受けるのですが、だいたい勉強時間は朝、夫と上の子を送り出して下の子が起きてくるまで(30分くらい)と、昼寝時間中、夜息子が寝てから…です。 忙しい日なんかは夜になっても「今日なんにもやってない!」というときもありますが… とりあえず、かたわらにいつも本(問題集とか)をおいておき、開けそうなときは開く、というようにしています。 おでかけのときなんかも持って歩いて、チャンスがあれば開きます。 私の場合語学なので、音読とかしてると息子が面白いらしく大笑いするので、ウケをねらって大きな声で読んだりしてるのも自分のためになってるかも。 でも、集中力や暗記力は確実に落ちてますね^^; 情けないけど、くりかえし頑張るのみです。 おたがいがんばりましょう^^

sachimama
質問者

補足

空きさえあれば勉強をされているんですね。 私ももっと必死にやらなければ・・自分の甘さに反省しました。 正直、子供が1歳になって保育園に預けて働くことに不安を感じていて、2歳までは一緒にいたいという気持ちです。 男の子は体が弱いと聞きます。近くに頼れる親族もいないので、働いても休んでばかりじゃ気が気じゃないし。 育児と仕事の両立は、かなり大変なこと何でしょうか? 話が違うほうへズレて申し訳ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • asuka-h
  • ベストアンサー率21% (15/71)
回答No.1

向上心がおありですね!すばらしいと思います。 自分にも4歳近い子と5ヶ月の2児がいますが、ぼちぼちながら勉強を進めています。 抱っこやら家事やらで両手があかないのは仕方がないので、目と耳を活用するのはいかがでしょうか。最近は資格試験用の本にCDやらビデオ(DVD?)やらがついているのもあります。 あとは、座って抱っこしながら絵本がわりに参考書を読み上げる。 夜寝かせたあとに、30分でも手を動かす。 そんなところでしょうか。。一人身の時より成果が出るまでにはもちろん時間がかかりますが、続けていれば必ず身になると信じて、お互い頑張りましょう!

sachimama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 素晴らしいなんて言ってもらえて嬉しいです。 抱っこしながら、絵本代わりに読み上げるのは良い考えかもしれません。 夜は疲れて早く寝たいところですが、何とか30分でも頑張ってみようと思います。 ありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 事務職の資格や勉強

    先月に事務職を退社したのですが、事情がありしばらく働けません。 そこで仕事ができない間、資格を取得したり事務職に関係あるような勉強をしたいと思います。 現在取得しているのは、日商簿記2級と日商PCのワードとエクセルの2級です。 あと前職では、電話・メール応対、データ入力・伝票処理などでした。 もし今後また事務職として働くとしたら、どのような資格や勉強をしたらよいと思いますか?

  • 再就職と資格

    再就職と資格 結婚を期に現在勤めている会社を退職することになりました。 育児など落ち着いたら再就職をしたいと思っています。 そこで資格の勉強などを始めようと思っているのですが、 どんな資格をとろうかと迷っております。 資格を持っているからといって、すぐに再就職できるなどとは思っておりませんが、 参考程度にでもなれば、ないよりは少しはマシだろうと考えて勉強することを決めました。 現在、宅建資格を持っておりますので、出来ればそれと相性のいいものを探しています。 いくつかの候補として、 マンション管理士、管理業務主任者、FP、日商簿記2級などを考えてはいるのですが・・・ 再就職は事務職希望で、雇用形態は出来れば正社員、派遣、パートなどとにかく働ければよいです。 それを考えるとマン管や管理業務主任者は専門職に近くなるので、 派遣やパートでも募集の多い簿記やFPの方がいいのかと迷っています。 実際、簿記とFPはどちらの方が強みになるでしょうか。 また、他に何かよい資格の情報などありましたら教えて下さい。

  • とりあえず簿記資格?

    現在事務の仕事をしています。 就職に失敗して無職期間を作らないために入ったのですが、臨時なのでずっと続けるわけにも行かず、就職活動をしています。 最近「とりあえず何か資格があったほうがいいかな」という気持ちで、今事務をしているから簿記資格とかどうかな、みたいな感じの流れで考えているのですが…。 「どうしても事務職」みたいな気持ちはなく、「事務もいいかな」くらいな気持ちで、正直やりたい職もなく就職先をさまよっています。 どうでしょうか? 簿記資格って、とりあえずで取るものではないのでしょうか? 大学では事務とは正反対のような勉強をしてきました。 とるなら一からの勉強になるのですが…。

  • 資格について教えてください。

    事務職は人気が高い職業だと思いますが、 特にどういう資格があると有利なのでしょうか? (簿記、エクセルなど…) 事務職で必要な資格を取得のために 学校に通いなおそうと思っている19歳フリーターです。 持っている資格は ・日本情報処理技能検定2級 ・日本後ワープロ検定準2級    です。 一応、簿記の全商(たぶん)3級は持っているのですが どれも有利な資格ではないので…。 正社員に今すぐでもなりたいですが、 勉強しないと高卒では無理だと思うので 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 簿記の資格について

    最近簿記の資格に興味があるのですが、やはり簿記の資格は持っていたほうが事務職をする上ではいいでしょうか? それから独学で勉強するのは難しいですか?もし可能な場合、お薦めのテキストなど教えて下さい。 又はお薦めの勉強方法などを教えて下さい。

  • 初心者です。事務職で必要とされる資格について教えてください。

    とある工場の本社で派遣社員(事務)として働いているのですが、 仕事が面白いほど無く、毎日時間をもてあましています。 「仕事は無いけど勉強はしてもいい」ということで、毎日8時間を (ほとんど自由に使えます)資格を取る勉強に費やそうかと思っています。 ですが、資格を何にするかで迷っており… 経理職を目指すのであれば、簿記を学ぶのが一般的でしょうか? それとも、まずはパソコン検定などを受けるべきなのか… 初心者なので簿記と日商簿記の違いすらまともに分からないのですが、 違いなどを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 資格勉強と仕事のブランクについて

    11月の簿記2級を受験しようか迷っています。 でも、遅くとも来年の2月までには合格したいです。 なので、慣れる為にも受験料を捨てるつもりで 11月も受けようとは思っています。 ただ、今の進み具合だと全くのチンプンカンプンではなくても 合格の可能性のほうが低いとしか思えません。 実は、 派遣社員で仕事が途切れた時に集中して勉強するという事が多く、 でも資格よりは就業と考え、途切れた時も求職活動は継続していた為、 家事、仕事検索、問合せ・検討、応募書類作成、応募、面談、勉強、と 仕事をしていない割には思うように勉強時間が取れていませんでした。 (私の時間の使い方が甘いのかもしれませんが) というか、理解に重点を置いて勉強していた為か、 1講にかなり時間をかけてしまっています(DVD通信です)。 11月合格を完全に諦め切れないのは、 今実は仕事が途切れていて 残りの1ヶ月求職活動せずにみっちり取り組んだら、 可能性が広がるかなという思いがあるためです。 一方、個人的な事情 (派遣定年年齢&他にも) もあり この1ヶ月全く求職活動しないというのも心が落ち着きません。 でも、また求職を並行して勉強すると、同じ今の結果を生みそうで かなり葛藤してます。 11月絶対合格をかけて勉強に集中するか、 就業に重点を置き、簿記合格は最悪2月を目標にするか、 腹をくくりきれていません。 このままでは両方ともだめになりそうです。 参考までにご意見をお聞かせいただけますか。 両方を並行した場合、効率的な勉強法は 苦肉の手段として、理解未熟な部分 (工業簿記) は サッと講義DVDを見て、 問題を解きながら叩き込んでいくしかないと考えますが、 付け焼刃では試験では通用しないですよね… 似た問題が出ればラッキーですが、危ない賭けですし。 (勿論、理解は試験後じっくり深めようと思います) ありえない位無謀な状況ですが、 2級簿記の勉強法や試験での心構えなどご教授いただけますか。 (3級は取得済みです)

  • 事務職の転職に有利な資格&つぶしのきく資格

    現在、事務職をやっています。 1年前から在職中で【経理・総務】に絞って転職活動していますが、経理や総務の実務経験がない為、かなり厳しいです。 私は、日商簿記2級しか資格は持っていません。 この転職活動の為もありますが、将来の保険の為に事務系の資格にこだわらず何か資格を取ろうかと考えています。 もちろん、資格を持っていても実務経験しか企業は見ない事は承知しています。 ただ、何もしないよりは何かやろうという思いもありまして。 社会保険労務士の資格も考えていますが、2,3年みっちり勉強してる人でも取れない人がいるくらい難関だと聞きます。 しかし取ればある程度、企業も見てくれるなら勉強も考えてます。 意見を聞きたいと思います。 また、その他に何かつぶしのきくような資格はありますか? 例えば友人は、宅健と、マンション管理士の勉強を始めました(転職活動中)。 理由は、将来年をとってもマンション管理などの仕事に就けるかもしれないという事でした。 それもどうなのかとも思いますが。

  • 衛生管理者受験資格について教えてください。

    衛生管理者を取得したいのですが、実務経験が1年で、(実務経験の)職種が限られていると聞いたのですが、事務職で衛生管理者の受験資格を得ることはできるのでしょうか? 私は一般事務で、他の社員の衛生管理には携わっていません。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 何年も資格勉強を続けること

    色んな資格勉強をしています。 税理士の試験なんかは取得に何年もかかるといいますが、みんなよくそんな勉強続けられるな、年1回の試験のためにと思います。 私は去年1年税理士ではないのですが、資格試験の勉強をしてなんか今年はやる気が減ってきてるように思います。 やっぱり人間集中してやるには1年くらいが限界なんでしょうか? 同じ試験を2年3年受けるのはどんどん深みにハマッテ効率良くなくなる気がするのですが。

専門家に質問してみよう