• ベストアンサー

新生児とワンコの散歩は可能でしょうか?

sakippo1207の回答

回答No.2

うちは実家だったため何かと人手があったので毎日ではなかったですがお散歩行ってましたよ。 ワンちゃんは5キロ弱で、性格はまぁまぁおとなしく、犬が苦手な駄目犬ちゃんです。 子供はダッコ紐で片手にリード。 ベビーカーで行った事もありますが私はダッコの方が楽でした。 ウンチを取る時はちょっと慣れるまで大変ですがコツをつかんじゃえば大丈夫です。 ずっと娘と一緒に行ってたので歩き出してすぐからは娘がリード担当になりました。 ベビーカーで散歩されてる方も見かけたことありますし、散歩はどうにでもなると思います。 でも、心配な事が2つばかしあるのですが… 1→雨の日や子供が具合悪い時はどうですか? うちの子は雨の日はお外行きたがらないのでお散歩なしですが赤ちゃん連れてお散歩できそうか、頼める人がいるかなど。 2→わんちゃんは赤ちゃんに抵抗ないですか? うちは最初から拒否でした。今、2歳ですが現在も嫌われてます。 なにするかわかんないから触ろうとすると怒ります。 うち母がダッコしてると最初の頃はほえてました。 自分が1番だったのに赤ちゃんに取られたみたいな感覚にワンちゃんももなるっていいますし、今までご実家に預けられてたのなら余計にあるかと思ったのですが… 早く赤ちゃんとワンちゃんと一緒に楽しく暮らせるといいですね。

popmama
質問者

お礼

こんにちは!ご回答ありがとうございます。 うちのワンも犬相手がてんでダメです。。。 ウンチを取るとき・・・なるほどたしかにコツを掴むまで大変そうですね。 練習しておこうと思います! >1→雨の日や子供が具合悪い時はどうですか? そうゆうときはお散歩休みにします。 トイレは庭でさせたいと思います。 ただ、実家ではトイレも散歩で・・・となっていたようなので、 以前のように庭でしてくれるかがちょっと心配ではあります。。 >2→わんちゃんは赤ちゃんに抵抗ないですか? あると思います~~~!! 里帰り中はワンと赤ちゃんは一緒でしたが、構ってくれる人が 多かったせいか、さほどヤキモチはやいていない感じでした。 うちに帰ってきたら超ヤキモチやきそうです。。

関連するQ&A

  • 新生児の抱っこひも。安く長くコンパクトは無理?

    もうすぐ出産を控えています。 産後の1ヶ月検診の時に抱っこひもをを使いたいのですがいろいろ調べたらベビービョルンのものが良さそうと思っています。 ですが今後のことを考えて子供が歩けるようになった時抱っこを嫌がって歩くとしたらバッグにコンパクトにしまえる抱っこひももほしいと思っています。 でも買いなおすにしてもどれもお高いですし次の子も出産できるか分からないのであまり買いたくない気持ちもあります。 ベビーカーは使うことがないので買いません。 産後何ヶ月かはあまり出掛けませんし新生児から使えると言ってもベビービョルンはかさばるしどうしようと思っています。 スリングはどうかなと思ったのですが、最近では赤ちゃんの股関節に良くないと何かで読んでしまい使わないほうがいいのかな、と・・・ 街中はエルゴだらけで子供が歩いているときはママさん達は腰に抱っこひもをだらんとぶらさげていてだらしなく見えるのでなんとかコンパクトなものにしたいのですがやはり皆さんエルゴタイプのものをずっと使うのでしょうか? エルゴにはインサートつければ新生児から使えますが私の身長が150センチないのですごくバランス悪く見えます。 悩みすぎて時間がなくなってきました。 いっそレンタルにしようかと考えていますが周りにレンタルした人がいないのでもしいらっしゃったら体験談を聞かせてほしいです。 また、レンタルにしなくてもこんな工夫で新生児から使い安く抑えて長く使ってるよと言う方がいらっしゃったらコツなんかも知りたいです。 条件がありすぎて申し訳ありませんがなんでもいいのでよろしくお願いします。

  • 新生児の散歩について

    こんにちは。1ヶ月半になるの女の子の新米ママです。私は、散歩の時にA型ベビーカーに子供を乗せて散歩しているんですけど、まだ1ヶ月だと早いですか?A型は2ヶ月からだと言われていますが、どうなんでしょうか。散歩は暖かくて風のない日だけしています。散歩じたい早いですか?何かわかる方がいたら教えてください。

  • ベビービョルンの抱っこ紐

    ベビービョルンの抱っこ紐の購入を予定しています。 ベビーカーは首が据わってからで、それまでは抱っこ紐と思っているので新生児から使える物という事でベビービョルンが候補です。 ベビーキャリアアクティブとベビーキャリア02の違いってなんでしょうか? どちらも新生児から使えるみたいですし。 ベビーキャリアエアーは通気性が他の2種類よりも良いみたいですね。 これからの時期だとエアーじゃなくてもいっかな~と思っています。 色んな口コミを見ると使用期間が短い割には良いと評判なのですが、 他の抱っこ紐と比べると高めなので躊躇しています。。。

  • 新生児のうちから、立て抱きは問題?(ベビービョルン)

    もうすぐ出産で、胸を弾ませているもうすぐママになるものです♪ 生後1週間のうちから使用可能と聞き、ベビービョルンの抱っこ紐(スポーツタイプ)を購入しました。が、そこで質問です。 本当に新生児のうちから立て抱きをしても問題はないのでしょうか? そして、私の希望としては、布団に寝かせておくよりもなるべく抱いていてあげたいと思っています。ですが、生後間もない時の赤ちゃんにとっては寝かせられている方が楽なのかな?血液の循環等などを考えて・・・。 どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • ベビーカーのお勧めは?

    マクラーレンのベビーカーがほしいんと思っているのですが、どこで買えますか? 他にもお勧めのベビーカーがあったら教えてください。 あと、スリングって使いかってはどうなんですか? なんだか危なっかしい印象とママの片手添えて、両手は使えないのかな? 新生児から使える抱っこ紐?みたいなのは何がお勧めですか? アップリカとかがいいですかね?

  • 散歩で困ってます。

    1歳4か月のメスのミニチュアダックスですが、今までは散歩な行こうと言うと尻尾ふって喜んで行くんですが、いざ出掛けると中々歩いてくれません。でもめげずに毎日散歩に行くと随分歩くようになり喜んでいたんですが、この頃何だか様子がおかしいんです。やたらと鼻を地面にこすりつけ、まっすぐ歩かず、勝手気ままに歩きます。本当に落ち着きが無く、がんがん走り出します。それを私がリードをひっぱりながら歩くって調子です。何だか私が思うに、発情期がきてるのではないだろうか?っと思ってるんですが、こんな時はどうしたらいいのでっしょうか?このままだったら、みっともなくて、散歩にいけません。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 散歩の際、犬がリードを引っ張る

    ミニチュアダックスを飼っていますが、 散歩の際、リードを伸ばすと必ず、自分の好きな方向に 飛び出し引っ張ります。リードを短くし、横を歩くようにすると横について歩きます。 うまい調教の仕方ありませんか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 新生児産まれて1カ月未満の移動

    あと数日で予定日です。 今、幼稚園に通う娘が1人います。 出産後はしばらくは実家にお世話になりますが、そのあとはほんの少しの距離ですが、家の裏の幼稚園バス停留所まで(歩いて2、3分)上の娘を送り迎えしなくてはいけません。 その際、赤ちゃんをどうしようかな・・・と。 上の子は新生児期はほとんど外出せず、移動はベビービョルンの抱っこひもでした。 なので、フラットになるA型ベビーカーも持っていません。 1カ月未満の赤ちゃん移動におすすめの方法あれば教えてください。 抱っこひもがいいかなとも思うのですが、1カ月未満でも使えるものでお勧めありましたら教えてください。

  • ベビービョルンの外出先でのあげおろし方

    首すわり前の赤ちゃんでの話です。使用されている方にお聞きしたいです。 ベビービョルンの抱っこ紐で外出し、下ろしたくなった場合、どうしていますか?椅子や台を探して下ろしていますか? 逆に、抱っこ紐に乗せたくなった場合もどうしてますか? 家での上げ下ろしはできます。台となるものに、抱っこ紐ごと赤ちゃんを寝かせて、パーツをつけて(外して)いってます。 ビョルンの説明動画のように、片手でうまく支えて抱っこして、乗せる(下ろす)ことが、私には難しいです…(>_<) 買い物や散歩には行けますが、お医者さんとかどうやって行こうかと悩んでます。

  • 生後1ヶ月のお散歩

    こんにちは。 生後1ヶ月になる子供の母親です。 そろそろお散歩を始めようと思うのですが、首が座ってから使える抱っこひもとA型ベビーカーを友達から借りています。 家の前が砂利道でベビーカーを使用するとしても砂利道を避けるため、途中まで赤ちゃんを抱っこしてベビーカーを運ぶことになるため、ちょっと大変です。 そこで、本来は首が座ってからしか使えない抱っこひもですが、赤ちゃんの首を自分の手でしっかりと支えながら使うというのはダメでしょうか?抱っこひもなら片手が空くのでベビーカーを運ぶことができるのですが…。 それから、A型は1ヶ月でも使って大丈夫でしょうか?前に2ヶ月からというのを聞いた気がします。 すみませんが、教えてください。

専門家に質問してみよう