• ベストアンサー

仕組みについて

miniture_minの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

何度も回答すいません。 http://www.n-study.com/network/2000/12/post_7.html にクラスについて書いてあります。 サーバを立てる勉強や初心者レベルでの理解をしたいなら http://sakaguch.com/Kounou.html あと、IP(階層構造などを飛ばして、IPv4だけでも面倒)は説明が結構難しいので様々なサイトがありますが、 多分全部理解するのは初心者にはカナリきついと思われます。 IPv4は32個の0と1の並びで出来ていて、それで表せる全てのパターン分の端末(個人)を認識する事が出来ます。 それらを何人かで一つのグループにして、一つのネットワークとして数えます。 1ネットワーク内に何人まで収容できるかと言うのはサブネットマスクでわけられます。サブネットマスクは先頭ビットから何個目までがネットワークを表す並びかを表しており、そのビット数をプリフィクス値と言います。 これぐらいの理解で多分十分だと思います。 (というより、これ以上の説明は長すぎる。)

yamadahiro
質問者

お礼

かいとうありがとうございます。 勉強してみます^^

関連するQ&A

  • 違法ダウンロードがバレる仕組みは?

    思ったんですが、違法ダウンロードがバレる仕組みってどうなっているんですか? 例えば、ニコニコ動画、YouTube、FC2動画、torrentに違法アップロードされている動画、音楽、ゲーム等をダウンロードした場合どうやってダウンロードしたのがわかるのか? 各動画サイトやtorrentサイトで運営が常に監視しているんですか? ダウンロードした瞬間にIPアドレスがわかってそれをプロバイダに連絡して警告やメーカー、著作権のある者に伝えるんですか? あ、メーカーや著作権のある者が監視しているのか? この辺がわからないんです。 そもそもダウンロード禁止法の前に違法アップロードの方が疎かになっていませんか? 根本的なところを直さなければ無くならないと思うですが。 毎日新しい違法アップロードが行われてます。(削除されてもまたアップロードされている) この法律機能しているんですか?

  • KY発言でサイト運営者から訴えられる可能性について

    違法な発言をしない限り「表現の自由」は保障されますが、 この種の質問サイトは私企業の私有物です。 公序良俗に反するか、不適当な発言に該当するかは、 サイト内の発言である限りは運営者の主観に委ねられます。 例えば、質問や回答で「津波は天罰だ」などと発言した場合、 表面上からは規約違反だと言えず、 サポートも簡単には発言を削除しないと考えられます。 ところが後日、多くの一般国民が発言に不快感を示し、 サイト側に苦情が殺到して、運営者が対応に追われた場合、 発言の内容自体は合法であっても、 発言者が運営者から訴えられる可能性もあるのでしょうか?

  • インターネットの仕組みについて

    インターネットはよく使っているのですが、仕組みが解らず質問させて下さい。 他の質問等を読むと世界のインターネットに繋がるとき、 日本から世界各国に太い線が繋がっているのでしょうか?            \ | /                ― ○ ―            / | \ ここでは○を日本とします 又は仮にアメリカなどだけ繋がって(2~3本程度あるのかな?) そこから世界各国と繋がっているのでしょうか? この場合日本国内において接続部分は太い線から国内の各プロバイダが 勝手に(国の認可を受けて?)接続されているのでしょうか               /   各プロバイダ          ― ― ―                \ それとも                /  各プロバイダ           ― ― ○ ―                 \ のように、○のような中心になる会社?国が管理?があるのでしょうか? なんとなく疑問に思ったのは、海外のアダルトサイトなどを規制するのに 今は個人のPCでフィルター?をかけるようになってるみたいですが。 もし、一番下の中心になる物があるなら、そこで遮断すればいいのでは? と思い質問させて頂きました。 よろしくお願いします

  • それぞれの回線のしくみについて(CATV、FTTH、etc、、)

    インターネットに接続するためには様々な回線がありますが、それぞれがどのようなしくみなのかいまいちよく分かりません。以下に今理解している内容を書いてますが間違ってますか? <CATV> CATV専用の回線を利用したインターネット接続。 NTTは介さない(インターネットにはNTTは一切関係してこない)。 <FTTH> 電話回線ではなく光ファイバー専用の回線(物理的に電話回線とは別の回線)を使用したインターネット接続。これを利用する場合はNTTのBフレッツサービスに加入しなければならない。 <YahooBB> プロバイダの名前。ADSLにしろFTTHにしろ、NTTとも契約する必要がある。 <eo> これもただのプロバイダ。しくみはYahooBBと同じ。 ・結局NTTを利用しないものはCATVのみ。 ・例えばYahooBB(ADSL)の場合、PCのIP設定は自動取 得モードにするだけでいいみたいですが、アカウン トを使ってログインする動作はモデムが行っている のでしょうか?その辺のしくみがわかりません。 以上、添削、お願いします。

  • インターネットの仕組みについて教えてください

     インタネットとはいったいどういった仕組みでHPが見れるのでしょうか? 我々個人ユーザーはプロバイダまで電話回線を利用してアクセスしていると思うのですが、そこから先、プロバイダは物理的に何を使って(どんな回線を使って)様々な各国のwwwサーバーに接触しているのですか? よく「専用線を使って」と聞きますが、それはやはり電話回線(銅線)なのかなんなのか? その専用線はどこにあるのか? プロバイダが払うNTTへの使用料とはなんの使用料なのか?  インターネットはネットワークのネットワークと言いますが、何を用いてネットワークがなされ我々が閲覧できているのかを物理的、ハード的な視点で教えていただきたいのですが。

  • いわゆる「出会い系サイト」に関して。

    はじめまして。質問させていただきます。 「インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律」がありますが、 これは要するに18歳未満の児童は出会い系サイトを 利用してはいけないということのようですが、 18歳未満の児童限定の出会い系サイトの運営や 利用は違法なのですか? よろしくお願いいたします。

  • 余分な検索プロバイダーの削除

    「A」というプロバイダーをホームページとしてトップページにしていますが、いつのまにか右上に「B」という検索プロバイダーが入ってきています。 検索プロバイダーの管理を開いて削除したいのですが「削除」の文字がありません。削除する方法を教えてください。 ※インターネットエクスプローラ 8を利用しています。

  • プロバイダのしくみ

    プロバイダ(サーバー)はどのようにして出来上がっていくのでしょうか。 よく、プロバイダに加入して、100Mのホームページ容量をもらったというが あります。自分のパソコンをサーバーにしてしまえばいいと思いますが、・・・ そう簡単にはいかないのですか。 プロバイダが作られるしくみを教えてください。

  • プロバイダに通報された… 2chで…

    2chでコピペを投稿したら、うっかりホスト名を漏らしてしまい、叩きを喰らっています。 半ば因縁を付けられた形ですが、「プロバイダに通報した」と言われました。 削除依頼も出しましたが、運営側が応じて下さるか見通しはありません。 通報されたとしても規制されるのは最悪2chに留まり、インターネットに繋げなくなる訳はない…と自分を安心させていますが、 もしプロバイダに見られたら…と思うと不安です。 郵便が届き、インターネットに繋げなくなるのでしょうか? 親にばれたら良い訳のしようがありません。 出来るなら、どのように行動すればよろしいでしょうか?

  • インターネット接続について

    すごい基本的なことなのですが、インターネットに接続するには、プロバイダと NTTの回線に加入すると思いますが、プロバイダかNTTの回線どっちか1つではインターネットにつながらないでしょうか?とくに、回線だけでつながるんじゃないかと思っています。 よくインターネットの仕組みがわかっておりません。 よろしくお願いします。