• ベストアンサー

【仕事】WEBサイトの運営・テスト

仕事で悩んでいます。 企業サイトの保守運営をしておりますが、 私が実作業担当をしているわけではないのですが、イージーミス(リンクの設定ミスや、言葉や日付などの表現ミス)が多発してしまっています。 改善すべく手を打ちたいのですが、根本原因が定まらず、ただ「確認をもっとしっかり!」「原稿を声に出して読み上げろ!」というしかありません。 ツールを利用する、このような意識改革や手段がある、などなど 先輩方にアドバイスをいただけたらと思い投稿しました。 また、そのような事をまとめているサイトなどもあれば教えていただきたいです。 ・・・担当者の意識レベルがもっと高ければ、このように悩まずにすんだのに、と思ってしまったり、 はたまた人間のする作業だから仕方ないし地道にするしかないのか、と思ったり・・・ 他の現場ではどのような運営・テストをなさっているのでしょうか・・・

  • CSS
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maura
  • ベストアンサー率46% (48/104)
回答No.3

企業サイトの保守運営の多発防止のために 人と手間を増やし、保守運営費用の値上げ交渉が できなければ、 企業の担当者にチェックしてもらって 公開という手順を踏んだほうがいいと思います。 index.html が公開ページであれば index_tmp.html とUPして企業の担当者にチェックしてもらう。 もし、保守費用の値上げ交渉がうまくいけば 校正の資格保持者を派遣等で雇うなり出来そうですが http://select.keikotomanabu.net/koza/za-10-5005.html?vos=ntssswsw00000006 なぜ「テスト」は軽視されるのか? http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040531/145101/ 出版社並みのテスト手法を管理者または、経営者が勉強するのが 先決かもしれません。 ミスをしないのもスキルです。そのスキルが高い人ほど 高学歴な人が多かったり。。

kl_kou
質問者

お礼

自宅でのネット環境がなくなってしまい、お返事が大変遅くなりました。申し訳ありません。 「校正」という言葉に目からウロコでした。 そういうスキルを勉強するのも手かもしれませんね。 ・・・むしろ「校正」で色々調べていくと、正にそのあたりのスキルが、私(たち)の現状に合っていうように感じました。 値上げ交渉は可能かもしれませんが、結構上げるとその分雑多な仕事まで押し付けてくる(ちょっと言い方がアレですが)ので、こちらの仕事の効率化が必要です・・・。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

どんな仕組みを作ろうとしているのか不明ですが、仮に日付の表現というのが表示形式のことでしたら、 表示形式を定数化して、それを利用して日付を表示するなどと、 開発を行う以前(設計段階)にて可能性を考えるべきでしたね。 リンクの設定ミスは、ただのバグです・・・。 自動的に付与は難しい(ツールを探したり作るのに時間が掛かりすぎる気がする)ので、 ディレクトリ構造、ファイル名が分かっているのであれば(設計時点で明確にしたはず)、 詳細設計書に遷移先ファイル名を記すとか。 もしくは決まったタグを吐き出すツールを作る、などというのも手ですね。 それに加えてどのページはどのページへ遷移する、という関連図や表を作成して周知させれば、 相当書類を読まない人間以外ミスする事は皆無かと思います。 どこにあるから読んでおけ、じゃなく、ある程度の説明を全体で行えば、 そういうものがある、というのが脳裏に植え付けられます。 今保守をされているようで手遅れかもしれませんが、今から周知出来るものはさせた方が良いです。

kl_kou
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。 仕組み・・・と言うほどの仕組みはなく、 システム開発ではなく単純なHTMLソースの作成・編集・アップが仕事です。 ので、ちょっとWebアプリの開発・テスト手法と変わってくる気もするのですが・・・ご回答いただいたようなツールのようなものが、この仕事範疇でもあればいいのですが(ファイルの差異をとる、などのツールはありますが、なかなか特化したものは見当たらないですね) しかし、サイト全体の構成の概要だけでも周知徹底させておく必要はありますね。 回答有難うございました。

  • tsukachan
  • ベストアンサー率42% (202/470)
回答No.1

リンクミスはツールなど使う事で有る程度改善できるかもしれませんが、表現ミスや誤字・脱字は人間のスキルなのでどうしようもないですね。 テストは必ず開発者「以外」が行うようにしてます。開発スキルは必要無く、代わりに語学力を求めます。できれば複数の人間でテストおよび出来る限りの人にプレビューする様にしています。 間違いは絶対あります。間違いを見つけだすスキルもスキルのうちです。 (と割り切ってみるのも吉・・・かな?)

kl_kou
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 「表現ミスや誤字・脱字」は原稿レベルでたくさんあり、こちらがいくら頑張ってもキリがないところがあるので、ソコは先方とも認識を合わせた上で「私たちはページを作るのみです」とある程度は思っていただいています。 一応開発者以外がチェックするようにもしているのですが・・・ 間違いを見つけ出すスキル、を効率よく学べる分野を探す=他の方の回答にもありました「校正」になるのでしょうか・・・。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • サイト運営管理にかかるコストを調査しています。

    Webサイトを運営されているユーザー様、製作・運営管理を請け負っている会社様(個人も含む)に質問です。 Webサイトを1か月運営する際にかかるコストを試算しています。1か月でサイトの修正でどの程度時間、工数(時間等)がかかっているか差しさわりのない範囲で教えてください。回答例はこんな感じです。 例1)ある製作会社月額3万円で一括して委託している。 例2)社内の担当者が週平均2時間程度の作業時間で対応している。 例3)クライアントから修正時に随時請け負っている。平均すると月額1~3万程度。 例4)CMSツールを導入している。新着情報の更新時に10分程度、記事・ページ更新に10分程度 宜しくお願いします。

  • TVのニュース原稿は誰が書き、チェックするのか?

    こんにちは。 最近特に文法的なミスや、小学生の作文みたいな文章の原稿が多くないでしょうか? 後者の「嬉しそうに見ていました」「美味しそうに食べていました」などという子どもみたいな締めくくり文はまあ良いとして、前者が気になります。 現場からの生中継などなら、言い間違い等しかたがないのですが、原稿を読んでいるにも拘らず 「犯罪を犯した人」 「まだ未定」 などという言いまわしが多発しています。 ニュースの原稿はどんな人が書くのですか? チェックは誰がするのでしょうか? 新聞記者は先輩にずいぶん鍛えられるという話を聞きますが、ニュース原稿を書くのは文を書く専門家ではないんでしょうか? 単なる素朴な疑問です。

  • 仕事に行き詰ってきました。

    30代、中小企業の製造工場で現場のオペレーター職をしております。 いまの職場は、オペレーターのみ土日もフル稼働の変則3交替勤務で、管理職および、技術職は交替なしで月~金までの勤務となっております。 私は5年ほど前に、交替勤務が辛くなり、オペレーターから技術部署への移動を希望して技術担当になりました。交替勤務部署は夜勤による辛さや勤務シフト変更が頻繁にあり、疲れが取れない事、 人間関係の悪さ等が合わなかったのです。しばらくは交替勤務のない職場で過ごしてきましたが、昨年より私の担当する製品の受注が減った事やオペレーター経験が薄い事を理由に、技術兼オペレーターというポジションを任されました。 要は、オペレーターとして現場の作業を中心にしつつ、時には技術として現場のトラブル対応や顧客対応をしなければなりません。 オペレータとしての仕事は基本的に時間内はフル稼働で、ぎりぎりのメンバーで作業しているため休む間もない状況です。そして時間外に技術職の残務をこなそうとするのですが、現場の残務やら、何やらで、集中できる時間がない現状です。(一応、定時職のリーダーが私のサポートという形にはなっていますが、思うようには動いてもらえず・・) 私が、現業に嫌悪感をもって取り組んでいるのもダメな理由かもしれませんが、どの作業も集中できずうまくいかず、ミスの連続で苦しくなってきました。ミスを犯すたび「技術職のくせに・・」と決まったように攻められる一方。 うまくやりぬくアドバイスをいただきたく。

  • 単純作業の仕事なんですが・・・

    先月から機械部品のトレイ詰めの仕事をしています。 おばさんと2人で詰めて、物によっては他の人の検査もして出荷しますが、ほとんどが私達2人が詰めてそのまま出荷なんです。 現場責任者はぶらぶらと事務所で事務員さんと笑っていたり、コーヒーを飲んだりしています。出荷は男性が担当していますが、現場責任者は腰が痛いといって荷物の上げ下ろしさえしません。電話で先方に確認したり、私達に「間違えないように!!」などというばかりです。 何度か先方からクレームがありました。その都度、ミスがないように私達で改善してきました。しかし、今日、私自身がトレイに詰めたものを確認していたとき、2個同じ部品が入っていることに気が付きました。 また夕方にはトレイが逆向きに入っていたと現場責任者から言われました。それは出荷の男性が念のため見ていてくれた時に、その場に居合わせただけみたいで、現場責任者自身が確認したのではないんです。 おばさんと一緒に「なぜ、今、少しの時間で終わるのに確認してくれないのか?私達だけに任せて、クレームがきたら文句だけ言いに来るのか」と言う話になりました。そのおばさんは以前、電子部品のはんだごての仕事をしていたらしく、こういう部品関係の検査や納品はすごく気を使うといわれてました。私は初めての仕事なので他の会社ではどうやって単純作業のミスを防ぐようにされているのかわからないので、なるほど・・・と思って聞いていました。 でも、こんな単純作業なのに、出荷前とはいえ2度も今日、ミスを犯してしまいました。先方に渡る前でよかったと思う反面、どうやったらミスを犯さないですむでしょうか?何度も確認しているのですが、私は他の人からも見て欲しいと思います。でもみんなそれぞれの仕事に追われ、現場責任者しか見る人はいません。しかもその人は「心配になる」といいつつ、真っ先に5時に帰ります。どういう神経なのかわからないです。 単純作業を防ぐ方法や、こんな無責任な監督者の下でうまくやり過ごす方法があれば教えてください。

  • ネットショップ運営について

    現在ある雑貨メーカーのネットショップ事業部にて、受注・カスタマーサポートを中心に働いています。 将来自分でもネットショップを開業したいと思い、勉強も兼ねてこの職に就いたのですが・・・ 規模としては一日の受注数は大体10~20件くらい、問合せはメールで大体10件くらいです。発送は別会社へ委託しており、キャンセルや注文の変更があった場合には都度、発送を行っている物流会社へ電話連絡を行っています。 今回ご質問したいのは、運営人数とこの忙しさについてです。現在は受注・客対応(メール・電話)・商品の発注(受注の1/3~約半数が受発注品)・在庫数の更新などを一人で担当していますが、何かしらシステム上のトラブル(商品の誤送や請求金額ミス)が多発しており、なかなか心休まる日がありません。受注システムは独自に外注しているシステムを使用しています。こういうトラブルって、ネットショップにおいては仕方のないことなのでしょうか? 尚、商品登録やSEO対策、サイトデザインなどは別に担当がいます。私の担当パートは正直自分としてはかなり手一杯なのですが、これくらいの規模なら一人でこなしていかないといけないくらいのものなのかをお聞きしたいです。 できればネットショップ、ECご経験者様からのアドバイスをお待ちしております。よろしくお願いします。

  • 正しい仕事ができない人

    昨年配属になった部署内でのことなのですが、 後進で、作業ミスを頻繁にする若手社員(といっても30才前ですが)がおり、 その対応について考えています。 例えばミスの結果、障害となり、エンドユーザに迷惑を おかけしているにも関わらず、上司や関係者に報告もせず放置したりします。 以前は障害の原因報告すら、きちんと報告できないこともありました。 こういった姿勢の原因としては、以下のような本人の意識にあると考えています。 1).自分の担当分が終われば、それで良いと思っている。  →最後まで正しい結果なのか、自分から進んで確認をしようともしない 2).障害が発生しても「自分が犯人でなければ、自分が報告をする必要もない」、と考えている。  →後々調べれば、本人の作業ミスだと判明するも、本人は正しい経緯報告も出来ない 3).自分で再発防止策を考えることができない  →同じミスを繰り返してしまう。私や上司から言われた改善指導だけをこなし、実質引かれた レールの上を走るのみ。言われたからやっている、という印象。 こういった人に対し、どういった対応をとるか、悩んでいます。 A.ミスや放置の都度、個別面談で説教する  →子供のしつけと同じで、悪いこと・デタラメな事をすれば怒られる、と 刷り込ませる。 こちらも根気強く・粘り強く対応。 B.ルールを強化し、作業前に必ず上長に作業内容を説明させる  →本人の判断で作業をさせず、重要な作業の前には報告をする、というルールから 担当している仕事の重みに気付かせる(作業効率が落ちることが懸念)。 C.ミスの懸念がない作業のみに専念させ、他作業は別の要員での引継ぎを検討  →本人の成長は諦めることになります(永遠にただの作業員) 上記のような状況ですが、改善目標としては本人がやる気を出し、自分の作業だけでなく、 後続作業もしっかり確認し、お客様が受け取る商品の品質を意識させたいです。 ※仮にお客様先で製品のトラブルがあったら、自発的に状況を整理し、上司に報告するなど 現実との乖離は大きいですが・・。見込みが無いようであれば、「C」案になるかと思います。 他に有用だと思われる対応策など、ありましたらアドバイスを頂けると助かります。

  • ECサイトの通販に関して

    とある企業のマーケティング担当です。 ですが、入社1年目の新人なので、 教えていらだければと思います。 最近、ECサイトを立ち上げたのですが、 アクセス解析についての知識がなく、どのツールが いいのかわからず悩んでいます。 今回のECはとあるASPのサービスを使っており、 その会社に問い合わせたところ、Google Analyticsを 紹介されました。 それ以外は、反応するかを含めて店舗さん次第です とも言われてしまいました。 そこで、ECサイト、通販サイトを運営されている 方で、おすすめのアクセスログ解析ツールを教えて ください。 宜しくお願いします!

  • このサイトのPRを止めたい

    本家OKWaveを使っていますが、PR画面がとても煩わしいので、ロックしたり表示させなくする方法がないか知りたいです。 広告収入を得るというビジネスモデルだというのはわかるのですが、ただサイトを開けているだけで突然PRムービーが鳴り出したりするのには驚きます。ほかの作業をしているときに(たとえば回答とか)いきなり鳴り出したりすると中断して後が続かなくなったりします。ミュートしてもしばらくするとまた鳴り出したりするので、根本的に止める方法がないか知りたいです。 とにかく、いきなり大きな音が鳴り出したりするのはサイトの作り方として間違っていると思いますし、ましてやそれが金儲けのためと思うときわめて不快です。 ※ 運営側に直接質問すべき内容かもしれませんが、ほかにも知りたいと思っている人がいると思うので、あえてQ&Aの質問としました。

  • 仕事先の担当の方が母の葬儀の日に仕事を入れる

    下請けの仕事をしていますが 元請けの仕事の担当の方がいい加減(嫌がらせ?)で困っています 母が亡くなった当日に担当の方に母の死を伝えたのですが 「それよりも仕事先の鍵を持ってきて下さい」 とのことでしたので喪主の立場ながらに 夜に持っていきました それはそれでいいのですが 葬儀の日に仕事の予定が入っていたので 予定の変更をお願いしたのですが 「え~~~」という返事をされたものの 何度もお願いをして日程のい変更をお願いしました (ただ単に変更のお願いをするのが面倒なだけのようではあったようです) また通夜にも葬儀もも顔出さずに、その後の連絡もありません 過去にも仕事の面で現場の説明なし 作業内容の説明もありませんし 内容の説明もしてもらったこともあるのですが 全てが嘘のために再度やり直しをしなくてはならないことが 多く(これは私のミスとなっているようです) 担当の顧客への点数かせぎなのか わかりませんが作業をした後になりその現場が タダでの作業とわかったこともあります 現場の住所も教えてもらえずに毎回自分で調べて現場に向かい 教えてもらったとしても住所が違い現場にたどりつかないこともあります 請けの仕事といっても 月に10~20万円の仕事であり日数も月に1週間ほどしかないのですが 「他の仕事は一ヶ月間入れないで下さい」と言ってきたりするので 私も人と使っているので生活をさせないようにしていると思えることも あります 担当の上司に言っても 数日は普通に戻るのですが すぐに元に戻り再度嫌がらせが始まります 私の前の下請けの人はこの担当と揉めて 仕事を辞めてしまったようです どうしたら解決するでしょうか?

  • 仕事で落ちこぼれました

    こんばんは。 会社で製造系の業務についております。 最近、大規模なプロジェクトに入ったのですが、当初は設計など 最前線で活動しておりました。 しかしスケジュールが進むにつれ、未経験の技術や、作業量に ついていけず、先月ついに担当分が破綻してしまいました。 並行して対応した業務が、どれも期間内に終わらず、また設計や 製造にミスや、根本的なやり直しがあったなど散々な結果です・・。 それ以来、消失感が深くなり、仕事もうつろ状態で対応しています。 破綻前は、仕事に葛藤がありながらも、徹夜や休日で頑張った経緯も ありました。また後輩にも自信を持って発言していました。 しかし今では、自分に自信が持てません。 また代わりに入った人が優秀であることや、別な担当でうまく やれている同僚を見ると、自分が情けないし悔しいです。 上司に相談し、プロジェクトから一旦身を引いた方が 良いでしょうか・・?。 ご意見をお願いします。