• ベストアンサー

1GBモジュールの登場とメモリ容量の今後

1GBモジュールも今の2GBモジュールのように 発売時は高かったんですか? XP発売時にはどのくらいの価格だったんでしょうか? 2GBモジュールが全然安くなりませんが、 最近メモリ容量があまり増えていないようですが、 速度ばかりで容量はもう必要とされていないのでしょうか? 製造技術は進歩していないんでしょうか。 高速になればなるほど大容量のものが作りにくくなると 思いますが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

Q/発売時は高かったんですか? A/2001年5月(XP発売6ヶ月前)でSDRAM(PC-133、CL3)が26万円ですね。 当時の単価としては安いと思いませんか? ちなみに、当時はまだ1GBメモリは登場したばかりです。 Q/XP発売時にはどのくらいの価格だったんでしょうか? A/上記と大差ない価格のはずですが、この時期の情報は見つかりませんでした。ということは、それだけ、生産量が少なかったということです。 Q/速度ばかりで容量はもう必要とされていないのでしょうか? A/32bitOSではメモリアドレスが4GBまでしか割り当てられませんから、今のOSでは1GB×4枚が限界でしょう。 また、アプリケーションソフトも4GBのメモリを使い切るほどのソフトがほとんどありません。 サーバ用のOracleやSQLなどのデータベースは別として、個人で使うアプリケーションではそれほどの容量を必要とすることがないのです。そのため、需要が少ないと言うこともあります。 そのため、必要性という意味でも昔ほど大容量化を加速させることは今の使い方を維持すればないと言えます。 ちなみに、速度が上がると大容量化がし難くなるという欠点も出てきます。 メモリの速度が向上するには、駆動サイクル(クロック・動作周波数)を高める必要があります。クロックを高めると高めるほど信号の安定性とメモリモジュール毎(メモリ1枚に実装されるメモリセルのこと通常はメモリ1枚に4~8枚のメモリセルが実装されている)の通信のズレ(スキュー)が発生しやすくなります。そのため、メモリモジュール*を減らさなければ正常に動作しなくなる可能性が出てきます。結果、大容量化も難しくなります。 現在これの影響を選らすために、FBーDIMMと呼ばれる技術が採用されようとしています。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/WORD/20060309/114496/ まあ、ソフトウェア面でも必要性が薄く。 技術的にも速度が上がれば厳しくなっていると言えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.3

>容量はもう必要とされていないのでしょうか? っていうか、OSやチップセット等の制限があるから需要がまだ少ないからでしょう。 Windowsの場合、32bit版ではOS自体のメモリ空間が4GB迄しかありませんので、ビデオカードやチップセット等の各機器が使用する分を引いた3GB前後しかメモリとしては使用できないです。 64bit版OSなら4GB以上のメモリも扱えますが、まだ普及してませんしねぇ・・・ まぁ、64bit版OSが普及すれば需要も増えるかもしれませんが、個人使用用途でそんな大容量のメモリが必要なソフトってあまり使いたくない気もするけど・・・・(笑) まぁ、VISTAの登場で、OS自体が又メモリを食うようになったので、需要は増えると思いますけど。

smile678
質問者

お礼

3GB以上の増設は意味ないですか? 確かにたくさんメモリを喰うソフト使いたくないですね。 最近はOSだけがどんどんメモリを喰うようになっていると思いますが。 どうですか? XPと比べてVistaはどれくらいメモリ喰いになっているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AthlonXP
  • ベストアンサー率20% (190/919)
回答No.2

確かに速度より容量の方が重要です。 2GBも昔よりは安くなったので もう少しすると一般化するんじゃないでしょうか? 最近はデュアルチャンネルという方式で2枚単位で増設する、 Vistaは2GBあれば十分だったので 1枚当たりは2GBで十分なんじゃないでしょうか。 2GB1枚ではデュアルチャンネルにはなりませんから。 XPが5年間最新のOSであり、512~1024MBあれば十分使えました。 それも大きく関係していると思います。 確かに速度が優先して上がりましたが、 それだけCPUが高性能化したということでしょう。 CPUだけ早くなってもメモリが遅ければ意味がないですから。 次期のWindowsは恐らく64bitだけになるので 2GBモジュールが一般化しているでしょう。 現在は1GBx2が一般的でしょうね。 私が2004年の今頃PC作成したときは 512MBが1万円くらいでした。 今では1GBがその位です。 そのうち下がってくるんじゃないでしょうか? まだ一般的ではないでしょうけど。 昔に比べるとメモリ容量アップのスピード落ちましたね。 2000/Me→XPが早すぎたのかもしれません。 Vistaでは2GBあれば十分ですよ。 それ以上はほぼ32bitの限界です。 4GB積んでも3GBとしか認識されないらしい。 後は値段が下がるだけでしょう。 これ以上は64bit化が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5069/12255)
回答No.1

XP発売時は1GBのモジュールが存在しなかった模様です。 2003年10月段階で5万円オーバーで登場という記事が。 http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/10/10/646346-000.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古いメモリでも同容量のメモリモジュールを取り付けた方が良いのですか?

    現行のメモリ(DDR,DDR2やDDR3)はデュアルチャンネル動作で、2枚同容量の物を刺せばパフォーマンスが上がる、というのは知っているのですが(最近は1枚差しでもデュアルチャンネル動作する物もあるようですが。)、古いメモリモジュール(SDRAM)も同容量のメモリモジュールを取り付けた方が良いと、聞きました。 本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • メモリモジュールの容量とは?最大搭載メモリとは?

    先日もメモリ増設について質問したのですが、再度お願いします。 Dell Inspiron 1150のマニュアル本にメモリ仕様として、「メモリモジュールの容量:64、128、256、512MB」「ソケットx2」「最大搭載メモリ1GB]と書いてあるのですが、最大で512MBのメモリ2枚で1GB使えるということでしょうか? あるいは、1GBのメモリ1枚でも追加可能でしょうか? また、現在、メモリは256MBなのですが、新しいメモリを付けると、それまで使っていたメモリは取り外して使えなくなるのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • ・大容量USBメモリの使い方・・・

    ・大容量USBメモリの使い方・・・ お世話になります 価格が低価格化していて16GBのUSBメモリを購入したのですが 基本的な事かも知れませんが購入して最初に使用する場合 そのまま使用でいいのでしょうか? 一度、フォーマットが必要でしょうか? また、今までは4GBであまり意識して使っていませんでしたが 16GBなどの容量の大きいメモリのコツなど御座いますか? 色々と教えて頂ければ幸いです!

  • メモリデュアルチャネルのメモリモジュールとは?

    機種:DELL Inspiron 9300 OS:XP HOME 現在メモリは『1GB』と『512MB』の2枚で使用しています。 この度、Inspiron9300はデュアルチャネル対応機種ですので、 『512MB』を『1GB』に交換して、『1GB』2枚のデュアルチャネルで使用したいと考えています。 あるホームページで見たのですが、デュアルチャネルでの使用は、 『同一容量のメモリモジュールを偶数枚単位で増設することが大原則。』と書いてあったのですが、 メモリモジュールとは、メモリメーカー名が違ったらダメだということなのですか? まったく同じメーカーの同型番でないとデュアルチャネルの性能を十分に発揮出来ないということなんでしょうか? どなたか分かる方いたらご教授よろしくお願い致します。

  • フラッシュメモリの技術について

    フラッシュメモリについて質問です。 私が、最初にDATA STICKを購入した時は256MBでしたが、次に1年後ぐらいに見ると、1GBのものがあったりしました。この短期間での、大容量化はどんな技術の進歩によるものなのでしょうか。そして、1GB当初は5000円くらいでしたが、次第に2000円くらいと私が最初に購入した256MBと同じくらいの値段になっていました。低価格化というか低コスト化にも何らかの技術が使われているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 異なる容量のモジュールでのデュアルチャンネル動作について。

    初歩的なことかもしれませんが、知識の再確認も兼ねて質問させていただきました。 使っているPCはThinkPadのX61で標準でメモリ容量1GB(1GBモジュール一枚の状態)で、OSはXPのProで販売されているモデルです。 このPCに1GBモジュールを一枚増設し、合計2GB(CPU-Zにてデュアルチャンネル動作確認済み。)で使っておりましたが、 同じ規格の2GBモジュールが一枚余りましたので先に増設しておりました1GBモジュールを外し、2GBモジュールを増設することにしました。 1GBモジュールと2GBモジュールで不規則な3GBという容量になるので当然、デュアルチャンネルは解除され、シングルチャンネルでの動作だろうと考えていました。 ですが、増設後CPU-Zにて確認すると「Memory」タブの「Channels#」の項目に「Dual」と表示されています。 私が考えたのは故障の可能性ですが、増設した際にエラーチェックのためにテストを3週パスしていますし、BIOSとWindows共に3GBと認識していますので特に問題はないと思います。 2つしかないメモリスロットに1GBモジュールと2GBモジュールを装着している環境でデュアルチャンネルで動作しているのでしょうか? それとも、CPU-Zが間違った表記をしているのでしょうか? 私の知識ではデュアルチャンネルは同じ規格と同じ容量じゃないと機能しないと考えておりました。 このような不規則な環境でデュアルチャンネルとして動作するとは思いませんでしたので、気になっております。 このような事象がわかる方、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • USBメモリの容量

    デジカメで撮った画像をUSBメモリに入れておきたいのですが、どの位の容量(1GB,2GBなど)のメモリが適当か教えてください。デジカメ画像1枚はどの位の情報量かわかりませんが、ごく一般的な家庭での使用を考えています。 またメモリの読み取り速度の速いものとそうでないものとがあると聞きましたが、それはメーカーの違いなのでしょうか。 因みにパソコンはWINDOWS XPです。

  • メモリの容量を増やす価値

    パソコンを購入するとき、よくカスタマイズでメモリ容量を増やせるのですが、例えば A・2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / 1GB×2 デュアルチャンネル) B・4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / 1GB×4 デュアルチャンネル)※仕様上、3GB程度のみ認識します。(+7000円) C・4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / 2GB×2 デュアルチャンネル)※仕様上、3GB程度のみ認識します。(+8000円) D・Samsung純正 4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / 1GB×2 デュアルチャンネル)※仕様上、3GB程度のみ認識します。(+1000円) E・Samsung純正 4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / 1GB×4 デュアルチャンネル)※仕様上、3GB程度のみ認識します。(+9000円) F・Samsung純正 4GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / 2GB×2 デュアルチャンネル)※仕様上、3GB程度のみ認識します。(+11000円) のように選択できるとき、ウインドウズXPで、メッセンジャー、Nortonインターネットセキュリティ常駐、程度の普通の環境で、 AとBでは、デスクトップでIEのアイコンをダブルクリックした後、表示されるまでの速度が1、5倍違う、と考えてよいのでしょうか? それとも、見た目のメモリが大きいだけで、実際にはそこまで差は出ないのでしょうか? また、BとCでは総メモリ容量は変わらないので処理速度は変わらない、でも大きい容量の使っててメモリ増設に便利だから1000円高い、ということですか? さらにDEFは、ただ単にブランド価格なだけで速度的にはほとんど変わらないという解釈でいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メモリ3枚や4枚でのデュアルチャンネルについて

     デュアルチャンネルは同じメーカーと仕様のメモリを2枚1組で使用し、データ転送帯域をおよそ2倍に高速化する技術ですが、3枚や4枚の場合だとどうなるんですか?  3枚の時は3倍、4枚の時は4倍といった風に、なるのでしょうか? あと、速度や容量を揃えないと不安定になると書いてあったのですが、それだと例えば、メモリスロット4つの32bitのOSのPCでは1GB×4じゃないと安定しないってことになります。 しかし、32bit OSでは、仮想メモリ空間が4GBであるため、カーネル空間の1GBを除くとユーザーが利用できるメモリ空間は3GBまでとなります。 となると1GB無駄になってしまいますよね? かといって3GBにすると1GBのメモリ×2と512MBのメモリ×2で容量が違うので不安定になります。  さらに、1GBのメモリ×3だと3倍にまでしかデータ転送領域が高速化しないことになります。(あくまでも3枚で3倍とかが正しかった場合ですが・・・)  では実質4倍でメモリ3GBっていうのは不可能ってことなのでしょうか? 凄く間違ったことを言っているのかもしれませんが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 32GB(16GB*2)SO-DIMMメモリ

    こんにちは。 取引先からメモリを増設したいと話がありました。 雑談に近い状態でしたので詳細は聞いていませんが、SO-DIMMのメモリを詰積むPC(ノートかどうか聞き忘れました)だそうです。SO-DIMMなので恐らく2枚まで積めるPCだと思います。 32GBまで増設したいそうですが、1枚で16GBの容量持つSO-DIMMは聞いたことがありません。検索かけても出てきません。 そもそもそのPCがSO-DIMMで32GBサポートしているかも怪しいです。 恐らく16GB(8GB*2)を1枚のモジュールとして勘違いしている気がするのですが、一応調べています。 1枚で16GBのSO-DIMMモジュールはあるでしょうか? もしご存じの方がいらっしゃいましたら型番等を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。