• 締切済み

オーディオ イコライザIC

オーディオ向けイコライザICを探しています。 秋月電子の数量限定品はボリューム調節も出来るので良いのですが、負電源が必要なのと、複数の外付けOPAMP.が必要なので対象外と考えています。 TA2078Pを見つけたのですが、選択が4種類しかないので躊躇しています。どこで入手できるのかもわかりません。 購入の大前提として、デジタルコントロールタイプであることを条件にしています。 ・オーディオ向けイコライザICでお勧めなのはありませんでしょうか? ・国内で入手(ネット販売)できる素子はありませんでしょうか? ・市販の既製品コンポ等の内部に組み込まれているようなICは、一般的に個人までは流れてこない物なのでしょうか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.2

LA3607がいいと思います。 単電源(8V標準、MAX 20V)、IC1個で7バンドのグラフィックイコライザができます。千石電商で100円程度です。手元にICとデータシートがあるのですが、日本語のはどこからダウンロードしたのか、今捜して見ましたが見つかりません(千石電商のはデータシート付もある)。 千石電商 http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=&cond8=and&dai=&chu=&syo=&cond9=&k3=2&list=2&pflg=n&multi=&code=57P3-4LLA LA3607データシート(英語) http://www.ortodoxism.ro/datasheets/sanyo/ds_pdf_e/LA3607.pdf

gouranga
質問者

お礼

LA3607はアナログ入力を反映させるタイプなので、マイコン等の出力を反映させることは不可能ですよね。 グライコは、アナログ入力を基準としているので、マイコン等からの操作の場合、D/Aコンを入れるか多接点リレーを用いないと駄目な気がします。 TA2078Pのような、マイコンからの操作信号を受け付けられる物を探しています。(TA2078P以外で)

  • tadys
  • ベストアンサー率40% (856/2135)
回答No.1

サトー電気でTA7796を使ったキットを売っています。 IC単品も売っているようです。

参考URL:
http://www2.cyberoz.net/city/hirosan/kit.html
gouranga
質問者

お礼

TA7796はアナログ入力を反映させるタイプなので、マイコン等の出力を反映させることは不可能ですよね。 TA2078Pのような、マイコンからの操作信号を受け付けられる物を探しています。(TA2078P以外で)

関連するQ&A

  • フォノイコライザーとかいうものの代わりになる、安い機器はないですか?

    手持ちのコンポ(Panasonic SC-PM57MD/浜崎あゆみがちょっと前まで宣伝していた、5CDチェンジャーの初代モデル)のライン入力端子にiPodなどのオーディオ機器を接続すると、ボリュームがすごく低くなって使い物にならないんです。 それでマニュアルをよく見てみたら、「フォノイコライザー」なるものが必要との表記でした。でもこのフォノイコライザーってモノ自体、オーディオに全然詳しくない私にとっては「???」ですし、とりあえずネットで値段とか調べてみたら、すごい高いんですね。 それで、音質とかには変にこだわりませんので、この機器のライン端子に接続してそれなりのボリュームで聞けるようになるような、安めの機器ってありませんか?お教え頂いたら幸いです。よろしくお願いします。

  • NS社のオーディオICを個人で1個から購入できる方法はありませんか?

    NS社(ナショナルセミコンダクタ)のLM4766Tという現行品のオーディオパワーICを購入したいと思います。 秋葉原で探しても見つけることができませんでした。 個人で1個からでも入手できる方法(オンラインでの部品ショップなど)をご存知のかたは教えていただけないでしょうか?。 なお、NS社、RS-オンラインなど、いくつかの電子部品サイトは見ましたが、ユーザー登録は会社(法人)に限る、という説明がありますので実際には登録してみたことはありません。 また、千石電商、秋月電子、サトー電気などのWebサイトも見ましたがLM4766Tは見当たりませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • ICの入手方法

    STマイクロエレクトロニクス社製のカーオルタネータレギュレータICの入手について教ええ頂きたい、品名はL9444VB,L9448VB、L9480VBです。 ”ST日本法人”に問い合わせ取り扱い商社を紹介していただき、連絡は取れたののですが、必要数量が少量のためか、個人購入のためかはわからないのですが具体的な話に入れません。 必要としている数は、値段によるのですが一つが数千円だと2ないし3個程度です。 このような少量の場合の入手方法について御存知の方いらっしゃいましたら御教授いただきたい。

  • ホール素子の入手先

    磁界の強度を計測したいということで、リニアホール素子かなと思いました。 秋月さんやマルツさんを探したんですが、見つからない。 入手方法について教えてください。 メーカーさんに聞いてみるのは、最後の手段としてありだと分かってます。 けど、必要個数が高々5個なんで、気が引けるというのが現実です。

  • オーディオインターフェースの録音について

    パソコンでの録音初心者です。もしパソコンでの録音に詳しい方がいらっしゃったらすみませんよろしくお願いします。 現在シーケンサー(モノマシーン)、ICレコーダー、ギターの音をオーディオインターフェースを使用してパソコンに入れ込み、編集もおこない、その音源をCDにしたいと思っています。 そこそこいい音源でCDを作りたいのですが、どういったものをどれぐらいのクオリティで揃えたらいいのかわからず迷っています。 現在、パソコンにあるソフトはガレージバンドのみです。そろっている機材がギターとシーケンサーです。 今後、入手しようと考えているのが、オーディオインターフェース。ICレコーダー。必要ならばDTMのソフトを考えています。 オーディオインターフェースの予算が4~5万円で 今調べたのが 1 firewire 2 go46 3 edirol 4 konnekt 24d 5 m box などです。 ICレコーダの予算は2~3万くらいでそこそこのものを考えています。 korg MR-1 m-audio microtrack yamaha pocketrak tascam gt-r1 edirol r-09 zoomの2万円くらいのマイクの形のやつなどを調べました。 現在はCD制作を行いたいのですが、後々はDTMもしたいと考えてますので、編集にはLIVEなどのソフトを新しく買ったほうがいいのかも迷っています。 よろしくお願いします。

  • オーディオ用のシグナルプロセッサを探しています

    オーディオ(ピュア・オーディオ)で利用できるシグナル・プロセッサを探しています。 プリメイン・アンプのシグナル・プロセッサ端子に接続して使うことを想定しています。(通常はグラフィック・イコライザなどを接続するためのRCAピンのアナログ入出力端子です) CDプレーヤーなどで再生する音楽に、リバーブなどのエフェクトをかけて聴きたいのです。 イメージとしては1997年頃に発売されていた、テクニクスのオーディオプロセッサ SH-D1000 のような製品なのですが、現在入手できる同様の製品が見当たりません。 楽器用のエフェクターも探しましたが、アナログRCAピンジャックでの入出力端子を備えたものが見つかりませんでした。また楽器用エフェクターをオーディオで使う場合はS/Nが悪いこともあるようです。 なお、パソコンで再生する音楽にエフェクトを掛けられるEDIROLのオーディオインターフェースを持っており、同様のことはできるのですが、今回はパソコンを必要とせず、単体で動作する機器を探しています。 どなたか、上記の要件で使える機器をご存知ありませんか? お教えいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • ローインピーダンスのアンプにハイインピーダンスのスピーカーを接続する

    秋月電子通商のオーディオアンプキット(TA7252AP)を使った自作アンプがあります。 オーディオパワーICのTA7252APは、2Ω以上のスピーカーが対象だということです。 このアンプから距離の離れた場所にスピーカーを設置したいと思っています。 30m以上離れていますのでハイインピーダンスのスピーカーを使用したいと思っています。 質問としては、 1.TA7252APにハイインピーダンススピーカーを直接接続することは可能でしょうか? 2.上記回答が、「出来ない」である場合、マッチングトランスを使いたいと思います。 距離を伸ばすのが目的なのでマッチングトランスはアンプ側に置く必要があります。 マッチングトランスについて調べてみました。 http://noguchi-trans.co.jp/index.php?main_page=index&cPath=148 1次側がハイインピーダンス、2次側がローインピーダンス というものはありましたが、逆が見つかりません。 マッチングトランスの1次側、2次側を逆につかうことは可能なのでしょうか? つまり、上記様のマッチングトランスの 2次側(ローインピーダンス)アンプ------1次側(ハイインピーダンス)スピーカー となります。 電気的知識が少ないのでわかりにくい部分がある場合はご指摘下さい。 よろしくお願いします。

  • ONKYO SE-90PCIを使ってヘッドフォンで音楽を聴きたいです。

    ONKYO SE-90PCIを使ってヘッドフォンで音楽を聴きたいです。 ONKYO SE-90PCIを使って、SENNHEISER HD595のヘッドフォンで音楽を聴きたいのですが、その間に何を入れると音を良くできますか? 今はONKYO BR-NX10AというHDDコンポを間に入れ、そのコンポからヘッドフォンに音を流しています。 ソフトはiTunesを使っています。 よく聴くのは、ポップスとクラシックなのですが、いまいち迫力に欠け、音を大きくすると音割れが目立ちます。また、ボーカルの声がイコライザで調節しても物足りない時があります。 これらを改善するには、どうしたらいいのでしょうか。 わたしはPCオーディオ初心者で、自分なりに調べてみたのですが、 コンポを通してるからダメなのか、ソフトがダメなのか、そもそも全部ダメなのか、 もう混乱して、どこを見直したらいいのか検討もつかず、 調べれば調べるほど、わからなくなってきてしまいました……。 たぶん機材やソフトより、こんなわたしが一番ダメなんだろうと思いますが、 これから頑張って勉強してきますので、どなたかアドバイスお願いします!

  • オーディオ用(ラインレベル)の簡単なミキサーを自作しようと思っています

    オーディオ用(ラインレベル)の簡単なミキサーを自作しようと思っています。 ただ、一つ疑問があるのですが、一般的のミキサーの回路では増幅素子に「オペアンプ」を 使用することが多いですが、「オペアンプ」を使うことは必須なのでしょうか? オペアンプを避けたい理由といたしまして、オペアンプの場合「正・負」の両電源が必要 ということもあり、電源回路が複雑になるためです。 パッシブ素子(抵抗やトランス等のみ)だけでミキサーに順ずる回路を作れることは知っていますが、 「インピーダンス」や「信号そのもののレベルや質の低下」という問題があり、この様な回路は、 避けてたいと思っています。 私が考えている回路としましては、入力段は15kΩの抵抗で3つのオーディオ信号を合成し、FET(2SK30A)1石を使用した簡単な増幅回路で増幅し、FET(2SK30A)1石のソースフォロワによるバッファに直結させ、100kΩの可変抵抗器を解して(出力アッテネーターとして利用)出力するというものです。 また、ミキサー以外にオーディオ信号の分配器(スプリッター)も自作するのですが、その分配器の出力側でレベルを調整し、ミキサー回路の入力側のアッテネーターは無視しようと思っています。 一応、我流ですが、自分なりに回路図を描きましたのでアップしておきます。 ただ、これ以上サイズを大きくすることができないため、読めないという指摘があるかもしれませんが ご了承ください。 (回路図が読めなければわかる範囲でもいいですのでアドバイスをおねがいします。) 尚、使用目的に関しましては、先ほども述べましたが、ギター用のエフェクトシステム(具体的に原音とエフェクト音の合成)での 使用です。使用するエフェクトシステムはラックタイプで出力レベル等は「+4dbmと-10dbm」の両方の切換が可能なタイプです。 尚、回路設計に関しましては初心者同然ですので、回路図に間違いもあるかも知れません。 ご了承願います。

  • FMトランスミッターを探しています

    下記の条件に合ったFMトランスミッターを探しています。 ・音声入力は汎用(3.5mm)であること ・電源は約5Vの外部入力であること ・入手性が高く、5000円以下であること 用途は部屋のPCからの音を、台所と浴室で聞くことです。電源はUSBから取ろうと考えています。 当初、Bluetoothを使用していましたが、ペアリングが必要であるのと遅延がある事からFMを使用しようと考えています。 また、秋月電子通商のキットを試した事があるのですが、十分な出力が得られず中止しました。 既製品ではなく、より安定した出力のキットの情報もお待ちしております。 よろしくお願いします。