• ベストアンサー

一人旅に折り畳み自転車

こんにちは。 私は一人旅に行った先でよくレンタサイクルを借りるのですが、大体目的地は田舎なので必ずあるとは限りません。 そこでその代わりに折り畳み自転車というものを持っていくのはどうかと考えているのですが、折り畳み自転車がどういう用途に向いているものなのかということがもう一つよくわかりません。 重量も思ったよりありそうなので、さほど体力に自信がある訳でもないものにはちょっと無理があるようにも思えますが如何でしょうか。 因みに旅先までは基本電車移動で、レンタサイクルの代わりですので自転車としての性能はさほど求めておりません。 折り畳み自転車をお持ちの方や似たような用途に使われたことがある方、アドバイスを頂けると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.4

(1)利用経験はバス・電車・飛行機・タクシーです。毎回バス・電車使用しています。 (2)車体はクロモリ・アルミ・チタンとありますが重量にして3:2:1程度です。   価格は1:2:3程度です。 (3)クロモリは極端に重いのでお奨めできません。 (4)チタンはタイヤの口径が小さく段差・溝でハンドルを取られるので危険です。 (5)お奨めはアルミで10~12kgで¥7万前後の20インチの2つ折りです。 (6)外装の7段程度はないとちょっとした坂道は苦痛です。 (7)飛行機は完全密封の柔かい輪行袋で特別手荷物で預けます。  扱いは普通手荷物とは違い非常に丁寧です。 (8)バス・電車・タクシーは上から被せる簡易袋で十分です。 (9)電車の場合置く場所は横座りでは進行方向の各車両の座席の後ろよりです。  理由は緊急停車時に前に飛ばされることがない。 (10)新幹線・特急の横座りの座席では車両の後部に押し込めるスペースがあります。 (11)必ず簡単なバンドで転倒防止に手すりなどに固定も必要に応じてしてください。 (12)パンク修理は是非覚えてください。クイックなら工具も少なく簡単です。  クイックでないと持参する工具が増え、修理に時間とテクニックが必要です。 (13)バス・電車・飛行機・タクシーは手荷物料金は黙認で無料と考えてください。  過去ローカルの私鉄電車1度取られたことがありました。 低負荷有酸素運動で風と香りと戯れてください。

mapato
質問者

お礼

ご丁寧な解説痛み入ります。やはり皆さんお勧めはある程度値段のするものですね・・と言ってもこれは素人考えなので「そんなのまだ安いほうだ」と言われてしまうかもしれませんが。 パンク修理・・確かに田舎ではどこに自転車屋があるのかもわかりませんし、時間や経費の面でも自分で直せるようにしておくべきですよね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

No.6です。  特に車道から歩道に上がるときはチューブレスの原付スクーターの感覚に近いです。原付と違ってサスペンションがない分、衝撃はサドルから直接伝わってきて、長時間乗ると股が痛くなりました。  特に歩道乗り上げの衝撃は前輪がひどく、後輪は気になりませんでした。折り畳み小径車に乗っていた当時、後付でフロントサスが欲しいと常に思っていました。  私が乗っていたときは雨や雪の日は空気圧を低めに、それ以外は適正より少し高めで走っていました。  空気圧を高めると衝撃も高まりました。かといって減圧しすぎると、リム打ちでパンクするので、適正圧前後がいいです。  最近はお金を少し多く出せば折り畳みでもフロントサスが付いているモデルがあるので、折り畳みにするならそれをお勧めします。  重量についてはママチャリを輪行した身からいうと、重くても15キロ未満、できるだけ軽量のものがお勧めです。

mapato
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。天候によって空気圧をかえる・・奥が深いですね。参考にさせて頂きます。

回答No.6

 現在はママチャリですが、以前、デキというメーカーの折り畳み小径車に乗っていました。  まず、走りの面は、タイヤが小さく、変速も無いものでしたので、ママチャリについて行くには多めに漕ぐ必要がありましたが、ママチャリより疲れるようなことはありませんでした。  土手を30キロほどでカッ飛んだりしましたが、接合と整備さえしっかりやっていれば、走行中に折れたりする事は無かったです。    未舗装路は走らないで下さい。私は砂利道を走って前輪がとられ、転びました。擦り傷で済みましたが、骨折された方もいるようです。  私が乗っていたのはアルミフレームで13キロありました。  もし、未舗装路を走るなら、少し高くてもMTBが良いと思います。MTBも1ヶ月乗りましたが、なんといっても楽です。  MTBの重量はアルミだと14キロ台から12キロ台です。未舗装路も走れるものは、クイックリリースと言って前後輪が外れる機構が当たり前のように付いているようです。

mapato
質問者

お礼

確かに車輪の小ささは道を選びますよね。口径の小さいものは原付のあの感じに近いでしょうか。 レンタサイクルはまずママチャリ型で、しかも結構年季が入ったものしかない場合が多い為元より走り難い道は避けていますが、何しろ田舎のことなのでそうも言っていられないこともあります。MTBも見てみたほうが良いかもしれませんね。 どうもありがとうございました。

noname#155689
noname#155689
回答No.5

BD-1を持っています。 代表的な折り畳み自転車の中では比較的軽量(11kgちょっと) 最も小さく折り畳め、走りもなかなか良いというので 非常に定評がある1台です。 実際使ってみると、決して「持ち運びラクラク」な重さではありませんでした。 重さだけでなく畳んだときの「持ち易さ」が十分でないというのもあります。 でも、やっぱり便利です。 週末に横浜まで電車で輪行して、自転車で横浜散策する、みたいな使い方をよくします。 自転車でのポタリングが主目的なら問題ありませんが 旅の道具としてはちょっとかさばるんじゃないかしら。 > 自転車としての性能はさほど求めておりません。 であるならば、ストライダなどのタイプがオススメです。 http://www.k5.dion.ne.jp/~strida/Information/Strida.html http://www.ssangyong.co.jp/bike/strida/ より携帯性を重視するなら今話題のA-Bikeなんて選択肢もあるかと。 http://leonarhodo.exblog.jp/4601006/ http://okwave.jp/qa2805086.html

mapato
質問者

お礼

やはり「持ち運びラクラク」とはいきませんか・・まあ、行った先での便利さを考えれば多少の苦労はやむを得ないですかね。 そうですよね、旅行の場合既にある程度の荷物がある訳ですから、それにプラスということになると・・それも慣れれば何ということもないのかもしれませんが。 ご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

回答No.3

おりたたみというだけで、性能が劣る、重量が増すと警告なさる方が いらっしゃります、確かに見た目だけでまったくおりたたむ意味をも たない超重量自転車や、精度が全くない物も多々あるのは事実です。 しかし、例えばDAHONなどの折り畳み自転車はそもそも、電車の車内に 持ち込むという前提で開発されたといういきさつもありますし、重量も さんなにかさまないし、まして小径車といえども走りに対しては全くホ イールが大きい物と差はありません。 それにやはりたたんで小さくなるという事は持ち運びには大きな武器に なります。ですので20インチ程度のダホンクラスで重量の軽い物をお勧 めいたします。

mapato
質問者

お礼

なるほど、一口に折り畳み自転車と言ってもピンきりな訳ですね。いざ購入ということになったら慎重に選ばねばなりませんね。 お勧め参考にさせて頂きます。どうもありがとうございました。

  • nyanmike
  • ベストアンサー率40% (29/71)
回答No.2

私はつい先日初めて旅に折り畳み自転車を持っていきました。 電車と飛行機を利用したのですが、 「基本電車移動」との事ですので、電車について私の経験を申し上げます。 他の方も答えていますが、電車に自転車を持ち込むことは可能です。 ただし、そのままですと他の乗客に迷惑になりますので、必ず袋に入れる必要があります。 袋は何でもいいのですが、専用のものが便利です。 (私が使っているのは、オーストリッチのちび輪バッグ) なお便利と言うのは、簡単に袋に収納できたり、 自転車に乗っている際に小さく折り畳んで自転車に固定できたりするからです。 また折り畳み自転車の重量は様々です。 私のものは付属品など入れて11キロぐらいと軽い方ですが、 持ち運ぶとなると決して楽ではなかったです。 他に、ロックや工具なども持ち運ぶ必要がありますし… それに、電車が込んでいると自転車の置き場所に困ることもあります。 私は、車両の最も端(運転席の後ろ)や、 (本当はいけないのですが)車椅子用に広くなったスペースに置きました。 移動は大変でしたが、旅先で自分の自転車に乗れるのはとても楽しかったですよ。 さて、折り畳み自転車がどういう用途に向いているか、ですが、 電車などでの持ち運び(輪行といいます)をするなら、 実際は、クイックレリースがあれば折り畳みでは無くても可能です。 折り畳み自転車の最大のメリットは、 自宅内に省スペースで収納できる点でしょう。 折り畳むのが面倒になって、折り畳まず家の外に留めているのをよく見ますが、 それでは全く意味がないと言えます。 折り畳む構造がある分、車重や走行性能を犠牲にしているので、 折り畳むと言う必要がないなら、決して買わない方が良いでしょう。

mapato
質問者

お礼

工具も一緒に持ち歩く必要がある訳ですね・・なるほど、確かに一荷物といった感じになりそうです。 「自宅内に省スペースで収納できるのが最大のメリット」でしたか・・そちらには考えが及びませんでした。確かにそうですよね。 貴重なお話どうもありがとうございました。

  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.1

折り畳み自転車は手荷物扱いで電車に持ち込めます。 (JRは全ての線でOK、他も大体OKと思います。) サイクルバックなどカバーするものが必要ですが。 雨や疲れた時など選択が出来るので便利と思います。 専用のスーツケース型のケースが付いたタイプの自転車もあります。 又バスも持ち込める場合もあります。 (バスの込み具合、10kg以上は100円又は運賃の半額の場合もあります) 10kg以下の14~16インチタイヤのタイプが大きさ的にも良いと思います。

mapato
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、バスだと別料金をとられてしまう場合もあるのですか。楽器のような大荷物も結構平気で持ち込んでいたりする人がいるのでその辺は大丈夫なのかと思っていました。 やっぱり十キロ以上となると結構な荷物ですよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう