• ベストアンサー

住宅ローン審査に落ちた理由について

walkingdicの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.6

>何とかなるものかと思っていました。難しいですか? はい。 年収に対する借り入れか厳しいからこそ、わずかな要因が加われば審査には落ちます。その銀行の審査金利は不明ですけど、相場的には3.5%程度だと思うので、それで年収に対する返済比率を出してみても、37%にもなりますので。 そもそも年収370万、その中からローンの返済だけで4割近く、それに維持修繕費、管理費、固定資産税、専有部分の維持修繕費をまかなうと、年収の半分は住居費になりますので、審査に落ちるかどうかという話より、そもそも返済していけるのでしょうか。

380okweb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 年収に対する返済比率は、40%弱までなら 条件次第で可、と言われたのでやってみましたが、 他の悪い要因が重なってしまったのと認識しました。 希望の金額よりもやや少ないですが、別の銀行から審査がおりたので いろいろ回ってみようと思います。 購入後の返済計画については、質問の内容と直接関係ありませんので 書きませんでしたが、 購入したら、個人事業主の婚約者と一緒に住む予定です。 彼が今の仕事を始めて間もないので、審査がかなり難しいため 今回、私の名義で購入することになりました。 私の収入にプラスして彼の収入、年末調整などを加味して 月々12万円程度までの住宅ローン支払いと維持費なら大丈夫だという 試算のもと、購入を考えています。

関連するQ&A

  • 住宅ローンの審査について

    1年近く、探しましてやっと、条件的に合う物件が見つかったので、先週末に申し込みをいたました。 そこで、本日まず地方銀行から1件、仮審査の結果がきたのですが、 通りませんでした。職種は属性といわれ、公務員の次に、信頼度の高い職場と不動産ぎ年収450万、頭金300万をいれて2990万の借り入れで申請いたしました。 不動産の担当者の方から、50万の借り入れができるカードをもっていますか?又、マイナスになっても借りれるクレジットカードをもっていますか?と問われたのですが、我が家にはカードは流通系のカードが1枚で、限度額は30万のものしかもっておりません。ここ3年ぐらいは買い物とネット利用の支払いに使用するぐらいで、滞納もしていないのですが、このようなことを聞かれまして、いったいどうなっているのか?不安になっています。 6月ぐらいに、今回とは別のところで3100万の物件を買うという形で、一度、仮審査してみましょうと、別の業者の方にいわれ、行ったときには、問題なく通っています。 この銀行にも今回申し込みしていますが、別の銀行でこういう回答がくるとやはり、他の銀行も難しいのでしょうか? 金利のこともあり、都銀と地方銀行とで4件申し込みしています。今回は地銀がだめでした。 どうしても、購入したい物件ですので、祈るばかりなのですが、なぜ、そういう質問がくるのか、わかりません。収入の比率からも30%をきるのと、職種は属性といわれ、公務員の次に、信頼度の高い職場と不動産側からもいわれていたのに、ショックです。 こういうことはよくあることなのでしょうか?

  • 住宅ローンについてお伺いしたいことがございます。フラット35で3500

    住宅ローンについてお伺いしたいことがございます。フラット35で3500万円ほどローンを組みたいと考えているのですが、2つほど質問があります。 一つは、銀行に定期預金が80万円ほどあるのですが、同銀行の普通口座預金額が個人的なワケ有りでマイナス70万円。これは審査に引っかかってきますでしょうか? 2つめは、審査が通ったとして、頭金を支払うときにクレジットのキャッシングを100万円ほど借りて利用するということが可能かどうか、です。分かりにくいと思いますので その他の情報と併せてまとめますと、、、 ・フラット35で3500万円の借入希望 ・ワケありでメインバンクの状況が定期預金80万円、普通口座預金マイナス70万円 ・年収は現状約650万円 ・一応、倒産する恐れの無い企業に勤務(13年目) 審査が通ったとして、、、 ・1000万円の頭金を現金で用意 ・しかし、内100万円はギガバンクのカードローン という具合です。 素人なので、分かっていない部分も多いですが、お教え頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン審査

    先日都銀の住宅ローン事前審査を通過した者です。先ほど都銀担当者から私の勤務先に住宅ローンの申し込み確認(借り入れ金額&返済年数)本人照会の電話がありました。良くオートローンですとこのような電話があると大抵ローン審査はOKの返事があるのですが、住宅ローンは違うのでしょうか?本審査も申し込んでから10日近くになりますので審査結果が気になる状況です。何方か住宅ローン審査通過経験者の方がいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 住宅ローンの本審査について

    仮審査が融資申込み金額全額OKになりました。 地方銀行Aに申し込みをしたのですが、申し込みの際、「他にローンはありませんか?小さな借り入れは言わなくて結構です」といわれたので、私は、B銀行で40万ほどの証書貸付がありますが、申告しませんでした。残りは20万ほどです。 カードで買い物などはありますが、それは問題ないとのことでした。 しかし、仮審査で減額されるか、融資不可になるのではと案じていたのに、この結果で逆に不安になりました。減額になるのか不可だろうと思った理由には、私が夫婦共同ではなく一人で借り入れする、転職してから1年未満だという理由です。アルバイト感覚で手伝い程度に3年前くらいから手伝ってはいました。 銀行の審査には社長自ら立ち会ってくれて、銀行も社長自ら同席という事で問題ないと言ってくれたのですが・・・。 借り入れをしているB銀行では、800万ほど定期があります。・・・が、借り入れもあります。 住宅ローンの申請は不動産屋さんに紹介してもらったA銀行で申し込みました。保障会社が違うという事で、もしローンが不可になった場合は取引のあるB銀行でと考えたからです。 不動産屋さんにそう勧められました。 ただ、仮審査が通ったことで物件の契約をすることになりました。 特約があるので本審査が通らなければ契約金も返ってくるとのことですが、やはり無事にローンが通って欲しいです。 転職して一年未満だということは仮審査で問題なかったのでしょうか? 保障会社からは、主人の年収、一人名義にする理由を聞かれました。それを答えた上で仮審査が通りました。 質問がまとまりませんが、一年未満だと銀行に伝えてあり、他銀行でローンがあることは伝えていません。 収入証明と、納税証明は二年分提出しました。 本審査で借り入れ不可になる可能性は私の考えではかなり高いと他の質問を読んで思うのですが、どうでしょうか?

  • 住宅ローン本審査について

    初めて質問させていただきます、よろしくお願いいたします。 現在社宅住まいをしておりますが、会社の規定により転居、この機会に一戸建ての購入を検討することとなりました。気に入った物件があり、契約>住宅ローン事前審査>本審査申込まで話が進んでおります。じつは、生命保険の契約者貸付の利用が100万円ほどありまして、本審査申込の際、これをその他借入と申告するべきなのか、迷っています。こちらのサイトでいろいろと勉強させていただいておりますが、以前、契約者貸付金は借金とはみなされないとの回答を見たような気がしたものですから、、 今回の住宅ローンは仲介の不動産業者の勧めで、みずほ銀行の変動金利 で、3400万円、35年で申し込みをしております。 銀行により審査の基準は様々、とのことですが、みずほ銀行の場合は、事前審査OKで本審査NG、ということはよくあるのでしょうか? 当方>>45才、勤続23年一部上場企業勤務、昨年の税込み年収680万円、車その他のローンなし 妻>>43才、専業主婦 子供>>小学生 頭金としては少なめですが、180万円。引っ越しその他の費用は現金で用意しておりますが、諸経費はローンに組み込んでいます。 長くなりましたが、要は1、生命保険の契約者貸付金の申告、2、本審査はOK?の二点です。どなたかお詳しい方のご意見をお聞かせください。

  • 住宅ローンの審査について

    はじめて投稿させていただきます。 建売ではありますが、いいなぁと思った物件が見つかり、現在仮審査中です。 そこの銀行とは定期預金310万程度があるものの、付き合いはその程度で、別の銀行に給与振込等昔から利用しています。 この定期預金310万+義父から200万融資の500万を頭金にします。 問題は主人が転職して間もなく、10ヶ月程度、年収はみなしで450万(1年間残業を全くしない場合で400万)、ボーナス無し、総額の関係で正社員を断り契約社員である。 また、過去に消費者金融から50万借り入れた事があり、数日支払いが遅れた事があるものの、数ヶ月前(夏頃)に完済、契約書自体を破棄してもらいました。 今回ローンを組みたいのは2千万、10年固定、35年払いで、月々7万ちょっと(現在賃貸で月々の支払いと大差はありません)です。 審査は通る確立があるのでしょうか? 因みに正社員を断った理由、職種は8年間同じ、内6年間は所属している勤務先が変わるものの、仕事先は大手ガス会社関係で変わっていない事を不動産屋へ報告しています。 他に不動産屋へは報告しておりませんが、誰も住んでいない主人の実家の家と土地が主人名義であります。

  • 住宅ローン審査について

    住宅ローン審査についてお聞きします。 近々3000万の住宅ローンを組もうと思っているのですが、 審査に通るかどうか不安になってきました。 あまりむやみに仮申請するものでもないという事なので、 質問させて下さい。 現在車や住宅ローンはありませんが、 主人が以前住宅ローンを組んでいた時に、 引き落としが1~2日間に合わなかった事が数回ありました。 1回の引き落とし金額は20000弱です。 クレジットカード(全て1回払い)の返済が遅れた事はありません。 あとここが1番心配あんおですが、定期預金している通帳の、 普通預金の金額がマイナスになる事はよくあります。 (給料から定額を定期に入れているので、急な出費があった場合、次の給料まで普通預金がマイナスになってしまうんです) この状況ですが、審査には通ると思われますか??

  • 住宅ローンの審査に落ちない為に

    2~3年以内に注文住宅で新築戸建てを建てるつもりでいます。 まだ、土地も持ってないし、どこのHMで建てるかも決まってなくて、あちこちの展示場を見に行ったりネットや人から情報収集をしているだけの段階なのですが、住宅ローンを組むのは勿論初めてなので、審査落ちしないか不安です。 そこで、ある程度どこの銀行でローンを組むか早めに絞り、実際に審査を申し込むまでに少しでも、その銀行と良い付き合いをしておいた方が多少でも審査が通りやすくなるのでは?と考えています。 とは言っても、給与が振り込まれる銀行は会社の規定で変えられないので、住宅購入の貯金の為に定期預金を申し込むくらいしか付き合いを持つ方法がないのですが、定期預金をやるくらいじゃ審査に有利な影響は作れないでしょうか? または金額によりますか? ちなみに給与が振り込まれる銀行は金利等の面で、そこしか通らないと言われない限り、候補には入れていません。 また、候補の銀行を絞りこむ為に前もって早めに仮審査を受けると良いとネットで見たんですが、仮審査で落ちたら、その情報は仮でも後々不利になるのでしょうか? だとしたら、やたらに複数社で仮審査を申し込むのも怖いのですが…… 長くなりましたが、詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。

  • 住宅ローン審査

    約4000万のマンション購入を考えております。別途諸費用は現金で支払いますが頭金はほとんど入らず、ほぼフルローンです。ネット銀行をメインに考えていますが販売会社からは提携銀行の2~3行仮審査してほしいと言われました。外信での支払い問題、事故は仕事柄ないのですが、いっせいに仮審査をすることで各々の申込みが個人情報に登録されマイナスイメージを受けるのではと懸念してます。勤続17年、年収750万。審査に影響ないのでしょうか?

  • 住宅ローンの本審査について質問させて頂きます。

    住宅ローンの本審査について質問させて頂きます。 先日地銀の事前審査には通過いたしました。 主人は37歳、年収約600万、頭金約200万円、借入約3000万円です。 都銀2行は事前審査で否認されました。 ある都銀でフラット35も申し込んだのですが結果は否認でした。 主人は会社員ですが、親族の会社の役員になっているので、事業主と見られてしまうようです。 2社から収入を得ていることもよくなかったようでした。 過去に銀行のカードローンを20万円ほど利用したことはありますが、今は完済し5年ぐらい利用していません。 クレジットカードなどでキャッシングをしたこともありません。 車のローンもありません。 地銀でなんとか事前審査を通過できたようなのですが、本審査の結果が心配です。 事前審査が通過しても本審査が否認されてしまうことはあるのでしょうか。