• ベストアンサー

口座振替依頼書と特定口座内保管上場株式等移管依頼書

口座振替依頼書と、特定口座内保管上場株式等移管依頼書とは何でしょうか?証券会社を変更して、現在保有している株を移すということでしょうか。 と同じ質問があるのですが、回答者の回答の意味がわかりずらいです。 移管しなければ、必要ないということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.2

>特定口座内保管上場株式等移管依頼書・・・  現在証券会社で保有している特定口座の株を、他の証券会社に、移管するときに出します。  一銘柄当たり1050円程度必要です。  私は手数料の安い証券会社に移しました。 移管しなければ必要ありません。

hiro-kk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#36252
noname#36252
回答No.1

支店から支店に、株式の特定口座を移管する時に、提出すると思います。 転居かなにかされて、支店を変えられるのではないですか。 口座振替依頼書は、どこの証券会社も出していると思いますが、売却代金を本人の銀行口座に振り込むための用紙で、必ず本人に送金するため、口座を指定しておくので、提出させるのです。 私の使っている証券会社でも、メイン口座とサブ口座と、二つまで銀行口座を指定できます。 登録しておいて、売却時など指示を出しておけば、振り込んでおいてくれます。 現在、店頭では現金を授受しなかったと思います。

hiro-kk
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口座振替依頼書と特定口座内保管上場株式等移管依頼書

    口座振替依頼書と、特定口座内保管上場株式等移管依頼書とは何でしょうか。 証券会社を変更して、現在保有している株を移すということでしょうか。

  • 特定口座内保管上場株式等移管依頼書の書き方(ETRA)

    こんにちは。 k.comからETRAに株式移管をしようと考え 特定口座内保管上場株式等移管依頼書をとりよせました。 移管先(受方)明細の書き方について質問です。 ETREの口座番号はZ○○-*******ですが、 部支店名と部支店の所在地及び、部支店コードは 未記入のままでよろしいのでしょうか? やり直しになると面倒なので質問させていただきました。 経験者の方、ご教示願います。

  • 特定口座内保管上場株式等払出通知書について

    カルチュアコンビニエンスクラブ(CCC)の株を保有していましたが 7月に届いた通知にて上場廃止の事実を理解しました。 株初心者で、それまで届いていたTOB等の通知内容を理解できていなかったため 売却することなく、上場廃止になってしまいました。 その後、ネットで調べてみたら私と同じような境遇の方の質問の回答で >結論から言うと強制的に買い取られます。TOB価格が1株600円でしたが、  強制的に買い取る場合 も同じ1株600円になると思います。  そうしないと裁判所の許可が出ない可能性があるためです。  特に何もしなくてもいいです。そのままにしておいてください。手続きに時間はかかりますが、  自動的 に買い取られて証券会社の口座に現金として入金されます。 http://qa.itmedia.co.jp/qa6901787.html より抜粋 と書かれていたので安心していました。 そして、先月に“特定口座内保管上場株式等払出通知書”が届きました。 なんだか気になったので、再度ネットでこの通知のことを調べてみたのですが、 このような場合、手元には一銭も残らないとう意見がありとても不安になってしまいました。 ちなみに、払出事由では“特定管理対象株式の払出し”にチェックが入っています。 自分の知識が乏しいため、調べていても何が正解なのかもわからないので どなたかお詳しい方に教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 米国株(特定)の移管について。

    よろしくお願いいたします。 【移管元】 楽天証券 特定口座 ※弊社特定口座で保有の外国株式を他の証券会社へ移管される場合、特定口座のまま移管はできません。一般口座での出庫となり、平均取得価額は引き継がれません。 との事。 【移管先】 マネックス証券 特定口座 移管元で「特定口座」から「一般口座」に移動した後に、当社の一般口座に移管することはできますが、その後、一般口座から特定口座へ移すことは制度上できませんのでご注意ください。 証券会社によっては、特定口座間の移管に対応していない場合がありますので、移管元の証券会社に事前にご確認ください。 との事。 そこで質問させていただきます。 確定申告等が不要だから特定口座を利用してたのに一般口座に1日でも移動させられると、その間の価格変動で確定申告が必要になる事もあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 特別口座にある単元株を証券会社へ振替

    信託銀行の特別口座に単元株で保管されたままになっているものがありました。 口座振替申請書を信託銀行から郵送していただきましたが、 振替たい証券会社に口座はもっていますが、株式取引きする際は、特定口座で行っていました。 申請書の振替先の口座明細記入にあたって、一般口座を持っていない場合は 新たに証券会社に一般口座を開設する必要があります、となっていますが、 証券会社に何かそのための手続きをする必要があるでしょうか。

  • 投資信託の振替(移管)

    現在、フィディリティ証券で中央三井外国債権インデックスファンド(特定口座)を所有しています。これを楽天証券(現在は一般口座だが、これから特定口座を開設)への振替(移管)を行うことを検討しています。この場合、現在のフィディリティ証券での個別元本は楽天証券でのそれへ、そのまま引き継がれるのでしょうか? また振替の際に注意点などがあれば、御回答を頂ければ幸いです。

  • 特定口座 保管料 損?

    先日 債券の特定口座について質問しましたが (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1058405) タンス株があることに気付きこちらも特定口座にいれないといけないと証券会社に聞いたところ預けるだけで保管料が3000円くらいかかると言われました。 この株はバブルの頃訳もわからず勤めていた会社の転換社債を買い株に転換したものでそのときは100万で今は20万になっているので売る気にはなれません。 配当が年3000円くらいあるのですが 保管料を払うと差し引き0になります。 保管料がかからない証券会社はネット証券があるようですが 取引した事がないので  1. 不安があるのと 2. どこを選べばいいのか 3. もしその証券会社がつぶれたら株はなくなってしまうのか 4. 今から口座開設して間に合うのか 5. やはり大手に保管料を払っても管理してもらうのがいいのか  など 疑問がたくさんあります。 よろしく 教えて下さい。

  • 証券保管振替機構保管中の株式の名義変更

    証券保管振替機構保管中の株式の名義変更はどうすればよいか、教えてください。

  • 投資信託の一般口座から特定口座への組み入れ可否

    SBI証券に一般口座を開設し、SBI資産設計オープンという投資信託に積み立てています。 その後、特定口座を開設し、その後に買い付けたインデックス連動型の投信は特定口座預かりになったことは確認しています。 この状態で上記投信も特定口座に組み入れたいと考えています。 SBI証券サイト内の「【投資信託用】特例上場株式等保管委託依頼書 兼 特例上場株式等にするための保護預り上場株式等に係る出庫依頼書」という書類は現在請求中なのですが、上記投信がバランス型投信のため、株式以外も含まれており、条件である"公募非上場国内株式投信等"に該当するのか分かっていません。 この投信は特定口座に組み入れることは出来るのでしょうか?

  • 株式移管についての質問

    母名義の株式が野村證券にあるのですが、ただ寝かせている状態です。(九州電力株5000株保有)そこで質問ですが、その株式を野村證券から私が使っている楽天証券へ移し信用の担保としたいのですが、その場合名義変更が必要でしょうか?それとも名義変更せずに株式贈与という形がとれるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください

このQ&Aのポイント
  • 筆王21起動時に「スクリプトエラーが発生しました。」のメッセージが出る。
  • 続けますかの質問があり「はい」「いいえ」どちらを選んでも一応筆王は起動する。再インストールもしたが変化無し。
  • エラーメッセージを消すにはどうしたら良いのか?
回答を見る