• ベストアンサー

最高に楽しかった夢は?

mo-komo-koの回答

回答No.6

好きな人とかっこいいと思ってた人から同時に告られた夢ですねえ★ 今思い出しても、「むふふ」って感じですw

hamutarou5
質問者

お礼

ご回答いただき、感謝いたします。 >好きな人とかっこいいと思ってた人から同時に告られた夢 モテモテですね~。 回答者様がどちらを選んだのか気になります。 うーん。やっぱり嬉しいですが迷っちゃいますよね。 私なら3ヶ月くらい悩んでも結論が出せず、結局どちらにも逃げられそうです(笑) どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 睡眠時の夢の内容を覚えている・夢を見たことを覚えている

    以下の私が経験した事象について、科学的(心理学的・医学的・生理学的観点などから)にご説明いただければと思います。 また、経験的に「あ、私もそういうことがある」という方も、どのような状況か教えていただければと思います。 ■夢を見たときの状況 ・たいてい夢は見ない(しかし、「実際は見ていたけど起きる瞬間までに見ていた内容も、夢を見たということ自体も忘れている」のかも知れない) ・ただし、時折夢を見る。そして、夢の内容も、見たということ自体も覚えていることもある。見たということ自体を覚えているのは、夢の内容を覚えているのだから当然と言えば当然ですが、睡眠中に以下のような経験があります。  →見たということ自体を覚えていることについて、まだ起きていないとき(睡眠中)、「あ、夢だったのか。でも、内容が面白いので覚えておこう。」と睡眠中に思考(?)することもできる。時には、1回の睡眠中に複数の夢を見て、それぞれの夢を見たあと(でも、まだ睡眠中)、「たくさん夢を見たなあ」とかを覚えていることもある。そして、目が覚めたあと、家族に「たくさん夢を見た」とい事象、いくつかの「夢の話の内容」、「夢を見たあと(でもまだ睡眠中)、起きた後、家族に伝えるために覚えておこうとしたこと」と睡眠中に試みたこと、も伝えることができる場合があります。  →夢の内容が、とても興味深いと感じたとき、「今すぐ起きてメモしたい」として、起きようと試みることがあります。途中まで進む(起きあがってドアに手をかけるとか)のですが、結局それは夢の中の行動だったということがあります。何度か試みると、実際に目が覚めて起き上がれることもあります。ただ、起きても面倒なのでメモなどしませんが・・・ ■聞きたいこと (1)上記の「『さっきのは夢だった』ということを、睡眠中に気づく」ということは、ありえるのでしょうか。 (2)睡眠中に思考や意思決定(「覚えておこう」とか「いま、起きたい」とか)はできる(できている)のでしょうか。

  • 夢見ますか?

    寝ているとき見る夢。 どのくらいの頻度で見ますか? また覚えてられますか? 夢ってよほどインパクトのあるものでない限り なぜか1時間もしないうちに忘れてしまう人もいるようです。 レム睡眠などいろいろありますが、これを自在にコントロールできると ある意味最高のストレス発散源かもしれません。 お金はかからないし、疲れはとれるし(眠っているから)、 なにをしようと思いのままです。 私はあるきっかけで以来、毎回ではありませんがこれができます。 仕事に追われていると、夢でもその仕事を見たり・・・ 悪夢など嫌な夢もあると思いますが。 大人になるとやはりやめは見ないものなのでしょうか? カラーの夢はおかしい(脳に異常がある)とかいう記事も見ましたが、 白黒やセピア色の夢は逆にみたことありません。 夢はカラーですか? 年齢や性別、日常生活でストレスはたまっているか? 睡眠時間や寝付きの良さなどもわかる範囲で教えてください。 私は寝付きは悪いです。1時間は寝られません。

  • 夢を覚えているときとそうでないとき

    夢はほんのわずかな睡眠でも、睡眠をとったならば、必ず見るものですか? そうであるならば、なぜ 起きてすぐ夢の内容を思い出せるほど、夢を見たことがわかる時と、 起きても全く夢を見た自覚が無い時があるのですか? 単に私の記憶不足ってことでしょうか? 回答よろしく御願いします。

  • 眠ると必ず夢を見てしまう

    夢を見ると眠りが浅いとか、寝てるときは誰でも覚えてないだけど夢を見てると聞いたことがあります。 そこでなんですが、前までは夢を見てても記憶になく普通だったのに最近寝るたびに夢を見ます。 良い夢だったりすごく怖い夢だったり・・・ でも、内容がハッキリしません。 「見ている」と理解はするんですが今まで見ていた夢を起きたとたんに忘れてしまいます。 気持ちのモヤモヤだけが残ります。 そのせいなのか寝てもスッキリしないし睡眠時間がかなり増えてます。 一日に8時間以上は寝てます。 一度にではなく2度に分けてです。起きてもすぐに眠くなり寝てしまうのです。 前まではこんな事なかったんですがなにかの病気なんでしょうか??

  • 寝てる時の夢

    見ていただいてありがとうございます。 最近もう、疲れてしまいました。 前からたまに見ていた夢なのですが、 最近見る頻度が多くて多くて…。   何度も起きる夢なんですが、起きたと思ったら「あー違う現実じゃない」そしてまた寝る。直ぐにまた起きて「あーまだ違う」って繰り返し。毎回その夢の中では体が動かないので、手とか体を頑張って動かしてもがいて起きるんです。そんで動いて起きてもまた夢。そんなんを4、5回繰り返してやっと起きれます。 でもその本当に目が覚めた時、疲れてて必ず凄く眠いんですよ。あの、瞼が上がらないってゆうか重くて、もう本当に眠いんです。だから寝てしまう…。そしてまた何度も起きる夢。それを繰り返してます。 アラームだと、目は直ぐに覚めるので、普段はアラームで起きています。でもちょっとうたた寝してしまったらアウトです。アラームが無いときはほぼ見ます。そして起きて時計を見た時には大抵30~一時間たってない位です。  疲れているのかな、とは思います。 だから、普段から睡眠をちゃんと取らないといけないと、布団に入りますが、寝れる時は六、七時間。でも寝れないときは寝つくまでに三時間くらいかかります。 同じ夢を見てる方、もしくはいい安眠方を知ってる方、その他なんでもいいので、何かご指導宜しくお願いします。

  • 毎晩夢を見ます→夢を見ない方法は?

    皆さん、こんにちは。 突然ですが、睡眠中夢を見ない方法って知ってます? 30歳、会社員です。20歳くらいからでしょうか、毎日・毎晩睡眠中に夢を見ます。 夢の内容によっては、突然目が覚め、気分悪いまま朝を迎えるときもあります。 夢を見ないで、熟睡してる人がとっても羨ましいです(汗) 不思議な質問ですが、皆さんの返答をお待ちしています。

  • 夢の中で夢を見る

    睡眠中の夢ですが夢の中で夢を見るってみなさんもありますかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 良い夢と悪い夢。どちらが多いですか?

    睡眠中の夢ですが、皆様はどちらが多いですか? ちなみに 1 良い夢とは 夢の中で楽しい思いをする。また、夢の中では特に楽しくも面白くもないけど、なぜか目覚めた後に今日一日を頑張る気になったり、明るい気分になる夢を含むとします。 2 悪い夢とは 夢の中でも辛かったり苦しかったりする夢。また夢の中では特に辛くも悲しくも無いけど、なぜか目覚めた後に切ない気分や悲しい気分に襲われる夢を含むものとします。

  • 睡眠中、毎日夢を見るのは異常ですか?

    最近三か月ほどほぼ、毎晩夢を見ます。 20代・女です。 昔は夢を見ない(覚えていない?)睡眠が多く朝もスッキリ目覚めていたのですが、 最近はほぼ毎日100%何らかの夢を見て、あまり寝た気がせず朝ぼんやりと眼が覚め、寝足りず二度寝が多いです。 夢を見るのは睡眠が浅いからだとよく言いますよね。 晩きっちり寝ているにも関わらず(時間的には10時間ぐらい寝ている)昼間仕事中にどうしても眠くなります。やはり睡眠が浅いのでしょうか? 夢の内容を覚えていることも多く、中でもよく見るのは「ゾンビや怪物に追いかけられる夢」「仕事の夢」「元彼の夢」です。 夢を見ずに深く眠りたいのですが、どうすればいいでしょうか? 私は何かの病気なんでしょうか?困っています。 詳しい方がいれば回答お願いします(__)

  • この夢の意味って?

    ここ最近なのですが、夢の中で夢みたいなものを見みます。 その内容が見覚えのない場所で全く知らない人が死ぬところであったり、自分が死んだりするものを見ます。夢の中での夢?に目覚めると知らない人や自分の死ぬ数分前に戻ってすぐに、「これって見たことある」みたいに思いながら夢を見ていると、夢の中で見た夢のような内容が再現される。というような夢をみます。 事故や殺人(自分が殺す側ではない)、自分が死ぬところなどの内容が多くて、事故や殺人に関しては、助けようとするのだけど、結局助けられないことが多いです。 しかも、このような内容の夢をここ最近ずっと見続けています。そのせいであまり睡眠が取れていないですし、結構リアルな夢なので、起きた時に精神的な疲れがします。 これって何か意味とかあるのですか? わかる人がいましたら是非教えてください。