ギターの塗装のひび割れとは?保存方法や対策について

このQ&Aのポイント
  • 2006年に買ったギブソン社製のレスポールの塗装にひび割れが見つかりました。音には問題はないが、気になる状態です。塗装は黒色でラッカー塗装です。保存方法は初心者で詳しくは知りませんが、現在はハードケースに保管しています。温度調節ができないため、寝室に置いていると外の気温に影響されます。ひび割れを進行させないための対策を知りたいです。
  • ギターの塗装が割れている状態です。塗装の割れは縦に線が入っており、ヘッド部分にも少し剥がれが見られます。音には問題がないものの、気になる点です。塗装は黒色でラッカー塗装と思われます。保存方法は初心者で詳しくはわかりませんが、現在はハードケースに保管しています。温度調節ができないため、寝室に置いていると外の気温に影響を受けます。ひび割れの進行を防ぐための対策を知りたいです。
  • 2006年に買ったギブソン社製のレスポールの塗装にひび割れが見られます。縦に線が入っており、ヘッド部分には少し剥がれもあります。音には問題はないですが、気になります。塗装は黒色でラッカー塗装です。保存方法は詳しくは知りませんが、ハードケースに保管しています。温度調節ができないため、寝室に置いていると外の気温に影響されます。ひび割れを進行させない対策を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ギターの塗装のひび割れ

2006年の12月にギブソン社製のレスポールを買ったのですが、最近、表面を見ると塗装が割れているような感じで縦に線がいってます(クラック??特にペグやボリュームやカーブしている所)。 ヘッドにも塗装が少し剥がれている部分があります。 音に問題は無いのですが、やはり気になります。 色は黒色(FLAT BLACK?)で塗装はたぶんラッカーだと思います。 保存方法ですが、前まではスタンドに立てていましたが、塗装のひび割れを見つけてからはハードケースに保管しています。 保存方法など、詳しくしらない初心者なので、温度・湿度の管理などはしてません。 寝室に置いているのですが、クーラーが無いので温度調節ができず、外の気温にかなり影響されます。 ひび割れがこれ以上進行しないようにするにはどうすればいいでしょうか? 保存方法、湿度、温度などよければ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • granados
  • ベストアンサー率22% (41/182)
回答No.1

それは自然のクラックですね、まったく問題ないです、日本の四季は乾燥と湿気の差がすごくあります。あと数年すると細かいクラックがたくさんできます。年季が入れば音も良く鳴ります。気をつけてほしいのは、今ですと温風ヒーターの熱、直射日光、これからは湿気です。ギターも人間の心地よい温度湿度が合っているのです。湿度50%~60%位気温18度~25度くらいです。普段はハードケースから出しておいてください。

modasan
質問者

お礼

参考になりました! 問題ないのですね。安心しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • GIBSON LES PAULの塗装について(下地もラッカー?)

    所有しているTOKAI製レスポールモデルをネックリフィニッシュに伴い全再塗装をしようと思っています。 そこで参考にしたいのですが、GIBSONのレスポールの塗装について教えて頂きたいです。 GIBSONのレスポールはオールラッカー、下地から全てラッカーで塗装されていると聞きましたが本当ですか? 日本の天候条件を考えると(梅雨時特に湿気が多いし)日本でギターを使用するとなると下地はポリの方がいいのでしょうか? アメリカに比べ日本は湿度の変化があるので、音に影響が出ることも考慮して下地ポリでラッカー仕上げの国産ギターが多いのもうなづけます(所有しているLS-150も下地ポリの極薄ラッカー仕上げです)。 もちろん音重視で考えるとオールラッカーで薄けりゃ薄い方がいいんでしょうけどね(ポリでも薄く塗れりゃ一緒ですが)。 HISTORICはオールラッカー極薄仕上げらしいですが湿度・季節による音への影響はないのでしょうか? また、高温高湿度によってドロドロに溶けちゃったりしませんか? 経年変化や使用して行くうちに起こるハゲ等は気にならない方なのですが、音への影響は気になるところです。 ギターの塗装の音に対する影響について何かお知りでしたら(HISTORIC所有の方特に)お教え下さい。 宜しくお願いします。

  • ラッカー塗装ギターのヒビについて

    ラッカー塗装のギターについて GIBSONのJ45を買って、まだ間もないものですが、ブリッジよりエンドピン方向に(トップ材の継目部?に沿って)5cmぐらいのクラックが入ってしまいました。 買ったばかりなので注意していたつもりだったのですが、思わぬ傷にへこんでしまい修理に出すか迷っている所です。 そこでJ45およびGIBSON社のその他アコギ、他社のラッカー塗装のギターを使用されている方で同じような症状の方がいましたら、どの様な対処をされているのか、是非参考にしたいと思い質問してみました。

  • エレキギターの生鳴り改善について

    エレキギターの生鳴り改善について 生鳴りについてのいろいろな方のご回答を見ていると、 ・生鳴りが良ければ、アンプを通しても良い派 ・生鳴りが良く(大きく)ても、アンプを通しては関係ない派 に分かれているみたいですが、実のところはどうなんでしょうか? 所有しているギブソンレスポールとエピフォンジャパンレスポールの生鳴りでは、ギブソンの方が生鳴りが(大きいというよりは)綺麗に響き、歪ませずにクリアーな音の設定でアンプを通すと明らかに音の響きが良いのです。エピフォンジャパンも非常に気に入っており、ギブソンに近付けたいのですが、ブリッジ交換とかで何とか改善できないでしょうか?それとも生鳴りは関係なく、ピックアップの問題が大きいのでしょうか? (2台のギターを同時に弦交換し、ギブソンとエピフォンのABR-1ブリッジを交換して試してみようとも思っているのですが、インチ規格とミリ規格の違いで無理かもしれません。) 使用ギター ・2005年製 Epiphone LTD ED Les Paul Standard LQ  ラッカー塗装、ピックアップは純正、ブリッジはABR-1(弦溝有、深め) ・1991年製 Gibson Les Paul Classic  ラッカー塗装、ピックアップネック側純正・ブリッジ側ダンカンJB、ブリッジはABR-1(弦溝無) ちなみに以前、2003年製と2009年製のGibson Les Paul Studio、1997年製のGibson Les Paul Classic も所有していましたが、程度は若干異なりますが、エピフォンジャパンより生鳴りが綺麗でアンプを通しても同様の違いがありました。

  • ギター塗装面のクモリについて

    ギター塗装面に白いクモリが出てしまいました。細かな傷ではなくてクモリだと思います。 このクモリを除去する方法をご存じの方がいましたら、ぜひ教えて下さい。 また、クモリの発生原因もご存じでしたら、教えていただければ幸いです。 なお、塗料の詳細はわかりません(ラッカーには間違いないですが)が、 ギブソン製のスタンダードラインのものです。 よろしくお願いいたします。

  • ラッカー塗装は本当にギターにとってベストなのですか?

    ラッカー塗装は本当にギターにとってベストなのですか? いつの頃からか、ギターにニトロセルロースラッカーで塗装する(orされたギター)というのが、ステイタス?なのか自己満足?なのか、“良い”とされるようになりました。 アコギの世界はあまり知りませんが、高級なカスタムメイドのエレキギターだと、必ずと言っていいほどラッカー塗装というのがポイントとなっています。 ラッカー塗装はそもそも、1940年代や50年代にエレキギターが開発されたとき、当時は現在よく使われているようなポリウレタン塗料が無かったため、容易に調達でき、比較的コストも手頃な塗料として用いられただけだと考えられます。(実際レオ・フェンダー氏はこのようなことをインタビューで語っています) ラッカー塗膜は非常に薄く、そのため木の振動をあまり殺さないというメリットはありますが、湿度、木の収縮・膨張、手の皮脂などによってヒビ割れや劣化しやすく、また打撃や擦れ等で剥がれやすいため、長期的な使用における、外観の劣化および塗膜の機能(湿気等を遮断する)の低下は免れません。 現在、ポリウレタン塗料という、塗膜が丈夫で皮脂にも強くメンテナンスが容易な塗装があるというのに、なぜ世間ではそんなにラッカーラッカーと言うのでしょうか? ポリウレタンでもニトロセルロースラッカーのように薄塗りすることは可能ですし、薄塗りすれば木の振動も殺しません。 ウレタン塗装は、全部が全部1mmもあるような極厚塗膜なわけではありません。 (あれは安価なギターのアラを隠すためと、厚く塗れば塗装の職人による仕上げのバラつきをある程度平均化できるため、熟練工でなくても品質を一定のレベルに保て、コストを下げるられるためです) 僕はラッカー塗装のギターもポリ塗装のギターも、それぞれ何本か持っていますし、所有ギターだけでなく数々のギターを弾いた感想として、ポリのギターがみんな音が良くないとは思わないですし、ラッカーのギターが全て音が良いとも思いません。 (同じギターでリフィニッシュした経験がないので、なんとも言えませんが) そりゃあ多少は違うのかもしれませんが、耳でわかるほどの顕著な違いがあるとは思えません。 それよりもラッカーのギターは、皮脂や水分、接触によって塗膜が傷みやすいので、扱いに気を使ってしょうがありません。 このように、メリット・デメリットを見ていくと、明らかにポリウレタン塗装のほうが良い部分が多いと思うのですが、皆さんはどう思われているでしょうか。やはりラッカーのほうが好みですか?そんなに音は変わりますか? 長々とすみませんが、よろしければご意見をいただけたらと思います。 ※「君がそんなにポリが良いんならそれでいいじゃないか、ラッカーが好きな人もいればポリが好きな人もいる、それだけの事じゃないか」と一蹴しないでください。 自分が知らない、或いは気付いていないかもしれない、ラッカー塗装のメリットをお聞きしたいのです。もしかするとそのご意見によって、考えが変わるかもしれません。向学のためにも、ぜひ詳しい方のご意見をお願いいたします。

  • フィギュアの塗装について

    半年前からフィギュアの改造に興味を持って、とにかく手を動かそうと思い、調べながら地道に進めていきました。 それでなんとか塗装までたどりついたんですが、湿度や塗料の事を調べたつもりでいて(なめてかかっていました、すみません)塗ってみたら塗料がひび割れしてしまいました。 ちなみに、使った塗料はターナーのアクリルガッシュとガンダムマーカーです。(混ぜて使ったわけではありません) 湿度が高いとひび割れしてしまうんでしょうか? あとガンダムマーカー(青)につや消しクリアーを吹いたら色が変わってしまったんですが、何が悪かったのでしょうか…

  • ギブソンのラッカー塗装への悪影響

    先日、ギブソンのレスポール・スタンダード(レギュラーライン)を購入しました。ラッカー塗装と知っていたので、毎日弾いた後は家にあったギタークロス(約2年間使用)で磨いていました。ところが、そのギタークロスがシリコン・クロスだと判明し、すぐにノンシリコンのギタークロスに取り替えました。ちょうど購入して一週間後のことです。 ラッカー塗装にシリコンはダメだと知っていたのですが、さすがに知りつつやってしまった事に後悔しています。 そこで2つ質問です。 (1)現在、ギター全体を見て曇り等の影響は出ていません。特によく磨いたネックも曇りはありませんが、若干ツルツル感が他の部分と比べると無いかなという程度です。(←考えすぎかもしれませんが…)これであれば、一週間シリコン・クロスで磨いた悪影響は無いと考えて良いのでしょうか?また、塗装表面上は曇り等は出ていなくても、何かしらのダメージは受けているのでしょうか? (2)シリコン・クロスで磨くことによるギターの影響はどのようなものがあるのでしょうか?出来るだけ詳しく教えてください! 購入直後であり、念願の憧れのギブソンだったので心配になったので、ご解答の程よろしくお願いします。

  • ギターの保管方法について

    ラッカー塗装のギターは、保管にどの程度気を使わなければいけないのですか? 湿度の管理といっても、ケースに入れておく場合は乾燥剤(乾燥しすぎると水分を出してくれるやつ)などを入れればいいでしょうが、スタンドに立てておく場合はどうすればいいのでしょうか?プロでもない私が部屋の湿度や温度をこまめに管理するのは現実的に考えてどう考えても無理です。直射日光を避けておけばある程度は大丈夫なのでしょうか? ギターにとって最高の方法はあると思いますが、普通に生活を営んでる人が可能な範囲での最低ラインを教えてください。おねがいします。

  • ステンレスへの塗装

    ステンレスのナイフを塗装したいのですが、良い物はありませんでしょうか? ナイフの平らな部分にマスキングをして、色を付ける部分と付けない部分とがあるようにしたいのですが、どうしてもラッカーなどでは剥がれたり、傷のようにすぐ落ちたりしてしまいます。 やはりこの素材に色を付けるのは難しいのでしょうか? 素人でも出来る、何か良い塗装方法があれば教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 竹に丈夫な塗装をしたい。

    お世話になります。 現在、竹に黒色ラッカー吹きつけをしていますが何かにぶつけるとすぐに塗装がはげてしまいます。 ラッカー吹きつけ前にバーナーであぶって竹の油脂分をしみ出させた後吹き付けています。 油脂は取らないといけないのでしょうか? 1.油脂をとる方法と、ラッカー以外の丈夫な吹きつけ塗料を教えて下さい。 2.ニスを塗ることも考えていますが、やはり竹の油脂除去が必要ですか?また、黒色ニスはありますか? 3.油脂を取らずに吹き付け塗装剤はありますか?

専門家に質問してみよう