• ベストアンサー

こんな気持ちでも会ってみるべき?

grace2006の回答

  • grace2006
  • ベストアンサー率43% (24/55)
回答No.4

私は断然会うべきだと思います。 会うだけならタダなんだし、嫌なら「またいいお話があれば声かけてくださいね」って 感じで断ったらいいんですから。会いもせずに断ってしまうと「紹介なんて必要ないの か」とお話が来なくなってしまいます。「次も何かあれば宜しく…」みたいなニュアン スなら相手の顔だって潰れませんし、ホントに次にイイ話が来るかもしれないし。 紹介者云々は考えない方がいいです。ウチの母親に言わすとウチの父親との 話を持ってきた人を「あんまり好きじゃなかった」そうですよ。 実際最初は嫌だな、と思ったとか。それが結婚して40年近く仲良くやってますし 別にその人とお付き合いする訳じゃないですから関係ないですよ。 新しい出会いのチャンスなんて、同性異性を問わず年々減っていくばかりです。 やってきたチャンスは利用すべきだと思います。

SIZE-1
質問者

お礼

確かに、出会いのチャンスって減ってますよね。 チャンス。。。というか。 ずっと同じ会社だし、男ばっかり出入りしてるのにこんな風だし(トホホです)。 初めに電話をもらった時は「1回くらい乗っかってみるのもいいかも」 と思ったんですけどね。 なんでこんなに気が重くなっちゃったんだろう。 ご両親のお話とかも参考になります。ありがとうございます。

SIZE-1
質問者

補足

あの後、1度お断りをしました。その後、会うだけでもいいからというご本人からの希望があったという事で、また同じ人から電話をもらったのですが、それにしてはご本人も結婚願望が強いわけでもなかったり、そもそもご本人に関する情報があまりにも薄かったりという事もあり、やっぱり今回は止めておきました。 色々アドバイスを頂き有難うございました。

関連するQ&A

  • お見合いしましたが気持ちに迷い

    20代半ばの女です。祖母の知り合いを通じて30代半ばの男性とお見合いをしました。 お互いの母親同伴でのお見合い当日は、相手は緊張していて私とは一言もしゃべりませんでした。 その後相手の財産が多すぎるということでお断りの電話をしましたが、 一度本人同士で会いたいと彼から電話があり、先週会いました。 会った印象は、緊張していてものすごくこちらに気を使っている感じでしたが、 結構話しかけてくれて、悪い人ではなさそうという印象でした。 顔は受け付けないというわけではないですが思いっきり好みというわけでもありません。 私は今離職中で、3月に資格の試験を受ける予定です。 そして就職活動も始めたいと思っています。 しかし結婚して専業主婦になりたいという気持ちもあります。(これは誰にも言ってません) また私は精神病もちなのですが、このことは隠しておきなさいと祖母には言われています。 彼は精神病の友達がいる(私と病名も同じ)ということで悩んでいて、話を聴いていると 心苦しい感じになります。私は症状が軽いので普通にしていればわからない程度なのですが・・・。 今実家で暮らしていますが、今の生活に不満はありません。 結婚はしたいし子どももほしいですが、このまま相手とつきあっていけるのか不安です。 本当はここで質問せずに自分で解決できるくらいでないと結婚など無理なのかなあとも思っています。

  • こういう気持ちで見合いに臨んでよいのでしょうか。

    30代後半の男性です。母親が、知人の紹介で、見合い話をもってきてきます。私自身は特に結婚を急いでいるわけではなく、かといって、全く結婚したくないわけでもありません。現代的な発想なのかもしれませんが、どういう形の出会いにせよ、自然に気持ちがめばえるのに任せたいと思っています。 ですから、余りに形式ばった見合いはしたくありません。相手が余りに結婚を前提にしてこられると(見合いですから、当たり前なのかもしれませんが)、自由な気持ちの行き来ができなくなりますし、変な気を遣ったり、周囲を傷つけることにもしたくないからです(都合がいいといわれるかもしれませんが)。例えば、仕事仲間や友人による紹介程度の、出会い方が理想かと思っています。 ですが、今回は母の親しい知人ということもあり、やや強引に話を進められてしまいました。全く興味がないわけではないけれど(もちろん、会ってみていい人かもしれませんが)、こちらには強い結婚願望がまだできていないので、軽々しく会うべきではないかとも思います(そもそも、見合いに対する心の準備がまだわかっていないのかもしれません)。 正直、見合いという形には尻込みしてしまいます。ですが、無碍に拒否するほど嫌悪しているわけではなく、迷いに迷っています。見合いというものは、こういう気持ちで進めてもよいものなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 結婚をせかされる 気持。。。

    現在入院中で、同室のおばちゃん(60代)の方から 『私が親ならせかすけど…あんたの親ら何も言えへんのやな? 見合いでもしたらどうよ? 私は20で見合いして結婚したよ』 と言われてグサッときました 私も、結婚したくないわけじゃなく いい人が居れば結婚したいです ちなみに歳は30代です   うちのお父さんが面会に来てくれたときも 『今の人、彼氏?』 と嫌味を言われました   ↑ このような事を言われて傷ついてるのが 分らないのでしょうか?

  • 結婚したい気持ちは判るけど。

    知人に34歳の独身女性がいます。 私は今年40歳の2度の離婚歴のある女性です。 この知人が結婚したいようで、独身生活に焦りを感じているようなのです。 お付き合いしている男性はいないようです。 私自身、最初の結婚が31歳で、人それぞれ結婚に対する思いは違うでしょうが、彼女が結婚に焦る気持ちはわかるのです。 しかし、彼女とたまに会ったりメールが来たりするたびに「彼氏ができたのではないか。」と私を詮索するのに苛立ちを感じます。 彼女にとって6歳年上の私が独身であることは「安心の元」のようなのです。 「まだazlanbinが独身だから大丈夫。」という気持ちなのです。 確かに私も独身の時「結婚していないのは私だけではないわ。」と思っていました。 しかし、だからと言って、独身の人に彼氏ができたのではないか、結婚を前提としているのではないか、などとは考えたことがなかったし、聞いたこともありませんでした。 彼女は私の離婚歴を知りません。 私にとって2度の離婚は大変辛い過去でした。 だから、何も知らない彼女に、私の過去を話す必要はないと思っています。 彼女と私は仕事関係でつながっていて、彼女の言う「出会いがない」というのはわかるのです。 彼女なりに恋愛、結婚までにいたる男性との出会いには理想があるらしく、あくまで「自然に」のようです。 しかし「お見合いは嫌」「出会いパーティーも嫌」では、なかなか男性と知り合うきっかけもないであろうし、それで私の顔を見るたびに「彼氏ができたのでは…」と詮索され、正直「ウザイ」です。 皆さんの周りにこんな人いませんか? どう対応していますか?

  • 好きな人がいるけど、その気持ちを振り切ってお見合いされた方へ

    こんにちは。30歳の女性です。よろしくお願いします。 先日、お見合い結婚をされた方の相談を見ました。ご本人は望んでおられなかったけど、避けられない事情があったそうです。 また別の質問では「結婚は好きだけじゃできない、二人だけの問題ではない(親も絡む)、もちろん経済力も大事…」というアドバイスを見ました。 その一方で「結婚って、好きだからするわけです」という男性や「女性は男性との心からの強い結びつきが一番の幸せだとある本で読みました」というお答えも見ました。 私には今好きな人がいますが、もう駄目かもしれません…振ってくれれば楽になるのにと思うのですが、何も言ってくれません。 かと言って、無視されているのかと言うと、そうでもないんです。 お見合いの話がずいぶん前からあるのですが、どうしてもその気になれず、耳をふさいできました。 でも最近、涙もろくなってきて、精神的に不安定だと自分でも思います。 好きな人がいたけど、その気持ちを振り切ってお見合いされた方、またそうでなくても、質問を読んで下さった方にお聞きします。 どうしたらそういう前向きな気持ちになれるでしょうか? 長くなりましたが、どうしたら良いかわかりません。 どうぞアドバイスをよろしくお願いします。

  • 結婚への凄い焦りや、羨ましいという気持ち

    今年28歳になるのですが、婚約を機に会社も辞めました。 (1度、25歳の時に婚約して待っててくれたのですが別れました) 今は次の仕事を探しています。 年齢的にもかなり焦り始めて、 スーパーなどで子供を連れている女の人や 姉の甥っ子達を見る度に羨ましくて羨ましくて、 なぜあの時すぐに結婚しなかったのだろうと、後悔してしまったりしてたまりません。 もし結婚していれば、ここまでお洒落にこだわる必要なんてないのに・・・。とか とかそんな事ばかり考えてしまう時があります。 キャリアウーマンでも無いので余計に自信を無くしますし 年齢が年齢なので、この先いい出会いがあるか不安もあります。 焦りや、羨ましいという気持ちはどう考えればなくなるのでしょうか? 親戚や周りの友達も結婚していき、 周りからどう思われるというの評価も気になっているのだと思います。 学生時代(8年前に知り合い)から付き合っていて、 1度お互い別れ、やり直して25歳の時に婚約をしましたが 精神的に調子を崩してしまい、彼は支えてくれながら2年待っててくれましたが、 彼の気持ちも考えてあげれず、去年の12月に婚約をやめて本格的に合わないとなり別れる事になりました。 結婚や子育ては凄く大変なのは姉でわかってますが、 婚約を1度した元彼ほど愛情を感じる事が出来て、理解をしてくれる人が次に現われるかどうか不安です。 この、結婚への焦りとスーパーでスッピンでも子供を連れていたり 家族連れで歩いている人などを見ると羨ましくてたまらない気持ちは どういう風に考えればいいのでしょうか? お勧めの本や、漫画などもありましたら教えて頂けるとありがいです。 長文になってしまいましたが、 経験者さんや、同じ年代の方や、同じ悩みを持っている方など宜しくお願い致します。

  • お見合いについてどう思いますか?

    男性です。 親戚にお見合いおばちゃんがいて、独身の自分にいろいろと縁談話を持ちかけてきます。 断り続けていたのですが、親から1回ぐらい経験しておけと言われて、お見合いおばちゃんに世話になることになりました。 そこで質問なのですが、 お見合いと言うのは結婚を目的として相手とお会いするものなのでしょうか? 好きな人ができれば結婚したいと思うことが、この先あるかもしれませんが、 好きな人もいない現状で、いきなり結婚を目的とした行動を起こすのは気乗りしません。 なので、条件も希望も何にも付けずに自己プロフのみ書いておばちゃんに渡しておきました。 お見合いは、結婚願望を持つ者同士が結婚するために行うものですか? それとも、ただの出会いの1つとして楽しむもの、と考えていいものですか? みなさんの考え方を教えてください。

  • 彼の気持ちが分からない

    私は広島に住む26歳女性です。結婚して半年になります。みなさんの意見をききたくて投稿しました。 11月半ば、友人の所(遠距離)に遊びに行った際、友人の彼氏が連れてきた男性の事が気になって仕方がありません。みんなで飲んでいる時に意気投合して、メアドの交換をしました。翌日、二人でドライブ&デートをしました。彼は優しく私の事をよく見てくれます。この時ばかりは結婚していることを忘れて恋人気分で手をつないだりしていました。 広島に帰って来てからも2日おきくらいにメール、電話をしています。二人で会っている時から私は気になっていたし彼も同じ気持ちだったと思います。 別れてから一週間くらいたってから彼から電話があり、「今の関係はよくないから友達でいたい」と言われてしまいました。彼は私が結婚していることは知っています。 その電話をもらってから極力私からの連絡は控えていましたが、メールで「もっと早く出会いたかった」「結婚してなかったら…」とか、最後には私の地元に遊びに来るといいます。ちなみに車で来れる距離ではないです。友達でいたいといいながら、遊びに来ると言う彼の気持ちがわかりません。 純粋に恋愛感情があるのか、遊びたいだけなのか、どっちの可能性が高いですか?

  • 安易な気持ちでお見合いをして困っています。

    安易な気持ちでお見合いをして困っています。 はじめて相談させていただきます。30歳の独身男性です。 隣県の実家から離れマンションで一人住まいをし、個人でデザイナーをしています。2カ月半前に少し離れた所に住んでいる叔父から、お見合い(紹介?)の話が来ました。私は結婚願望もなく、高卒で学歴もなく、職業も不安定で収入も多くない。こんな自分に見合い?結婚する気もないのに相手に失礼でしょと断りました。しかし、叔父から「一度だけ会って断ればいいから」と懇願され、私もどうせ断られるだろうからと、安易な気持ちで会ってみることにしました。 実は私、この歳まで女性と付き合ったことがありません。告白はしたことがありますが断られ、それもあり自分が気に入られるはずがないと思っていました。お相手は、叔父の家の近所に住む一歳年上の女性です。事務職です。叔父の家に遊びに行ったとき、見かけたことのある人でした。地味目ですが明るく温厚そうで、私のタイプでした。話してみると趣味や興味があることが似通っており、初見の女性相手では緊張することもある自分が、リラックスして楽しい時間が過ごすことができました。 このときはまだ断られるつもりで連絡せずにいたら、先方からまた会いたいと連絡がありました。それ以後彼女に会いたくて、こちらから連絡して、週1~2回デートをしています。会うたびに彼女のことが好きになり、結婚したくなりました。 しかしそれとともに、「不安定な職業の自分が彼女を幸せに出来るだろうか」という不安感に襲われるようになってしまいました。彼女はこれ以前に数回お見合いをしたらしく、結婚願望は強いはずです。もともと安易な気持ちでしたお見合いです。もっと条件のいい人はいくらでもいるはずです。他の人と結婚した方が彼女にとって幸せなのではとすら思うようになってしまいました。舞い上がって自分を冷静に見れていないのではないか。 仕事の繁忙期も重なり、それまで毎日のようにお互いにしていた電話も、こちらからは滞りがちになり、心配する電話がかかってきます。 お見合いでは、結婚の意志はできるだけ早く(三カ月?)で示すものだと聞きました。それでは決めれそうにありません。将来のビジョンも明確に話し合ったことがありません。お見合いをする方々は、どういったペースで進めるのでしょう。こういった不安を彼女に伝えても、いいのでしょうか。自分は結婚というものを舐めているような気がします。 何かアドバイスをお願いします。

  • 彼の気持ちを知りたいです。

    彼の気持ちを知りたいです。 秋くらいに5~6年ぶりに再開した同級生がいます。 秋から冬にかけては、職場が近かったのもあり、 月に2回くらいは呑んだり、ランチしたりしていました。 同級生といっても、昔は2人で出かけたこともなく、 実際2人で話したり呑んだりするのは初めてでした。 お互いのそれまでの生活や恋愛の事などを話し、 お互い大人になったね、と彼も興味を持ってくれたように感じました。 【俺も、●●(私)もお見合いしたら、即結婚できるよね】と何度か言っていました。 理由は、彼は結構稼いでいるのと、子供が好きだから。 (自分が女だったら、自分と結婚したいともよく言っていました。) 私は料理が好きな事と(作ってあげた事はありませんが、生活の事などを話すうちにわかったようです)、とても大人になったから、と言っていました。 一度オールでカラオケをしていた時に、キスをされましたが、 それ以上は私が望まなかったため進みませんでした。 それからもランチしたり会ったりはしていましたが、私の気持ちが強くなってしまい、 頻繁に連絡しすぎたせいもあってか、12月半ばくらいからフェイドアウトしてしまいました。 彼は全くメールなどマメではなくて、今までもそれが原因で別れた事があるそうです。 年始にお誘いがありましたが、都合が合わず、会えず。 2月に私が声をかけて会う事になりましたが、都合が合わず、会えず。 その後まったく連絡をせず、 4月になって久しぶりに連絡があり、呑みに行き~カラオケ~の流れでホテルに行ってしまいました。 この日も上記のセリフ【俺も、●●(私)もお見合いしたら、即結婚できるよね】を言っていました。 また私の実家の事を聞くなど、今までとは違う質問が多かったように感じました。 翌朝、【私の彼になる?】と聞いたら、【どうしようかな~】と言って、 【なる】とも【ならない】とも明言はしませんでした。 【彼になって。】と軽く言ってみましたが、【どうしようかな~】の返事は変わらなかったので、 そのままそれについては触れませんでした。 そんな答えをする相手だから、ホテルを出てすぐに帰るのかと思ったら、 【お腹が空いた】と言いだして、朝食を食べに行き、 【時間もあるし、どこかに遊びに行こう】と誘われ、夕方前くらいまで 美術館にいったり、ゆっくり過ごしました。 彼にとっては久々の予定のない、ゆっくりできる休日だったようです。 私は結婚候補として彼と付き合いたいなと思っています。 彼にとって【付き合う=同棲】(今までもそういう付き合いが多く、同棲に関しては経験豊富と言っています)、私はずっと実家暮らしなのと、両親が厳しい事もあり【同棲=結婚相手】です。 彼の中で私はどんな存在なのでしょうか? 彼と付き合うには、どう立ちまわれば良いと思いますか? 特に男性の方、どう思われるか教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう