• 締切済み

在来工法で2階に浴室を初めて設計します

軽井沢の新築工事で、2階に在来工法でお風呂の設計をすることになり、初めてなので、どのような点に注意すればよいかなど、わかる方がいましたら、ぜひ教えてください。 

みんなの回答

  • haya1oto1
  • ベストアンサー率32% (30/92)
回答No.5

1階でも2階でも共通することで更に2階ならなおさらなのが木材とモルタルの経年劣化による剥離、浮きです。 在来のお風呂はご存知のとおり床はコンクリート腰壁はブロックやコンクリート又はラスモル等が一般的ですがどちらにせよ木材とコンクリート類の伸縮率が異なり経年後の歪みも大きく異なるため例えアスファルト防水の上にシンダーコンクリートを施しても長く持たせるのは至難の業です。 1つの考え方とて漏れた水が階下に染み出したり木造部に影響を及ぼさない方法での予防的な施工方法として浴室の外側をFRPとエポキシの膜であらかじめ包み込んでおく方法もあります。 もちろん下側には水抜き配管を施し外部のどこかに流れ出したら目視できる仕組みを施します。

回答No.4

私は自分の設計で、自宅を玄関共用の2世帯木造住宅を建て、私の方は1階に浴室を在来工法で作りました。娘家族用の方は、2階に浴室を配置しました。2階設置用のユニットバスを採用しました。その為の荷重等を考えて構造は強固にして置くのは当然ですが。 給湯器は戸外に置いています。その地区の給水圧を考慮する必要がありますが。工事業者に確認してください。 築後12年になりますが、支障などなく問題も発生していません。 細かい事は、A.no.2 の方が述べられておられますので。

salvator
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり2階には皆さんユニットバスを採用されているんですね でも計画・お施主の要望上難しそうなので、施工業者にも相談しながら考えてみたいと思います。

  • wingmanX
  • ベストアンサー率67% (60/89)
回答No.2

ANo1.の方の回答内容(リンク先HP)に無いことを気がつくままに書 き込みます。 ■2階設置用のユニットバスを選択  ・1階用のユニットバスのように浴槽落とし込みタイプは無理です   から、そうなっていない2階用のものを選択します。  ・防水防湿の意味でもユニットバスの選択が必須となります。 ■給排水給湯関連の配慮  ・2階に給湯器が無い場合に、水圧不足で特にシャワーが影響を受け   てうまく飛ばないことがあります。   給湯器の選定では直圧式など、あまり減圧しないタイプじゃないと   無理かと思います。  ・常識的な排水系統の配慮を行えば問題ないですが、他の水廻りと   一緒にしたりすると封水破壊やオーバーフロー(浴槽の湯を抜く   と洗濯排水から吹き出す・・・など)の現象が1階設置の場合よ   り顕著に発生します。  ・各配管(給排水給湯)の横引き部分が1階天井裏で周囲の構造材   などに接触していると、配管の中を湯が流れる度に漏水が起きて   いるかのような音が発生することがあります。   湯による配管の膨張で配管が動き、構造材とわずかに摩擦を起こ   し、その結果意外と大きな音が発生します。  ・排水管の流水音の防音では、1階に落とす位置(間取り)の配慮   が必要です。

salvator
質問者

お礼

計画上とお施主の要望上、ユニットは難しいです・・ 給排水等のとても細かなアドバイス、ありがとうございます。よく注意したいと思います。

noname#79085
noname#79085
回答No.1

http://72.14.253.104/search?q=cache:VbN4umY9cvcJ:http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/810+%A1%A12%B3%AC%A1%A1%CD%E1%BC%BC%A1%A1%C0%DF%B7%D7%A1%A1%C3%ED%B0%D5%A1%A1&lr=lang_ja&hl=ja&ie=EUC-JP&output=html&client=nttx-op 上記似た様な質疑回答です。(シンプルですが) 私も設計を業としておりますが、在来2階浴室の経験御座いません。 ご参考まで。ご検討をお祈り申し上げます。

salvator
質問者

お礼

早速のアドバイスをどうもありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 木造在来工法による工期について

    新築の木造2階建てを計画しております。 現在の状況を説明しますと、 新築を考えた時にHMと地元設計士さんとで悩んだ結果、地元設計士さんに設計を依頼して地元工務店に工事をお願いすることとなりました。そこで少しお尋ねしたいことがあり投稿させていただきました。 1点目の質問は、HM(セキスイ)でお願いした場合の工期は、およそ2か月くらいと言われましたが、今回お願いするところは、工期が5、6か月かかると言われました。確かにHMの工法と木造在来工法では工期に差があると聞きましたがここまで違いがあるものなのでしょうか? (工務店に確認すると、「建築自体は基本的に2名で行い、必要に応じて外部を雇うとのことで時間もかかるし、また、在来工法自体が時間をかけて建てるものだからこんなものでしょう。」とのことです。) 2点目の質問は、工期が6か月かかることについての良い点と悪い点を教えていただければ安心します。 自分なりにいろいろ調べては見るものの、まだまだ勉強不足で分からないことばかりです。お力をお貸しいただければ助かります。 何卒よろしくお願いします。

  • ユニットバスか在来工法か

    ユニットバスか在来工法のお風呂にするかで迷っています 意匠面では在来工法に魅力を感じますが、冬の寒さやカビ、防水面(シロアリなど)はどうなのでしょうか また費用はどうですか ちなみに木造で新築計画中です

  • 在来工法浴室とカワックについて。

    こんにちは。 まだまだ寒いというのに給湯器が故障してしまいました。かなり古いので、買い換えを予定しているのですが、一緒にカワックを付けるかどうかで悩んでいます。 我が家は戸建てで、古いタイプのお風呂です。床壁ともにタイルでいわゆる在来工法ですね。こういうタイプのお風呂でも、カワックは有効でしょうか。カワック、いいよ、という話はよく聞くのですが、知る限りでは、ユニットバスの方ばかりで。 エアコンも古いお家だと気密性が低くて利きにくいですよね。そんな風にカワックも利きにくかったり、ガス代が高くついたりするんでしょうか。 在来工法のお風呂でカワックをご利用の方、ご感想・ご使用感をお教えください。

  • 2×4と在来工法

    一軒家を購入することとなりました 予算の都合で建売です まだ基礎も造っていない段階なので内装の色やドアなどは選択できますが、基本設計や構造にまでは注文はできません 建築会社は2×4も在来工法も施工実績があるのですが、今回の物件は在来工法です 建売を建設する側としては在来工法を選択する理由にどのようなことが考えられるのでしょうか?

  • 二階にお風呂

    住宅の新築を検討中で、二階にお風呂を設置したいと思っています。 そこで質問です。 (1)ツーバイフォーの住宅は二階にお風呂を設置している例が多いようです。 これはツーバイフォーが在来工法の木造軸組より強固なことを意味しているのでしょうか? また、ツーバイフォーで二階にお風呂を設置したとして、地震などに対し十分な強度を確保できるのでしょうか? (2)在来工法の木造軸組でも二階にお風呂を設置することは可能でしょうか? 可能な場合、何か特別な工事が必要でしょうか? (3)その他、本件に関連したアドバイスをお願いします。 二階にお風呂を設置したい理由は、建ぺい率を低く抑え、庭を広くしたいためです。

  • 在来工法の浴槽について

     お世話になります。新築計画中の者ですが、3階に「在来工法」浴室を作る予定です。  現在、浴槽を、光沢の良さから「いものホーロ」を希望していますが、いろいろ調べているうちに、錆びや、剥げたりする様な事が書いてありました。「追い炊き機能」を付けたりする加工も、あまり向いていないとか、、。    そこで、質問ですが、 (1)「いものホーロー」浴槽の、使い勝手はどうですか? メインテナンスや耐久性、重いので交換の時など搬入費が他より高くなったりする事はあるかなど(3階なので)、ご存知の範囲で教えて下さい。 (2)他にお薦めの材質はありますか? 今、アクリバス(アクリル系人工大理石)にも、光沢や耐久性の良さから、惹かれています。 (3)全般にいえる事なのかもしれないのですが、「追い炊き機能」を付けるというのは、在来工法には向かないのですか? 設計士さんには、防水加工は、ちゃんとやってもらうようにしますが、職人の腕の差が出ますからね、、と、言われています。穴あけ加工により、デメリットがでるとすれば、「追い炊き機能」は諦めようと思っていますので、アドバイスをお願いします。 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 在来工法と2×4

    実家の建替えを検討中です。 在来工法のローコスト住宅か2×4工法で悩んでいます。 静岡という土地柄2×4の耐震性と出来上がりに差がつきにくいという点で とても魅力的なのですが、どうしても湿気が心配です。 在来工法は、ローコストでしか建築できそうにないので 大工さんの力量によるのかなぁと不安があります。 どちらにも長所・短所があるのはわかっているのですが、 いろいろ見ているうちにわからなくなってきてしまいました。 住宅に詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • 在来工法と2×4について

    いつも皆様には助けられてます!ありがとうございます。 色々な方の意見やサイトなどからですがお互いの長所・短所は理解できました。 今回は感覚的な事をご教授いただきたいと思います。 日本は湿気が多いから在来工法が良い・2×4より在来工法の方が『木材』を多く?使っているので健康に良いとか見かけますが、実際のところどうなのでしょう? 私自身、よく分からないくせに日本人は在来工法だ!なんて思っているので・・・ 在来・2×4のどちらも住んだ事のある方やどちらかに迷った方などのご意見を頂ければと思います。

  • 在来軸組工法

    在来軸組工法での三階建ての利点と欠点って何ですか?

  • 在来工法と2×4のどちらかにしようと思っています。

    古い家の立て替えを計画しています。(1)在来工法(積水ハウス・住友林業)(2)2×4(三菱地所ホーム・三井ホーム・住林ツーバイフォー)の5社を候補に考えています。 ・2世帯住宅(夫の母親、私達夫婦、子供2人) ・子供が2人アトピー、残る3人も花粉症 ・昔かたぎの姑ですので、基本的な生活としては、就寝時を除く一日中窓という窓が開いていることになる。真冬でも;;(ただし、花粉の時期位ははしっかり言えば協力してくれるかも) ・箱の形は工法に合わせるとしても内部の間取りは、1階と2階ではかなり違いが出る 【質問(1)】シックハウスについてきになります。2×4では、機密性が高すぎで、化学物質が抜けにくいと思ってきましたが、今時の在来工法でもかなり機密性が高く、むしろ24時間換気を徹底している2×4の方が安全なのか?と思い始めましたが、如何でしょうか? 【質問(2)】上記5社の中でシックハウスについてより熱心なメーカーはありますでしょうか? 【質問(3)】5社を比較検討するにあたり参考になるサイト、本などご存知でしたらご紹介願えませんでしょうか。 【質問(4)】ご自身でこの中で順位をつけるとしたらどのような順位を付けられますか?またその理由も教えていただけると嬉しいです。良い点も悪い点も是非お聞ききしたいと思います。 本来でしたら設計士などに依頼しじっくりと家について考えたいなどと夢を見ておりましたが、二世帯住宅を建てるという部分で精神的な負担も多く、手っ取り早く話を進めてしまいたいという気持ちが強くなり、ハウスメーカーを選ぶことにしました。 お恥ずかしい話しですが。 他にも参考になるような事がありましたらいろいろアドバイスいただければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。