• 締切済み

ひとり言で 「あいうえお」 ひらがな順ばかりいう1歳10ヶ月

1歳10ヶ月の女の子です。 ひらがなに興味を持ったみたいなので 本を買い与え 読む感じで  「あいうえお」表を 読んであげていました。  自然に覚えたみたいで 3分の2くらいは 読めるみたいなのですが  最近 ふと 娘一人で遊んでいる時や なんでもないときに 「かきくけこ」「さしすせそ」・・・などと 勝手に言うことが多くなりました。  意味もわからず ひらがなを覚えたせいで 頭の中がおかしくなってきているのでは??と少し心配なくらい 一人で話しています。 大丈夫なんでしょうか? 娘は1歳7ヶ月くらいから 話し出し 今では単語も多く 2語 時には3語も話しています。 ただ 性格的に少し こだわりが強く 順序や やり方に 細かいような気がします。 自分が教えてもらったとおりに 常にしていないと それは違う 見たいな感じで 訴えます。 人見知りはよくしますが 外ではよく遊び よく食べ 健康的には問題ありません。 何か精神的に問題があったり 自閉症であったりしないかと 心配です。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.5

ほかの回答者さんの仰るとおり、問題ないと思いますよ(^^) こだわりが強いと仰りますが、これも個性かもしれません。 成長のスピード、性格も千差万別ですから。 ウチの上の娘は言われるまま、下の息子は自分流を通します。 大人より、子どもは知識量がまだまだ少ないです。当然です。 比べれば、大人なら「あれこれそれどれ」というくらい考えたり、行動のパターンも多いですが、子どもは「あれこれ」くらいしかないでしょう。 ということは、また同じこと言っている、繰り返してる・・・のも当然ではないでしょうか? しかし、親としてはこだわりが強い、同じことを繰り返す→自閉症や発達障害では???と心配するのもまた然りです。 昨今ではドラマや報道といったメディアでもそういったことが放送され、親御さんにもある程度の知識が付いてきていますから。 行政の○○歳児検診や無料の育児相談などで、ちょっとそういう傾向が気になります・・・伝えてみてはいかがでしょう?相手はプロです。 気になる症状があれば、詳しい検査になるでしょう。もしくはかかりつけ医に伝えてみてもいいかもしれません。 あまり不安にならないで下さいね。そういうお母様の不安はお子さんに伝わりますから(^^) 不安になるだけでなく、きちんとした機関で判断してもらう方がいいと思います。しかし、1歳10ヵ月・・・という年齢を考えれば、自我もしっかり出てくる頃、自分らしさが出てくる時期で問題ない行動だと思いますが・・・。

回答No.4

うちの息子も、同じように言っていますよ。 ただ、3歳ですが。言葉が遅くて、語彙としては質問者さんのお子さんと同じくらいです。 言葉が遅いのと落ち着きがないのは気になっていますが、それ以外は自閉などの発達障害の症状もありません。 「かきくけこ」といえなくて、「かけきこく」とか言ったりしています。

回答No.3

小学生なら心配ですが、1歳10ヶ月なら意味もわからず、覚えたことをくりかえしているだけでは? こどもって、すごい「丸暗記」の天才です。大人なら意味のわからないことを覚えられないでしょ? ところが!意味がわかんなくても覚えられるんですよ。うちの子、ことばが遅く2歳ぐらいでようやく単語が出始めたんですが、その後急速におしゃべりになったかと思ったら、読んでやった絵本を全部覚えてしゃべり始めたんですよ。もちろん、まだ内容は理解してなかったと思いますが、ただ「覚えた」んです。 わあ!天才?っとか思ったら、よその子もそういう子がけっこういました(笑)。全然おかしなことじゃないですよ。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 その歳で大人と同じように理解する力があったら、返って怖いです(笑)  ワケもわからず同じことを繰り返すのはどこの赤ちゃんでも一緒です。  うちの子(1歳9ヶ月)も割とそうですよ。  「それは耳だよ」と教えてあげると、1日中自分の耳を引っ張りながら「みみ、みみ」って言ってます(^_^;

noname#44113
noname#44113
回答No.1

それだけではまだ自閉とか行動異常とかまではわからないんじゃないかと思います。 自治体で割と気軽に相談できるような窓口に相談しても良いとは思いますが・・・。 あと、単に自分が覚えてる言葉を一生懸命繰り返して遊んでるんだと思いますよ。 うちの子も2~3語話す1歳9ヶ月ですが 意味はわからなくとも覚えた言葉を一人で暇なときに延々言ってたりします。 桃太郎の冒頭部分だったり、歌の歌詞だったり、絵本の内容だったり。 全く意味の解って無くともずーっと繰り返してたりします。 もちろん意味のわかっている言葉や絵本の物語を一人で繰り返してたり 一人で二人分の会話をして遊んでたりとかもします。 まるで確認するかのように。 一生懸命言葉を覚えてるのと 一つに覚えたのが楽しくてしょうがないのかなぁと思います。 順序ややりかたも今は覚えてる最中だから 適度な例外とかがまだ解らないのかも知れませんし。 たまたま五十音表を覚えさせたからそれを繰り返してるのでは。

関連するQ&A

  • 1歳9ヶ月でひらがな習得は 早すぎる?!

    1歳9ヶ月になる娘がいます。 1歳くらいから 絵本を読んであげるようにしていました。少しずつ 絵などを指差すようになり 「これは 花」などというふうに答えていたのですが 1歳4ヶ月ころから 絵本の題名のひらがな なども指差すようになり 「これは ”あ”だよ」とかいうふうに答えていました。 主人が 文字に興味をもったのでは? と思い ひらがなの本を買ってきて 読んであげていると 今では自分で 「あいうえお」「かきくけこ」と言い出し 勝手に新聞や本の文字を見て 「”あ”あった」「”の”あった」とかと言い出しました。 ひらがなの3分の2くらいは覚えているみたいです。 ただ こんなに早く覚えても意味があるのかと 思ってしまいます。 数字も 1から10までは文字も順番も わかっているみたいです。 主人も私も強制ではなく 自然に本人が覚えたのですが あまり早くおぼえると精神状態によくないとかって 言う人もいるので心配です。 言葉は1歳半くらいから 急に語彙が増え 今では 2語もいろいろ話しますし 時には 「○○ちゃん(自分の名前) いっぱい 寝た」とか 3語みたいなのも話します。 話してくれるのはうれしいのですが 今後の精神的な成長に 何か影響はないのでしょうか? いつぐらいから ひらがな カタカナ 数字 はいつごろから教えるのが最適なのでしょうか? 決して教育ママではありません。子供は 早寝 ・早起き・よく食べ・外遊び大好きです。

  • 反対バイバイ 1歳2ヶ月

    こんにちは。 ウチの娘の事なんですが、1歳2ヶ月(まもなく3ヵ月)が、反対バイバイなんです。 言葉も1語かすかに言えるって感じです。 1歳を過ぎた頃からやっと指差しが始まりました。 もちろんまだ歩きません。 なんだかすごく頼りない感じがしてとても心配です。 上の子も女の子で現在3歳1ヶ月なんですが、1歳1ヶ月で歩いたし、言葉も2・3語出ていました。 普通、下の子は上の子に比べて何でも出来るのが早いって言いますよね。 でもウチは何でも遅いんです・・・。 反対バイバイ・・・。 これって自閉症なんでしょうか? 言葉も遅いし、もう心配でたまりません。 目線はしっかり合うし、抱っこも特別嫌がりません。 お姉ちゃんとよく遊びます。 人見知りはものすごーく激しいです。 小児科のお医者さんにみて貰った方がいいでしょうか?

  • 数字&ひらがな

    我が家にはもうすぐ3歳10か月になる女の子がいます。 最近気になることがあって投稿しました・・・。 娘は数字やひらがなにまったくと言っていいほど、興味を示してくれません。1~10までも数えるのは微妙で、一緒に言えば10まで言いますが、1人で言ってごらんと言って言わせると『わかんない・・・』とかいきなり『ろく??』とか言いますし、1の次が3とか5の次が8とか、飛び飛びになってしまいます。ひらがなはお風呂に貼ってあるひらがなの表は見ていますが、とくに興味を持って見ている様には見えず、書く練習をしてみると、すぐに怒って『もうヤダ』とやめてしまうのです。 同じ年の子たちで『本を読める』とか『数字を書ける』とか『自分の名前ならわかる』など聞くと、とっても不安になってしまいます。 そして、娘は妊娠26週で生まれた超低体重児だったので、もしかしてそれが関係あるの!?とさえ思ってしまい、心配でもあります。病院につれて行った方がいいのか、と真剣に思うこともあります。 この位の年では、まだまだできなくっていいものでしょうか??同じような悩みを持ったことがあるという方や、こんな方法試してみては??など、いろいろアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 一歳5カ月 自閉症を疑っています。

    後1週間ほどで一歳6カ月になる息子がいます。 少し前から自閉症ではないかと 心配になっています。 首据わり、寝返り、1人座りなどを経て ずり這いが11カ月、ハイハイに切り替わったのが 一歳過ぎだったと思います。 一歳過ぎぐらいから伝え歩きもするようになり 外で手を持ってあげると少しは歩けるように なってきました。 手を離してその場で2秒くらい立つことは たまにできたりします。 言葉がまだありません。 たまにマンマとゆうけど、 意味を理解してるかはわかりません。 指差しもしません。指差した方向もあまり 見ないように思います。 目がじっと合いません。2秒3秒は 合わせれるのですが、じーっと見ることは できません。(友達の子供ができてたので心配になりました。) 簡単な事(おもちゃを二つ持って音を鳴らす)とか程度なら私がやってるとすぐに真似したりしてきます。 パチパチもずっと前からします。 バンザイはお風呂の時しかしないんですけど 意味をわかってしてるかはわかりません。 元々場所見知りはあったように思いますが、 一歳ごろから人見知りが出てきました。 知らない人に体を触られると嫌がります。 音楽に乗って座りながら跳ねたりします。 靴下を持ってくるとはくことはできませんが 靴下を足に持っていったりします。 靴を履くのは嫌がります。 チャイルドシートやベビーカーも 場合によっては嫌がります。(気分かな?) 本をくるくる回したり、ペラペラめくったりします。 基本的におもちゃでもあそびますが ずっと同じ物で遊ぶとかはなく 飽きたら次また飽きたらその次と 色んなところにうろうろして 掃除機に切り替わったり、リモコンだったり かと思えば私のところに来たり って感じです。 テレビもつけますが、途中で見飽きて見なくなるのでそこで消したりします。 こんな感じでざっくり思いだせる範囲ですが 自閉症ではないかと心配してるので、 アドバイスなどいただけると嬉しいです。

  • 1歳8ヶ月の発達面が心配

    1歳8ヶ月の息子がまだ言葉を話しません。 単語はもちろん、ハイとか、ばぁなども全く言いません。 またものまねもせず、いくらやって見せてもしません。 ただバイバイだけ得意です。 最近同年代の子どもに対する人見知りも強く お友達が家に来ても、私のひざに座っているだけで 全然動きません。 そして食事も手づかみばかりで、スプーンを持たせても 私に返品されて食べさせてくれーって感じです。 また外では手をつないでしか歩いてくれず、 1人でどっかに行くって事もまったくありません。 常にベッタリです。 指差しは最近よくするようになりました。 私の言っている事もだいぶ分かっているようです。 1歳半検診では2歳まで様子を診ましょうと言う事だったのですが 心配でなりません。 どこへ連れて行っても楽しそうに動き回る事もなく、 お友達と遊んでも私にくっついてるだけ・・・って感じで 育児が楽しくありません。 私としては色んなところに連れて行って 息子の楽しんでいる姿をたくさん見たいのですが。。。 ずっと自閉症や発達障害を疑いながら育児してしまいます。 何でも良いのでご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 英語のひらがな?

    オバカな私の質問にお答えください 笑われるのを承知でお聞きしますが 例えば日本語は文を書く時漢字を使い、漢字がわからなければひらがなを使って書きますよね では、英語ではどうなんでしょうか?英語は単語のつづりがあって このつづりがわからなくなった場合 どうやって文章を書いているのですか?

  • 1歳5ヶ月になる娘がいるのですが

    1歳5ヶ月になる娘がいるのですが 「アンパンマン」 「ニャンニャン」 「ワンワン」 しか喋らないのですが、大丈夫でしょうか? 自閉症や先天性の病気などの病気ではないかと心配になります。 また、自閉症と見極めるにはどのような方法があるのでしょうか? ネット上にはたくさんの情報があり、どれを信じたらいいのかわかりません。

  • 1歳11カ月(修正1歳10カ月)は自閉症?

    息子の発達で不安になっています。自閉症でしょうか。 それとも個人差でありキャッチアップの可能性もあるのでしょうか。 医師ともすでに連携しておりますが【様子見】です。 毎日不安で不安で…皆様のご経験お聞かせください。 ■定量的な発達状況です。 ・出産 34週4日 2146g ・定額4カ月(修正3カ月)/寝返り6カ月(修正5カ月)/お座り10カ月(修正9カ月)/独歩19カ月(修正18カ月) ・初語1歳10カ月(はーい⇒あーい あっかんべー⇒あっあんえー で曖昧ですが) ■児童精神科医の見立て(複数人でほぼ一致)  ⇒月齢にしては人への興味が少し薄い。少し目が合いにくい。自閉症の要素はある。   でも、こだわりもないし、落ち着いている。   診断するほどではないが、3歳くらいまで様子見。   DQ74で知的ボーダー。 ■心配なこと ・【目合わせ】the定型の子より少ない ・【指さし】応答の指差しあり 発見・共感・要求の指差しなし ・【呼名反応】外出先だと反応する。自宅や外出先でも隣にいると五分五分(近くにいるとわかっていると無視して遊ぶ) ・【指示】指示の理解はしていても無視して遊び続けることが多い マイペース ・【発語】絵本が大好きで絵本の真似で「ハーイ」「あっかんべー」のみ←はっきりしない ・【他児への興味】ダイナミックな動きをしているとニコニコ見ているが、部屋遊びで寄っていくことはなし ■安心なこと ・【愛着形成】あり(父母・祖母)保育園のお迎え時には、声をあげて目を見て喜ぶ ・【人見知り】あり(他人に抱っこされるのが嫌な程度 近くにいることは平気。) ・【ジェスチャー】要求時などジェスチャーで表現。親の腕をトントンする、など ・【目合わせ】何か欲しいとき、うれしいときなど、伝えたいときばバッチリ目が合う ・【こだわり・癇癪・睡眠障害・てんかん・偏食・過敏・鈍麻】なし ・【言語理解】単語の理解はかなり進んでいる 日常生活で使う単語&指示や図鑑の内容をかなり覚えている 言語理解は月齢より3カ月遅れ程度 ・【遊び】おもちゃを本来の使い方が出来る ・【動作模倣】あり【音声摸倣】ときどき ■療育 ・ABAで自宅療育(コンサルテーションはして頂いている 来年度からは通所予定) ・STにより言葉の教室(1回/週) ・自宅でTVはほぼ見せません。絵本(図鑑もストーリーのも)が大好きで読み聞かせはかなりしています。 ⇒ABA1か月ででジェスチャーを覚え、息子発信のコミュニケーションがぐっと増えました。

  • 生後3ヶ月 自閉症について

    始めての子供で不安だらけで質問させてもらいました。 生後3ヶ月の男の子です。 まだ3ヶ月で自閉症かどうかの判断はまだ出来ない時期ということも 可愛い大事な時期なのにも関わらず不安な顔ばかりしているのは母親として情けないと思うのですが少しでも安心したく思いまして。泣 なぜ自閉症でないか気になるかというと 目が合わないのです。 生後二か月の時から合わず心配してました。 笑わないです。 あやすとたまに笑うようになりましたがそれでも今まで数回です。 泣かない。 ほとんど泣かないです。夜中も起きて一人どっかみながら指をくわえています。 一人で平気です。 抱っこしてほしいも、かまってほしくて泣くことがないです。 呼びかけに無反応です。 呼びかけはもちろんオモチャにも無反応。 新生児の時の聴力検査は問題なしでした。 追視なしです。 おもちゃも追視しないですしママを目で追う事がない。いなくても全然平気。 人の顔をみて笑う事がない。 小さい時、同じような症状、赤ちゃんだったけど自閉症でもなく問題も無かった、 小さい時、同じ症状で自閉症だった、 回答頂きたいです。お願いします!

  • 生後6ヶ月の娘が心配です。

    はじめまして、 生後6ヶ月の娘があまりにも自閉症の症状とあてはまるので日々心配しています。 なんとなく調べたことから、あてはまり それから娘の行動すべてが気になりようになりました。 娘の気になるところは ・授乳中は目が合わない (縦抱きのときも、合わないこともあります。遠くからや仰向け、うつ伏せの状態では合う) ・以前は抱っこすると反り返っていた、今は周りのものを掴みたくて身を乗り出して抱っこしづらい ・一日中不機嫌で「あー」と叫んだり奇声をあげる (抱っこで歩くとおさまりますが、夜はおさまらない) ・電気をやたら見る (電気がついてても、ついてなくても) ・カレンダーや時計もやたら見る ・一人にしても泣かないし人見知りもない 目が合えば笑顔はありますが、今日は少ない気がする・・・ また、1日に何度かは声を出して笑いますが それが音や声に対しての笑いが多いのです。 あやして笑うというよりも音が面白くて笑う (チャイムや貯金箱がジャラジャラなる音、おもちゃの音や声が面白い) 高い高いや、くすぐって声出して笑った事もあったけど今は無反応・・・(しかも数回だけ) 娘の行動1つ1つが気になって調べては出てくる言葉は「自閉症」 毎日そればかり考えてしまいます。 一日中不機嫌な娘についイライラして嫌になって そんな自分に涙が出ます。 保健師さんに相談して娘を見てもらったのですが 「全然この子、大丈夫だよ」といわれて「あぁよかった」と思ったのですが またすぐに不安になります。 心配、心配ばかりで育児が楽しめません。つらいです。

専門家に質問してみよう