• ベストアンサー

Wordで英文!

littlepolarの回答

回答No.2

メニューバーのツールの文字のカウントを選択すれば、単語数が出ますよ

Bank0
質問者

お礼

littlepolarさん、お早い回答ありがとうございます! とっても助かりました☆ おかげで単語数の表示の仕方は分かったのですが、なぜか、私のパソコンでは、文字数と単語数が同じ数になっています…;; 母のパソコン(Vista)でしてみるとちゃんと単語数が正しく出るんですが…;; 例えば、「This is an apple.」という文だったら、文字数は13ですが、単語数は4ですよね?(´;ω;`) 質問責めですみません(>△<。))

関連するQ&A

  • 英文の要約について

    大学の英語の授業で英語で書かれた本の要約(summary)と感想の課題 が出ました。そこで私は日本の思想や文化に関する本を選び、そのうち 美学の章について要約を作りました。張り切って作ってそこそこ自信は ありました。しかし、課題を提出して、何週間か経ってから授業中にそ れが返却されて、自分の評価を見てみると、「don't copy」と書かれて いました。授業後、先生(日本語話せない)に聞いてみると、「Write in your own English, not author's English」とのことでした。私 は、大学受験の国語の評論の要約するのと同じ要領で、つまりテーマ、 筆者の結論、論拠をなるべく本文の表現を利用し、総合したのですが、 これは英文の要約の場合には当てはまらないのでしょうか?当てはまら ないわけがないとは思うのですが、もし当てはまらない場合先生はどの ようなことを求めているのでしょうか?単に別の単語に言い換えるだけ で良いのでしょうか?しかし、単に別の単語に言い換えることに意味が あるようには思えません。筆者の言いたいことを読み取ることに意味が あると思うのです。みなさんはどう思いますか?

  • ワード 英文入力

    ワード画面で英文を入力する方法はどうでしょうか? 具体的には、英文で既に入力されている文面を、 そのまま英文入力用ワード画面にコピーするのですが・・・。 行数・文字数が通常の日本語入力と違いますね。 どうも軽く本のマニュアルや検索を見ただけでは判りかねまして・・・・ ご教示いただけましたら・・・・

  • Word2003のことで…

    パソコン初心者です。 ただ今原稿を作成しているのですが、ページ設定で指定した1行内の文字数と画面に表示される文字数が合いません。 画面だと1字足りないんです。今は仕方なしに、設定の文字数を1字増やしてます。 一回新規で文章を作ってみればいいのでしょうが、時間がなくて試してません。 この文書の元はワープロで作ったもので、ワープロでDOS変換し、Wordで開いた物なのですが、それが関係してるのでしょうか?因みにワープロはパナソニックの97年製のスララです。 原因が想像つく方いらっしゃいますか?いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 英文の要約・・・

    高校の課題で英語の本を読んで章毎に要約をしなければいけません。(英語で)一応書いたのですが 要約って自分の言葉じゃなければいけないんでしょうか?私は、本文から必要かな~と思うところだけを書き抜いたのですが・・・・   なにか良い要約文の書き方ってありますか?

  • vistaのwordについて

    今パソコンやっててわからないんですけど・・・。新しく買ったvistaのwordなんですけど、なんか使い方がよくわからなくて1つ教えてください!wordに英文を入力したんですけど、単語を入力しても英文を入力しても頭文字が大文字になってしまうのですが、どうしたら小文字で出てくるのでしょうか?

  • ワードで英文を作成しています。

    ワードで英文を作成し、アクロバット(英語Ver)でPDF化しようとしています。私は仕事柄、海外にメールを送ることが多く、文字化けを防ぐ意味で、英語のアクロバットを使っています。よって、2バイト文字(日本語)が含まれているとうまくPDF化できず、エラーになります。 今回、ワードで英文を作成しましたが、Enterにて改行した部分か添付した図かわかりませんがどこかに二バイト文字が含まれているようで、うまくPDF化できません。 そこで、質問ですが、半角英数で作ったはずのワードの英文のどこに二バイト文字が含まれているのかを知る方法はありませんか。(OSはXPでOFFICEもXPです)

  • word2003原稿用紙wizardについて

    大学の課題で原稿用紙に本の要約をすることになり、ワープロ可なのでword2003の原稿用紙wizardで書いたのですが、印刷する段階になり、わからないことがあったのでいくつか質問させてください。 (1)wordの原稿用紙wizardで書いていて「、」や「。」を行の一番下に打った(一文字+、又は。)ところ、マス外の下の空白の所に位置してしまうのですが、そのまま印刷してしまっても大丈夫なのでしょうか? (2)印刷する紙は白紙の紙を用意し、それに印刷すれば原稿用紙の枠も印刷されるのでしょうか?またその場合どのような紙を買えばいいのでしょうか? 説明が下手ですいませんが、わかる方いましたら教えていただきたいです。

  • wordで英文を打つとき

    wordで英文を打つときの質問です。 ある行をうちおえて次の行に移動して、スペースキーで真ん中ぐらいまでカーソルを持っていき、何か単語をうったとします。 そのあと、スペースを空けて次の単語をうとうとすると直前にうった単語の先頭が強制的に大文字になってしまいます。 構文の解剖図をつくっているので、どうしても行の途中から小文字ではじめたいのですが、行の中ほどで最初の単語をうってスペースキーをおした瞬間その単語の先頭が大文字になってしまいます。 その単語を選択状態にして、右クリック→再変換をえらんで、小文字ではじまるのを選んでも、そのままになってしまいます。 オプションの設定のためかなと思ってひととおりいじくりましたが、どのように設定しなおしたらいいのかよくわかりません。 もしわかるかた、ご教授くださいませ。 ちなみにバージョンはoffice2000 OSはWINDOWSXPです。 よろしくお願いします。素人ゆえ、質問の内容がおかしければすみません。

  • WORDで英文配列を直したい

    WORD2000で英文を入力すると行の幅に文字が均等割付されてしまっています。 (XXXX    XXXXX   XX)のように単語の間が異常にあいてしまうのですが 設定で直せるのでしょうか? 教えて下さい。

  • Wordの文字数指定

    こん××わ いつもお世話になります。今回はワードのことで質問させてください。 僕は今、大学院の受験を控えています。 もうすぐ出願の期限を向かえます。それに際して大学院側から、志望理由書という書類の提出を求められています。書類は手書き、もしくはワープロ(原文まま)で認められていますが、ワープロ使用についても紙の指定がされています。 その書式が ・一行45文字で、最後に総文字数を書く ・文字の大きさは10ポイント以上 この二点のみです。ちなみに紙の大きさはA4サイズです。 そのため、ファイル→用紙設定で文字数と文字の大きさの指定をしようとも思ったのですがここで問題発生。 文字数は44字までしか指定できないのです。 ここでお聞きしたいのですが、文字数を45字に指定することは不可能でしょうか? とても初歩的な質問ですが、教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。