• ベストアンサー

リクナビなど就職支援サイトでいつも求人している会社って?

24歳女です。 昨年末に市役所の臨時職員の契約が切れ、現在無職、就職活動をしています。 ハローワークやネット(リクナビなど就職支援サイト)の求人を見ているのですが、ネットの求人はいつも同じ会社が載せているような気がします。 毎週更新日には必ず確認しますが、ほとんど変わりありません。 2年ほど前から在職中も時々見ていましたが、その時から求人を出している会社もあります。 このような会社ってどうなのでしょうか? 常に全国の支店のどこかしらが募集しているから掲載しているのでしょうか? それとも入社してもすぐに辞めてしまうとか入れ替わりが激しいなどの問題があるからなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyanko999
  • ベストアンサー率84% (16/19)
回答No.3

すみません、まず私の意見は東京での話でした。。。 全国で見ている方がいることを失念してました。 現状東京ではこんな感じの負のスパイラルが ハローワークで起こっております。 求人を探す人が多い ↓ 会社が求人を出す ↓ ものすごい問い合わせ&募集条件に達して無い人まで問い合わせ *求人条件にもよりますが、すごい数電話がきます。  例えば  30歳までの求人に40歳ぐらいの人はどうですか?  資格必須と書いているのに、勉強中なんですがどうですか?等  多少は仕方の無い部分があるとは思いますが、この状況を作ったの  はハローワーク職員の責任が大きいと思っております。 ↓ 会社が懲りて、求人を出さない ↓ 求人が減る& お金が出せず他の求人媒体を使えない またはすぐに辞めてしまうので適当にいつでも採用している様な 悪条件会社の求人が残る。 *失礼があってはいけませんので、注意書きを入れますが  全ての会社ではありません。そういう会社が多いということです。 ↓ 就職する人が減り、希望者が多く残る または就職しても悪条件ですぐ退職してしまって 転職過多となり、会社が敬遠する人が増える。 ↓ 振り出しに戻る しかも、いわゆる就職意識が高く、有能な人材と言われる人達は 情報収集等でその状況に気づくので、 残るのはとりあえずでハローワークに来ている人や、 高齢者ばかりとなり 余計に会社が求めている人が減ってきて スパイラルに拍車が掛かってます。 現状、真面目に人を採用しよう(特に若い人)とすると 紹介会社かリクナビ等WEB媒体を使わざるを得ません。 (特に事務職はそうです。) ただし、地方の場合はちょっと状況が違うようで、 うちの会社でも地方についてはハローワークを使っていますし 結構効果もあると思っております。 (事務職は採っていませんが。。。) 求人の勤務先については 正直な所聞いてみるしかないかなと思います。 例えば 事務職→東京のみ 営業職→東京、北海道 なんて時も、もしかしたら求人を見た人が事務職希望でも 営業職に興味を持ってかえてくれるかも。。。 と考え、勤務地:東京、北海道なんて書くことはよくあると思います。 北海道の現状はわかりませんが、東京では 人事職、総務職あたりは東京では紹介会社経由の方が 良い求人の情報は多く集まります。 特に紹介会社に登録したからといって、 ハローワークに行けないわけでもなく、 リクナビで応募できないわけでもないので とりあえずは登録してみて、どんな求人が出ているのか 教えてもらうのは良い事だと思いますよ。 (紹介会社登録も1社でなくてもOKです。) ただし、北海道にそういった紹介会社というものが あまりなかったらすみません。。。

Ashley1982
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます。 ハローワークってこのような悪循環があるのですね。 確かに以前よくハローワークの方が「いい求人があります」と求人票をFAXで送ってくれたのですが、「経験者」と書いているのに送ってくたことがよくありました(以前医療事務職を中心に探していたのですが、経験がないのにこのような求人ばかり紹介されて正直迷惑でした・・・。応募できないのに・・・。) でも色々な手段で探すのは大切ですね。 リクナビのようなサイトをあまり知らないので頑張って探してみます。 色々教えていただきありがとうございました☆

その他の回答 (2)

回答No.2

↓の方の言うとおりです。 よくブラック企業とかなどの概念がありますが リクナビなどで、 常に求人検索で 上位に掲載されてる企業は大手で 広告費を惜しまなく、 そして、あまり良い企業が揃っているとは ハッキリ言っていえません。。 激務であり、社員を人として扱わないなど。。 様々な要素がありますが。。 常に掲載してるところで 大手などは、ほぼロクでもないとこが多いです。 コンビニのSVなんか、 毎回載ってて、しかも毎回何百人募集とか。。 ありえないし。。 どれだけ入れ替わりが激しいのが想像つくか。。 もうひとつは、良い人材が見つからない。 社員として求めるハードルを他あく設定している 企業があります。 僕が思うに、リクルート系列は 常に募集してますが、<リクルートHRやキャリアビュー職。など> 面接にも行きましたが、 社員の人間性もよく、休みも年に120日あり、 メリハリのある会社だと感じましたし、 俗に言う、ブラックの部類に入るとは 到底思えませんでした。 きっと、応募者も多いけど、 お目にかなう人が少ないのが現実だと思います。 会社が求める人物像にフィットする人が少ないんでしょう。 逆にブラック企業は、とにかく 長く続けれる人さえ来ればいい。 忍耐さえ持ってればいい。という なかば、サジを投げたような感じで 募集してるとこもあるかも。。

Ashley1982
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 常に募集しているからといっていつでも採用というわけではないのですね。 「いい人がいたら採用しよう」という感じでしょうか? ブラック企業の概念というものをまず研究して、慎重に探していかなければだめですね。 とても説得力があり、勉強になりました。 ありがとうございました。

  • nyanko999
  • ベストアンサー率84% (16/19)
回答No.1

ほぼそれに当てはまる会社2社を経験した採用担当者です。 私が知る限りでは理由は二つあります。 一つ目は書かれている様に入れ替わりが激しい会社です。 現在勤めております、会社がショップ職を採用しており、 それに当てはまります。 こちらは販売なので、長く続ける職ではないと考えられる人と 女性が多い為、結婚OR出産→退職が多い事が入れ替わりの理由です。 給与や待遇、休日といった面では他とくらべて(事務職とかとも) それほど遜色が無い為、いわゆるブラック企業というわけでは 無いと思います。(規模もそれなりに大きい会社です。) もうひとつは前職勤めておりましたソフトウェア会社のように 人がいればいるだけ仕事がまかせられるという会社です。 ソフトウェア業界は人不足の為、そこそこできる人であれば いくらでも仕事があり、派遣でぽんぽん外に出せるし、 営業さんもドンドン違う仕事を持ってこれます。 つまりはいくらでも採用できるというわけです。 (実際にはそういう派遣に近い会社は、待遇も悪く、入れ替わりが  激しい為、仕事が全部無くなるほど人が来ることはありません。  ビジネスモデルが人海戦術で安く多くなのです。) 新規営業とかもそうじゃないでしょうか? (特に保険、あれは個人事業主にしたりするそうですが、、、) 以上、参考になればと思います。 ちなみに仕事を探すのにハローワークはまったくお勧めしません、、、

Ashley1982
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 ネットでの求人は全部が全部入れ替わりが激しいからというわけではないのですね。 私が探しているのは事務職なのですが、同様ですよね? あと、お伺いしたいのですが、仕事を探すのにハローワークをお勧めしないというのは何故ですか? 主にハローワークで探していたのですが、とても気になります。 あと、リクナビなどでの求人は勤務先が全国の支店で募集されているようなのですが、常にどこの支店でも募集しているということなのでしょうか? 私は北海道に住んでいるのですが、札幌支店でも常に募集しているのかがわからなくて(募集してなさそうだなと思ってしまい・・・)気になる求人があるのですが応募できずにいます。 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう