• 締切済み

大学の先生って?

ここ数年社会人やってたのですが、この春から編入して大学に通ってます。 そこで、最近ちょっと気になることがあります。 授業や課題で不明な点があったりしたら、 当然ながら質問をしに先生の研究室に行くわけですが、 何か、応対がすっごい「え!?」てな感じなのです。 とても忙しいのかもしれないのですが、 机に向かって顔をこっちにも向けず「はいはい」としか言わなかったり、 ひどいときは聞く耳持ってくれなかったりとか。 ささいだけれど「それって、失礼じゃない??」って 思ってしまうことがしばしばなんです。 しかも私の専攻している学科の先生は、こういう人が多い…。 うーん、大学の先生って、こういうの普通なんでしょうか? 短大のときの先生はこっちが恥ずかしくなるぐらい 礼儀正しくて優しい先生が多かったんですが…。 それとも、私が会社員生活をしてたせいなのかなあ。 (会社ではこんな態度、フツー取れませんよね…)

noname#5097
noname#5097

みんなの回答

回答No.5

大学の教官は、研究者であっても教育者ではない人が多いです。研究には熱心だが、講義は適当な人が多いです。 特に国公立大学の教官は、公務員ですから少々授業に適当でも誰にも文句を言われません。その上、授業の評価をしていない大学も多いので、適当にしているのではないでしょうか。 どこの大学でもいると思いますよ。私の場合、以前に質問をしにいった時に、露骨にいやな顔をして、めんどくさそうに教えてくれました。こういう先生を放って置くしかないのが、日本の大学教育を悪くしている原因の1つでしょう。悲しいことですが・・・。

noname#5097
質問者

お礼

ありがとうございます。 教育者ではない…教育を受けに行ってるはずなのに、なんかツライですね。 こういうことから溝ができて悪循環になるのかな…残念な状況ですよね。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.4

今の教授の年齢の人たちが大学を卒業したのは、ちょうど高度経済成長の頃。そんな中で、民間企業へ行かないで大学に残るのは・・・ ・本当に優秀な人 ・民間に行けなかった人 というところでしょうか・・・。そういうところから考えると、社会人経験のあるWhiteMochaさんが会社時代の上司などと比べて大学の先生って・・・って思う気持ちも分かるような気がします。

noname#5097
質問者

お礼

ありがとうございます。 大学の先生になる理由って、いろいろあるんですね…(^^; ひええ。 ある意味、社会人やっててよかったかも…

noname#10457
noname#10457
回答No.3

う~ん…、うちの教授陣は割と応対してくれる人が多いです。 (文系、四大&短大・同キャンパス) ただやっぱり中には偏屈な先生もいらっしゃいます。 人の言葉が通じないんじゃないかと疑ったりする事も(^^; 理系の研究者のイメージ・自分の研究だけしてるタイプな方ですかね。 (お年を召してる方に多いです) 逆に自分の研究そっちのけで学生と 楽しいキャンパスライフを送るような方もいらっしゃいます。 研究成果をあげないので、助教授な年齢なのに万年講師ですが(笑) その代り、ゼミはいつも定員満員ですね。 (前者のゼミ生は0だったり・笑) 『研究と教育』両方ともな方、一方だけな方。 研究成果を出さないと厚顔無恥でない限り肩身が狭くなってしまいます。 そういう意味では研究の方に重心を置かなければならないのかもしれません。 大学には『研究と教育』二つの目的があります。 それ故に色々なパターンな先生方がいらっしゃると思います。

noname#5097
質問者

お礼

ありがとうございます。 ぎくっ、理系の先生、ですか(^^ゞ…私も短大のときは文系だったのですが、 今は理系なので余計そう感じてしまうのかもしれませんね…。 なかなか、先生方も、バランスを取るのはむずかしいんですね。

回答No.2

大学の先生は、もともと「勉強」「学問」「研究」するために、大学に就職した人です。 教えることは、二の次です。 また、高校までの先生は教員免許がいりますが、大学(短大も)は免許いりませんので、教えることの素養がなかっても当然。

noname#5097
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、先生の一人が「大学の教員は、教えることに関しては小中高よりもずっと下手だ」って言ってました(^^; ただ、ちょっと、人格的な面も気になったので…。

  • sakura-77
  • ベストアンサー率27% (139/514)
回答No.1

こういう先生、私の大学にもいましたよ~。私の質問、聞いてくれてるのかなぁと思う事も。でも、ちゃんと対応してくれる先生も大勢いましたので、そういった態度を取るのが「普通」ではないと思いますが、だからと言って珍しい事でもない気がします。私は、「今日も忙しいんだなー」くらいにしか思ってなかったです。

noname#5097
質問者

お礼

ありがとうございます。 ううむ、やっぱりそういうものなんですか…。 あんまり深く考えないほうがよさそうですね(^^ゞ

関連するQ&A

  • 大学編入を考えているものですが、やりたい研究等のことについて質問です。

    大学編入を考えているものですが、やりたい研究等のことについて質問です。私が目指している大学では自身が学びたいことを日本で一番盛んに研究しているのですが、学部に直接研究室があるのではなく、付属の研究センターにあり研究をしているのです。学部の各学科から少人数がその研究センターの研究室に配属される形のようなのです。(各学科からその研究センターに配属される形に) 編入先の学科の研究室には興味ないわけではないのですが、やはり付属の研究センターでやっている研究に一番に魅かれるのです。しかし、編入の面接の際に「この大学に付属する研究センターの研究室に入りたい」といってしまうとその学科の先生方にあまりいい印象を与えないのではないかと危惧しています。私はこの研究センターの研究室に行けるチャンスがあるという理由で編入したいのですが、やはり先生方からすると自分たちの学科で行っている研究に興味をもったから編入試験を受けたんだろうと思うのではないかと想像するのですがどうなんでしょうか?それでも面接時には信念を貫きその研究センターでの学びたい研究について話していくべきでしょうか?どなたか忌憚なアドバイスをお願いします!!

  • 60才こえた母が大学院にいきたいというのでおしえてください。

    こんにちは。 わたしの母は短大卒業なのですが、60歳すぎた今、大好きな歴史(日本史&西洋史)の勉強をしたいと言っています。 それで質問なのですが、 1)短大卒業だと、大学院ではなくて、大学の文学部歴史学科3年生に編入という選択しかないのでしょうか? 母は語学の力があり、歴史の知識も豊富でいろんな国に旅行にいってます。一般企業に勤めていて社会経験も豊富です。 大学院に入学というのは不可能でしょうか。 2)都心に住んでいるので歴史を専攻できる大学院を探しましたが、意外と歴史専攻の大学院ってない・・・?ですね?? もし都心で歴史を専攻できる大学院がありましたらぜひおしえていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

  • 大学院入試。先生からお返事が来ません。

    いつもお世話になっています。大学院入学(修士)を希望しています。入学試験を考えている研究室(第1希望)の先生に対して、アポを取るためのメールを送りましたが、一週間たった今でも返事が返ってきません。 先生もお忙しいのかもしれませんが、この場合、再度メールを送ってもよろしいのでしょうか?また、電話をするべきでしょうか? さらに、希望している大学(学科)では興味をもっている研究室があと2つ(第2希望、第3希望)ありますが、もしも、このまま先生から返事がなく研究室訪問を断られた様子を感じた場合、第2希望(同じ学科)の研究室訪問をするためにアポをとってもよろしいのでしょうか?

  • 通信制大学について

    通信制大学について 現在高3で早稲田やMARCHなどの大学に2年次編入または3年次編入を狙っています そのために通信制大学に通うか短大に通うかで悩んでおります 通信制大学に1年や2年だけ通い編入することは可能なのでしょうか? それとも卒業してからじゃないと編入はできないのでしょうか? もし編入することを第一に考えた場合短大に行った方がいいのでしょうか? 通信制大学や短大のことはほとんどなにもわからないためみなさんの知恵を貸していただけると助かります よろしくお願いします ※追記 都内在住です バイトはするつもりですが、課題に取り組んだり通信制や短大にスクーリング?というのをできるだけの時間は余裕で確保できます 個人的に英語の勉強(TOEIC)はするつもりです 編入することが難しいことは重々承知しておりますが 覚悟を決めて取り組むつもりです

  • 先生におすそわけ

    異性として気になっている大学の先生との事です。(私は大学4年) 経緯はこうです。 お漬物を作りすぎて食べきれないので先生におすそ分けしようと研究室に持っていく ↓ 一応お漬物が嫌いだったら悪いので、好きかどうか・おすそ分けしたら食べてくれるか聞く ↓ 食べるといってくれたのでタッパーを研究室の冷蔵庫に入れておくと伝える(え?今もうあるの?と驚かれる) ↓ 課題をしていると食べ終わったタッパーを返される (持って帰ってくださってよかったんですよと伝えると、えっうんまあね・・・とさっさと自分の机に帰ってしまう。) 先生は彼女はいないそうなんで、持って帰って不都合が・・・とかじゃないと思うんです。最近は結構打ち解けてプライベート(複数人)で遊ぶ話もあるくらいです。 お漬物は結構な量があったのに1時間くらいで全部食べてるし、返されるときに「美味しかった」とか何も言われなかったので、あ~正直迷惑だったかな~と心配です。 ・いきなり持って行ったのが迷惑だった? ・普通お漬物短時間で全部食べきってしまう? ・不手際が・・・?不味かった・・・? 文章にまとまりが無くて大変申し訳ないのですが、何かコメントをいただけるとありがたいです。

  • 高専から大学へか専攻科か

    現在高専4年になるものですが。卒業したら進学したいと思っているのですが、どういうふうに進学先を決めればいいか分かりません。自分のしたいことといわれてもピンときません。専攻科では少人数で、大学ではしないような個人でやる実習などができ、ものづくりの技術が身につくと先生は言っていました。普通の大学ではひとりで回路を組んだり、何かを作ったりはしないのでしょうか? あと、大学を選ぶにはやっぱり研究内容とかですかね?学科が同じだとどこの大学でも習うことは同じようなことなのでしょうか?

  • 短大卒から大学への編入

    将来、社会福祉士になろうと思っています。   短大の英文科卒で大学の福祉学部(学科)に編入しよう と思っているのですが、2年もしくは3年に編入する ことは可能なのでしょうか?

  • 高専の専攻科に進学か、大学編入か……

    高専5年の息子がおりますが、今、進路を決める時期です。 一応、就職ではなく進学するということに決めたのですが、進学先のことで、親子共々迷っております。 学校の先生は専攻科進学を勧める先生が多いそうです。 勧める理由としては、「学費が安い」「環境が変わらない」「本科の研究を継続できる」「学会などへ出席、発表もできる」というようなことを言われ、それぞれとても魅力を感じます。 しかし一方で、大学編入の道にも惹かれます。 こちらは自分達が考える理由として、「普通高校からではなかなか受験できないような上位国立大学を受験できる」「研究設備が整っている」「大学院へはそこの学部からのほうが進学しやすい」といったようなところです。 でも編入となると、我が家の場合、通学時間が片道2時間半もかかりますし(下宿は経済的に無理です)、たとえ安い国立大学の学費とは言え、その半額以下ですむ専攻科に比べるとやはり経済的負担は大きくなります。 専攻科進学、大学編入どちらにも自分達なりに考えるメリット、デメリットがあり、息子も進路を決めかねている状況なのですが、実際に高専から専攻科に進学された方、もしくは大学に編入された方がおられましたら、ご自分の体験を含んだご意見、ご感想などを聞かせていただけないでしょうか。 進路決定の参考にさせていただきたいと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 面識のない大学の先生にアポをとりたいのですが…

    編入を考えている先の大学の先生にアポをとって研究室にお邪魔したいと思い、メールしたのですが返信がありません… 春休みも終わるので一度は訪問しておきたいのですが、その大学は遠く、なかなか容易く行ける距離ではありません… この場合、もう一度メールを送った方がいいのでしょうか? それとも 研究室に直接行き、先生がおられた場合にメールを送ったのですがとの旨を伝え、お邪魔しても大丈夫なのでしょうか?やっぱりそれは失礼でしょうか? 非常に困っています。どうするのが得策か、アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 編入できる大学

    私は今大学2年生です。 今通っている大学に問題があり(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=302663)、編入する事を決めました。 下記の条件を満たしていて、編入できる大学を探しています。 (1)機械工学科(研究分野は画像認識or画像処理) (2)東京都内or神奈川県内にある事 (3)大学院がある事 回答の際、1学科の人数や学科の特色・大学の雰囲気(特に授業中)などの情報も教えて頂ければ幸いです。 どんな些細な情報でも結構ですので、教えて下さい。お願いします。