• ベストアンサー

コレは“詐欺”ですか?

20年ほど前に、お父さんの知人の石屋さんから墓石を買いました。 最近父が亡くなり、親戚の石屋さんが父の納骨の際その墓石を見た時に、 注文した墓石とは全く違う石だったことが判明しました。 父が注文した石は、高級な国産の御影石だったのですが、 実際は、外来の安物の石。 金額も、300万ほど支払っています。 そして、その知人の石屋さんを父の知人にも紹介をしてあげていて “紹介料”として支払ってもらわなくてはいけないお金をまだ頂いていないそうです。 その石屋さんに母が父の納骨の際に、 「まだもらわなきゃいけないお金があると旦那が言っていました」 っと言ってみると、 「もう大分前に解決した話ですよ」 と言われたそうです。(本当は解決していない) これら2つは、詐欺罪になりますか? 訴えて、勝てるものですか? どういう証拠が必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takun223
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.7

見積もりには、石種は何とかいてありましたか。 おそらく白御影石としか書いていないのではないでしょうか。 (あっても高級とか)おそらく口頭で、国産を使うと言われただけではないですか。 その場合立証は不可能なので、詐欺において勝訴するのは不可能でしょう。 外来の安物の石との事ですが、一体どこ産の何の石ですか。 外来のものでも高価なものはたくさんあります。 また、外来の安物と仮定して地域と墓所の面積にもよりますが、300万位だったら現在の金額では国産の石を使う金額ではありませんが、20年前の外来種であれば韓国材かと想像できます。このころだとちょうど挟期で、国産もまだ結構使われていたときなので、金額も外材国産とも大して変わらなかったのかと思います。 ともかく、質問の内容では、あまりにも抽象的で、アドバイス程度にしかなりません。 石種(貿易上使う名前か品番、石材店オリジナルの名前では分からないことがあります)、墓域(墓地の大きさ)、建墓地区、霊園かお寺かを記載いただければ、より具体的な対策は可能です。

keepitgreen
質問者

お礼

複数の回答者様。 まとめてのお礼で申し訳ないでが、ありがとうございました。 この件に関しては、母とじっくり考えて行こうと思います。 感謝しています。

その他の回答 (6)

noname#120967
noname#120967
回答No.6

まず、刑事裁判と民事裁判を分けて考える必要があります。 詐欺罪は刑法上の罪で、しかも被害者本人はお父さんですから、第三者であるあなたができることは警察に告発することぐらいでしょうか(被害者本人であれば、告訴)。 裁判の当事者となるのは検察官ですが、検察官が起訴しないと裁判にはなりません。 検察官が起訴するかどうかは、有罪にできる見込みがあるかどうかにかかっています。 もし被害を回復したいという場合には、別に民事訴訟を起こす必要があります。 しかし、その場合でもあなたは墓石の売買に関しては部外者ですので、訴訟の当事者となる資格があるかが問題となります。 訴えることができるとして、詐欺取り消しを主張するのは時効にかかるような気もしますが、父はこんな安い墓石を買うつもりじゃなかったと「錯誤無効」ができれば、消滅時効にはかからないと思います。 証拠については、墓石の客観的な価値と、それに対して支払った金額を証明するものは最低限必要でしょう。 詳しい事情がわからないので、30分5000円ぐらいのお金を払って法律相談をした方がいいと思います。 法律相談センターのようなものがあるかどうか各都道府県の弁護士会に問い合わるといいですよ。 無料のもあったりします。

参考URL:
http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html
回答No.5

専門家ではないので、詳しくはわかりませんが・・・ 墓石の納品は最近だったのですよね。 ということは不法行為があったのは最近なので、 時効は成立していないような気がします。 購入した墓石の詳細が書かれた注文書(控)や、領収書などが残っていないと訴訟しても大変だと思います。 専門家に相談してみて下さい。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.4

そうそう 事項 ではなく、時効  失礼しました。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

時効です。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

20年ですよね。 刑法でも、民法でも事項が成立してますから 勝てません。

  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

証拠があれば・・・ 買った際の契約書等がありませんか? 注文書とか。 「紹介料」に関しては多分無理でしょう。 証明できる根拠がなさそうです。 訴えは起こせますが、どうなるかは分かりません。 詐欺は刑事なので、警察に相談してください。 お金は民事なので、裁判所に相談してください。

関連するQ&A

  • 墓石へ名前を彫ってもらうのはいくら位ですか?

    父が亡くなり早1ヶ月。毎日忙しくバタバタと 忙しく色んな用事に追われております。 想像以上にお金がかかり、そういう意味でも大変です。 もうすぐ納骨なのですが、そういえば墓石へ名前を彫ってもらう 値段を確認し忘れていました。すでに石屋さんへは注文済みです。 これから確認しますがその前に相場?というか大体いくらくらいか 分かれば参考になりありがたいのですが。。。お願いします。

  • 墓石に法名を彫ってもらうお代と、納骨の日に石屋さんに支払うお金の名目について

    今月23日に49日法要があり、その時に納骨をするのですが 事前に法名(真宗大谷派は法名というらしいです)を墓石に彫ってもらう必要があるというとこで 先日墓石をお願いした石屋さんに電話したところ、法名を彫るのは2万5千円で 納骨の日の料金(出張費や石を動かす手間賃?)は1万5千円と言われました。 で、それぞれの名目と金額を紙に記載してお金と一緒に渡そうと思っているのですが 【法名を墓石に彫ってもらうお金】法名刻印料 【納骨に来てもらってお墓を開けてもらう】納骨工賃 で、おかしくないでしょうか? また、葬儀の時の打ち合わせで葬儀社の人に「納骨時は石屋さんに志を渡す」と言われたのですが これってどれくらいの金額が相場なのでしょうか?

  • 御影石に字を書く方法

    最近、母が亡くなり弔うため、墓石下のお骨入れに、御影石にお経を書いて一緒に納骨しようと思っています。墓石屋さんから小さな御影石をいただきましたので、下地に黒のアクリル絵の具を塗り、乾いてから上に金色のアクリル絵の具で文字を書いたのですが、金色がうまく着色しません。また、水でこすると石の表面が磨いてあるせいか、耐水性のアクリル絵の具が簡単に取れてしまいました。うまく着色でき、下地や文字の色が取れなくなる方法があれば教えてください。お願いします。

  • 墓石の掃除のしかたを教えて下さい

    今年の正月、父が他界しました。49日も無事済ませました。 墓石を自分の手で掃除してあげたいのです。 納骨式の徳山御影石の墓石です。表面をきれいに磨きたいのです。 業者に頼めば簡単なのでしょうが、なぜか自分自身でやりたくて ならないのです。「親孝行したい時には親は無し」の心境からでしょうか? いい方法があれば教えて下さい。

  • 石屋さんに渡す「志」

    明日、祖父の四十九日の法要があり、納骨をします。 その際、石屋さんに「志」として、お礼をお渡しするのですが、その「志」に金額は記載すべきなのでしょうか?? それとはまた別に… 先日、前もってお寺さんに、法要の際のお塔婆をお願いする為、電話をしたところ「納骨の際、石屋さんには2万円をお支払ください」と言われました。 なので、金額は2万円をお支払します。 それで、今日、親戚がそのお寺へ別件で伺う用があり、ウチのお墓にお参りして来たそうなのですが…その親戚から「お墓に名前がまだ彫られていなかったけど、どうなっているの?」という電話が掛かってきました。 納骨までに名前は彫られているものでしょうか? また、石屋さんにお支払する「志」には納骨の際に墓石を動かしてもらう工賃だけで、名前を彫って頂くにはまた、別にお支払しなければならないものでしょうか? 普通はどうなんでしょうか? あと、卒塔婆料の袋には、裏書で金額記載すべきでしょうか? 何本分とか? 数え方は本?基?どちらでしょう?

  • 納骨の際のお心付け

    来月、身内の四十九日で納骨をします。その際、墓石を動かしてもらう石材やさんにお願いするのですが、母は「父の時は6万円かかった」と言っていて、今回もそれぐらいかかるものだろうと、予想していますが、私は墓石を動かすのにそんなにお金が必要だなど、今まで知らなかったので、びっくりしています。 世間的常識として、納骨の際の作業料はそれくらいかかるものなのですか? 納骨の日にちが迫っており、時間がありません。 よろしくお願いいたします。

  • 石屋さんは決まっていますが、墓所がありません

    父がなくなり、お墓を立てなければと思っています。 知り合いに石屋さんがいて墓石を建てていただくことになっています(というか他の業者さんに頼むわけにいかないので)。そこで都内・近郊で空いていて、自由に業者さんを指定できる墓所を探していますが、大抵は「指定業者」のようなものがあるそうです。自由に石屋さんを決められる墓所はあるのでしょうか? どのように調べたらよいのか分からず困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば教えていただけるととても助かるのですが・・・

  • 納骨式での石屋さんへのお礼について

    身内に不幸があり、納骨の際の手配を石屋さんにお願いしました。 檀家などなく既に先祖のお墓は建っているので、墓誌の追記、墓の手入れ、 無宗派に対応しているお坊さんの手配をお願いしました。 支払いは納骨の日に済ませることになっていますが、支払いとは別に石家さんへのお礼は何か必要でしょうか。 もしお礼が必要な場合、お金(金額)やお菓子など何がよいでしょうか。 納骨の際に、石屋さんが立ち会う人数などは言われていません。 また、今回お願いした、石屋さんは祖父母の代でお世話になっていたようなので、祖父母のお墓参りの際にしばらくはお菓子などを持参していましたが、石屋さんも代が替わり、こちらのことを知らない様子で墓参りの際はいつも初対面のような感じになってしまい、ここ数年はお菓子などを持参するのをやめていました。 アドバイスをお願いします。

  • 墓石開眼供養時の石屋さんへのご祝儀は?

    カテゴリー内を拝見したのですが見つけられず質問させていただきます。 昨年主人が若くして急逝し、分家ということで新しくお墓を建てる事になりました。 次の日曜に1回忌と墓石の開眼供養と納骨を行うことになり 昨日の大安に石屋さんがすでに設置ずみで、当日の用意も こちらがお供えの材料を揃えればすべて整えてくれる、というお話なのですが この場合、石屋さんへの「ご祝儀」というのは必要ないのでしょうか? 墓石の建立については一切を主人の父親が取り仕切り 田舎ということもあって、私の予想からというか 普通の感覚から思えば法外な値段のお墓を、 石屋さんに言われるままに注文したようで 「あれだけの大金を支払うのだから余分には必要ない」と義父は申しますが 墓石の建立、開眼は慶事として扱うときいておりますので 一般のマナーとしては「ご祝儀」を包むべきではないかと思うのです。 お寺さんにお尋ねしましたら、それは個々の判断で、とおっしゃいますし 義父は出すつもりはないようで、私の息子と義父の先々の付き合いを思うと 勝手なことをして機嫌を損ねるのも不本意でどうしたものかと困っています。 もし、お渡しするのが常識だとすれば当日の朝にお供えを取りに来てくれた時に 石屋さんへこっそりとお渡しする事はできると思うのですが、 強いて必要ないならさわらぬ舅に・・・で、と考えています。 経験者の方や、石屋さん関係の方でご存知の方がいらっしゃいましたら どうかアドバイスをお願いします。

  • 墓石について

    正確にいうと、墓石ではなく境界石(隣りの墓との境界壁)についての質問です。 うちは墓石は普通の墓石なんですが、境界石はブロック塀を使ってます。 30年くらい前に墓を建て、その頃はどこも似たような墓でそれで良かったんですが、近年墓参りに行く度に周りの墓が立派になっていって驚いてます。 あまりに周りの墓が立派になっていったために、 うちの墓がいかにも貧弱に見え (父)「うちもこのままではいかんだろ。せめて境界石をきちんとしないと」ということで、石屋さんに見積もりをお願いしたら、改めてたっかいですね~。 安くても100万弱はする模様。 私としては墓に金かけるなんてバカバカしいと思うんですが。 どうして墓石ってあんなに高いんでしょ。 「もっと安く済む方法はないんか?(~ヘ~;) ( ゜o゜)ハッ。レンガというのはどうだろ?」 と思いつきました。 ブロックじゃ確かに安物っぽいけど、レンガの壁だったらかわいいお墓になると思うんですが。 でも、そういえばレンガのお墓なんて見たこと無いですよね。なんでどこも同じ墓石なんでしょ。 日本の墓地では、ちゃんとした墓石使わないといけない規定でもあるんでしょうか? あと、境界石を安く済ませる方法があったらアドバイスお願いします。(植木も考えたけど、世話が大変ということで却下になりました。