• ベストアンサー

夢を追うべきか、現実をみるべきか……

私は小説家を目指しています。 ですが、今は就職活動中でもあって、就職をするなら、出版社と決めています。 ある出版社が今年の6月締め切りでl新人小説投稿を募集してるのを見つけて、私はそれに応募しようと思いましたが、そこは同時に4月締め切りで新卒採用も受け付けていて……さすがに、小説も送って、履歴書も送るってのには抵抗があって悩んでます。両方送ったら、両方ダメになる気がして怖いです。 現実を見れば履歴書だけを送った方がいいと思いましたが、自分の力を試すチャンスでもあるので諦めもつきません。他の出版社も小説を随時募集してましたが、「新人小説募集」という訳ではないので、自分の実力がはっきり分かる訳でもないし、簡単に批評されて、終わっちゃう気もするんです。 本当に悩んでます。何日もかけて書いた作品なので、できればちゃんとした機会に評価されたいと思ってはいるのですが、もし、なんの賞にもかすらなかった場合のことを考えたら……就職を中心に考えた方がいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは 僕も夢か現実かで悩んだ方なんですが、僕の場合は何もできず、夢を諦める事も出来ず、現実に流されている毎日を過ごしてしまっています。 後悔しています。 こうなるぐらいなら一度本気になって自分の力を試してみるのがいいと思います。成功すれば良し、ダメならそれで諦めがついて就職に専念できると思います。 夢にかけるにしても、就職にするにしても本気になるかどうかが大切なのです。夢を諦めきれないままで就職活動、あるいは会社での仕事に本気を出せますか?本気にならなければどっちを選んでも上手く行きません。 たとえダメでも本気でやって無駄なことなどないのです。 がんばってください。応援しています。

gineye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とてもためになりました。 諦めきれないままだらだらしてちゃ駄目ですよね。 頑張ります

その他の回答 (3)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.4

>何日もかけて書いた作品なので、できればちゃんとした機会に ⇒初めて書いたのですか?  数日で書き上げたと成ればプロから看たらすぐに判断がつくと思います。 私なら両方出します。  全く文章を書けない人より、自分でもある程度?書けるなど、会社の仕事と関係あることをしている人の方が、取りやすいと思います。 入ってから、色々な小説家にも会える機会もあるでしょうから、そういう機会を今回一回だけでなくすのはもったいないです。

gineye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プロットはずっと前から用意してました。 小説は自己満で、何回か書いた事はありますが、本気で書いたのは今回が初めてです。 そんな私がプロになりたいなんて、世間知らずもいいところですが、 なりたいんです。(笑 本気です! なんとか頑張ってみます!

  • 15baby
  • ベストアンサー率28% (57/202)
回答No.2

受けなかったらどちらかが絶対に受かるというならば、 どちらかを止めた方がいいと思いますが、 なぜこの会社を選んだのか?夢は何かをアピールするのにも、 2つ受けてもいいような気もしますが、 就職の面接が先にあるのが考え所ですね。 小説の審査の方が先ならば、コレを最後に就職活動を!と 腹をすえられますが・・・。 小説家になれないならそれをサポートまたは関わった仕事がしたい なんていいことだと思います。 就職しても、小説家の夢は自費出版でも諦めないで持ち続けるなど 仕事をしながら夢を持つ事はありえないわけではないと思います。 よい結果になれるように応援しています。

gineye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 就職の事まで考えて下さって本当に嬉しいです。 小説家の夢は諦めきれないので、いい結果になるよう私も頑張ります。

noname#36252
noname#36252
回答No.1

出版社って、昔からそうですが、何十倍とか何百倍の狭き門ではありませんか。 そちらの方も、確実なお話ではないと思いますよ。 昔、小説家でも何人かは、新聞社で職を得て働いていたという例もありますから、同時に応募されたらどうですか。 才能のある人が、買われる業界だと思います。

gineye
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分に才能があるかどうかは微妙ですが…… それを試す為にも頑張ります。

関連するQ&A

  • 違う内容の作品で複数の賞に投稿しても良いのか?

    数作の小説をすでに書き上げており、複数の新人文学賞に投稿しようと思っております。 そこである疑問があります。 それは「同時期に違う出版社の文学賞に投稿して良いのか?」ということです。 例えば、10月の『群像新人文学賞』に投稿した後、12月に他の作品を『文學界新人文学賞』に投稿して良いのでしょうか。 もちろん同じ作品を複数の賞に投稿する訳ではありません。 中身はまったく違った内容の作品です。 作品の出来が良ければどの賞にも這入るのは分かっていますし、運試し、と思っている訳でもありません。 ではなぜこのような事をするかというと、現在せっぱ詰まった生活が続いており、早く成果を得たい、というのが一番の理由です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 小説の賞応募を網羅しているサイト

    小説・ライトノベル・エッセイなどの、 出版社賞を一覧表示しているサイトを教えてください! 締め切りまで日にちまで乗っていると助かります。 かなり小さな賞まで載せているものをお願いします。

  • 小説家志望

    出版社の新人賞へ数回公募していますが、無しの礫です。 お金が掛からない方法で出版社へ自分の書いた小説を見てもらう術が あったら教えてください。

  • 本年度(平成20年度)に応募可能な大手短歌雑誌の新人賞は何かありますか?

    短歌研究新人賞、角川短歌賞はすでに締め切りが終わっている事を知っています。毎年9月末締めだったはずの歌壇賞は今年から募集の時期が変わってしまったのでしょうか?本年のうちに応募できる短歌の新人賞で、できるだけ大手の雑誌社のものをご存知の方は、是非情報の提供をお願い致します。

  • 小説の新人賞の『新人』の定義について。

    小説の新人賞の『新人』の定義について質問です。他のコンテストなどで出版を目的とした賞に受賞した場合、すでに新人では無いのでしょうか?実際に出版をしていない時点では新人なのでしょうか? 私自身、某コンテストで受賞し、一応出版契約はしたものの、まだ全然具体的な出版には至っておらず(これまでの受賞者の方も受賞から出版までかなり期間がかかっているようです)、経験を積む為にも新しく書いた小説で別の賞に応募したいのですが、その場合新人賞はマズいですかね?

  • 太宰治賞 新潮新人賞 同時応募

    はじめまして。 この度書いた未発表、未応募(同人誌等にも)のひとつの作品を、タイトルにある各賞に同時応募しようかと思っています。 各賞の応募規定、概要では判らない点があったので質問させてください。 新潮新人賞の応募規定には [未発表の小説に限る。同人雑誌発表作や他の新人賞に応募済みの作品は対象外です]とあり、 太宰治賞の概要には [未発表小説に限ります。(ただし、同人雑誌など、商業出版ではない形で発表された活字出版は、選考の対象とします。)]とあります。 両賞ともに、二重投稿の制限は書かれていません。新潮新人賞にある[他の新人賞]には、太宰治賞は該当しませんし(するのでしょうか?)、太宰治賞には同時応募に対し妨げはないように思うのですが。 この二賞の場合、私は同時に応募できるのでしょうか? ちなみに、新潮新人賞は3/31〆切、太宰治賞は12/10〆切です。 回答できる方、よろしくお願いします。

  • 小説の新人賞について

    次のケースは、新人になるのかどうか。(新人賞に応募しても良いかどうか。) (1)A社で新人賞をとってしまったので、B社の新人賞には応募できない。 (2)自費出版で、小説を販売してことがある。 (3)A社で大賞はとれず、佳作をとった。この場合、A社、他社とも応募できないか? (4)新人賞はとっていないが、他の賞をとった。(直木賞とか。←まぁ無理ですが、もっと取れそうなもの。) (5)何も賞はないが、同人誌でデビューしてしまった場合。 どれも難しいので、要らぬ心配かもしれませんが、気になったので、教えてください。 むしろ、何も賞を取らずにプロデビューした人って、いるのでしょうか?(昔の有名な人は除く。最近の若い人などで。)

  • 小説出版に当たっての挿絵について

    新人賞を獲ってデビュー→晴れて小説が文庫として出版、以上の流れに当たっては、その本の挿絵というのは誰が決定するのでしょうか。 やはり担当さんが適任を選出するのでしょうか。 それとも、新人賞を獲った作家さんの意向が反映されるのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 出版社によって違いはあると思いますが、大まかな部分でも結構です。 よろしくお願い致します。

  • 在日を恐れない出版社はありますか?

    小説を書きました。 自分ではいい出来だと思うのですが、ハッキリと書いているわけではありませんが、物語の中に出てくる悪人を在日だとにおわせています。 ある文学賞に応募するつもりで書いたのですが、調べてみると賞を主催している出版社は、いわゆる「進歩的」な考え方を持っているようで、在日を悪く言う権利は日本人にはない、というような、人物名を出すなら有田芳生的な考え方のようです。 理由を言うとネタバレになるので言えませんが、その悪人から在日という要素を除くことは不可能です。 この賞に応募しても大丈夫でしょうか?あるいは、賞として募集などをしていなくても、いわゆる「保守派」に近い思想を持つ出版社に持ち込むべきでしょうか?賞に応募して受賞しなかったら、改めて別の出版社に持ち込むというのはルール上OKでしょうか? 実は、世に出すタイミングをはかっている状態でして、今はまだ時期尚早だと思っています。ですが適切なタイミングで世に出せば、相当なインパクトがあるはずです。理由を言うとネタバレになるので言えませんが。 この小説を世に出してくれる出版社の探し方を教えて下さい。

  • 新人賞の応募のルールについての質問

     今度新人賞に応募する原稿の中に、応募先の出版社とは別の出版社の文庫小説名が出てくるシーンがあります。  具体的に言うと、登場人物がある外国小説について語り合うシーンがあるのですが、その小説が他の出版社のものです。  この場合、選考にマイナスの影響は出るのでしょうか?  お答えよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう