• ベストアンサー

アメリカの食事ってマズイの?

645の回答

  • ベストアンサー
  • 645
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.2

現在、LA在住の者です。 (1)の回答では・・・マズイ物も確かにあります。 ただ、こちらの食べ物はとても簡単に料理が出来る食品が多いですね。 例えば、缶を開けて温めるだけでパスタ(具あり)が食べれる。 お菓子も簡単でクッキーやパン生地etcもオーブンに入れるだけで出来あがり。 ケーキetcは、本当にマズイですね。色は凄く、味も甘すぎたりします。 おまけにこちらの方達は、朝はコンフレーク、お昼はサンドイッチ、 夜はチーズパスタやビーンズスープだけ。もしくは牛肉とパンだけetc。 Bigプレートに野菜・チキンをのせてなど、1つのお皿のみで食べる感覚ですね。 でもジャンクフードは本場?だけに美味しいですね。 KFC・マック・PIZZA etc (2)LAの外食も・・・安い所もありますが高い所も沢山あります。一概にしては言えませんね。ただ多民族が多い州なので、便利ですね。 私はとても恵まれている州に居る為、 タイ料理・韓国料理・中華料理・メキシカン料理・ベトナム料理etcは、 本当にその国の人達が料理しているので美味しいし安いですね★ 時々、偽物の飲食店もあります。 例えば、日本料理と言いながら中国人が料理したり。 マーケットでは、果物・肉などはアメリカスーパーで 調味料などは必要な物は日系スーパーでetc分けて買っています。 日系スーパーもありますが、殆ど日本の物価の値段ですから、 流石に全ては買えません! TAXは7.75%ですが、加工されていない食べ物には掛かりませんね。 ただ州によってTAXも違うし、TAXが無い州もあります。 LAは高いTAXです。 一時帰国した時などは、本当に日本の料理はクオリティーが高く、 とても美味しいと感じます。 delaさん、異国で大変だと思いますが 頑張って下さい!

関連するQ&A

  • 英米人は美味しい食事を楽しみと捉えているか?

    「英米の料理は不味い」というのはヨーロッパでも定評になっているようで、日本人でもそう思っている人はいます。 大阪では遠くからの訪問客があったら、「美味しいものを食べに行こう!」と訪問客をもてなすことが、よく行われることです。 英米人は、来客に「腕によりをかけて美味しい食事を作って、一緒に食事を楽しもう」という感覚はあるのでしょうか? 来客はさておき、美味しい料理を味わいたいという志向はあるのでしょうか? 英米人自身はどう思っているのでしょうか? 自分たちの料理が不味いことは自覚しているのでしょうか? ついでの質問ですが、ドイツの料理はどうなんでしょう?フランス・イタリアの料理は話題によく上りますが、ドイツ人の料理に対する考え、またその水準などご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • フランクフルト→ベネチア寝台列車を教えて下さい。

    はじめまして。 8月下旬から九月上旬にかけて友人4人と10~14日間でドイツとイタリアに旅行に行こうと思っています。ルートは、ドイツ:フランクフルト→カッセル→ミュンスター→フランクフルト(寝台列車)→イタリア:ベネチア→帰国です。ドイツをメインに廻り、最後の2日程ベネチアによる予定です。 その間フランクフルトからベネチアへの移動に寝台列車を利用したいのですが、その寝台列車がどれなのか分からなくて質問させていただきました。DB NachtZugなどでしょうか?日本で予約してから行こうと思うのでアドバイスを頂けると助かります。 また、鉄道での移動が多いのでパスを利用しようと思うのですが、ドイツがメインで他はベネチアのみ観光の場合、ユーレイルセレクトパスよりジャーマンレイルパスの方がお得でしょうか? ヨーロッパ初心者です。初歩的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

  • ドイツ国内でスーツケースだけの空港間移動?

    ドイツ国内でスーツケースだけの空港間移動? 9月にヨーロッパへ行きます。 経路は日本~デュッセルドルフ~イタリア~スペイン~フランフルト~日本です。 この行程でイタリア~スペイン間だけはスーツケースを持って移動したくない為、 可能であればデュッセルからスーツケースのみフランクフルトの空港に 何らかの手段で移動(どこかで4日間預かり)させ、帰りにピックアップして日本に帰りたいのですが、 何か方法はありますか? 移動の飛行機は全行程ルフトハンザ航空です。 また、定刻通りならスペインからフランクフルトの空港に着いて日本へのフライトまで 3時間程余裕があります。

  • 外国での空前絶後の日本食ブームについて

    今とくに新興国の韓国や中国及びタイなんかで 空前絶後の日本食ブームで外食業界を日本が席巻しとります。 (先進地域の香港やアメリカ台湾は、もともと以前から日本人食が すでに根付いております) 現地の食べ物よりも価格が高いにも関わらず特に寿司とラーメンがすさまじい状況です。 日本でも日本人は、イタリアの食べ物であるスパゲティイや アメリカの主食であるマクドナルドのハンバーガーを日常的に食べます。 その時の日本人のメンタリティーは、スパゲティを食べたからと言って 特段イタリアが好きだあらとかイタリア人になれるとかは考えとらんと思うとります。 同じく新興国の韓国や中国 タイ人もラーメンを食べるときに特段日本を 意識しているわけではないのでしょうか?

  • ヨーロッパ鉄道、このケースならどう選ぶ?

    GWに8日間でドイツ フランクフルト→スペイン マドリッドへと鉄道を使って移動したいと思います。フランクフルトに到着しマドリッドから帰国します。 今のところ下のプランを考えてますが、ヨーロッパと鉄道について明るくないので他に良いプランがあれば教えてください。必ず訪れたい都市は、ミュンヘンとバルセロナです。 plan(1)ドイツからイタリア北部かフランス南海岸沿い目がけて南下してそのままバルセロナに入ってマドリッドに向かう このケースだとユーレイルパスを使うのでしょうか。ユーレイルパスは結局高つきそうで、他に何か案はありませんか。そもそもユーレイルパスは日本の新幹線のようなものですか。 plan(2)ドイツからパリ経由でバルセロナに入ってマドリッドへ向かう この場合はどの列車が適していますか。 plan(3)最終選択肢ですが、ドイツ-バルセロナ間を夜行で移動するなら、安全で速くて安い列車を教えてください。 また、この区間や周辺地域で、「ここはイイ!!」という所も教えて頂けるとありがたいですm_ _m よろしくお願いします。

  • ドイツ旅行の観光日程について(フランクフルトミュンヘンニュルンベルクシュツットガルト)

    来月頭にドイツ旅行を予定しています 街並みや世界遺産を楽しみたいと思っています ホテルと飛行機は予約済みで観光は女2人で電車やバスで行く予定です 1日目16時半 フランクフルト着 市内の街並み見学→夕食 2日目(1時間半)シュツットガルト 新宮殿旧宮殿ORシュティフト協会ORルートヴィヒスブルク城→クリスマスマーケット 3日目(2時間半)ミュンヘン ノイシュバンシュタイン城 4日目(1時間半)ニュルンベルク カイザーブルクOR聖セバルドゥス教会OR聖母教会→クリスマスマーケット 5日目フランクフルト(2時間半) 18時半の便で帰国 ノイシュバンシュタイン城とクリスマスマーケットは行く予定です それ以外の部分でアドバイスいただけたら嬉しいです^^ 列車の移動途中に世界遺産の街など寄れるところがあれば行きたいです 午前9時から10時出発で考えています おすすめのお手軽なレストランなどもあればお願いいたします^^

  • ドイツのレストラン

    12月中旬にツアーでドイツに行くことになりました。 夕食が付いてないので自分たちで行かなくてはなりません。 ドイツ語はもちろん英語もままならない私です。 できれば日本語のメニューがあるようなミュンヘンとニュルンベルクのレストランを知っていれば教えて下さい。(アルコールが駄目な私です)おすすめの食べ物なんかも教えて下さいお願いします。 デパートとかで食料を調達してホテルで食べてもいいかなって思ったりもしてます。そういう事もできますか?できるならお店教えて下さい。

  • 【日本の物価は世界で4番目に高い国】日本が世界で4

    【日本の物価は世界で4番目に高い国】日本が世界で4番目に物価が高い国だそうです。 1位から3位はどこの国ですか? みんな日本の物価は安い安い言っている気がします。特に欧米人が。 アメリカは分かるとして、欧州はヨーロッパの国々が3カ国以上ありますよね。 日本が物価4位でアメリカが1〜3位のどれかとしてイギリス、ドイツ、フランス、スペイン、イタリヤのどれかは日本より物価が安いってことですよね。 日本の物価を著しく引き上げているものは何ですか? 食べ物はむちゃくちゃ安いと思います。何がそんなに引き上げているのでしょう? 車も家も安い。食べ物も。

  • イタリア モンテカチーニへの道

    いつもお世話になっております。 来年3月にイタリア、モンテカチーニというところで 国際学会があり参加する予定なのですが、あまりメジャーな地域では なさそうで、フィレンツエ、ピサの近くではありそうですが、 どのように日本からはどのようにいけばよいのでしょうか? 自分で先ず調べた限りでは、ドイツのフランクフルト経由か フランスのパリ経由でフィレンツエに入り、までは わかるのですが、その先が不明です。 またフィレンツエでの1泊は必要でしょうか? 着くのが夜遅くみたいなので、、、、 あとモンテカチーニはどういう町でしょうか? なにか楽しめるところはあるのでしょうか? わからないことだらけですが、御教授下さい。

  • フランスの男性の食事

    フランス人の方と結婚されている方、またはフランス在住の方にお聞きしたいです。 男性は気取った食べ物は基本苦手ですね。 一般的に、丁寧に調理された料理、コースメニューなどは女性が好きです。 男性は女性を喜ばせることに重きを置いており、年配の世代になると「ちまちまして食った気にならない」などもよく聞きます。 男性の好きな食事と言えば、ごはんに濃い味の肉がど~んと乗ったもの、茶色一色などお世辞にも上品とは呼べないがっつり系です。 がっつり系は好きですし、悪いと言ってる訳ではありません(健康には悪いけど)。 俺は違うよ、と言う方もいるでしょうがあくまで一般的なお話ですので。 さて、しかしフランスでは給食さえコースメニューです。 フランス料理の本流であるイタリアも上品な印象です。 ヨーロッパでもドイツなど粗食な場所もありますが、フランスなどの男性は品のいい食事に対しどのように考えているのでしょうか? またフランスにも土木などの仕事に就く方々はいると思いますが、がっつり系は食べないのでしょうか? 日本のがっつり系に対する印象などもわかる方がいましたらお願いします。