ヘルパー資格を持たない者について

このQ&Aのポイント
  • 大学で社会福祉士及び精神保健福祉士の受験資格取得のため、勉強中です。実習先は老人デイサービスセンター。
  • 高齢者施設での就職を考えているが、ヘルパー資格を持っていないことがネガティブな要因となる可能性がある。
  • ヘルパー資格を持たない者でも、有利ではあるが就職できないことはない。資格取得のチャンスを逃した事情もある。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヘルパー資格を持たない者について

 現在、大学で社会福祉士及び、精神保健福祉士の 受験資格取得のため、勉強中です。今夏にまず、 社会福祉士の受験資格を得るため、現場実習へ行きます。 実習先は、老人デイサービスセンターの予定です。  さて、1つ心配な点があります。就職する際も、 今のところ、高齢者施設を希望しています。その 際、ホームヘルパー2級もしくは、1級の資格を 持っていると、より有利だ、と大学の教員から 教えられました。 しかし、私は先天性の病気があり、それが原因で 中学の時、大きな手術を受けました。その後遺症? で、重いものを持ち上げたりするのに、他の人より かなり時間がかかってしまいます。 ですから、ヘルパーの資格取得も、断念しました。 利用者さんと、共倒れ、なんてことになったら、 大変ですから。実際、現場の方にも、そういった事情が あるのなら、取らないほうが良い、と言われたので。 長くなりましたが、ヘルパー資格を持っているのは、 あくまで、「有利」なわけであって、絶対に 就職できない、ということはないのでしょうか。 実は、昨夏に資格取得の最後のチャンスがあった のですが、またも手術をしなくてはならなかったので、 取得に至りませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私は訪問介護員(ホームヘルパー)2級修了者です。 >長くなりましたが、ヘルパー資格を持っているのは、あくまで、「有利」なわけであって、絶対に就職できない、ということはないのでしょうか。 そもそも質問者様はホームヘルパーや介護福祉士の資格取得して介護の仕事を目指されているわけではないですよね。目指されているのは社会福祉士や精神保健福祉士ですよね。それらはメンタルヘルスケアがメインのお仕事ですよね。介護の実務をされたいわけではないのになぜ無理にホームヘルパーの資格取得をする必要があるのでしょうか?そりゃ、ホームヘルパーの資格はあれば家族の介護にも応用できますし、便利・有利に越した事は無いですが、無理がきかない体に無理強いさせてまで取得する資格では無いと思います。 >ホームヘルパー2級もしくは、1級の資格を持っていると、より有利だ、と大学の教員から教えられました。 たしかにより有利かもしれませんが介護の実務を目指されないのであれば無理して取得する必要は無いと思います。社会福祉士と精神保健福祉士の資格だけでも十分就職活動はできるはずです。

ada0302
質問者

お礼

こんにちは。   >そもそも質問者様はホームヘルパーや介護福祉士の資格取得して介護の仕事を目指されているわけではないですよね。目指されているのは社会福祉士や精神保健福祉士ですよね  はい。その通りです。介護の仕事は目指しておりません。 社会福祉士もしくは、精神保健福祉士として、やっていきたい、 と考えています。  心配していましたが、介護の実務を目指していないので あれば、無理して取得する必要はないのですね。 ご丁寧な説明、ありがとうございました。まずは、 社会福祉士のための、実習に向けてしっかり 勉強したい、と思います。

関連するQ&A

  • ホームヘルパーの資格を取ったから働きたい

    介護福祉士の試験を受けられる学校に入り5月にホームヘルパーの資格も取りました。 車の免許を取ったら面接を受け始めるけれど就職のマッチングはそうはありません。 介護施設やデイサービスセンターのことは実習や面接で分かったけれど、ホームヘルパーの資格を求められてる意外な職場はありますか? 送ってきた資格には「介護」と「障害者(児)サポート」の2種類ありましたけど、、、

  • ホームヘルパー資格を何とか安く取りたいのですが。

     私は、名古屋に住んでいる、福祉専門学校の学生です。 今、『社会福祉士資格』を取ろうと勉強しているのですが、風の噂で『それだけでは就職はできんよ、今は現場で働けるものだけが求められる時代だから』ということを聞きました。 それは本当の事なのでしょうか? そして、もしそれが本当の事であるならば、近い将来就職活動することも考えて、『ホームヘルパー資格』くらいは取っておこうと思うのですが、この考え、皆さんはどう思われますか? また『ホームヘルパー資格』は何級以上なら、就職の役に立ちますか? 最後に、『就職に役立つ級のホームヘルパー資格取得』をするとき、できうる限り費用を安く抑えて取得する方法や、安く取得できる訓練施設がないものでしょうか? 私は苦学生なもので・・・。 ちなみに私が住んでいるところは、『名古屋市千種区吹上』というところです。

  • ヘルパー1級資格について

    お世話になります。 介護職から離れていたのでまったく知らなかったのですが、ヘルパー1級資格がなくなるそうですね。 講座を受講してどうの・・・という話をチラリと聞いて調べてみたのですが、よくわかりません。 その講座を受講したら、ヘルパー1級資格はどういう扱いになるのでしょうか? 逆に受講しなければ、ヘルパー2級として扱われるだけで済むのでしょうか? 履歴書に書く場合は、ヘルパー1級と書き続けてもよいのでしょうか? いきなり1級講座を受講して取得したので、2級は取得していません。 1級を取得したものの、ほとんどヘルパーとして働いていないので、まだ介護福祉士の受験資格である3年にも満たない状況です。 あと、お恥ずかしい話ですが、ヘルパー資格の正式名称はなんというのでしょうか? 今までは普通に、『ヘルパー1級』と書いてきたのですが・・・。 ご回答いただいて、その内容に対して、またお聞きするかもしれませんが・・・宜しくお願い申し上げます。

  • 法改正に伴い、今もっている社会福祉士の受験資格はどうなるの?

    私は、福祉とは全然関係ないところで働いているものです。 しかし、今後(2,3年先)、福祉の現場で働くことを想定して、 2004年に某専門学校の通信講座で社会福祉士の受験資格を取得しました。 ところが、知らないうちに法改正があったらしく、 (福祉の人間ではないので本当に情報に疎いのです) 来年度からは、社会福祉士の受験のシステムも大きく変わるそうです。 受験資格をもったまま放っておいたのですが、 せっかく取った受験資格が無効になったりするのではないか と恐れています。 また、試験の内容も大きく変わるという話を聞きました。 私はまだ一度も受験勉強をやったことがないのですが、 受験資格が無効にならないうちには、取ろうと思っています。 それで、来年度受験するとして、これまでの受験問題集といった ものは通用するのでしょうか?ちなみに、来年の1月は受験しません。 (そんなことなら、願書出しておけばよかったと後悔しています)。 今からでも、受験勉強を始めようと考えていますので。 もうひとつ、これに関連して、お尋ねしたいのですが、 ヘルパー2級の資格もいずれなくなる、みたいな話を聞きました。 私はヘルパー2級の資格はもっていないのですが、 いずれ福祉の現場で働くのであれば、 もっておかなくちゃいけないように思います。 現場では、社会福祉士の資格よりも、 ヘルパー2級の方が全然使える、という話をよく聞きます。 であれば、今のうちに、2,3年後のことを見越して、 わりと容易に取れるうちに、取った方がよいものなのでしょうか。 (今のうちにヘルパー2級を取っておけば、 プラス講習程度で済み、介護福祉士のように、 ハードルの高い資格を取らずに済むのではないかと思いましたので)。 どうか、福祉に関わっている方、ご教示ください。

  • ケアマネジャー受験資格について

    高齢者デイサービスセンターにおいて約7年間、事務主体の勤務をしています。どこの現場も同様かと思いますが、人手の足りないところを補い、介護や相談員の補助等もしております。これはケアマネ受験資格に該当しますでしょうか。ヘルパー2級は取得しています。

  • ホームヘルパーから社会福祉士へ・・・。

    中卒の友達からの質問なのですが、 ホームヘルパーから社会福祉士ってとれますか? 私はその事について少し調べたのですが、 ホームヘルパー資格を取得し、3年以上の実務経験で介護福祉士の受験資格は貰えますよね? その後、4年以上の法にのっとった相談業務を4年間勤め、 1年の養育施設の過程で社会福祉士受験資格が貰えるとあります。 介護福祉士の免許で社会福祉士受験資格取得過程の相談業務につけるのでしょうか? そして中卒でも1年の養育施設に入れるのでしょうか? お答え、どうかよろしくお願いします。

  • 男性でもヘルパーとして就職できるのでしょうか?

    現在ホームヘルパー2級の資格取得を検討しています。 就職先は、福祉施設などの老人ホームなどの施設勤務を 希望しております。 もちろんその先に介護福祉士などの資格取得も視野に入れております。 年齢は20代半ばですが、介護の分野においては全くの未経験です。 賃金が安い・・・主に女性の仕事だ・・・ などと言うことは承知しているのですが、 私のような仮にヘルパー2級を取得した男性でも 福祉施設などに就職は出来るのでしょうか? やはり厳しいものなのでしょうか? これからボランティアなども通じて実際の現場も体験してみたいと 考えておりますが、男性ヘルパーの就職環境などを お聞かせ願えたら幸いです。 その他ご意見をお聞かせ願えたら大変うれしく思います。 宜しくお願いいたします。

  • ホームヘルパーがもうすぐなくなる?

    初めて質問する者です。 私は福祉の仕事に興味があり、何か資格を取得しようと思って知人に相談しました。 その際、知人がヘルパーの資格を持っていて、その資格をすすめられましたが、その際、ヘルパーの資格がもうすぐなくなるらしいって話も聞きました。 それは本当なのでしょうか? だとしたら、ヘルパーにかわる新しい資格がでてきているのでしょうか?介護福祉士を調べていた際、 福祉士の講座の中にヘルパーという項目が含まれていたので、もしかして福祉士の中に入ってしまうということなのでしょうか?もしそうだとしたら福祉士の資格を勉強したほうがいいんじゃないかと思い、今大変迷っております。ご存知の方がおりましたら教えてください。

  • 社会福祉士の受験資格の取得に向けて

    僕は10数年前にある大学の社会福祉学科を卒業してまして、 このたび社会福祉士の受験を目指そうかと思っているのですが、 事情により社会福祉士の受験資格を得ないで単位不足のまま卒業してしまっているため、 今からでも単位を取得したいと考えています。 大学の時には確か「社会福祉援助技術現場実習指導」と「社会福祉援助技術現場実習」 の単位を取得しないでいます。 そこで、在学時にとった単位以外の単位を科目履修で取ることはできるのか、 大学に問い合わせたところ、「通学時に取得した単位は認定できないので、はじめから通信教育によって取り直す必要があると言われました。」 ただし「本学を卒業しているため、3年次入学でよくて62単位でよい」と説明されました。 ということは、2年間は通信講座で単位を取り直さないといけない、ということになるので、 私的には取っていない実習単位だけを科目履修で取得すればよい話ではないかとおもっていたのですが。 ちょっと一度の説明だけでは理解できなかったので、どうして通信でやり直さなければならないのでしょうか? 問い合わせの仕方が悪かったのでしょうか、いまいち理解できません。

  • 受験資格は記入してもいいでしょうか?

    唐突ですが、よろしくおねがいします。 大学で社会福祉士の受験資格を取得しています。 福祉関係の施設に履歴書を提出する際、『免許、資格など』の欄に、この受験資格取得を記入してもよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう