• ベストアンサー

結婚がゴール? 離婚したい

aco1216の回答

  • aco1216
  • ベストアンサー率32% (42/128)
回答No.5

私は28歳既婚兼業主婦です。 昨年4月に結婚した者です。ほぼ同時期かと思い、書きこみさせて頂きます。 女性は結婚した後、男性より、様々な変化に対応していかなくてはなりません。 慣れない家事や初めての土地での生活(奥様の場合はバイトを始めたり) 両親や親戚づきあい、始めてづくしです。 これからきっとお子様も授かることとなると妊娠することも始めて、 出産も始めて、育児も始めてと一層大変かと思います。 質問者様は、仕事をする環境が始めて、土地が始めてで、 趣味のサーフィンも出来なくて、ストレスが溜まり、ゆとりがなく、 文面からですが、奥様を思いやる気持ちが少し欠けているのでは? と感じました。 >妻は扶養に入れましたがバイトで週に16時間程バイトに出てます。 扶養に入っているのに、奥様が働く事に疑問を感じていらっしゃるのでしょうか? それよりも家の事を充実させてもらいたいのかしら? 奥様は、バイトにストレス発散や、気分転換、その土地に馴染むためや 友人を作るために飛びこんでいるのでは?プラス収入も得られれば良いなと 感じているのではないでしょうか? 私も、家事だけの生活と考えると、外との交流が出来ないので辛いです…。 女性は誰かと話す事でストレス解消になりますので…。 バイクは家庭を持ったのだから、私でも反対します。 バイクは一人しか乗れないですし、何より危険度が増しますものね。 費用もかかっていきますし…。 料理が下手でも、作ってくれるのでしょう? 生だったら、もう一度揚げなおしたり、焼いたりすれば済む事です。 まずいとか、また今日も失敗してる…と言われたら向上心など無くしてしまいますよ…。 頑張っている事を否定されては、頑張る気持ち無くなってきませんか? 慣れない事をやっているだけでも素晴らしいと思います。 良いところを誉めてあげると、きっと伸びていきますよ。 男も単純ですけど、女だって単純なんです。 「おいしそう~!」って始めから言っておけばいいのです^^; 食べた後においしいって言わなくても…。 賞味期限間近、私も買って帰ります。 お金に困っているのではなくて、商品に問題無いなら節約になるからです。 味は保証されている期間内なのだから気にする事はないと思います。 買い物を効率良くしているだけですので…。 お菓子は、奥様本人へのごほうびでしょう。 頑張っているのだから、それくらい良いと思います。 女性って甘いもの食べると癒されるんですよ^^ 奥様は、結婚してから金銭感覚を意図的に変えていますね。 それというのも今後の生活を見越しての事ですよ。 子供が出来たりしたら、貯金はとっても大変、今のうちに蓄えておく方が 賢いです。 質問者様は、独身時代を懐古してまだまだ家庭をもつ心構えが備わっていない様に感じます。 誘われるのを待つばかりでなく 「いつもありがとう、たまには息抜きして一緒に飲みに行かない?」 など、奥様を誘ってみては? こんな事で離婚なんてとんでもないですよ^^; もっと辛いこと沢山ありますから…。 全然改善できますし、奥様と交流を持って楽しく過ごしてくださいね^^

関連するQ&A

  • 離婚 慰謝料について

    離婚、慰謝料について 現在妻から離 婚話を切り出されているのですが、 私に慰謝料の支払い義務はあるので しょうか? 妻にはもともと結婚前から精神疾患( 双極性障害)があり通院しています。 結婚して数ヶ月してから自傷行為、 オーバードーズ等するようになりま した。本人いわく理由は性行為が少 ないので自分に自信が無くなった、 私があまりかまってくれない、私の 周りの人が嫌、など私のせいだそう です。私は確かに性行為は少ないほ うですが、仕事が終わればほぼ毎日 きっちりと家に帰り、暴力等も振る ったことはありません。そして妻の 病状を思い仕事を転職し自分の地元 から妻の実家の地元(本州から福岡)に 引っ越したりもしました。もちろん 浮気等もしていません。逆に妻は結 婚前から同性愛の気があったのです が半年前から年下の女性と仲良くし ています。妻曰く数度肉体関係もあ ったが今はしていないとのことです が最近、多数のキスをしているプリ クラを発見しました。私は相手と何 度かあったこともあり友達ならいい がそういう関係なら駄目といったの ですが改善されてないようです。本 来なら私が慰謝料を貰って子供もい るので親権を取りたいです。 詳しい方よろしくお願いいたします

  • 男性にとって結婚がゴールなんでしょうか?

    今、付合ってもうすぐ5年になる、同じ20代の彼がいます。 お互いに結婚を意識しての付き合いでしたが、徐々に結婚観の違いが浮き彫りになり 結婚するのは難しいのかもしれない…と思いながら付き合いつづけていました。 とくにそれは私の方が強く、結婚と仕事を両立する目標に向かって ひたむきに努力を積んでいる私に対して、あまり良く思っていないようで 収入も私の方が多いと、ショックを受けていたこともありました。 それでもと、私の知らないところで少しの可能性にかけて 私と結婚するために彼なりの努力をしてくれていたらしいのですが 3ヶ月ほど前に、結婚が無いことを決定的に裏付けることがありました。 それ以来、彼は夢から覚めたようで 話し合いになると恋愛感情が無くなった、前ほど好きじゃないと言い 笑顔が減り、今まで丁寧に作ってくれた料理も 味気なく、美味しいと言えない仕上がりで、私も彼の変わり様にショックです。 そのうち別れるだろうということは、なんとなく頭のすみにあり お互い人として成長するための交際と途中から割り切っていたので 私としては「そうだろうな」程度なのですが… なんというか、結婚できないと確信した途端の彼の変貌ぶりに 悲しみを通り越して、あっけにとられています。 男性って、そういうものなのでしょうか…? 同じような経験談、男性からの意見など、教えていただけると助かります。

  • 結婚4年目3歳の子持ち男 離婚考えてます

    結婚4年目3歳の子持ち男です。  妻とは子供ができて結婚しました。しかし私が、家庭・仕事に疲れきってしまい、しまいにはうつ病と診断されました。とりあえず仕事は休職させてもらい私は家庭のことだけをゆっくりがんばってきました。妻は産休と1年の育児休業のあと仕事に復帰しました。それからは私がいわゆる主夫になりました。家事育児とがんばってましたが、うつ病のせいなのかぐったりと疲れ切ってなにも考えずただぼーっとしている。または布団にうずくまっているしかなかったときがありました。そんなとき妻から仕事で気持ちに余裕がなかったのかたびたび「ちゃんとしてよ」と怒鳴られ、蹴られて、しまいには泣かれて。私は何もできずただ妻が去ってくれるのを待つしかできませんでした。妻には申し訳ない気持ちはあるのですが、なにかする意欲がなく。そして自分を責めるしかなかった。今はうつ病もよくなりそれなりに自分で生活できるようになりました。そこそこ家事育児をがんばってるせいか妻からの攻撃は前ほどはありません。  しかしそんなことがあってそれが原因なのか、もう妻を愛せなくなってしまい、そばにいるだけでも嫌になりました。妻に余裕がなかったこともわかってるつもりです。結婚まもなくお互い支えあってがんばろうの誓いを裏切られた気持ちもあります。それでも子供のためと思い妻と頑張ってきましたが、気持は変わらず今も妻のことを嫌がっている自分がいます。別居や離婚を話しましたが了解してくれず、妻は私の気持ちが変わることを信じてるだから待つとのこと。別居離婚の決意をして2年以上経ちますが気持ちは変わりません。どちらかというと強くなってる気がします。妻のことが嫌だという気持ちもかわらず強くなってます。そしていつも妻には冷たい対応しかできません。なるべく子供の前ではしないようにしてますが、見せてしまっている時もあるかもしれません。子供は愛してます このまま嫌な人とずっと暮らしていくのは精神的にも負担です。子供にはかわいそうですが自分としては別居か離婚をして距離をおいて妻のことを考えたいと思ってます。他になにかいい方法または自分がもう少し幸せに生きれるアドバイスがありましたら教えてください。お願いします。

  • 離婚にむけて

    この度離婚することになりました。私としてはもう1度やり直したいのですが、妻の決意は固くもうどうにもなりません。本日妻は実家に戻り、離婚にすることとそれに至るまでの経緯を話してきました。当然離婚となれば慰謝料などの金銭的な問題がでてきます。その辺りを質問させて下さい。 結婚後私が仕事を辞めてしまい、1年以上もの間妻の収入と妻が結婚前に貯金してきたお金で生活している時期がありました。これに関しては返却する必要があるのでしょうか?離婚の大きな原因としては、上でもあるように仕事をしていなかった期間が長かった為にというのが1番の原因のようです。その後お互いの仕事が契約期間のある仕事だった為に2004/3月いっぱいで満期の為に2人とも退職。それをきっかけに私の地元に戻ってきて、2人で新しい生活をという目標を掲げ、4月に戻ってきたばかりです。そして突然の離婚宣言。話は私の頭が整理できないぐらいの早さで進んでいます 細かい部分ですが、結婚前に私が購入した車も維持費の軽減等の理由で廃車にして、妻の実家から燃費の良い車を借りていました。もちろんそれは私の車ではないのでお返しすることになりますが、地元に戻ったばかりで求職中の私には車がなくなるというのも非常に困ります。また話がもう少し早ければ、地元に帰ってくるのに使った引越し費用や部屋を借りる際に使った費用も財産分与をした後に妻に渡すことができました。今までに離婚をして欲しいと言われたことはなく、あまりにも突然だったことや、2人で頑張っていこうと決めた矢先のことだけに困惑しております。 私はまだ妻を愛していますし、先方のご両親にもお世話になったのであまりゴタゴタしたくはありません。 私が原因になっていることや、妻がこれから女性1人で 生きていくこと、バツイチというレッテルがついてしまうことを考えると、なるべく要望に沿いたいという気持ちはあります。

  • 結婚は好きだけでは続かない?

    こんにちは 彼女から別れを告げられました。 でも、別れてからもっと好きになってしまいました。いままでの思い出や、彼女の写真を見ると、辛くなります。 別れた理由は以下に詳しく書きますが、「先が無いと思った」と言われました。 復縁を願い出るには今すぐ結婚を申し出る覚悟で行かないといけないのですが… しかし結婚となると仕事を簡単に辞める、転職する訳にもいかない。私は今仕事がうまく行っておらず、いつかは転職したいなぁと考えています。 しかし、もし復縁出来れば、彼女の為に頑張れるのでは?という考えも頭をよぎります。 好きだけで結婚しても、上手くはいかないでしょうか。 理由 年齢的に結婚を焦っている お互いの仕事がどうなるか分からないから 彼女は転職して地元で働き、ずっと地元に居たいと考えている。 私は私で、仕事辞めたい、転職をしたいと話していたため、彼女が不安になっていた。 そして私が転職したら彼女の地元から離れていってしまうのではという不安もあった(私は現在、彼女の地元で働いています)

  • 「結婚継続」か「離婚」かを迷っています

    私は40代男で、妻と2人の子供がいます。 しかし妻よりも好きと感じている人がいます。 現在、結婚生活を続けるべきか、離婚すべきか、悩んでいます。 同じような境遇で、結婚を選んだ方、離婚した方、 その他いろいろなご意見を賜りたく投稿しました。 長文になりますが、よろしくお願いいたします。 妻とは20年以上の付き合いになりますが 付き合った当初から時折徹夜で喧嘩するほどでした。 一度は別れたのですが妻のことをほっとくことはできず 「よく喧嘩はするけど本音で話し合うことで分かり合えるようになる」 と信じて、結婚にいたりました。 子供が産まれた後は、妻に余裕がなくなって 喧嘩がさらにエスカレート。 日常のストレスからか、 「家族の生活の何の足しにもなっていない!」 「あんたなんか帰ってこなくていい!」 など、私への言葉の暴力。 それに反論すると殴る蹴るなどの暴力をふるってきました。 もともと私はよほどのことでは怒らない性格ですが かなりプライドを傷つけられたため、ついに逆ギレしてしまい 私が家の壁を殴って壊してしまうなど、どんどん荒んでいきました。 子供の前では喧嘩はやめたいのですが 妻は関係なく子供の前で暴力をふるうのも 私にとってはとても嫌なことでした。 子供が泣きながら「やめて~!」と言っても 喧嘩は一旦始まると半日は続きました。頻度は週に1、2度。 現在は子供に「また喧嘩してるよ」と呆れられてます。 妻のDVを受けていろいろ家の中の物を壊してしまいましたが お金が持たないので、途中からは家出するようになりました。 まだネカフェなどで時間をつぶした方が平和です。 家に帰っても罵声を浴びせられるので 仕事が終わってもネカフェに寄って深夜に帰ることが多くなってきました。 そんなある日、いつにも増して酷い喧嘩になり、 さらに仕事のストレスも加わって我慢の限界を超え 「もうどうでもいいや」と自暴自棄になりました。 付き合った当初から妻に断られてセックスレスでしたし、 妻の「そんなにしたければ外でやってきて」をあえて真に受けて まずは出張したときに風俗に行くようになりました。 でも心は満たされず、次は出会い系にハマりました。 そこで気が合った方と不倫関係にもなったこともありました。 そして数年が経ったとき、彼女と出会ったのです。 彼女も夫がいたのでW不倫でした。 彼女とは1年半ほど付き合いましたが価値観や好みが信じられないほど一致し 出会った当初から自然体でいられてとても心地よく ほとんど喧嘩はありませんでした。 「こんなに自分と相性がいい相手がこの世にいるんだ」と心の底から思いました。 これは彼女も私に対して思ったことのようです。 お互いに思っていることを全てさらけ出しても対立はなく良好な関係でした。 そんな彼女と別れたのは彼女が私に離婚を強要したことがきっかけです。 「この先もずっとコソコソ隠れてあなたと付き合っていくことは耐えられない」 と彼女に言われました。 彼女は再婚して子供が欲しかったこともあったのだと思います。 私も妻との生活を見直したいと考えていたので 「DV」、「セックスレス」を理由に真剣に離婚の話を妻に切り出しました。 そのとき妻から「あなたのことを愛していて必要としている」と言われました。 付き合ってこれまで「好き」とか「愛してる」とか一度も言わなかった妻が 初めて自分を必要としてくれて「もう一度チャンスをほしい」と言われました。 私は、一度結婚した以上、幸せになる努力を最後まですべきだと思ってましたので 彼女には「もう一回、妻に向き合いたいから別れてほしい」と言いました。 それからは妻も私のことを理解しようとするようになり 喧嘩になることがかなり少なくなりました。 これまで一度も謝ったことのなかった妻が 自分から謝ることで仲直りするようにもなりました。 私も妻との関係をより深めるために2人きりのデートなど いろいろ意識的に企画するようになりました。 セックスレスも少しずつ解消してきています。 私も家庭でのストレスがかなりなくなって 多少喧嘩はするものの、関係はかなり改善しました。 これで幸せな結婚生活を取り戻せると思ったのですが 何ヶ月経っても私は妻のことを心の底から「愛してる」と思えなくなってました。 自分の中で一番好きなのは、別れた彼女なのです。 彼女とは連絡を絶っていたのですが あるとき彼女から連絡を受け、次第に友達として会うようになりました。 彼女はその後離婚して、彼氏もいるようですが 彼女も「あなたみたいに居心地がいい人に巡り会えない」と言っています。 現在は彼女と1ヶ月に2、3回会っていて、体の関係は全くありません。 でも彼女と会っていると本当に心が安らぐのです。 若いときはわかっていませんでしたが 選ぶべき結婚相手はこのような人なのかな…と今さらながら思います。 今はこのような状況下で、 愛せない妻と一生を共にするのか、 妻と離婚して彼女ともう一度付き合うのか、悩んでいます。 言い換えると (1)「結婚の責任を全うする」 (2)「自分の気持ちにウソをつかずに素直に生きるか」 のどちらかだと思います。 私の直感としては(2)です。 自分勝手な選択なので、平穏無事な生活を奪われた妻が とんでもなく傷つくだろうと想像できます。 でも自分の気持ちにウソをつくことをしたくないのです。 このような考え方は行き過ぎてるでしょうか? もっと客観的にこの状況について考えたいので 賛成の方、反対の方、いろんな意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 彼との結婚が見えなくなりました

    今、一緒に住んで3年目になる彼氏がいます。 お互いに将来的に結婚したいなとは思っています。 そして結婚後は彼の地元で、彼の両親の近くに暮らそうと話をしているのですが、 『いつ頃、引っ越すのか』という話をすると『お金が貯まったら』『今はまだムリ』などと言われます。(彼は地元に帰ったら、独立したいと思っているようです) この間、『いつ頃、引っ越すの?まだまだ先なら、正社員として仕事しようかと思っているんだけど。。。(私は今アルバイトです)秋には引っ越す?それとも来年以降?』と話すと『そんなにせっつかないでよ』と言われてしまいました。 現在私は26歳、彼は37歳です。 彼の年齢的なこともあるので、早めに彼の地元に引っ越して、落ち着いて子供も欲しいと思っています。 それなのに彼は具体的な話になるとあいまいにしてしまうのです。 彼に『せっつかないでよ』言われてから、彼との結婚が見えなくなってしまい、彼に対する気持ちもちょっと引いてしまいました。 この先、結婚とか引っ越すとか考えずに自分のやりたい仕事を探して自由にやりたいことをしたほうが良いのでしょうか?

  • 結婚6年目にして離婚危機

    私は27歳、妻46歳で6年前に結婚しました。結婚当時に私は21歳で若かったですが不倫など1度もありません。結婚当初から今まで仲の良い夫婦ですしお互いのことを1番に考えて支えあってきました。悩みとは2週間前のことです。結婚当初に子供が欲しいとお互いに言ってきました。しかし子供に恵まれません、妻にとってそのことが申し訳ないみたいで「今ならまだ人生をやり直せるから私と離婚して幸せになって」と言われました。本気ではないようで泣きながら言いました。以前に私が養子でも貰おうかと妻に言ったことがありそのことが妻を苦しめたとも考えます。言い方がおかしいかもですが妻は私の為に離婚を考えてるほどの優しさがあります。相変わらず優しくて私にはもったいないと思えます。離婚を言われた時からは不断通りに話しをしてますが不安がでました。それとも離婚は妻の為でもあるのかといろんな考えが交差してこれからの生活が心配です。

  • 結婚 離婚

    できちゃった結婚をして4か月妻は今妊娠7か月に入ろうとしています。 結婚した当初から妻が家のことをいろいろと自分の母親に報告して母親 の指示通りに動こうとして私と衝突をしたり新居の近くに住んでいる妻の姉といっしょになり何も言わない干渉しない私の母を非難したりしております。とくに頭にきたのが市外地に住む妻の母親のいうとおり産婦人科にいき何度も病院をかえるように指示しております。そのせいで切迫流産の治療が手遅れになり子宮をくくる手術もできませんでした。現在も入院中です入院中も子供のことは考えず自分のことばかりいいます。「子供は母親の言うとおり育てる」「子供は姉の子供の遊び相手のために生まれてくる」と何度もいうので子供の人格を無視するようなことは言うなと注意をしたこともあります。お正月に自分の母親がお歳暮を送ると「こんなことされると気を使うからやめてよ」と妻に言われ向こうの母親からのお歳暮を渡されました。 最近になって結婚前に約束した「今住んでいる新築マンションは家賃が高いので僕の貯金で足りない分は払うが一年たったら市営住宅か市内で一番家賃の安い自分の実家の近くに住む」と言う約束さえ妻が「今のところから引っ越さない 家賃は親に面倒みてもらう」と言っております。実家離れもしていないし結婚前の約束を守ろうとしておりません。 妻の母親もこの約束は結婚前に報告しております。 自分の母親や家族は新居にも一回しか遊びにきておらず妻とあまり顔をあわせておりません。妻のほうも怒らせるようなことはしておりません。妻と話をしても自分の母親の意見をいうばかりです。結婚前の約束も守る気もないし実家離れを極端にしておりません。出産後落ち着いたら離婚をするつもりです。話し合いをして子供は自分がひきとり実家の協力を得て育てていきたいです。 離婚をする原因はどう考えても妻にあると思うのですが慰謝料はどちらがどれくらい払えばいいのですか?私の財産はもうすぐ貯金も使いはたし給料のみです。自分の親のほうも僕名義で複数貯金をしていたのですが結婚してすぐに名義を父親にかえたそうです。子供をひきとるにはどう話をすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 結婚するまで外泊禁止なのに、彼が4年後まで結婚できないと言っていて、待てるか不安です

    23歳の大学生(女性)で、同い年の大学院生の男性と付き合っています。 お互いに、いずれは結婚したいねと言っています。 しかし、親に外泊を禁止されている中、彼が就職するまでは結婚できないと言っていて、待てるか不安です。 彼は結婚は自分が仕事を始めてからがいいと言っているのですが、 彼が就職するのは博士課程を卒業してからになるので、 早くてもあと4年と少しかかります。 私はうまくいけば2年後に就職する予定ですが、 私が就職しても彼が就職するまで結婚はできないと言っています。 私の母は彼が就職していなくても生活費は援助するから早く結婚してほしいと言っています。 また、結婚するまでは外泊は認めてくれません。 このような状況の中で、私は以下のような不安と不満を持っています ・結婚するまで外泊ができないため、彼と会う日は夜遅く帰らなくてはならないことが身体的に負担 ・彼に会ったときにいつも夜遅くに家まで送ってもらうことが心苦しい ・彼が婚前交渉はしないという考えの持ち主であり婚前交渉はしていないにも関わらず、 親に彼の家に泊まることを禁じられていることが不満 ・彼が忙しく、なかなか会えないときもある中で、4年も待ち続けられるか不安 (外泊ができれば少しは待てるかな、と思っています) これらのことを解決するためには ・彼にもう少し早い時期に結婚することを考えてもらう (今すぐにプレッシャーを与えるのはよくないとは思いますが) ・親に婚前交渉をしないことを約束して外泊を許してもらう という2つが考えられると思うのですが、皆さんはどうするのがよいと思われますか? ご助言いただけると幸いです。

専門家に質問してみよう