• 締切済み

これからの為に。

sae_heartの回答

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.1

担当の先生には相談されましたか? 服薬している薬を、胎児毒性の低いものに切り替える等、医学的な方法も必要と思います。 私自身、ハイリスク妊婦で、ずっと通院している病院の産科で、持病の管理もしながらの出産でした。 友人には、移植後に、免疫抑制剤を服薬しながら出産した人もおります。(弱いタイプに切り替えて、産後はスグに母乳をとめて薬を戻してました) 病気の具合によっても、その扱いは様々です。 まずは、担当医にご相談されることをオススメします。

17424671
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 免疫抑制剤を使っても出産される方もいらっしゃったのですね。 前向きに考えます^^。

関連するQ&A

  • 全身性エリテマトーデス

    初めて投稿します。 私は全身性エリテマトーデス(膠原病)になり、まだ日は浅いので分からない事だらけなので、もし同じ病気の方がいらっしゃったら教えてください。 この病気になるとプレドニンなど薬の服用もあってのせいか、感染症に気をつけなければいけませんよね? でも、夫婦生活はどうしたらいいんですか? 薬を飲んでる間は旦那さんに我慢してもらうしかないのでしょうか? 実際、今は我慢してもらってるのですが、申し訳なくて泣けてきます。 免疫抑制剤やプレドニンを服用してらっしゃる方、夫婦生活について注意点を教えてください。 *カテゴリー選択、かなり悩みました。 言葉を控えたつもりです。もし、間違っていたらお許しくださいm(__)m

  • プログラフという薬に変更しました。

    膠原病(SLE)歴約15年です。現在プレドニン1日8mgと先日まで免疫抑制剤ブレディニンを1日6錠を服用していました。 現在病状は落ち着いていますが低補体です。主治医よりブレディニンはあまり効果がないのでは?とのことでブレディニンを中止しプログラフを1日1mgに変更になりました。 プログラフの副作用や飲み合わせなどはよく分かったのですが、プレディニン6錠とプログラフ1mg…ってなんだかつりあわないような気がするんですが同じ様な効果が得られるのでしょうか?1ヶ月後に外来受診なのですがその間病状が悪化しないか心配です。 どなたか知っている方がいればぜひ教えてください。

  • 「免疫抑制剤」について教えてください

    今回採血の結果免疫抑制剤を使うようドクターから言われました。 外来でも可能かどうか教えてください。入院中はエンドキサン使用 病名:全身性エリトマトーデス(自己免疫性溶血性貧血) 血液結果Hb11.2 血小板6.1 プレドニン10ミリ服用中

  • 免疫抑制剤の医療費やその他についてお尋ねします。

    免疫抑制剤の医療費やその他についてお尋ねします。 私は中学2年の初夏より大動脈炎症候群(特定疾患)で29年間ステロイド(プレドニン)を服用しています。 現在20mgですが、あまり効きが良くない状態です。 そこで、先日主治医より免疫抑制剤の話しが少しだけ出ました。 免疫抑制剤と聞き少々驚きました。私が発病した頃はステロイドだけの治療だったように思います。 1)免疫抑制剤の投薬治療は医療費の公費負担が使えるのでしょうか? 2)副作用が色々とあるようですが、実際どのような症状でしょうか? 私は縁あって結婚できましたので、 主人と少しでも長く一緒に過ごしたいですし、 その為にも少なくとも70歳までは元気でいたいと願っており目標でもあります。 ご回答頂ければ幸いです。 宜しく御願いします。

  • プレドニンを服用している、していた方に質問です。

    プレドニンを服用している、していた方に質問です。 母が血管炎という病気にかかり「プレドニン」というステロイドの薬を5mgを2錠朝に服用しています。 薬の副作用もいろいろとあるようです。 日によって違った病気の症状なのか?副作用なのか?気にしています。  このプレドニンを服用するのはどんな病名の方が服用しているのか? 薬の量が増えるにつれて副作用も多くなりますか??? 病名とそれぞれの副作用をよろしかったら教えて下さい。 またお薬を飲み始めてどのくらい経ちましたか? このお薬を飲みだしたら今後ずっと飲まないとダメなんでしょうか?人によって違うと思いますが、大体の方が薬の量を減らしたり増やしたりしながら服用し続ける可能性が高いんでしょうか? 母は膠原病と診断されその後の検査で膠原病ではなく血管炎だと言われましたが。 結構、膠原病と同じような症状もあり日によってさまざまな症状があるようです。 日に当たると肌が赤くなる。足の痺れ・すくむ感じ。目がしょぼしょぼする感じ。などなど・・・

  • 免疫抑制剤と親知らずの抜歯

    免疫抑制剤と親知らずの抜歯 膠原病で免疫抑制剤のネオラールを服用中です。 あとコルヒチンもです。 下の親知らずの抜歯を検討しています。 まだ抜歯するとは言われていません。 いずれ、埋没型で頬部側に胡麻粒ぐらいしか見えていないし、 傾いて根が下を向いたL字型の歯なので抜歯まで時間の問題らしいです。 最近、シクシク痛むことがあります。 このような場合、薬のコントロールと抜歯を平行して治療するのは、 難しいのでしょうか? 子供の頃、反対の下の親知らずを抜歯したとき、 顔と首まで紫色に見事に腫れ上がり、2ヶ月腫れが引かず困惑しました。 そのときと同じ生え方ですが、免疫抑制剤は服用していませんでした。 歯科医は、抜歯を嫌がっています。 何かアドバイスをください。

  • 膠原病 成人スチル病

    1月の終わりから、家族が体調を崩し入院生活を送っています。入院から10日後、成人発症スチル病という病名を告げられました。 ネットで情報を集めようとしましたが、少なくて満足いく情報が得られません。今現在、プレドニンという、ステロイドを一日60mgという大量投与に加えて免疫抑制剤をつかっての入院生活を送っています。専門の大学病院で診て頂いていたのですが、ベッド待ちの患者様が多いと言う理由で、そこを出されて今、週一回、膠原病専門の先生が外来で診て下さる病院での入院生活を送っています。まだ、32歳で小さな子供が3人もいます。どうにかしてあげたいけど、どうにもなりません。 詳しい情報・これからの事・経験をお持ちの方、どんなことでもいいので、教えてください。お願いします。

  • 「プレドニン」について教えてください

    医師か薬剤師の方にお伺いします。現在プレドニン10ミリ服用中です。プレドニン服用中のアルコールはだめですか?ちなみに病名は全身性エリトマトーデス(自己免疫性溶血性貧血)です。温泉の入浴のこともおしえてください。

  • ステロイドの副作用

    膠原病でステロイド(プレドニン15ミリ)を服用しています。最近、病状の悪化なのか、髪の毛の脱毛がひどく悩んでいます。これは、薬の副作用でしょうか?顔の紅班もプレドニンを増量したのに一向にひきません。プレドニンを飲みはじめてもう6年以上経ちます。一生この薬を飲まないといけないのでしょうか?

  • タイミング指導を受けたいけど…

    妊娠希望の32歳(女性)です。 結婚したばかりで子作りはこれからなのですが、事情があり、妊娠のために最初から婦人科でタイミング指導を受けようかと考えています。 主人は持病の治療のために免疫抑制剤を服用中です。妊娠を望むなら、一時的に免疫抑制剤の服用を止め、それから半年空けてから子作りするように主治医の先生から言われています。今あと3か月後に子作り解禁になります。 しかし、主人の体調次第では再び薬の服用を開始しなければならないので、解禁になったからといってゆっくり時間をかけるわけにはいきません。それに再び服用を始めれば、妊娠のためにまた半年以上待たなくてはならず、私の年齢的なことも気になります。 子作り解禁期間は貴重なので、自然に任せたい気持ちはありますが、婦人科にかかるのが確実かと考えています。 基礎体温表を持って婦人科に行き、事情を説明すれば、最初からでもタイミング指導はしてもらえるものでしょうか? 他にも、こうした方がいいのでは?ということがあれば教えて下さい。

専門家に質問してみよう