• 締切済み

私の家庭内の問題

私は、13歳の、女です。今、私は、不登校になっています。そのため、私の家族は、私に冷たく、家に私の居場所が無い状態なんです。 それが、嫌だったので、一度学校に行ってみたものの、やっぱり行けなくて、今は、家族との、生活時間をずらし、夜に活動しています。 前のように、みんなで仲良く暮らしたいのですが、まだまだ学校に行けそうもありません。これって私だけが悪いのでしょうか? みなさん!教えてください!お願いします。

みんなの回答

回答No.3

まだ13歳なのに、どうしたらよいか悩んでる貴方がとても大人に感じました。親御さんがあなたに冷たく見えるのはきっと、どう接したら良いものか、戸惑っているのかもしれません。わが子ですから可愛いに決まっています。自分の思っていることや悩んでること、どうして学校に行けなくなったのか、本音を真剣に話し合うことから始まると思います。顔を見て言い出せないなら、手紙にするとか、サインを出してみてはいかがですか?自分を責めないで、焦らないでがんばってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ramu0516
  • ベストアンサー率15% (38/252)
回答No.2

回答しようと思いましたが上記の方が詳しいようなので、わたしは経験談ですが。 その当時は悩みました。いまのようにフリースクールも知らなかったので。いまは、いろいろあるので深く考えないほうがいいと思います。 わたしも、学校を1年行きませんでしたが(学年の先生の力?で)高校もいけましたし、いまは主婦です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

近頃は、不登校の人が多いですね。 僕の同級生も、中学校2年の時から登校しなくなりました。 が、夜間高校を卒業し通信制大学を卒業しています。 今は、立派な2児の父親です。 ご両親は、世間体を気にしているのでしようね。 何故、不登校になったのか? 自分は、何をしたいのか? 一度、真剣に両親と(本音で)話し合った方が良いですね。 専門的な事は、NPO法人が運営している下記サイト。 http://www.futoko.co.jp/ 分かり易い相談は下記サイト。 http://www.shure.or.jp/futoko/ が参考になるかも・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 居場所がありますか?

    いままで、どこにも居場所がありませんでした。 家族も友達も学校も、ぜんぶ私の居場所はありませんでした。 いまは働いていて、彼氏と同棲してます。 彼氏とはよくケンカしましたが、最近やっとケンカしないようになりました。いまの彼氏との家だけが私の居場所です。 家族とも随分連絡をとっていなく、友達もいません。職場でも居場所がありません。仕事は楽しいですが、接客業でツラいことのほうが圧倒的に多いです。いい接客をしてお客様に笑顔になっていただけると嬉しいですが、売れない時や失敗して迷惑をかけてしまったときや一生懸命話し掛けても無視するお客様とか売れないと強く当たる先輩とか、嫌なことばかりです。お金のためだけに辞めれません。 絵を書くこと、歌を歌うこと、本を読むことが好きですが、仕事が忙しくて自分の時間がありません。 彼氏と一緒に家にいるときしか居場所がありません。 愚痴みたいになってしまいましたが、ふとしたときに、私居場所ないな~って寂しくなります。すごく疲れて生きづらいと思います。 皆さん、居場所ありますか? 居場所って自然にできてる人と私みたいにもともとない人がいると思います。 特に私みたいな人はどうやって居場所を見つけましたか?

  • 児童発達支援・放課後デイサービスについて

    お世話になります。 現在中学1年生です。 最近になってやっと中学にも慣れ、なんとか毎日登校出来ている状態です。 ASDの診断が出ていて、学校にもあまり馴染めなかったので、居場所を作るためにもと、放課後デイサービスの利用を申込、現在は週に1度の割合で通っています。 が、本人が学校とクラブ活動と塾としんどいからデイサービスは辞めたいと言い出しました。 デイサービスがいやというよりたくさんの予定がしんどいからが理由です。 もしまた不登校気味になったりしたときのために居場所として確保しておきたいのですが、途中でデイサービスを辞めた経験のある方おられましたら経験を聞けたらと思います。 デイサービスは18歳まで辞める方いないと聞いたので、、

  • どんな家庭にも問題はごろついているものですよね?

    私の家族(親族も)は、病気になったり 不慮の事故などで亡くなったり、 誰かがいじめにあって不登校になったり、 働けない体になったり、 ということが比較的(??)多いようで、 私の母や姉は 「うちは普通の家庭に比べて問題が多すぎる」 とこぼします。 私は、どんな家庭にも様々な問題があるのが 普通で、どんな人も苦しみながら生きているのでは、 と反論するのですが、 家族は、 「いや、うちはおかしい」 と言います。 「他の家はもっと問題が少ない」 と彼女達は言い張るのですが、 それは外のことだからわからないわけで、 隣の芝生は青いというか、 みんな自分の家の苦労などについて いちいち言わないから、 そう見えるだけなのでは、と思わずにいられません。 第一、うちは病気こそ多いけれど、 金銭的な苦労はそれほどないし、 治療を受けるお金もあるし、 子どもがぐれてるわけでもないし、 旦那(父)が浮気亭主とかいうわけでもないし、 それほど恵まれてないわけでもないと 個人的には思うのですが… 母と姉は、他の家のいいところばかりを 拡大解釈して、苦労を縮小して見ているように見えるのは 私だけでしょうか。 第一、周りの家に今苦労がないとしても、 これから先の未来、他の家庭に どのような問題がふりかかるかなんて、 わからないと思うのですが… こう思うのは私だけでしょうか? 母や姉が言うように、うちは問題が多いのでしょうか? 皆さんも、人には言わないけど、 抱えてる家庭の問題、ありますよね?? (私より年配の母達があれだけ言うのだから ないのかという気になってしまうのでいろんな ご意見を聞きたくて…) 皆様の意見が聞きたいです! 教えていただけると助かります。

  • 自分の居場所を見つけたいのですが。

    質問、長文失礼致します。 私は虐めや親の離婚や祖母の贔屓等で「個人的に」苦しいなと思う生活を過ごしていました。 傍から見ればそうでもないかもしれません。 最近では気づけば溜め込んでいたらしく、不登校をきっかけに自分の中で押し殺し続けていた「何か」が溢れ出るような感じがしました。 一年間不登校をして何か変われたのかと言われれば人間不信、外に出れない、信頼している家族すら怖い、そんな気持ちが悪化していくばかりでした。 最近、鏡を見る度に私の顔は醜くなっていくように思えます。 そして迷惑をかける事が一番嫌いです。少しの迷惑ならいいのですが、怒らせたり泣かれたりする迷惑がとても嫌いです。 怒られるのが一番怖いんです。どうも虐めのトラウマがあるらしく、フラッシュバックしてしまいます。父も母も優しくてそんな人ではないのですが怒ると怖いので、我が儘ではありますが泣くほど耐えられません。 「甘えすぎ」「自分で何とかしなきゃならないんだよ」「皆同じだ」と毎度のように言われ続けて分かってはいるんです。しかし私自身甘えてなんていません。スマホを弄るのも怖さを紛らわせるためですし、「考えなければいいじゃん」と言うのならそれしかないのです。色々試した結果。 まだ沢山抱えるものがありますが話が余計長くなってしまうので……結論から言うと、 ずっと信頼していた家族も信頼出来ません。だからといって学校も行けず、一人暮らしは出来ません。施設等考えています。どこか私の居場所となる場所はありますか? 自殺も考えました。けれど、そんな事しても意味はないですよね。 少しづつ、私自身が変われるような居場所が欲しいです。きっと今のままでは駄目なので。 私は今年高校生になります。 高校合格しましたが人嫌い、自意識過剰、自己嫌悪が酷いので今はこの状態を治すべく個人でこんな感じですが何かを探し続けています。 結局は、自分で動いて、自分で何かを発見しなければならないのですが、 分かっていても体が動いてくれないんですよね。

  • 学校に行かなければ家庭崩壊

    鬱と対人恐怖症とパニック障害で学校に通うのが辛く、通信高校に転学できないかと母に相談したところ、通信高校に移ったら父に見捨てられて家庭崩壊が起こってしまうかもしれないと泣きながら言われました。(母親もパニック障害持ちです) だから現在は学校には通っています。 しかし、今までなんとかやってこれたのは家族という心の居場所があったからでしたので、家庭崩壊が起こるかもしれないと言われて、とても不安定な状態になってしまい、どんどん自分が壊れていく感じがします。 このまま悪化して、学校にもし行こうとしても行かれなくなったら家庭崩壊が起きてしまいます。 どうしたらよいですか。 担任やカウンセラーは学校でも駄目な人と有名で頼れません。 精神科にはいく気力もお金もありません。

  • サークルで遅くなる

    大学生1回生の女です。今日は夜7時~9時にサークル活動があり、練習場所から家まで2時間かかるので、夜11時頃に帰って来ました。それに対して父親がカンカンに怒り、「学校を辞めさせる」とまで言ってきました。私は大学にも通いたいし、サークルもしたいです。しかし、サークルは夜に活動することがほとんどなので、どうしても夜中に帰ることになります。父親がそれがどうしても許せないようです。父親を説得することは出来ませんか?

  • 居場所がない、そして依存。

    おはようございます。21歳の女性です。何度かこちらではお世話になっております。 私は今大学生なのですが、最近居場所がないと感じるようになりました。 学校にもバイト先はもちろん、自宅ですら自分の居場所がないと感じてしまいます。 自宅にいると普段の生活の事や、大学の単位の事(他人に会うのが怖くなって1年間大学にいってなかったので、単位が足りないのです。)、 就職活動のことなどいろいろ文句を言われます。 もちろん文句を言われるのは私に非があるからだとは思いますが、 最後の一言に「早く出て行けばいいのに」と言われます。 悲観的になってしまうのは去年の夏以来です。(その前は1年間気分が落ち込んでいました。) 今まで頑張ってきましたが、また悲観的になってきてしまいました。 このままではまた引きこもりになってしまいそうで怖いです。 しっかり寝るようにはしているのですが、ここ4ヶ月ほど夢を見てしまい、寝た気がしません。 居場所がないと感じ始めてからは、家族に気付かれないように泣くようになってしまいました。 それに加えて、恋愛に依存的ではないかと感じています。 好きな人がいて、いずれは付き合いたいなと思っている(今は片思い)のですが、 以前恋人と付き合っていた時は完全に彼に依存してしまっていて、 周りが見えなくなってしまっていました。 そしてまた、恋愛に依存してきているのではないか・・と感じています。 もし今の好きな人と付き合うようになったら、また依存してしまい、嫌われるのではないかと感じています。 ・・まとまりがなくてすみません。 どうしたら自分の居場所を確保出来るのでしょうか。 また、依存をなおして今やるべきことをしっかりやるためにはどうすればいいのでしょうか。

  • 猫の眠る場所

    4ヶ月の雌猫を飼っています。よく遊ぶし、いたずら大好き、でも寂しがりやの子猫です。最近その猫の夜の居場所に困ってます。 家は一軒家なのですが、リビングは一人にすると台所など荒らすので、今は玄関ホールで、ほかほかあんかを入れたいつも寝ているベットの前にトイレをおいて寝かしているのですが夜寂しがって鳴きます。広すぎて怖いのかと思いゲージを閉じて寝かしても、暴れます。 ちなみに家の家族は皆鼻炎なのでどうしてもつれて寝てあげることができません。その代わりに昼間や夜寝るまでたくさん遊んであげているのですが・・・ 皆さんはいったいどのように寝かしていますか?

    • ベストアンサー
  • 小、中学校の不登校の子の居場所は?

    小、中学校の不登校の子は、毎日をどこで何をしているのでしょうか? 地方の議員の卵をやっているのですが、フリースクールのようなものは、ほぼ高校からのようになっているし、まさか、ずっと家で親といるということもないでしょう。 不登校が、望んでいる現状でない子は多くいると思いますので、居場所づくりがいいのか何を望んでいるかも知りたいです。 また、不登校の子達の親御さんと実際に連絡を取りたいのですが、どこに問い合わせたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家庭生活がスムーズに回っている、と実感出来る迄に要する年数は?

    曖昧な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願います。 家庭の管理や支配、と言うと何だか嫌ーーーな感じがしますが、 構成員が充実して日々を過ごす為には、その「活力供給源」である家庭生活が「土台」としてしっかりしていなくては難しい事と思うのです。 家族皆が居心地よく、 外出も在宅も同じくらい好きで落ち着く。 物にも人にも適当な居場所が有って、 明日また、頑張るぞーー!と思える。。。 たまにはしっちゃかめっちゃか散らかったり、 問題が起きる事も有るけれど、 何となく「足元から掬われた」ような状態にはならずに済む。。。 そんな状態になる迄皆様は何年要しましたか? 主観や能力、環境でかなり差が大きい問いかけだとは思いますが、 ご自身や周囲の方の様子では何年くらいでしょうか?

プリンター機のカラー不具合
このQ&Aのポイント
  • 印刷したときにブラックがかすれたりする問題が発生しています。クリーニングすると一時的に直りますが、日にちが経つとまたかすれます。
  • Windows10を使用しており、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はひかり回線です。
  • ブラザー製品のMFC-J860DNについて、印刷時にブラックがかすれる問題があります。クリーニングを行うと一時的に改善しますが、長い期間経つと再びかすれることがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう