• 締切済み

おねがいします^^

関連するQ&A

  • 大学編入について

    大学編入について 大学編入したいです。 短大卒業して三年立ちますが編入出来ないのですか?

  • 大学への2年次編入について。

    大学への2年次編入について。 大学からなら1年次修了の時点で他大学へ2年次編入ができると思いますが(もちろん編入試験に受かれば)、短大からでも同じことができますか? 短大の場合は卒業しないと四年制大学に編入できないのですか?

  • 日本女子大学 通信教育課程について

     日本女子大学の通信教育課程ともうひとつの大学のどちらにしようか迷っています。早急に知りたいことがあるのですが、大学がお正月休みと言うことで、ここで質問させてください。  私は栄養学系の短大を卒業したものですが、学士が必要になりました。なるべく最短で卒業したいと考えているのですが、日本女子大学はネットで調べると短大卒だと二年次に編入ということになっています。他大学だと短大を卒業するとたいてい三年次に編入することができますが、ここはやはり学士を持った人でないと三年次への編入は無理なのでしょうか?  どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 通信制大学を3次編入した場合の卒業証明書

    短大卒業後、通信制大学を3次編入して卒業した場合、卒業証明書にはどのように記載されるのでしょうか?短大の名前も記載されるのでしょうか?

  • 海外で短大卒業済み。フランスの大学に切り替え方法

    初めまして。 現在26歳で、カナダの短大を卒業した者です。 現在パリに住んでおり、フランスで働く場合は大学卒業以上の肩書きを持っていないと難しいと考えております。 そこで、パリの大学に編入しようかと考えております。 現在パリに来て1年、レベルB1ですが、カナダでの短大卒業でフランスの大学に編入する事が可能なのでしょうか。 また編入方法などご教示頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 履歴書に編入の書き方を教えて下さい。

    わたしは今短大2回生で今度大学に編入します。 まだ短大をしていないので書かなくていいのかなぁって思っていてよく分かりません。 履歴書に大学の編入を書かなければいけないでしょうか? もし、編入を書かないといけないときどうゆう風に書けばいいでしょうか? 例えば 平成18年4月○○短期大学 入学 平成20年3月○○短期大学 卒業見込 平成20年4月○○大学 3年次編入 平成22年3月○○大学 卒業見込 で大丈夫でしょうか?

  • 通信制大学での教職

    法政の通信制大学に入ろうと思ってます。 短大の国文学科を卒業して、2年ほど働いています。 日本語教師に興味があり、教員免許は特に必要がないのですが、 せっかく大学卒業を目指すのだからと思って、 今、教職を取るか迷っています。 短大でも取るか迷ったのですが結局取りませんでした。 案内を請求して読んだところ、短大卒は3年次編入になってしまい、 教職を取るのは2年次編入からと書いてあります。 また、3年次編入できる人は2年次編入できないと書いてあります。 ということは、短大卒の人が教職をとりたい場合は どのようにするのが一番効率的なのでしょうか? アドバイス願います。

  • 看護短大から次編入

    看護の短大から4年制大へ3年次編入を考えています。 少しわからない点があるので質問させていただきます。 3年次編入というのは、短大を卒業した後大学で+2年 合計5年通うという意味でしょうか?? もしくは、短大3年+大学1年ということですか? また、最近看護大でも2年次編入を行っているところが あると耳にしました。この場合短大2年+大学2年という ことでしょうか?? 詳しく教えていただけたら嬉しいです!

  • アメリカの短大を卒業したのですが、カナダ留学を考えています。

    アメリカの短大を卒業してのですが、カナダの4年制大学に行きたい場合、アメリカの短大を卒業していれば編入できるのでしょうか? そのときに必要になるものがわかるかたいらっしゃいましたら教えてください

  • 国立大学の3年編入について

    私は現在短大2年生で、卒業後国立大学への編入を考えています。 短大では音楽を勉強していますが、法学部か教育学部に編入希望です。 編入試験では短大の成績はどの程度参考にされますか? 短大の成績は悪いと思います。  編入試験の際に不利になりますか?