• ベストアンサー

市県民税滞納について

jiromeijinの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ナンバーさんの言うように、収入によって違うんだけれど大体、独身者1~2万円/月ぐらいかな?。ただ、長期の滞納者は回収不能ということで5年過ぎると欠損処分をする場合があります。とはいえ、60ヶ月と言えば、現在の借金くらいになる恐れもあり、結構大変かと思います。それに、年14.5%の延滞税があるのでちょっとビビリますよね。とはいえ、払わなければいけないし、何かの折に「納税証明書の添付」ということもありますので、ぜひ、税務課に行ってみてください。  金額がわかったら「納入書」を1年分もらって、今月からの分の他に、前月分を1ヶ月分を振り込みます。この場合、古いのは払わないで 新しいものから払うのがコツです。古い分は、毎月、消えていくので。これは、知り合いの市議会議員から聞いた話。美味くいくかはやったことが無いので判らないけれど、払う意志は新しい分を払うことで判るので、市はあまり無理強いはしないんだとか。

masami01
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々と勉強になりました。14.5%ですか・・・怖いです。 新しい分を払いながら古い方も少しづつでも払えるように がんばっていきます。

関連するQ&A

  • 市県民税について

    30代後半にして税金のことがまったくわからずにお恥ずかしいのですが、市県民税について教えてください。 20年前くらいに2年ほど正社員で働いていましたが、それ以降はアルバイトで不安定な収入で生活してきました。 所得税は給与から引かれていましたが、市県民税は一度も引かれていないと思います。 役所や保険事務所などからの請求も一度もありません。 確定申告はよくわからないのでしたことがないです。 国民保険は集金の際に収入の申告をして保険料が決まっていました。 数ヶ月前よりアルバイトではありますが安定収入の仕事に就き、今月分から社会保険に加入になると会社から聞きました。 年金や保険代も給与引きになるそうです。 給与の明細書に市県民税の欄もあったのですが、今後給与から市県民税が引かれるのでしょうか? 自分なりに調べると市県民税は前年度の収入によるとありました。 また、未収入の人でも均等割りで市県民税を払うことになっていると書いてありました。 私は今まで1度も払っていないと思うのですがそのような場合、今までの分が一気に給与から差し引かれるのでしょうか? もし過去20年分が未払いということであれば給与全部でも足りないと思うのですが・・・・ 軽度ですが、学習能力の障害があり難しいことがわからないので、どなたかわかりやすく説明をお願いします。 また精神的な病気を何度も再発しており、収入が不安定で借金も抱えているのでいきなりの請求には対応できないと思うのですが、そのような場合は市県民税の支払いの相談はどこかでできるのでしょうか?

  • 市県民税の算出がいまいち分かりません。

    市県民税の算出がいまいち分かりません。 収入1769127円、所得1060800円、控除額726414円の場合は市県民税はいくら位になるでしょうか? ご存じの方よろしくお願いします。

  • 市・県民税の滞納整理について

    神奈川県川崎市に住んでいるものです。 平成14~17年の市県民税を滞納してしまいました。 税額が21万700円、延滞金が4万6800円、合計25万7500円です。 平成17年12月16日までに支払わないと財産の差し押さえが行われます。 ただ「納付が困難な場合には、その事情によってご相談に応じますので必ず事情を申し出てください」だそうです。 支払おうと思いますが一括では絶対に無理です。 分割にできるのならいいと思うのですが、 所得が少ないという以外にどのような事情を話せばいいのでしょうか?? また最大何回までの分割に応じていただけるのでしょうか? 私としては16回くらいの分割にしたいのですが・・・ また分割にした場合、さらに延滞金が発生するのでしょうか? どなたか教えてください、お願いします。

  • 市県民税

    今日、市県民税の支払い(10日)を忘れてしまい、休み明けの13日に払おうと思っています。これって延滞金つきますか? すいません。よろしくお願いします。

  • 市県民税

    パートをしている主婦です。 パートはもう10年以上前からやっているのですが、2年前から市県民税の納税通知が 届くようになりました。 確かにここ数年は、仕事時間も長くして、お給料も年間で100万ほどあったのですが 収入いくら以下なら、市県民税を払わなくていいって事があるのですか? 私は、ずっと主人の給与から私の分も引き落とされているものと思っていました。 金額により納税額は違うようですが、3万って高くないですか? パートをしている主婦友は、そんな通知もらった事がないと言っていました。 その主婦友がいくら稼いでいるかは、聞けませんでしたが・・・。

  • 市・県民税について

    最近、市県民税支払いの通知が来たのですが、市県民税ってもしかして値上がってます?請求金額はその人の所得によって色々あるとは思うのですが、一昨年と去年の勤労度が極端と言えば極端に違うにしても、だいたいで比較してみて、何となくそう感じたので・・・今月から住民税が上がるのは知ってるのですが、市県民税も?とおもいまして・・・どなたかわかるかたいましたら、教えてください。

  • 市県民税の滞納って?(長文です)

    知人の代理質問です。知人は40代独身で親と同居。20で一度正社員で勤務したものの、2年で退職し、退職後一度だけ市県民税納付書が来て8万程支払いしたそうです。以降、40代の今迄フリーター(昨年11月で退職)で、在職中は月に平均20万程収入有り、源泉徴収も会社から貰っていたに関わらず、確定定申告もした事は無く、市県民税を払った事は無いそうで。親に聞いても知人宛名の市県民税納付書は来てないとの事です。 と、いう事は役所は確定申告又は会社からの天引きでないと無職とみなし、市県民税納付書は送って来ないという事なのでしょうか?市県民税を支払う意思は有るが長期間に渡る為、今さら役所に行くのが怖いそうでう。分かりづらい文章でごめんなさい。知人も私も 無知なもので・・・。

  • 市県民税について

    税金についての知識がないので教えてください。 私は主人の扶養に入りパートで働いています。 給料から雇用保険だけはひかれており、年収は100万円ほどです。 こんな私に市県民税の納付書が届きました。 金額は4000円ほどです。 パートで収入が少なくても市県民税がかかるのですか?

  • 市県民税について

    いつもお世話になっております。今回は市県民税についてなのですが、今日ポストに市役所から『市県民税について 所得金額等の内容照会』と書いてあるハガキが入ってました。「平成20年度分市県民税算定基礎となる平成19年中の所得金額内容に相違があるので申告してください」とのことでした。確かに給与とは別に同じ会社からの収入はありましたが、会社から市役所に給与と一緒にその収入分も申告されるものではないのですか?また、例えばですが、会社に内緒でアルバイトを短期でした場合でも、そのアルバイト収入分が市役所にいくのでしょうか?今の会社の給与以外の収入はアルバイトの足しにもならないくらいの金額なのですが・・・また、去年と状況は変わらないのに去年はハガキが来なかったのは何故でしょうか?宜しくお願いします。

  • 市県民税で破産寸前です。

    市県民税で破産寸前です。 前年度の年間所得119万4800円に対して 今年度の市県民税87100円(1期あたり29000円)でした。 前職の契約が満了したため転職をしたのですが、現在一か月の収入はバイトなので8万円前後です。 役所に問い合わせても、決定したことなので払わないと延滞金がつくだけですの1点張り。 どなたかいい方法を教えてください。よろしくお願いします。