• ベストアンサー

地上デジタル放送に必要なもの

emsujaの回答

  • emsuja
  • ベストアンサー率50% (1037/2067)
回答No.5

20年前に自宅を新築しました 電話はホームテレフォンと入れましたが、当時はワイヤレス子機がなかったので配管をしました。 10年後ワイヤレス子機に変わってその配管は遊んでいます。 20年経過し、子供も大きくなり家具の場所も変わり電気のコンセントの位置の悪さと数の不足に悩んでいます。 パソコンの台数が増え、家庭内 LAN を構築しました、既存の電話配管は位置が悪く数も足らないので無線LANにしました。 もっと電話の空配管して置けばよかったと反省しています。 我が家では デジタルテレビ・HDD レコーダも無線LANでの接続になっています。 居間・寝室 と段々デジタルに移行することを考えると悩みます。 このあたりのことは5年10年後はなかなかわかりません。 予算の許す限り、今出来る最善のことをされるのも一つの考えでは?

関連するQ&A

  • 地上派デジタル放送について

    地上派デジタル放送対応のチューナー内蔵のHDD-DVDを購入しました。(TVは対応型ではない) 配線はコンセント-DVD-TVとしている(はず)です。 DVDの電源を入れて入力切替にてDVDを通した?映像と普通にTVを見る映像ではDVDの方がくっきりとして鮮やかなものです。 これは地上派デジタルとアナログの違いなのでしょうか。 それともチューナーか何かの性能の違いなのでしょうか? そもそも地上派デジタル放送は始まっているのでしょうか?(申し込み等はいらない??) くだらない質問ばかりですみませんが、よろしくお願いします。

  • 2011年7月に地上デジタル放送に切り替わる予定ですが。。。

    現在、家の老朽化に伴い改築をしておりますが、2011年7月の地上 デジタル放送に切り替わことを考え、そのままアンテナを設置して 地上デジタル放送を見るか(地上デジタル対応テレビ購入)、ケーブル テレビに加入して地上デジタル放送見るか(既存テレビにチューナを取付けて)悩んでいます。 テレビは必要ですが、テレビを見るのにあまりお金をかけたくありません。 必要(1Ch~12Ch)なCHが映るだけでいいのです。 家を新築中又は、改築中、ケーブルテレビ加入で悩んでいる皆さんなら、 どうしますか?

  • 地上デジタル放送について。

    地上デジタル放送について。 ノーマル14型TVで地上デジタル放送対応にするにはどれがお得ですか。 マンションでBSはなく、有線はあります。 東京です。 よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送が映らない。

    現在自分の部屋はブラウン管のTVでアナログ放送をCATV(KCN)から見ています。 先日購入したソニーのブラビア(22型)を本日出して来て接続したのですが何故か地上デジタル放送を受信しません。 初期設定で「地上デジタル放送の設定」で受信チャンネルのスキャンを何度もしているのですが真っ暗のままです。 配線関係は間違っていないと思います。 配線は、「HT(アナログ)→DVDレコーダー(アナログ)→TV」という感じですがちゃんと入力端子、出力端子も間違ってはいません。 あとB-CSAカードも挿入してあります。 おかしいのはHT経由ではない別の部屋のTVはCATV線から繋いでちゃんと地デジ放送が映っているんです。 それなのに何故こちらは映らないのか分かりません。 どうすれば地上デジタル放送を見る事が出来るのでしょうか? ちなみに地上アナログ放送は見ることが出来ます。

  • 地上デジタル放送について

    地上デジタル放送が始まると、今のTVにチューナーを付けないと見れないんですよね? ケーブルTVでも そうなんでしょうか? それと、ビデオやDVD録画をするには、録画デッキにもチューナーを付けないと録画できなくなるんでしょうか? 地上デジタル放送を見たり、録画したりするためには、TV用チューナーと録画デッキ用チューナーを用意しないといけないんですか?

  • 地上デジタルテレビの配線について

    こんにちは。 今、家を建築中なのですが、電気配線のことで考え中です。 新築する家はデジタル放送のテレビを使おうかと思っています。 でも、デジタル放送に参加するには、LAN配線が必要だと聞いたことがあります。 1階でも2階でも見たいのですが、LAN配線を張り巡らせなくてはいけないのでしょうか? 建築会社は、PF管(さや管のみ)にしておくので、あとでケーブルをいれるなりしてくださいという考えです。 ナショナルのLANをまとめる機器を取り付けると10万円以上するようなので、他の手はないかなぁと思っています。 コンセントにLANのデーターをおくって、家中どこでもコンセントをさせばLANがつかえるものがあるみたいですが、デジタル放送テレビにはどうなんでしょう? どなたか知っている方いますでしょうか? また、よい配線について、教えて頂ける方いますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • マンションでの地上デジタル放送受信について

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1878819 以前、上記内容で質問した者ですが、 その後、管理会社に問い合わせた所、 現在設置しているアンテナは地上デジタル放送には未対応との事でした。 ちなみに、アンテナの対応工事は未定との事です。 なので、現在家で視聴出来るデジタル放送番組は アンテナからかろうじて受信しているUHFから電波を拾っているのだと思います。 その状態で地上デジタルのアンテナレベルは40弱です。 (BSデジタルは問題なく視聴出来ます。) そこで、地上デジタル放送に対応したブースタを導入した場合、 何かしらの改善が期待出来るものなのでしょうか? また、簡易的なブースタ(予算は1万円以内)でも良いのでしょうか? (ブースタの金額がピンキリなので・・・) ブースタにも詳しくないので、その辺りの御意見も頂ければ、と思います。 TVのケーブル配線は以下の通りです。 壁 ↓ DVDレコーダー(地上アナログ・BSアナログのみ対応) ↓ TV(地上アナログ・地上デジタル・BSデジタル対応) TVの型番は、SONYのKD-32HR500で、DVDレコーダーはSONYのスゴ録 RDR-HX72です。

  • 地上デジタル放送

    Macで地上デジタル放送を受信できるチューナーはあるでしょうか。 または、ピクセラのPIX-MPTV/U1と地上デジタル放送対応TVの組み合わせでMacに録画する方法はあるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 地上デジタル放送に対応していないテレビで、地上デジタル放送が見れる方法

    地上デジタル放送に対応していないテレビで、地上デジタル放送が見れる方法はありますか? ケーブルテレビやスカパーに加入していると、対応していないテレビでも地上デジ放送が見れるというのを聞いたことがありますが、本当でしょうか?

  • 地上デジタル放送を見るのに電話工事が必要?

    こんにちは。 うちのリビングルームのテレビがありまして、このたび新しく地上デジタル対応のテレビに変えました。 そこでちょっと思い出したのが、先日知人の電気屋さんに「地上デジタル放送を見るにはアンテナと電話が必要」ということを聞きました。 ところが、リビングルームのテレビを置いてある付近には電話のコンセントがありません。 反対側の遠くの壁しかないのですが、この場合、電気屋さんにお願いして配線工事をお願いするしかないのでしょうか? 露出配線で持って行くのは大変そうなので、無線で飛ばすような装置って市販されていないのでしょうか? それとも、来年地上デジタル放送が始まるまでにそういう製品は発売されると思いますか? よろしくお願いいたします。