フォノイコライザーの代わりになる安い機器を探しています

このQ&Aのポイント
  • 手持ちのコンポのライン入力端子に接続してもボリュームが低くなります。
  • マニュアルによると、フォノイコライザーが必要とのことですが、値段が高いです。
  • 音質にこだわらず、ボリュームがそれなりに出せる安い機器を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

フォノイコライザーとかいうものの代わりになる、安い機器はないですか?

手持ちのコンポ(Panasonic SC-PM57MD/浜崎あゆみがちょっと前まで宣伝していた、5CDチェンジャーの初代モデル)のライン入力端子にiPodなどのオーディオ機器を接続すると、ボリュームがすごく低くなって使い物にならないんです。 それでマニュアルをよく見てみたら、「フォノイコライザー」なるものが必要との表記でした。でもこのフォノイコライザーってモノ自体、オーディオに全然詳しくない私にとっては「???」ですし、とりあえずネットで値段とか調べてみたら、すごい高いんですね。 それで、音質とかには変にこだわりませんので、この機器のライン端子に接続してそれなりのボリュームで聞けるようになるような、安めの機器ってありませんか?お教え頂いたら幸いです。よろしくお願いします。

  • SczMan
  • お礼率81% (131/160)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • palmmy
  • ベストアンサー率38% (841/2170)
回答No.1

ライン入力端子にフォノイコライザーをはさむケースは、フォノイコライザーを内蔵していないレコードプレーヤーを接続する場合です。 DockにLINE出力があると思いますので、Dock経由で接続するか、Dock端子からLineを出力するケーブル経由で接続されてはいかがでしょうか。 >iPodなどのオーディオ機器を接続すると、ボリュームがすごく低くなって使い物にならないんです。 iPodのボリュームを上げても音が小さいのでしょうか?

SczMan
質問者

お礼

ありがとうございます!Dockのライン端子につなげたら、それなりの音が出るようになりました!これで家でもiPodを楽しめます!!

関連するQ&A

  • 「単体フォノイコライザー」、それとも「フォノイコライザー内蔵のアンプ」?

     現在、アナログ・レコード用に、オーディオテクニカの「AT-PEQ3」というフォノイコライザーを使用しています。 しかし、最近、音質的にもの足りない感じがしてきて、(A)「単体フォノイコライザー」の情報収集をしているところです。  他方、現在使用しているプリメイン・アンプにも不満が出てきて、(B)「フォノイコライザー内蔵のアンプ」の情報収集も始めました。 (B1)デノンの「PMA-2000(4)-N」と、(B2)マランツの「PM-17SA ver.2」が良さそうな感じがしています。  そこで、予算が10万円ほど(もちろん分割払い)という場合、上記の(A)と(B)のどちらが良いか、判断に困っています。 私が住んでいるのは地方都市で、比較試聴が困難なので、全国の皆様のお知恵を拝借したいのです。  よく聴くジャンルは、第1に、ポップス(とくに、女性ボーカル)、第2に、クラシックです。  また、現在使用している機器は、つぎのものです。 (アナログ・プレイヤー) テクニクス SL-1200 MK4 (カートリッジ)     スミコ Pearl (フォノイコライザー) オーディオテクニカ AT-PEQ3 (プリメイン・アンプ) (1)城下工業 SW-T10    (2)バクーンプロダクツ SCA-7511KR(100V仕様) (スピーカー) ビクター SX-LT55  現在のアナログ・プレイヤーの音質を考えると、10万円の「単体フォノイコライザー」はもったいない気もして、「フォノイコライザー内蔵のアンプ」をも選択肢に入れました。  たいへん長文になり、申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願いします。

  • オーディオインターフェイス? フォノイコライザー?

       レコードの音源をPCに取り込んだり、楽器を録音するためのオーディオインターフェイスを探しているのですが、ちょうど先日、ターンテーブルを繋いでいたDJミキサーが壊れてしまい、フォノイコライザーの購入も考えています。   ターンテーブルはテクニクスのMK2で、アンプ側もふつうの赤白のピンジャックなのですが、フォノ端子がないため、現在はレコードが聴けない状態です。   部屋が狭いので、なるべく機材を増やしたくなく、オーディオインターフェイスとフォノイコライザの機能を兼用できるようなもの(ターンテーブルのピンジャックをインに繋いで、アウトはMAC BOOK PROのUSBとアンプのインの2系統へ出せるようなもの)があればと思っています。 もしありましたら、オススメの機種なども教えて頂ければと思います。 なるべく高音質/頑丈なものを3~5万円ぐらいで探しています。 お返事お待ちしております。  

  • フォノイコライザーについて

    DJミキサーのフォノイコライザーについて質問です。 現在Technics SL-1200Mk3を2台をPioneerのDJM600につなげて自宅でDJの練習+音楽を聴いているのですが何か物足りなさを感じています。 スピーカー、アンプを交換すればそれなりの変化はあるのは重々承知ですが、なにせある程度お金がかかってしまうのでなかなか踏み出せないところです。 そこで、現在PioneerのDJM600のフォノインプットを使用してレコードを再生しているのですが、単体でフォノイコライザー(3.000円程度の物)を購入してLineでつないで再生しようと思っています。 物にもよるとは思いますがやはり3,000円程度の物(又はオークションで3.000円程度で手に入る物)だと効果は薄いのでしょうか? 他の機材との相性もあると思うのですがおすすめのフォノイコがあれば教えていただきたいです。 以前パイオニアのHA,フォノイコは安物の部品を使ってあるのであまり良くないと聞いたことがありこの考えに至りました。 もしこの他にも何かいい方法があればアドバイス頂ければ幸いです。 また、所有しているDJM600ですが、改造して3芯の電源ケーブルを取り付け出来るようにしました。 コストパフォーマンスのいい電源ケーブル等あれば教えていただきたいです。 音ですがUrei、Bozakのような暖かみのある音にしたいと思っています。 現在の使用機材だと音の立ち上がりが悪く、高音が目立っているように聞こえます。 よく聞くジャンルはハウス、ダンスクラシック、Nu Discoなど生、打ち込み関係なく4つ打ち系が多いです。 使用機材 ミキサー:Pioneer DJM600 ターンテーブル:Technics SL1200mk3 ×2 アイソレーター:Vestax FDG-1(メインアウトの後に接続しています) スピーカー:FOSTEX PM0.3(DJ練習用)、JBL4312B アンプ:Marantz model 1120 電源アダプター:FURMAN SS-6B

  • フォノイコライザーを使用して録音した音質について

    初めて質問させていただきます。 12年前から使用しているポータブルMDから、AUX端子のあるMDラジカセに録音するためにフォノイコライザーを購入しました。 お店に置いてあったのはaudio-technicaのAT-PEQ3と言う商品でした。金額は定価で¥7,000-。 お店の方に相談した上で購入しました。 実際録音はできたのですが、かなり音質が落ちました。 1万円位の金額で、他社の製品と比べても、音質は同じようなものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • グラフィックイコライザーってもうないの?

    先日、ミニコンポを買ったのですが、もう少し音の広がりがほしいと思い、思い立ったのがグラフィックイコライザーです。 しかし、各社のHPを見てもグラフィックイコライザーはなく、フォノイコライザーばかりです。 パソコンのオーディオボードには音声コントールが付いていて、いろんな環境での音響を再現できたりしますよね。 そんな感じで、コンポの音もコントロールできる機器はないのでしょうか? ご存知の方宜しくお願いします。

  • アナログレコードを聴くための特殊な接続方法

    アナログレコードプレーヤーをフォノ端子付プリアンプに接続して聴いていましたが、新しく買ったプリアンプにはフォノ端子がありません。単体のイコライザーを買えばいいのですが、以前からあるフォノ付プリアンプのボリュームを0にしてOUTPUTを新しいプリアンプのライン入力に繋げれば、イコライザーアンプになって、問題なくレコードが聴けるのでしょうか?何か問題ありますでしょうか?特殊な使い方なので試す前に詳しい方の意見をお聞きしたく投稿しました。よろしくお願いします。

  • フォノイコライザ接続をすると鳴るジーという雑音の解決法

    こんにちは、質問させて頂きます。 現在、 ターンテーブル→フォノイコライザ(audio-technica AT-PEQ3)→ステレオ という接続でレコード聞いているのですが、電源を入れるとジーーーという雑音が常にしている状態です。 聞いていて雑音がかなり目立ち、すごく気になってしまいます。 この雑音をどうにか消したいのですが、何か解決策をご存知でしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 「イコライザーON/OFFスイッチ」の場所。

    中古でAIWAの「PX-E860」なるプレイヤーを買いました。このプレーヤーは、PHONO端子のないミニコンポに接続してLPやEPレコードが聴ける、「フォノイコライザー」を内蔵しているそうです。 外部入力端子さえあれば、ラジカセやテレビにも接続可能で、「イコライザーON/OFFスイッチ」つきだそうなんですが、そのスイッチらしきものが見つからないのです。 この手のプレーヤにはいったいどこにそのようなスイッチのありかがあるのでしょうか? ちなみに説明書はありません・・・。

  • Phonoイコライザの回路について

     Poor オーディオおよび、レコード初心者です。  以前にもこちらでご相談させて頂いたのですが、ジャンクで購入した、古いアンプ(LUXMAN L-400)を修理して使っておりました。 (ガリノイズと片チャンネルから音が出ない症状でしたが、バイアス調整の半固定抵抗と、パワートランジスタの故障が明らかになり、両チャンネルのパワー部と電源部のトランジスタと電解コンデンサを全交換し、スイッチの接点を分解洗浄、ボリューム交換などの処置を経て、元気に音が出るようになりました。)  当初、レコードは聞くつもりが無かったので、Phono関連の部分には手をつけていなかったのですが、せっかくここまで直したので、Phono入力も使ってみたくなり、また性懲りも無くジャンク(Pioneer PL-X200(300円))のプレーヤーを購入し、修理(ベルト交換と、ピックアップメカニズムの応急処置)してつないでみました。 このプレーヤーはIMカートリッジで、初心者の私は、その存在すらも知らず、このアンプにはMM/MCの選択しかないため、最初、どちらのモードにすべきか、迷いましたが、安物なので、とりあえずMMで音だしをしてみました(あとでMMでよかったと判明。)  最初は、ブーンというハムノイズで、これは使い物にならない と思いましたが、RCAのアース端子をつないでいないことに気づき..(やはり とても初心者です..)、アンプの端子につないだら改善しました。(アンプ本体には2穴用コンセントしか付いておらず、そのどちらがコールド側か いまいち不詳でした。ちなみに自宅コンセントは3穴です)しかしなんとなく「サーッ」と言うホワイトノイズが気になり、ためしにMCモードに変えてみたら、ホワイトノイズは音量を上げても乗らなくなったのですが、全体的に音量が下がり、ぼやけた音になってしまいます。AUX, Tuner, Monitor入力ではこのようなホワイトノイズは入りません。  レコード(安いプレーヤー)なんてこんなものか、とも思ったのですが、一度はきちんとメンテナンスしようと考え、もう一度箱を開けました。MM/MC切り替えスイッチの接点洗浄(あけてみたらやっぱり真っ黒だった→無水アルコールと消しゴムで黒ずみを完全除去し、接点グリス塗布)をして、まだ変えていなかったPhonoイコライザー部のコンデンサーの交換を試みました。  ここで問題が生じました。(ここからが本題です)  回路図とにらめっこして、通販でコンデンサー(すこしグレードアップしたつもり)の注文をしたのですが、いざ元のコンデンサを取り外してみると回路図とかなり違う容量のコンデンサが付いていました。注文を間違えたか、と思い、あらかじめ手に入れていたサービスマニュアルを再確認したところ、Parts List には、実際に基盤に実装されているものと同じ容量のものが記載されています。具体的には、RCA端子からオペアンプの+に信号を送るカップリングと思われるコンデンサ(C104ab) が、回路図では3.3u なのに、パーツリストと実装は47u/25vの、ELNA のオレンジ色に。イコライジング調節して(?)、-側にフィードバックする途中、(MM/MC切り替えにつながる手前)のもの(C113ab) が、回路図では47uなのに、リスト、実装では4.7u/50v ELNA赤色(for Audio) になっておりました。C103ab, C107ab は、Rubicon の回路図通りの物が実装されておりました。  通販でたのまなかった、 4.7u/50v の手持ちはなく、とりあえず、購入した、3.3uをつけ、ほかは、実装されていたものと同じ容量の、新品のコンデンサに換装し、試聴してみました。  結果、サーノイズは、心なしか、減った気もします(気のせいかも)が、レコードのゆがみに反応して、針がトレースするような擦るような音が、耳につくような気がするようになりました。試しに、MCモードにしてみると、やはりサーノイズは消えますが、音量は低下し、ぼやっとした音になり、変わりありません。 そこで、お聞きしたいのですが、 (1)MCモードは、MMモードより、増幅率が高いのかと思っていたのですが、MCに切り替えると音量が低下するのは、正しい反応なのでしょうか。違うなら、MMカートリッジをMCモードで聴くと、正しくはどう変化するのでしょうか。 (2)アンプ内に、MC用のトランスも、ヘッドアンプも、見当たらないのですが、このアンプの、カタログによると、「ハイゲインMCイコライザ内蔵」、と書いてあります。これにMCカートリッジのプレーヤーを直接つないでも本当にまともに音が出るのでしょうか(購入する予算は今のところないのですが...)。 (3)カップリング部に、47uは、わたくしの乏しい経験では、あまり見受けないように思ったのですが、やはりパーツリストと実装のほうが誤っているのでしょうか。今のところレコードの音は、それなりには聞こえている気がします。  勉強不足で、インピーダンスや、周波数の計算が出来ないのですが、RIAA変換など、この組み合わせで、正しく出来ているのでしょうか。回路図通りにつけなおしてみたく思ってもいるのですが、パーツに むやみに繰り返し熱を与えたくもないものですから...。 オーディオ回路に詳しい方、ご教授よろしくお願い致します。

  • 外部機器入力アダプター(AUX) の取り付け

    外部から繋いだDVDの音をカロッツェリアのオーディオから出そうと思っています。 CD-RB10(外部機器入力アダプター)を使って音声の線(赤、白のコード)を接続しているのですが。。。音がでません。。。 そもそも、私のオーディオにはAUXがついていないので、CDチェンジャーを繋ぐところと思われる部分にCD-RB10を繋ぎ、そこから音声の線でDVDプレイヤーに接続しているのですが、繋ぎ方が間違っているのでしょうか。。。 オーディオ機器本体のソースは、上記の繋ぎ方だとCDにして、CDチェンジャーの要領でソースを変えればいいと思っていたのですが、これがそもそも間違っているのでしょうか。。。 お手数ですが、どなたか。。。 外部の機器の音を、AUXのないオーディオから出す方法をご教授してくださいませんでしょうか。。。

専門家に質問してみよう