• ベストアンサー

「身につける」の「つける」を漢字でどう書くのでしょうか?

「服を着る」と書きますので、「服を身に着ける」は正しいと思いますが、例えば「ノウハウを身につける」などの場合の「つける」を漢字で書くと、「着ける」でしょうか?それとも「付ける」でしょうか?迷ってしまいました。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちわ^^ お答えは付けるだと思われます。 着ける⇒到着、着用時に使う(食卓に着く、車を玄関に着ける) 付ける⇒付加時に使用(役が付く、条件を付ける) ちなみに余談 就ける、点ける、浸ける、漬ける、突ける、衝ける、附ける 憑ける、尽ける、吐ける、搗ける、即ける、撞ける・・・ 日本語って難しいですね><

gootaroh
質問者

お礼

みなさん、ご回答ありがとうございました。この場合の「身につける」は「身に付ける」にします。

その他の回答 (6)

回答No.7

ノウハウなら「付ける」で間違いありません。 「着ける」という意見は勘違いかただの愉快犯でしょう。 悩む必要はありません。

gootaroh
質問者

お礼

みなさん、ご回答ありがとうございました。自信を持って「身に付ける」にします。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.6

平仮名書きをおすすめしますが、どうしてもということであれば。 本来は「付ける(附ける)」です。#5さんがお書きになっているとおり、辞書↓もおおかたそうなっています。 ただし、辞書によっては「着けるとも書く」と書かれたものがあります。これは「身につける」のばあい、意味として「附・付」「着」のどちらとも決めかねるからです。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=12387300 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B&dtype=0&stype=1&dname=0ss

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.5

『記者ハンドブック 新聞用字用語集 第10版』(共同通信社)によれば、 ○ 知識・技術を身に「付ける」 ○ 衣装・装身具を身に「着ける」 という使い分けになっています。 従って、ノウハウは「身に付ける」です。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.4

>「着ける」でしょうか?それとも「付ける」でしょうか? 「着ける」です。 「着用」「着衣」など身に関することは「着」の方を使います。

gootaroh
質問者

お礼

うっ!締め切ろうと思ったら、別意見が・・・。「身に着ける」ですか。本件の場合は、衣服ではなく、ノウハウや技など無形のものなのですが、それでも「着ける」なのでしょうか?

noname#44113
noname#44113
回答No.2

「みるみる英語が身に付く」 みたいなキャッチフレーズや ~が身に付くという本がよくあるので 付くで良いと思います。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

ひらがな表記でも構わないかと思いますが、「付ける」だと思います。

関連するQ&A

  • 身偏に區という漢字を教えて下さい。

    身偏に區という漢字を教えて下さい。 漢字字典で探しても見つかりません。 質問の理由は東野圭吾さんの小説「ガリレオの苦悩」の「第五章・攪乱す」にある「ビルの●体を視野に入れた。」という文章の●の部分の漢字の読みが解らなかったからです。 ※●が身偏に區です。

  • 身をかわす

     太刀風三寸に、身を交わす。これは剣の達人のおことばです。  お教え賜りたいこと:    1. このことばを言われた方は、どなたで、どういう文章あるいは、場面で言われているのでしょうか? 2. 正確な表現としてはどのようにいわれたのでしょうか? 3. “かわす”という言葉を漢字変換しようとすると、“交わす”となって出てきます。もっといい漢字はないものでしょうか?  どうかよろしくお願い申しあげます。

  • この漢字の読み方と意味を教えてください

    海外在住です。 漢和辞典を持ってきていませんので調べられません。教えてください。 日経ビジネスの特集のタイトルに サンズイに軍、という漢字がありました。 その漢字のあとには「身」の漢字です。「○身の建設会社の・・・・」というタイトルです。

  • 外国で流行ってる漢字って・・・

    日本の漢字ですよね 服のデザインや タトゥー なんかで定着していますね でも漢字と言えば 中国ですよね 本当は なぜ中国ではなく 日本の漢字が流行っているのでしょうか? それともただ 漢字 というだけで 日本の漢字が流行っているとテレビなどで 情報 を流しているだけなのでしょうか

  • 漢字の書き順について

    漢字の書き順を覚えたいのですが、 どのようなことをすれば身につくのでしょうか

  • 漢字ドリル

    去年から社会人のひとりになったにも関わらず漢字に弱く、書く方はパソコンやスマホで検索すれば良いのですが、漢字を読もうと思ってもわからない漢字が出てこなくて困っています。 一般常識として身につけたいのですが、おすすめの漢字ドリルを教えてください。

  • 「身にしめて」の意味は?

    1.御情のほど身にしめてわするまじく候 2.心の花も桜井の 父の遺訓を身にしめて 3.にほひくる隣の風を身にしめてありし軒端の梅ぞ恋しき 4.潮騒の不断の力 身にしめて共に進まん わが理想 上記4つはすべて同じ意味でしょうか。 漢字でなくと「染める」「占める」どっちでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 『攻撃を 「かわす」 』 ←何故漢字が無いのですか?

    ヒラリと身を「かわす」 のかわすが漢字変換されません。 何故でしょう? 語源とか知りたいです。 どんなご回答でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 意味が全く違うのに、なぜ同じ漢字を使うのでしょうか

    素朴な疑問なのですが、 「服を着る」の「着る」と 「家に着く」の「着く」は 意味が全く違うのに、なぜ同じ漢字を使うのでしょうか?

  • ものすごくいい服を身に着けているのに顔が冴えず

    ものすごくいい服を身に着けているのに顔が冴えず暗くて仕事もできず友達も恋人もいない人ってどうせなら服も相応なものにしたらいいのにって思いませんか?